アカメアマガエル、上陸
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。久しぶりの日記のアップとなりますが、今回はペンギンの繁殖に負けず、カエルの繁殖についてお伝えしたいと思います。
目の赤いカエルで有名なアカメアマガエルが卵を産み、今そのオタマジャクシたちが続々と上陸を始めています!
最初はこんな感じで葉っぱに卵を産みました。

この卵たちがオタマジャクシの形になると、どんどん下の水たまりに落っこちていき、そこで生活を始めます。
水槽で生まれたオタマジャクシをそのまま展示してもいますが、主にバックヤードでそのオタマジャクシ達は飼育されます。
最初は1cm位の大きさですが日々成長し、後ろ足が出るころには6cm位の大きさにまでなりました。

そして、前足が出たら、もう上陸寸前です。

ここからは、どんどん尻尾が短くなってカエルの形になっていきます。


ちなみに、こんな感じで中途半端な尻尾があっても、ちゃんとジャンプしますよ。
上陸してからちゃんとご飯を食べるまでは安心できません。ここからが気を抜けない所です。
数か月後には淡島で殖えたアカメアマガエルがたくさん見られることを期待して待っていてください。
目の赤いカエルで有名なアカメアマガエルが卵を産み、今そのオタマジャクシたちが続々と上陸を始めています!
最初はこんな感じで葉っぱに卵を産みました。

この卵たちがオタマジャクシの形になると、どんどん下の水たまりに落っこちていき、そこで生活を始めます。
水槽で生まれたオタマジャクシをそのまま展示してもいますが、主にバックヤードでそのオタマジャクシ達は飼育されます。
最初は1cm位の大きさですが日々成長し、後ろ足が出るころには6cm位の大きさにまでなりました。

そして、前足が出たら、もう上陸寸前です。

ここからは、どんどん尻尾が短くなってカエルの形になっていきます。


ちなみに、こんな感じで中途半端な尻尾があっても、ちゃんとジャンプしますよ。
上陸してからちゃんとご飯を食べるまでは安心できません。ここからが気を抜けない所です。
数か月後には淡島で殖えたアカメアマガエルがたくさん見られることを期待して待っていてください。