2016オリジナルカエルカレンダー販売開始
3日空いたら覆面登場デスっ。
今年も制作しましたよ♪あわしまマリンパークカエル館オリジナルカレンダー「THE FROG 2016」!!
明日、11月1日販売スタートです。

1月ページだけ、お見せしますね♡

価格はなんと!!700円(税込)ですよ。たぶん、巷のカエルカレンダーの中では最安値だと思います。
遠方でなかなか来られない方はカエル通販フィーバーでも限定販売いたします。
売店スタッフに、「この頃、覆面出没率高すぎですよ」って言われたので、飼育に頑張ってもらえるよう会議で言ってみようと思います。
今年も制作しましたよ♪あわしまマリンパークカエル館オリジナルカレンダー「THE FROG 2016」!!
明日、11月1日販売スタートです。

1月ページだけ、お見せしますね♡

価格はなんと!!700円(税込)ですよ。たぶん、巷のカエルカレンダーの中では最安値だと思います。
遠方でなかなか来られない方はカエル通販フィーバーでも限定販売いたします。
売店スタッフに、「この頃、覆面出没率高すぎですよ」って言われたので、飼育に頑張ってもらえるよう会議で言ってみようと思います。
よく観る魚
覆面ブロガーデスっ。すいません!!ブログ5日間も空きました。
私もうっかりしてました!昨日は庭で秋刀魚を炭火で焼いて食してました(゜O゜; まさか5日もノーアップだとは(;_;)
さて、この時期は気温が下がりはじめ、雨も少なく海がいつも以上に綺麗に観えます。その綺麗な淡島の海を覗くと必ず見かける魚が、この三種です。
No.1「スズメダイ」

因みに、よく群がっています。

No.2「ソラスズメダイ」

スズメダイより、少し深めに居ることが多いです。スズメダイの群れを見かけたら、ちょっと、その下を探して観てください。綺麗な青が目に入ってきますよ。
私は今でも、このソラスズメダイを見つけると、何か得した気持ちになります。
No.3「オヤビッチャ」

名前が面白いですよね。でも、正式名称(和名)です。ちゃんと図鑑で調べると「オヤビッチャ」で記載されています。
このオヤビッチャは淡島周辺ではスズメダイの群れに紛れて居る事が多いです。「ウォー○ーを探せ!」みたいな感じで探して下さい。
では、また
私もうっかりしてました!昨日は庭で秋刀魚を炭火で焼いて食してました(゜O゜; まさか5日もノーアップだとは(;_;)
さて、この時期は気温が下がりはじめ、雨も少なく海がいつも以上に綺麗に観えます。その綺麗な淡島の海を覗くと必ず見かける魚が、この三種です。
No.1「スズメダイ」

因みに、よく群がっています。

No.2「ソラスズメダイ」

スズメダイより、少し深めに居ることが多いです。スズメダイの群れを見かけたら、ちょっと、その下を探して観てください。綺麗な青が目に入ってきますよ。
私は今でも、このソラスズメダイを見つけると、何か得した気持ちになります。
No.3「オヤビッチャ」

名前が面白いですよね。でも、正式名称(和名)です。ちゃんと図鑑で調べると「オヤビッチャ」で記載されています。
このオヤビッチャは淡島周辺ではスズメダイの群れに紛れて居る事が多いです。「ウォー○ーを探せ!」みたいな感じで探して下さい。
では、また
秋の限定メニュー
動物のブログが楽しい事、皆さんが期待している事も判っています・・。でも、飼育スタッフのみんなが忙しい様です。すいません。
な♡の♡で♡ 覆面登場デス!!(笑)
もう秋です!秋と言えば♪ 食欲の秋ですね。
あわしまマリンパークのレストラン離宮では、秋限定メニューにMr.丼(どんぶり)シリーズで1品登場させますよ!!
その名も『Mr.丼オレンジ~鮭の親子丼~』デス♪ 夏期間好評だったMr.丼シリーズ レッド(まぐろ)とゴールド(天ぷら)に続いて第三弾になります。

生サーモン・炙りサーモン・いくらの3点盛り、見えない酢飯の上には、錦糸卵+鮭フレーク+刻み海苔+胡麻をふんだんに敷き詰めています~☆
レストラン離宮で提供しています。
※離宮がお休みの場合はご利用できません。予めご了承下さい。
な♡の♡で♡ 覆面登場デス!!(笑)
もう秋です!秋と言えば♪ 食欲の秋ですね。
あわしまマリンパークのレストラン離宮では、秋限定メニューにMr.丼(どんぶり)シリーズで1品登場させますよ!!
その名も『Mr.丼オレンジ~鮭の親子丼~』デス♪ 夏期間好評だったMr.丼シリーズ レッド(まぐろ)とゴールド(天ぷら)に続いて第三弾になります。

生サーモン・炙りサーモン・いくらの3点盛り、見えない酢飯の上には、錦糸卵+鮭フレーク+刻み海苔+胡麻をふんだんに敷き詰めています~☆
レストラン離宮で提供しています。
※離宮がお休みの場合はご利用できません。予めご了承下さい。
これは何でしょうか?
どうも、3日以上、空いたら登場のノロシ!覆面ブロガーデスっ!
前回、スナイロクラゲのお話しましたが、スイマセン!!今、ビゼンクラゲと同種扱いで種名が「ビゼンクラゲ」に統一された様です。勉強不足で申し訳ありませんでした。
さて、ここ数日、訳あって過去の画像整理をしています。その際、「これはやっぱり面白いなぁ~」と思った画像を1枚紹介します!!
こちらです。

何でしょうか?細長い身体、口が上向き、つぶらな瞳、 魚?ヘビ?昆虫?
正解は!!!
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
ミツヅノコノハガエル(Megophrys nasuta)のオタマジャクシです♪
大きくなると、ド~ン

おまけ:上陸したばかりの指乗りミツヅノコノハガエルです。可愛いでしょう~

では、また。
前回、スナイロクラゲのお話しましたが、スイマセン!!今、ビゼンクラゲと同種扱いで種名が「ビゼンクラゲ」に統一された様です。勉強不足で申し訳ありませんでした。
さて、ここ数日、訳あって過去の画像整理をしています。その際、「これはやっぱり面白いなぁ~」と思った画像を1枚紹介します!!
こちらです。

何でしょうか?細長い身体、口が上向き、つぶらな瞳、 魚?ヘビ?昆虫?
正解は!!!
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
ミツヅノコノハガエル(Megophrys nasuta)のオタマジャクシです♪
大きくなると、ド~ン

おまけ:上陸したばかりの指乗りミツヅノコノハガエルです。可愛いでしょう~

では、また。