あわしまマリンパーク

みんなの日記

みんなの日記


クマサカガイ is...

皆さんこんにちは!
お魚担当マサキングです!


長かった。暑さが収まるまで長かった!
マサキングは基本的に春と秋があれば十分な人なので、
ここ数年の暑さ寒さはちょっと厳しかった。。。

それでも飼育員としては、夏が無ければ季節来遊の魚達にも会えず、
冬が無ければ底引きの深海魚も手に入らず。
気持ちが二つあります。だから、日本には四季があってほしいと願うばかりです。


はい。本題にいきます。
余計な話で本題から大幅にそれるのがマサキングの悪い癖。


今回は、マサキングのMy Favorite!!

null

「クマサカガイ」のお話。

クマサカガイは駿河湾だと主に底曳網で採れる巻貝の仲間です。
普通の巻貝の様に殻を成長させるときに、周りにある小石や死んだ貝などを巻き込んで
大きくなります。
そのため、同じ見た目になる個体がほとんどいないのが特徴的です!

クマサカガイ本人の殻が弱いため、補強の意味があるのでは?と言われています。


そして、クマサカガイの一番可愛い所は、何といっても顔!

null

かわいい!!
こんなごっついから背負ってそんなかわいい顔してんの!?!?

え、何その口!?ずっとかわいい!!
しかもからは地味な色合いなのに、体黄色って!!

しかも、基本貝殻に隠れているので、このキュートなお顔が
拝見できるのは激レア!

調子良さそうな時で20秒に1回、殻を持ち上げて1歩進みます。
他の巻貝はスライドするようにして進むんですが、殻の形状と
体の小ささからか、どすん!と進んでます。

殻を持ち上げたときにお顔を拝見できるので、ぜひチャレンジを!
(そのほかの展示を見る時間は保証できません)

クマサカガイのお顔が見れた人は超ラッキー!
視力が0.5くらい上がった気がすると思います。(個人の見解です)


ちなみに、クマサカガイの仲間は日本にも何種類もいるんですが、
本人の殻が白く美しいクマサカガイが一番のお気に入り。

基本的にあわしまマリンパークにいて生きた状態で入ってくるのは
「クマサカガイ」と「ホンクマサカ」の2種類なので、他の種類も一緒に
展示してみたいところ!

と、変な野望を最後に、今回のブログは終わりにしたいと思います。
余りにも長いと読みづらいので、この続きはいつか解説板にして
見て頂きたいと思います!
マサキングの変な熱意が伝わればと思います(笑)
ではでは!

23/10/04:飼育員ブログコメント(0)

はっ!

以前ブログで奥歯の治療をしたお話しを覚えてますでしょうか?私はもう完治したのですが…
なんと、”いっちー”人生初虫歯でショックを受け、落ち込んでおり、絶賛慰め中です。どうも!ぱるるです!

今回は、そんな歯にまつわるお話し!
皆さんは、アシカやアザラシの口の中を見たことありますか?今日はアシカの口の中ご紹介!
いっちーは虫歯で落ち込んでましたが、アシカに虫歯はあるのかなーー??
あーん!


null


黒っ!虫歯だらけじゃないか!!と思った人…いますよね(笑)
実はこれ、虫歯じゃないんです!
アシカ達の口の中には黒い色素を出す細菌が口内に元々あり、歳を重ねるごとに歯がだんだん黒くなっていくんです!!
こちらの黒い歯は歯磨きしてもとれないし、虫歯でもない。
なので、まだ若いアシカはこのように


null


見えにくいですが、白い歯がまだちょこっと残っているんですね~!これからだんだん黒くなります!
あわしまマリンパークに来た際は、観察してみてください。ショー中、口の中を見れる機会がたまーにありますので
よーく口の中を見てみて下さい!真っ黒です…(笑)

それでは、最後に、イベント中に『葉』が落ちたことに気づかずにご飯をもらい続けるチロルとお別れです♡カワイイ


null


ではこの辺で!バイバ~イ!
海獣チーム ぱるるでした!

23/09/27:飼育員ブログコメント(0)

芸術の秋

おはこんばんちわ~!
つーじーです!

9月ももう中旬になりました。暦の上では秋!
めちゃくちゃ暑かった夏も終わりやっと秋に…!と思っていましたがまだまだ暑すぎます(;´Д`)
いつになったら涼しくなるのでしょうか(;´Д`)

残暑が厳しすぎますが、芸術の秋!という事でカラフルで芸術的なカエル達をご紹介していきます!



まずはカエル界の色鮮やか代表
「コバルトヤドクガエル」

null

「熱帯雨林の宝石」と呼ばれることもあるのですが、その名前も納得の美しさですよね☆


お次は
「キオビヤドクガエル」

null

こちらもヤドクガエルを代表する種類!
キオビヤドクガエルの黒い斑模様は1匹1匹全く違うので、見比べてみても面白いですよ!


3三匹目は前回のブログにも登場の
「バリアビリスヤドクガエル」

null

メタリックカラーがとても派手なこのカエルですが、実はお腹も派手派手なんです!

null

水色に黒の斑点模様!
カエル界のオシャレ番長と言っても過言ではないのではないでしょうか!(笑)


そんなこんなでカラフルなカエルをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
緑や茶色のイメージが強いカエルですが、いろんな色のカエルがいることを知ってもらえたのではないでしょうか!

今後もいろいろなカエルを紹介していきますね!
それでは!

23/09/20:飼育員ブログコメント(0)

嬉しいような、寂しいような…

皆さんこんにちは!海獣チームのよっしーです!
夏休みは終わりましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
1回でいいからペンギンとプールで泳いでみたいなぁ…

さぁそんな話はさておき、今回は最近換羽を終えたケープペンギンの
おこわちゃん特集です!おこわちゃんは生まれた時からたくさんのお客様に
見守ってもらいながら育ってきました。
換羽を終えて大人に1歩近づいたおこわちゃんですが、ここで今までの
成長過程を振り返っていきたいと思います。

それではどうぞ!!

null

これは産まれた日の写真です。84gと、片手に乗っちゃうサイズなのが分かりますね!
続いてはこちら!

null

あれ、急に大きくなった。笑
綿羽が顔周りだけ残ってライオンみたいになっていますね。笑

null

お次はこちら!記念撮影の練習をしている最中です!
スペシャルゲストのマサキングにも手伝ってもらっています!楽しそう。笑

null

今度はぱるるが来てくれました!抱っこの練習をしてくれています。
練習といいつつ、ぱるるが抱っこしたいだけに見えませんか?笑

null

お次は友達のかえで君とツーショット!
かえでくんはおこわちゃんの1ヶ月後に産まれた子なので、まだ綿羽が残っています!

null

今度は新年の写真!袴を着て富士山をバックにいい写真です!

null

そしてついに換羽が始まりました!体はまだ亜成長なのに、顔周りは大人に!!

null

だんだんとキリッとした顔つきになってきたおこわちゃん!
そしてついに…

null

綺麗になりました!頭に葉っぱが刺さっていますが。笑

子どものころのあどけない表情が恋しかったりもしますが、大人と同じ模様になって
キリッとしたおこわちゃんもまた別の良さがありますね!
まだまだ甘えん坊なので、今のうちにたくさん甘えてもらいたいと思います。笑

それではこの辺で!よっしーでした!

23/09/13:飼育員ブログコメント(0)

水族館飼育員の些細な?お悩み。笑

さんこんにちは~!
お魚担当のミッチーです!

実は…最近密かな悩み事があるんです。
そろそろかなぁ~?やったほうがいいかなぁ~。
と思い早1か月。

そんなお悩みがコチラ!!

null

分かります!?この写真だけで分かった方はさすがです!

ウニ。アクリル齧りすぎとちゃいます?笑
そんなところを含めての展示だったので分かってはいたのですが…

そろそろ磨くかーっと悩んでます(笑)

知らなかった方は意外だったんじゃないかな?と思います!
ウニ齧るんです!

種類にもよりますがウニの大好物は「海藻」!
イメージしやすいのは「わかめ」「こんぶ」なんかですかね!
ちょっと硬い海藻をガジガジと齧って食べていきます!

null

なので!普段は見えないのですが体の中にはこんな形の歯があります!

null
珍しくちょこっと歯を見してくれたシラヒゲウニ!○のところです!

ウニコンサルタントの居るあわしまならではの展示でしたが
もしかしたら近々綺麗になっちゃうかも!?

(半分綺麗にして半分残すのもいいなぁなんてブログを書きながら思ったり笑)
ウニコンサルタントと相談しながらやっていくとしますか!
手先の器用さが少ない取柄のミッチー頑張ります笑

綺麗にした際にはまた作業風景なんかブログに書きますね!!

以上!お魚担当ミッチーでした!
ばいばーい!!

23/09/06:飼育員ブログコメント(0)

ワクワク

皆さん、夏…楽しみましたか??☆

今年は本当に暑かったですよね~、
先月エアコンずっと付けっぱなしにしていた日が多く、夏は汗が止まらなく代謝の良い私。電気代の請求書にビックリして汗が一気に引きました。
どうも!ぱるるです!

皆さんにご報告!
こちらの回でハラちゃんクリック

紹介しましたよね!

無事に、ショーデビューできました!パチパチ♪


null


はらちゃんがショーデビューの日、私はお休みだったのですが、他のスタッフからは顔が引きつって”ガチガチ”だったと聞きました(笑)

デビュー戦は緊張しますよね~(^^;

今ではコツコツと出演回数をこなしているので、少し余裕は出て来ていますが...見に来てあげてくださいね♪


そしてもう一つ!

こちら!!ジャン!


null


去年、ルマンド・アルフォートで知っている方はもう何の事か分かりますよね!

9月から「しらたま」の”毛”ガチャガチャが、スタートします!
写真にも書いてあるように、『新生児の毛』。
「しらたま」がまだ赤ちゃんの頃の毛を集めてカプセルに閉じ込めたガチャガチャです!

私も「しらたま」の”毛”の匂いを嗅ぎましたが、ルマンド・アルフォートの時と、また違います(笑)

あわしまに遊びに来た際には、是非ガチャガチャして帰ってください◎


それではこの辺で〜!バイバ〜イ!

海獣チームぱるるでした!

23/08/30:飼育員ブログコメント(1)

カエルの子はカエル?

おはこんばんちわ~!
つーじーです!

毎日ほんっとうに暑いですね…(;´Д`)
「暑さに負けずに!」と言いたいところですが、こんな暑さには勝てないので大人しくクーラーの効いた部屋にいましょう…笑


さてさて、カエル館では最近新たな卵が産まれました!

それがこちら!

null

これはカエル館で展示をしている「バリアビリスヤドクガエル」の卵です。
白っぽく見える卵は無精卵、黒い卵が有精卵です。


null

卵を発見した時はこんな風に葉っぱに見立てた産卵場所に一緒に入っていました!


卵が産まれたのが8月13日頃。そして現在の姿がこちら!

null

なんともうオタマジャクシの形になっています!
孵化まであともう少しといったところまで来ました!

ここからは無事カエルになるまで愛情をこめてお世話をしていきます!笑
無事上陸することが出来たらまたブログにてご報告しますね!

それでは!



追記
なんとこのブログを更新している間にまた卵が産まれていました笑

null

23/08/23:飼育員ブログコメント(0)

大変身!!

みなさんこんにちは!
毎日暑すぎてやっぱり肌が小麦色に焼けちゃいました、、、。
どうも海獣チームのはらちゃんです!


今回は大変身!ということで、ペンギンたちが綺麗な姿に変身していく様子をお見せしちゃいます!


ペンギン達は1年に1回換羽(かんう)といって羽が生え変わる時期があります。

まずこの換羽とは、1年に1回やってくるペンギン達のお着替えタイム☆
防水効果や保温効果を保つために羽の交換が必要で、全身の羽が生え変わります。
そしてこの換羽中はたくさんのエネルギーを使います。そのため換羽が始まる前になるといっっっっっっぱいお魚を食べてエネルギーを蓄えます!


そうすると、、、
体が大きくなってだんだんと羽が抜け落ち、綺麗に生え変わっていきます!

まずは換羽中のペンギン達、
null
もこもこのフンボルトペンギン!!(地面には羽がいっぱい、、、)



そしてこちらはケープペンギンのおこわちゃん
null

あれ~まだ冬じゃないよ~!でもあったかそ~♪
みなさんこれマフラーを巻いている風に見えませんか??でも実はこちらもなんと絶賛換羽中!!
まだ首周りの羽が生え変わっておらず、首元に残っているためそう見えちゃうんです。
ちなみにおこわちゃん、生まれて初めての換羽!子どもから大人へ大変身!!(大人になっても変わらず甘えん坊なおこわちゃんでいて欲しいな~)


おこわちゃんのように換羽中のペンギンは色んな姿を見せてくれます!
それも含めて綺麗になっていく姿をみるのが私はとっても楽しみなんです!
(つい写真を撮っちゃってアルバムの中はモコモコのペンギンの写真ばっかりです笑)



そしてお着替えタイム終了したペンギンがこちら!


ツルツルピッカピカ☆
null
フンボルトペンギンのモコパン(左)とアン(右)


そして大人へと大変身したおこわちゃん!顔つきもかっこよくなってる☆
null


ついずっと触ってたくなっちゃうぐらい今が一番ふわふわなんです!
ぜひ綺麗になったペンギン達に会いに来てください!



そして少し話は変わりますが、あわしまではケープペンギンの流しアジやアシカ・アザラシのごはんあげなど、楽しい夏のイベントが盛りだくさんです!!
あわしまに来れば、楽しい夏の思い出になること間違いなし!!
スタッフ一同お待ちしております!

ではこの辺で!はらちゃんでした!

23/08/16:飼育員ブログコメント(0)

暑いけど…これがあるからやめられない!

皆さんこんにちは~!!
お魚担当のミッチーです!!

いやー!激熱!!
気温も!そして最近の淡島の周りの海も!!

何が激熱か??決まってるじゃないですか!
自分のブログってことは新規のお魚達…!!
採集が激熱です!!

夏らしい生体を採集したのでご紹介!!

今回は流れ藻採集です!
今年はあんまりよくないかな?って思ってたらちょっと遅れて
いい流れ藻が続々と…!!

まずは定番!

null

アミモンガラ!
ここまでの量捕れたのは初めてです!!
(カワハギのちょっと混じってますが笑)

null

続きましてハナオコゼ!
こちらもド定番!すぐにごはんを食べてくれるいい子です!

null

まだ続きます!
ソウシハギ!美味しいカワハギに似てますが毒を持ってるので
…皆さん絶対食べちゃダメですよ!!

null

そして今回1番嬉しかったマツダイ!!

流れ藻の定番のお魚の1種ですがなかなか会えず…
念願の1匹!かと思ったら2匹捕れました!
カッコいい。見つけたとき少年の様に網を取りに走りました(笑)


徐々に展示していこうかと思ってますので是非お越しの際は
見ていってくださいね!!
お盆休みに向け館内を綺麗にしたり準備は整うばかりです!!
…台風さん頼みます。皆さんに良き連休を…。

以上!お魚担当ミッチーでした!!

23/08/09:飼育員ブログコメント(0)

Summer is here!!

どうも!
たまにはいっちーも書いてみようかな……

皆さん!夏休み始まりましたね〜
夏が始まったという事で、
海獣チームも衣装が新しくなりました!


null


ぱるるとはらちゃん似合ってますね!

そして、動物でも新しく出来るようになった遊びがあります!
ラディちゃん、ハードルジャンプが出来るようになりました!
まだまだ低いですが、少しずつ高さを上げている途中です!

null

null

null

null


綺麗に飛んでます!!


更に今度は、ぱるると一緒にバスケの練習をしています!中々難しいですが
毎日少しづつ練習をして色々な遊びができるようになっていきます。
(動画から切り取ったので画質が悪いです…)

null

null

null

null


お!入りました!

null

ぱるるもこの笑顔♪
まだ、お披露目には時間がかかりますが、応援をお願いします!



話は変わりますが先日の、インスタライブは、見てくれましたか?
体感広場では“射的”や“輪投げ”などの縁日コーナーやミニミニマルシェなど
様々なイベントを実施しています!(ミニミニマルシェは開催していない日もあります。)
インスタライブを見てくださった皆さんは分かると思いますが
いっちーもめちゃくちゃ楽しんでいました!笑

皆さんにも楽しんで体験してもらいたいです!

夏休みは是非あわしまに遊びに来てください!
スタッフ一同お待ちしております!!


海獣チーム いっちーでした!

23/08/02:飼育員ブログコメント(0)

≪ Prev1 2 3 ... 142 143 144Next ≫

PAGE TOP