健康管理

どうも!きんちゃんです!
毎日動物たちの健康管理のために色々な事にチャレンジしているアシカチームですが、先日私の担当しているアシカのミクが、やっと採血が出来るようになりました。
へぇ?何それ?って思う方も多いでしょう。
いや~ほんと長かった。トレーニングを開始して5年ぐらいかかったと思います。去年は、ようやく針がさせる所まで出来ていました。そして先日に落ち着いて針を刺すことができ
検査ができるぐらいまでしっかりと血をとることが出来ました。
針をさそうとすると、すぐにトレーナーの前から姿を消してしまうぐらいに嫌がっていたのに、ここまでうまくいくと本当に嬉しいもんです。これで島根のアクアスさんにお婿さんへ行っているガリバー君も含めまして、あわしまのアシカ全頭、トレーナーとの協力のもとに採血が出来るようになりました。
これで、もっと動物達と安全に色々な事が出来そうです☆
アシカチームきんちゃんでした!ほなまた!!

☆ デビュー ★


みなさーん。ペンギン日記更新です。
イルカ日記更新ではおなじみの大島が今回更新します。
ちなみにペンギン日記書くのは初です!!
今回のお話はまたまた亜成鳥です。
実は今日までお客様には見えない所ですくすくと成長していたんです!
なんと公園デビューならぬ、いきもの広場デビューを無事にしました。
いきもの広場には現在9羽のケープペンギンたちが生活していましたが、1羽増えたので10羽目の新メンバーという事になります!!
集合写真はこんな感じです。(写真 左)みなさん数えてみて下さい!10羽いるでしょ。
そしてさっそく先輩ペンギンから歓迎のあいさつを受けていました。(写真 右)
みなさん是非いきもの広場の新メンバー含め10羽のケープペンギン達に会いに来てくださいね。
飼育課 大島 孝允
休園日
ヤッホー!! やってきました・・山本。

本日も休園日。 私、休園日に日記の更新をしている事が多いような気がしています。
まぁ、そんなことはどうでもいいのでおいておきましょう!!
さてさて、本日の休園日は欄干の防腐剤塗りでございます! 欄干を新しくしてからまだ一度も塗ってなかったので本日やっと塗ることが出来ました。
イルカチームからは代表で港谷主任に塗ってもらっています。右の写真がその様子。
(まぶしそうですね~。)黙々と作業を続けていました・・
他にも事務所の方のお手伝いもあり、無事夕方に塗り終わる事が出来ました♪
防腐剤が塗られた欄干、少し綺麗に見えますよ♪
今日もこんな感じの一日を紹介してみました!
それでは、まったね~♪


本日も休園日。 私、休園日に日記の更新をしている事が多いような気がしています。
まぁ、そんなことはどうでもいいのでおいておきましょう!!
さてさて、本日の休園日は欄干の防腐剤塗りでございます! 欄干を新しくしてからまだ一度も塗ってなかったので本日やっと塗ることが出来ました。
イルカチームからは代表で港谷主任に塗ってもらっています。右の写真がその様子。
(まぶしそうですね~。)黙々と作業を続けていました・・
他にも事務所の方のお手伝いもあり、無事夕方に塗り終わる事が出来ました♪
防腐剤が塗られた欄干、少し綺麗に見えますよ♪
今日もこんな感じの一日を紹介してみました!
それでは、まったね~♪
飼育課 山本裕樹

たくさん、たくさん、ありがとう。

おはようございます!また寒くなりましたね(泣)
日記の更新が遅れて、すみません・・・(хх)
今回はもしかすると館長ブログでチラリとでていたかもしれませんが・・・水族館バックヤードツアーをまるっと紹介します♪
そのツアーは土日祝日開催していてます。春休みはカメの背中流しイベント(これも楽しいよ!^^)へ変わりますが、それまでは行っています(^^)このツアーでは今までになかったことが!!!それは・・
子ガメにさわれるっっ(゜∀゜)/
サメにごはんあげられるっ(゜∀゜)/
バックヤードが見られるっ(゜∀゜)/
お土産もらえるっ(゜∀゜)/のお得パック!!!
大人1000円・小人500円
小学生未満は保護者1名同伴で大人料金で参加可能です。
「お金いるんだ・・・無料だったらな(‐‐)」と思われたそこのあなた!!スタッフがいうのもなんですが損はさせません!!それ以上の思い出、持って帰ってもらおうじゃありませんか!( ̄^ ̄)自信を持って発売中です☆
イベントは期間限定ですのでお早めに(^^)
追記:今でこそいえますが実はこのイベントは初めての試みだったのでスタッフも参加してもらえるのか、楽しんでもらえるのかなど不安もありました。そんな中、スタッフ同士自分がお客さんだったらどうか。水族館に来て何をしたいか?など話し合いました。事務所の人や売店の人にも相談し意見をもらって今の形にすることができました。
そしてみんなで作り上げたイベントがみなさんに喜んでもらえた事が何よりうれしいです。まだまだこのイベントは進化していきます!
その原動力はみなさんの笑顔です。
楽しんでもらえてよかった。
たくさんの笑顔をありがとう。

新人トレーナー、デビュー戦!
やはり前館長に先を越されてしまいましたね…
うわさの新人、松井です!
みなさんお待たせしました(^^)!!
館長ブログで紹介のあったとおり、なんと本日ショートレーナーデビューを果たしました!!
ミクとトレーニングを始めて3ヵ月半…
なかなか仲良くなれなくて、ミクが楽しんでくれるにはどうしたらいいかと悩んだときもありました。
一番の課題は、私の下手くそな輪投げだったので、デビューを目指して毎日輪投げの練習をしていてよかったです!
デビューが決まったのは本当にショーが始まる10分前くらいで、正直驚きしかなかったです。
しかも、デビュー戦が取材カメラと前館長のいる場だったこともあり、緊張しすぎていてあまり覚えていません。笑
でも、やっとスタート位置に立ったような気分なので、これからもっともっとがんばっていこう!!!と思います^^
また、ちょくちょくショーにも出してもらえると思います…たぶん笑。
ぜひ新人松井のショーも見に来てくださいね☆

うわさの新人、松井です!
みなさんお待たせしました(^^)!!
館長ブログで紹介のあったとおり、なんと本日ショートレーナーデビューを果たしました!!
ミクとトレーニングを始めて3ヵ月半…
なかなか仲良くなれなくて、ミクが楽しんでくれるにはどうしたらいいかと悩んだときもありました。
一番の課題は、私の下手くそな輪投げだったので、デビューを目指して毎日輪投げの練習をしていてよかったです!
デビューが決まったのは本当にショーが始まる10分前くらいで、正直驚きしかなかったです。
しかも、デビュー戦が取材カメラと前館長のいる場だったこともあり、緊張しすぎていてあまり覚えていません。笑
でも、やっとスタート位置に立ったような気分なので、これからもっともっとがんばっていこう!!!と思います^^
また、ちょくちょくショーにも出してもらえると思います…たぶん笑。
ぜひ新人松井のショーも見に来てくださいね☆


また、○○○!
どうもー!! 山本でーす。
久しぶりでーす!!
日記の更新にやってまいりました。

さてさて、本日のお話は何かと言いますと、以前にも出てきた・・・
「タカベ」 です。
また、タカベ? と思われる方もいるでしょう。 でもタカベです!
本日マリンパークは休館日でした。なので、休館日の絶対的作業 プール点検 を行い、 点検終了後に、少しダイビング気分を味わいながら魚をじっくり眺めたりしていました。
そして、今回の主役「タカベ」。イルカプール内に、たーくさん群れを成して泳いでいるんですよ! これがまた美しい・・・ 施設内の海に居る事を忘れてしまうぐらい綺麗なんです。 それが右の写真。 綺麗?でしょ?
他にも、イルカプールの外海には、これまた綺麗な「サンゴイソギンチャク」 ガンガゼと一緒に・・絵になりますね。(魚の方が絵にはなりますが。)
今回はこの写真しかありませんが、他にもイルカプール内、外海には沢山の生き物が生活しています。海の透明度が良い時は、覗いて見て下さい。
以上!! まったね~☆
タカベ:岩礁地帯の中層に群生し、動物プランクトンを食べています。
伊豆近海では、一年を通し、よく見られます。

久しぶりでーす!!
日記の更新にやってまいりました。

さてさて、本日のお話は何かと言いますと、以前にも出てきた・・・
「タカベ」 です。
また、タカベ? と思われる方もいるでしょう。 でもタカベです!
本日マリンパークは休館日でした。なので、休館日の絶対的作業 プール点検 を行い、 点検終了後に、少しダイビング気分を味わいながら魚をじっくり眺めたりしていました。
そして、今回の主役「タカベ」。イルカプール内に、たーくさん群れを成して泳いでいるんですよ! これがまた美しい・・・ 施設内の海に居る事を忘れてしまうぐらい綺麗なんです。 それが右の写真。 綺麗?でしょ?
他にも、イルカプールの外海には、これまた綺麗な「サンゴイソギンチャク」 ガンガゼと一緒に・・絵になりますね。(魚の方が絵にはなりますが。)
今回はこの写真しかありませんが、他にもイルカプール内、外海には沢山の生き物が生活しています。海の透明度が良い時は、覗いて見て下さい。
以上!! まったね~☆
タカベ:岩礁地帯の中層に群生し、動物プランクトンを食べています。
伊豆近海では、一年を通し、よく見られます。
飼育課 山本裕樹

改造計画☆
皆さんこんにちは!
1年ぶりぐらいの登場になります織金です(^∪^)
だんだん暖かくなってきましたね~
カエルも私も寒いのが苦手なので春が待ち遠しいです(>д<)
カエル館の装飾担当の私は春に向けてカエル館をにぎやかにしようと計画中です!
最新作はアフリカツメガエルの成長イラスト(左の写真)
アフリカツメガエルのオタマジャクシにはヒゲがはえているって知ってました・・・?(笑)
こんな感じでより分かりやすくて楽しいカエル館を目指してどんどんイラストを描いていこうと思います!!
是非見てみてくださいねっ♪
それはさて置き今日は『節分』!
カエルたちも鬼は外~福は内~♪(右の写真)

1年ぶりぐらいの登場になります織金です(^∪^)
だんだん暖かくなってきましたね~
カエルも私も寒いのが苦手なので春が待ち遠しいです(>д<)
カエル館の装飾担当の私は春に向けてカエル館をにぎやかにしようと計画中です!
最新作はアフリカツメガエルの成長イラスト(左の写真)
アフリカツメガエルのオタマジャクシにはヒゲがはえているって知ってました・・・?(笑)
こんな感じでより分かりやすくて楽しいカエル館を目指してどんどんイラストを描いていこうと思います!!
是非見てみてくださいねっ♪
それはさて置き今日は『節分』!
カエルたちも鬼は外~福は内~♪(右の写真)


亜成鳥情報♪

みなさんこんにちは。荒垣です。
最近また寒くなりましたが風邪引いてないですか?体には気をつけてくださいね。
今回の日記は、ペンギンの亜成鳥情報です。以前『カイト』を紹介しましたが、実は淡島にはもう1羽いるのです。名前はまだついていませんが皆さんに見てもらう為、飼育係からお魚をもらって食べる練習をしています。今は皆さんから見えないところに居ますが披露できるように飼育係、亜成鳥も頑張っています。また近況は報告していきますので応援宜しくお願いします。
次世代!!

2月3日の今日は節分ですね☆
歳の数だけ豆を数えるのがだんだん嫌になる年齢になってきた私(あや)が本日担当しま~す!!
そんな話はさておき、去年の年末くらいからショーに順調に出演できるようになって来たのが上の写真に写っているアシカ『マール』とアザラシ『チロル』です(≧∀≦)
まだまだドンっと任せる事は心配ですが少しずつ成長しているのを感じて嬉しい日々です♪
下の写真はドンっと任せられる頼れる先輩『ミク』&『パル』!私たちもだいぶ安心出来ます。
ただいつまでも先輩ばかりに頼らずに次世代にも輝いてもらいたいと思っています!
みんなで頑張ろう!忘れちゃいけないラッキ-もいますけどね(笑)
