公開体重測定~♪(゜▽゜)
この3連休、あわしまではいろいろイベントを開催しているのは、
きっとこのブログをご覧の皆さんなら知っているはずですよね?
そう、3連休の真ん中の今日も、こーんなイベント、やっちゃいましたっ♪

じゃじゃーん!!
公開体重測定です★
みんなの前で、体重ばれちゃうなんて・・・
恥ずかしいイベント。。。(*/-/)
私は「無理です。」と即答してしまいそうなイベントですが、
堂々とお客さんの前で体重計に乗ってくれたこの4人?をご紹介します!

アシカ代表、マールちゃん

ペンギン代表、ナッツちゃん

カエル代表、キャリーちゃん

アザラシ代表、パルくん
この写真を見ても、お客さんがたくさん来てくれているのがわかりますよね~
私ももっと少ないと予想していたので、けっこうビックリしました。笑
このイベント、ただ体重を量るだけではなく、どれくらいの体重なのか当ててもらうクイズもあったんです!
参加者はプレゼントももらえちゃうということで、けっこうたくさん手が上がっていましたね(゜ω゜)ノ

ニアピン賞の方には、あわしまマリンパークの招待券☆
このイベントは、沼津市の方とも協力して開催していたので、
イベントを見に来てくれたお客さん全員にも、素敵なノベルティをプレゼントしていましたよ!

というとこで、本日の公開体重測定、大成功でしたね~(´∀`)
それもきっと、まついの司会のおかげかもしれないですね☆うんうん(ё)
もしかすると、またこのような楽しいイベントがあるかもしれないので、
見逃さないようにチェックしておいてくださいね♪
明日は、14時から『深海のサメ、ミツクリザメの公開解剖』があるらしいので、こちらもお楽しみに(^ω^)
きっとこのブログをご覧の皆さんなら知っているはずですよね?
そう、3連休の真ん中の今日も、こーんなイベント、やっちゃいましたっ♪

じゃじゃーん!!
公開体重測定です★
みんなの前で、体重ばれちゃうなんて・・・
恥ずかしいイベント。。。(*/-/)
私は「無理です。」と即答してしまいそうなイベントですが、
堂々とお客さんの前で体重計に乗ってくれたこの4人?をご紹介します!

アシカ代表、マールちゃん

ペンギン代表、ナッツちゃん

カエル代表、キャリーちゃん

アザラシ代表、パルくん
この写真を見ても、お客さんがたくさん来てくれているのがわかりますよね~
私ももっと少ないと予想していたので、けっこうビックリしました。笑
このイベント、ただ体重を量るだけではなく、どれくらいの体重なのか当ててもらうクイズもあったんです!
参加者はプレゼントももらえちゃうということで、けっこうたくさん手が上がっていましたね(゜ω゜)ノ

ニアピン賞の方には、あわしまマリンパークの招待券☆
このイベントは、沼津市の方とも協力して開催していたので、
イベントを見に来てくれたお客さん全員にも、素敵なノベルティをプレゼントしていましたよ!

というとこで、本日の公開体重測定、大成功でしたね~(´∀`)
それもきっと、まついの司会のおかげかもしれないですね☆うんうん(ё)
もしかすると、またこのような楽しいイベントがあるかもしれないので、
見逃さないようにチェックしておいてくださいね♪
明日は、14時から『深海のサメ、ミツクリザメの公開解剖』があるらしいので、こちらもお楽しみに(^ω^)
ミツクリザメ公開解剖、いよいよ明日(2014年11月24日)公開!!
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。
いよいよ明日、「生きた化石」と呼ばれるミツクリザメの公開解剖です!!
前回は「ラブカ」という、これまた生きた化石と呼ばれるサメでしたが、今回は深海サメシリーズ第二段となります。
ミツクリザメは英名で「ゴブリンシャーク」とも呼ばれ、口が伸びるとかなり怖い顔になります。この顔が鬼を連想させるのでゴブリンという名前が付いたと言われています。

ミツクリザメというサメは生態など分かっていないことがたくさんあります。今回の公開解剖も、サメ研究の第一線で活躍している東海大学の 「田中 彰」 先生が解説して頂けます。
また当日は本物のミツクリザメと触れる時間も取りますので、深海ザメマニアにはたまらないひと時となるはずです。
解剖自体は14時からですが、13時位からサメは出てきますので、写真撮影希望の方は早めに来て撮ってください。

いよいよ明日、「生きた化石」と呼ばれるミツクリザメの公開解剖です!!
前回は「ラブカ」という、これまた生きた化石と呼ばれるサメでしたが、今回は深海サメシリーズ第二段となります。
ミツクリザメは英名で「ゴブリンシャーク」とも呼ばれ、口が伸びるとかなり怖い顔になります。この顔が鬼を連想させるのでゴブリンという名前が付いたと言われています。

ミツクリザメというサメは生態など分かっていないことがたくさんあります。今回の公開解剖も、サメ研究の第一線で活躍している東海大学の 「田中 彰」 先生が解説して頂けます。
また当日は本物のミツクリザメと触れる時間も取りますので、深海ザメマニアにはたまらないひと時となるはずです。
解剖自体は14時からですが、13時位からサメは出てきますので、写真撮影希望の方は早めに来て撮ってください。
