三度目の正直!!
4年に一度の日がやってきましたね~(゜ω゜)
語呂合わせで、『にん(2)に(2)く(9)の日』だとか。
今日はにんにく料理にしようかな。。。笑
1日増えたところで、やっぱり2月は早いのです。
もう明日から3月!!
ということで、コッソリ2月にやって来ていた彼の紹介を。。

またまたまた!やってきました『マックス君』!
今年婿入りの季節になりました。
おととしは、初めてのあわしまで緊張していたのか、
イマイチ本領発揮ならず。
去年はコロンちゃんといい雰囲気になりつつも、
残念ながら赤ちゃん誕生とまではなりませんでした(´・ω・`)
そして今年こそは(゜∀゜)三度目の正直!!
とばかりに、今回もはるばる下田海中水族館からきてくれたのですっ☆☆

コレを見るのも3回目(笑)
今回は、“元カノ”コロンと、ちょっと会った事あるチロルとの再会です(^^)
ドキドキの顔合わせ。。。
プールに入るなり、

わあ!いちゃついてる!笑
、、、でも相手はなんと、“元カノ”コロンではありません。
チロルとなんかいい感じになってるーーーー(゜д゜)!?
コロンはというと。

ほぼフレームアウト。笑

興味なし。泳ぎ去る。笑
“元カノ”らしさは一切ありません。
かなりドライな性格のようです(・・;)
チロルはいい雰囲気なのに。。。笑
マックスはちょっとコロンも気にしつつ、チロルも気になる様子。
そんな初日の3頭でした。
今後はそれぞれの様子も見ながら、部屋を移動する事もあるので、
誰とマックスが一緒に居るのかは分かりませんが、また今年も期間限定で来てくれたマックス君。
今年こそはっ!頑張って~(><)!!
スタッフの応援は届くのか。。。
それは来年までのお楽しみ!?
皆さんも応援していてくださいね(´∀`)ノ^^^^
それでは、久々登場!海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/!!
語呂合わせで、『にん(2)に(2)く(9)の日』だとか。
今日はにんにく料理にしようかな。。。笑
1日増えたところで、やっぱり2月は早いのです。
もう明日から3月!!
ということで、コッソリ2月にやって来ていた彼の紹介を。。

またまたまた!やってきました『マックス君』!
今年婿入りの季節になりました。
おととしは、初めてのあわしまで緊張していたのか、
イマイチ本領発揮ならず。
去年はコロンちゃんといい雰囲気になりつつも、
残念ながら赤ちゃん誕生とまではなりませんでした(´・ω・`)
そして今年こそは(゜∀゜)三度目の正直!!
とばかりに、今回もはるばる下田海中水族館からきてくれたのですっ☆☆

コレを見るのも3回目(笑)
今回は、“元カノ”コロンと、ちょっと会った事あるチロルとの再会です(^^)
ドキドキの顔合わせ。。。
プールに入るなり、

わあ!いちゃついてる!笑
、、、でも相手はなんと、“元カノ”コロンではありません。
チロルとなんかいい感じになってるーーーー(゜д゜)!?
コロンはというと。

ほぼフレームアウト。笑

興味なし。泳ぎ去る。笑
“元カノ”らしさは一切ありません。
かなりドライな性格のようです(・・;)
チロルはいい雰囲気なのに。。。笑
マックスはちょっとコロンも気にしつつ、チロルも気になる様子。
そんな初日の3頭でした。
今後はそれぞれの様子も見ながら、部屋を移動する事もあるので、
誰とマックスが一緒に居るのかは分かりませんが、また今年も期間限定で来てくれたマックス君。
今年こそはっ!頑張って~(><)!!
スタッフの応援は届くのか。。。
それは来年までのお楽しみ!?
皆さんも応援していてくださいね(´∀`)ノ^^^^
それでは、久々登場!海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/!!
カエル館もメンテしました
メンテナンス休園で体力を使い果たした感溢れる中、
力仕事が少なく比較的元気な、カエルチームあづあづです(・0・)!
さてさてカエルチームが何をしていたのかと言いますと…

こ、壊している…

ウッドデッキを壊している…
のではなく!直しているんです!!
長年カエル館へいらっしゃるお客様や私達を支えている
こちらのウッドデッキですが、そろそろガタが…
ということで、今回大々的に修理しました。


きゃー!カエル館の外板も引っぺがし!
雨漏りしていたので防水シートを入れまして…

防腐剤を塗るチームがいたり…
多くのヘルプの方々のおかげでなんと!!

こんなに綺麗になりましたー(^ω^)やったね!
(色が違うのはご容赦ください・・・)
その他、桟橋にあるカエルの足跡も
塗りなおしましたよ♪
私ではなく実習生と海獣チーム杉山さんにやっていただきましたが・・・
ありがたや。

ということで、綺麗になったあわしまとカエル館を
ぜひぜひ見に来てくださいね❤
あわしまにも春が来たようですよ~(・∀・)

カエルチーム 鈴木 あづき
明日2/23~2/26はメンテナンス休園日です
覆面デスっ!3日空いていませんが大切な事なので、ブログでもお知らせします。

2016年2月23日(火)~2月26日(金)は1年に一度のメンテナンス休園日です。
マリンパークの各施設のお手入れを行います。
予めご了承くださいませ。

2016年2月23日(火)~2月26日(金)は1年に一度のメンテナンス休園日です。
マリンパークの各施設のお手入れを行います。
予めご了承くださいませ。
ウミトサカ飼育プロジェクト!!
みなさんこんにちは~♪
僕は今すごい上機嫌です。
なぜかというと、大ファンのB○MPのライブのチケットが当選したんですよ~!!
もう嬉しすぎてライブまだなのに興奮冷めやらぬ状態です(笑)
さあそんなことはさておいて、今回は皆さんに今僕が力を入れて飼育に挑戦している生物を紹介しましょう!
その生物の名は、ウミトサカ!!!
聞いたことありますか??
どんな生き物かというと、こんな生き物です!

じゃん!!
新種のブロッコリーではありません(-_-)
実はこの姿、仮の姿なのです!
では海の中にいる時のウミトサカの姿を見てもらいましょう。
こちら!!

じゃ~ん!!
すごい綺麗でしょ~♪
海の中だとこんなにも綺麗に開くんです(^-^)
ちなみに木のように見えますが、植物ではありません。れっきとした動物なのです。
このウミトサカを皆さんにも見てもらいたい!!
そんな想いから始まったのが、この「ウミトサカ飼育プロジェクト」!!(勝手に命名)
まずは海の中で本物を見て来なければ!
という事で、寒いですが気合と根性で真冬の海に、

いってきまーす\(^o^)/
すると水中にはこんな風景が!

うおーーー!!!

すげーーーーーーー!!!!
そう!これ!これを水槽の中で再現したい!!改めてそう思いました(^-^)
でもこのウミトサカ、飼育は少し難しいと言われています。
何が難しいかというと、とにかく餌が大変です(汗)
海の中だと1日中水中に漂っている小さな動物プランクトンなどを食べているため、
1日に何回も餌を与えなければいけないのです(>_<)
そして水が汚れないように残った餌を回収。
これが大変(笑)
しかし!今回はなんとしても成功させて、みなさんに見てもらえるよう頑張ります!
みんさん、応援よろしくお願いします!!
以上、吉川でした~♪
僕は今すごい上機嫌です。
なぜかというと、大ファンのB○MPのライブのチケットが当選したんですよ~!!
もう嬉しすぎてライブまだなのに興奮冷めやらぬ状態です(笑)
さあそんなことはさておいて、今回は皆さんに今僕が力を入れて飼育に挑戦している生物を紹介しましょう!
その生物の名は、ウミトサカ!!!
聞いたことありますか??
どんな生き物かというと、こんな生き物です!
じゃん!!
新種のブロッコリーではありません(-_-)
実はこの姿、仮の姿なのです!
では海の中にいる時のウミトサカの姿を見てもらいましょう。
こちら!!
じゃ~ん!!
すごい綺麗でしょ~♪
海の中だとこんなにも綺麗に開くんです(^-^)
ちなみに木のように見えますが、植物ではありません。れっきとした動物なのです。
このウミトサカを皆さんにも見てもらいたい!!
そんな想いから始まったのが、この「ウミトサカ飼育プロジェクト」!!(勝手に命名)
まずは海の中で本物を見て来なければ!
という事で、寒いですが気合と根性で真冬の海に、
いってきまーす\(^o^)/
すると水中にはこんな風景が!
うおーーー!!!
すげーーーーーーー!!!!
そう!これ!これを水槽の中で再現したい!!改めてそう思いました(^-^)
でもこのウミトサカ、飼育は少し難しいと言われています。
何が難しいかというと、とにかく餌が大変です(汗)
海の中だと1日中水中に漂っている小さな動物プランクトンなどを食べているため、
1日に何回も餌を与えなければいけないのです(>_<)
そして水が汚れないように残った餌を回収。
これが大変(笑)
しかし!今回はなんとしても成功させて、みなさんに見てもらえるよう頑張ります!
みんさん、応援よろしくお願いします!!
以上、吉川でした~♪
わっしょい!
最近は新ラブライブ!の1stシングルを
降り付きで覚えようと必死なカエルチームあづあづです!
サビ…せめてサビだけでも覚えたいぞよ…。
そんなこんなで輝きそこねている私とは違い、
一見地味だけどスター性を持ったカエルの面白ポーズを
紹介しちゃいますよ~♪
しかと目に焼き付けろー!!

どうでしょうか?この見事なシンクロ具合(・0・)!
何故こんなことになっているのか?私も知りたいです・・・。
こちらは、背中で子育てをすることから、
「コモリガエル」という和名を持つカエルさん。
現在は残念ながら1匹のみの展示なのですが…
それでも素晴らしい存在感を放ってくれておりますぞ。

朝から私を笑わせてくれた縦バージョンに…

こんな風に1匹でもわっしょいしています。
というより弁慶の仁王立ち??
しかしこのポーズ、ただ無意味にやっている訳ではないのです!
コモリガエルたちは水中で生活をしており、主に小魚をご飯にしております。
すばやい獲物が目の前に来た際、すぐに捕まえられるように
手を広げた状態でいるんです。へぇ~(・∀・)
ちなみに、コモリガエルさんは目があまり良くないようなのですが、
指先に星型の感覚器が付いており、目の代わりに指先を
レーダーのように使って水流や僅かな電流を探ることが出来るとのこと!
すごい…(・д・´)
指先アップ!!

あら、イケメン。
恥ずかしがりやでもあるので、見えなかったらごめんなさい;
もう1匹も近々復活する予定ですので~。
カエルチーム 鈴木あづき
空耳「ちょっと、来い♪ちょっと、来い♪」
久々にみんなの日記アップが3日以上空きました~お久しぶりです。覆面デス!
で、ブログネタ沢山溜まっていると思っていた方、スイマセン・・。アニメと娘の受験で頭が一杯でした(笑)
さぁ、考えろ!(汗)何をアップしようか?考えました・・・。ん~何か旬な話は・・・・。
!!
先日、春一番も吹いたので淡島に居る野鳥も活発になるってことで、鳥の紹介です。
これからの季節、淡島には、メジロやアオジ・クロジ・ジョウビタキなどなど小さくて可愛い鳥がやってきますでも、今日紹介するのは大きめの鳥です。
こちらです。
和名「コジュケイ」学名「Bambusicola thoracicus thoracicus」

もともと日本には生息していなかったキジ科の鳥ですが、1900初めに観賞用狩猟用として中国から日本へ持ち込めれ、脱走した個体が帰化して、今に至るそうです。
対岸の林にもおり、飛んでくるのか?このコジュケイが淡島島内にも生息しています。時より淡島の茂みから遊歩道へ出てきます。大きさはニワトリとほぼ同じか少し小さいサイズです。淡島散策中に出くわすこともあります。
そして、何よりこのコジュケイは鳴声に特徴があります。もう直ぐ繁殖シーズに入り、よく鳴きます♪姿が無くとも聞こえてくると思います。「チョットコイ!チョットコイ!♪チョットコイ!チョットコイ!♪」
淡島で「ちょっと、来い!」と空耳が聞こえたら、それはコジュケイの鳴声です。
で、ブログネタ沢山溜まっていると思っていた方、スイマセン・・。アニメと娘の受験で頭が一杯でした(笑)
さぁ、考えろ!(汗)何をアップしようか?考えました・・・。ん~何か旬な話は・・・・。
!!
先日、春一番も吹いたので淡島に居る野鳥も活発になるってことで、鳥の紹介です。
これからの季節、淡島には、メジロやアオジ・クロジ・ジョウビタキなどなど小さくて可愛い鳥がやってきますでも、今日紹介するのは大きめの鳥です。
こちらです。
和名「コジュケイ」学名「Bambusicola thoracicus thoracicus」

もともと日本には生息していなかったキジ科の鳥ですが、1900初めに観賞用狩猟用として中国から日本へ持ち込めれ、脱走した個体が帰化して、今に至るそうです。
対岸の林にもおり、飛んでくるのか?このコジュケイが淡島島内にも生息しています。時より淡島の茂みから遊歩道へ出てきます。大きさはニワトリとほぼ同じか少し小さいサイズです。淡島散策中に出くわすこともあります。
そして、何よりこのコジュケイは鳴声に特徴があります。もう直ぐ繁殖シーズに入り、よく鳴きます♪姿が無くとも聞こえてくると思います。「チョットコイ!チョットコイ!♪チョットコイ!チョットコイ!♪」
淡島で「ちょっと、来い!」と空耳が聞こえたら、それはコジュケイの鳴声です。
コノハガクレノジュツ
最近どんどん日記が更新されるのでなかなかカエルが
登場できませんでしたね・・・(・・;)
合間を縫って久々登場シュワッチ!あづあづです。
かねてよりずーっとしたかったことが出来て嬉しいので日記でもご紹介^^
今回登場するのは…こちら。

「ミツヅノコノハガエル」さんです。
少し前までの水槽での様子はこんな感じでした。

悪くは無いのですが、なんだか寂しげですね。
ここからどうなっていくのでしょうか?

ややっ!お兄さんが何かを拾っていますね。
いったいどうなるのでしょうか??
現在の水槽がこちら!!


じゃーん!木の葉がくれの術~(・∀・´)
さっきお兄さんが拾っていたのは落ち葉だったんです。
「コノハ」と名前につくように、はっぱそっくりのカエルさんなので、
ずっと落ち葉を入れてみたかったのですよね~。
いやーよかったよかった。
…はい、そして。
先ほど写真にちらっと写っていたのですが、
実はカエル館に新しいスタッフが仲間入りしました(・0・)!

コオロギのお世話中!顔を隠されてしまったのでもう一度

こちらのお兄さんは「佐藤 直樹」さんです!
両生類にとっても詳しい方なので、出会えたらマニアックなお話を
聞く事ができますよ(^∀^)
館長も「佐藤さん」なのでややこしや、ややこしや。
カエルチーム 鈴木あづき
★ CNFT♂ ☆
やってきましたーーーーーー!
2016年最初の企画!TaKa♂プレゼンツ新企画!
その名も『CNFT♂』
通称・・・Cape News From Taka♂です。
直訳すると、ケープペンギンのニュースをTaKa♂がお伝えします!です。
CNFT♂これからお楽しみに!!
今回1回目という事ですが、今日は告知です。
我があわしまマリンパークのケープ達は今年たくさんのヒナが誕生しています。
そこで、名前募集を行ないたいと思います。
あわしまマリンパークでは3月1日~島内に募集BOXが設置される予定ですが・・・
一足先に名古屋にある専門学校さまとコラボ企画としてフライングゲットで行ないます。
ちなみに募集するペンギンは3羽です。

タグの色 青緑 親はムギ&ローズ

タグの色 青黄 親はコメ&ナッツ

タグの色 青青 親はアクア&セロリ
とってもかわいい幼鳥たちです。
名古屋にある専門学校とは、名古屋コミュニケーションアート専門学校です。
通称『NCA』
夢を追いかけるすべての若者たち・・・NCAってググってみてね!
このNCAとコラボして、ペンギンの名前募集いたします。
はたしてそれはいつなのか??
日程:2月11日 祝日
場所:名古屋コミュニケーションアート専門学校 第二校舎
時間:10:00~16:00
どんなイベントかというと、一般のかたに校舎を大開放しちゃいます。
もちろん動物の専門学校ですから、動物たちとも会えます!ふれあえます!!
参加は無料です。行くッきゃないしょ!
そのイベントの中で、ペンギンの名前募集をしちゃいます。
親のコメとムギはNCAと深い関わりが実はあるのです。今回それもあってのコラボ企画です。
学生達も心をこめてすばらしいものを作ってくれました。

ありがとう学生達!!!!!
当日の様子もこのCNFT♂でUP予定なのでお楽しみに!!
それではあわしまのペンギンファンのみなさん、将来水族館で働きたい夢をもった若者たち&保護者のみなさん。
2月11日は名古屋コミュニケーションアート専門学校へあつまれーーー!
海獣 TaKa ♂
2016年最初の企画!TaKa♂プレゼンツ新企画!
その名も『CNFT♂』
通称・・・Cape News From Taka♂です。
直訳すると、ケープペンギンのニュースをTaKa♂がお伝えします!です。
CNFT♂これからお楽しみに!!
今回1回目という事ですが、今日は告知です。
我があわしまマリンパークのケープ達は今年たくさんのヒナが誕生しています。
そこで、名前募集を行ないたいと思います。
あわしまマリンパークでは3月1日~島内に募集BOXが設置される予定ですが・・・
一足先に名古屋にある専門学校さまとコラボ企画としてフライングゲットで行ないます。
ちなみに募集するペンギンは3羽です。
タグの色 青緑 親はムギ&ローズ
タグの色 青黄 親はコメ&ナッツ
タグの色 青青 親はアクア&セロリ
とってもかわいい幼鳥たちです。
名古屋にある専門学校とは、名古屋コミュニケーションアート専門学校です。
通称『NCA』
夢を追いかけるすべての若者たち・・・NCAってググってみてね!
このNCAとコラボして、ペンギンの名前募集いたします。
はたしてそれはいつなのか??
日程:2月11日 祝日
場所:名古屋コミュニケーションアート専門学校 第二校舎
時間:10:00~16:00
どんなイベントかというと、一般のかたに校舎を大開放しちゃいます。
もちろん動物の専門学校ですから、動物たちとも会えます!ふれあえます!!
参加は無料です。行くッきゃないしょ!
そのイベントの中で、ペンギンの名前募集をしちゃいます。
親のコメとムギはNCAと深い関わりが実はあるのです。今回それもあってのコラボ企画です。
学生達も心をこめてすばらしいものを作ってくれました。

ありがとう学生達!!!!!
当日の様子もこのCNFT♂でUP予定なのでお楽しみに!!
それではあわしまのペンギンファンのみなさん、将来水族館で働きたい夢をもった若者たち&保護者のみなさん。
2月11日は名古屋コミュニケーションアート専門学校へあつまれーーー!
海獣 TaKa ♂
★ キセキ 新情報 ☆
2月です。
キセキも元気です。
グングン成長中です。
前回の更新でコメントをいただきました。ミラクルも捨てがたいですが・・・。
キセキの同期にはミラクルの愛称を検討します。
それではキセキ最新画像です。

自分の体重が気になるのかな??
まさに奇跡の写真。いい感じでウエイトup中です。

横顔はなかなかの美人系!
その数日後には・・・

いい感じ!
今年度5羽目となるキセキ。あわしまに奇跡をおこして欲しいです。はい!

次回の更新もお楽しみに!
海獣チーム TaKa ♂
キセキも元気です。
グングン成長中です。
前回の更新でコメントをいただきました。ミラクルも捨てがたいですが・・・。
キセキの同期にはミラクルの愛称を検討します。
それではキセキ最新画像です。
自分の体重が気になるのかな??
まさに奇跡の写真。いい感じでウエイトup中です。
横顔はなかなかの美人系!
その数日後には・・・
いい感じ!
今年度5羽目となるキセキ。あわしまに奇跡をおこして欲しいです。はい!
次回の更新もお楽しみに!
海獣チーム TaKa ♂
淡島のオタマジャクシ
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。最近はオタマジャクシの世話でなかなか日記を更新できませんでした。
今回は、世話に励んでいるオタマを紹介したいと思います。
先日の日記にはアカメアマガエルが出ていましたが、他にもフリンジアマガエルという、とても珍しいカエルのオタマジャクシもバックヤードで飼育中です。
それがこちら。

今日(2016年2月2日)サイズを測ってみたら、9~10㎝くらいでした。11月29日の時は約2.5㎝だったので、だいぶ大きくなりましたね。約2ヶ月でこんなに大きくなるとは、私自身びっくりです!
今、世話をしている12匹全て健康で、もう前脚も出来上がってきているのが写真でも分かると思います。(写真だともしかしたら分かりにくいかも・・・)

おそらく2月中には上陸が期待できますので、その時はまた日記を更新しようと思います。
ちなみに、現在ミイロヤドクガエルのオタマジャクシもちょこっと世話をしていますが、こちらの紹介はまた次回。
お楽しみに!
今回は、世話に励んでいるオタマを紹介したいと思います。
先日の日記にはアカメアマガエルが出ていましたが、他にもフリンジアマガエルという、とても珍しいカエルのオタマジャクシもバックヤードで飼育中です。
それがこちら。

今日(2016年2月2日)サイズを測ってみたら、9~10㎝くらいでした。11月29日の時は約2.5㎝だったので、だいぶ大きくなりましたね。約2ヶ月でこんなに大きくなるとは、私自身びっくりです!
今、世話をしている12匹全て健康で、もう前脚も出来上がってきているのが写真でも分かると思います。(写真だともしかしたら分かりにくいかも・・・)

おそらく2月中には上陸が期待できますので、その時はまた日記を更新しようと思います。
ちなみに、現在ミイロヤドクガエルのオタマジャクシもちょこっと世話をしていますが、こちらの紹介はまた次回。
お楽しみに!
スプリング
あわしまマリンパークの春休みは、こちら

春休みのイベント詳細は近日中にHPで公開します。
コスプレは既にアップ済みです。
イベント期間中、カエル館は 入館料無料 で 「アマゾン展」 を開催します!
ヤドクガエルもたくさんいます。
何がいるかは未だ内緒。。。
館内もムシムシする。
その他にも、人気のごはんあげやバックヤードツアーなどはとーぜん開催します。
バックヤードツアーはサメの皮がもらえるという噂が・・・欲しい・・・
あとは、ペンギンでこんなのも↓

触りたい・・・
白黒ハッキリしないグレーゾーン
幼鳥鳥鳥いい感じ

春休みのイベント詳細は近日中にHPで公開します。
コスプレは既にアップ済みです。
イベント期間中、カエル館は 入館料無料 で 「アマゾン展」 を開催します!
ヤドクガエルもたくさんいます。
何がいるかは未だ内緒。。。
館内もムシムシする。
その他にも、人気のごはんあげやバックヤードツアーなどはとーぜん開催します。
バックヤードツアーはサメの皮がもらえるという噂が・・・欲しい・・・
あとは、ペンギンでこんなのも↓

触りたい・・・
白黒ハッキリしないグレーゾーン
幼鳥鳥鳥いい感じ