★ ゴールデンなイベント情報 ☆
やってきました!!
GW
ゴールデンな週が!!!
あわしまマリンパークも今年も盛り上がってます。
定番のザリガニ釣りももちろんやってますが・・・・。
TaKa♂がいちばんおすすめしたいゴールデンなイベントはやっぱりケープペンギンのイベントです。
今年のGWは初登場のイベント!
その名も『ペンギンと記念には~いチーズ』です。
まずはこちらの写真

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!ペンギン近い!
しかも目の前にこんなにたくさん。
あ!来年は酉年だから・・・年賀状用にいい写真撮っちゃおう的な感じです。

1グループ¥1000で撮影が可能です。
ペンギンに触ることはできませんが、普段の展示より急接近できて・・・さらに写真まで撮ります。
お手持ちのデジカメ、スマホで私達が撮影しますので安心して下さい!!

あわしまマリンパークに来た思い出を、さらに来年の酉年を盛り上げていきましょう!
ペンギンで年賀状送ったら、そりゃー人気者になるに間違いないです!!!

GW期間限定で、9:30 14:00 16:00にイルカスタンド横の自動販売機前で実施中です!!
いっしょにゴールデンな思い出をつくりましょう!!
お待ちしています!!
海獣チーム TaKa ♂
GW
ゴールデンな週が!!!
あわしまマリンパークも今年も盛り上がってます。
定番のザリガニ釣りももちろんやってますが・・・・。
TaKa♂がいちばんおすすめしたいゴールデンなイベントはやっぱりケープペンギンのイベントです。
今年のGWは初登場のイベント!
その名も『ペンギンと記念には~いチーズ』です。
まずはこちらの写真
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!ペンギン近い!
しかも目の前にこんなにたくさん。
あ!来年は酉年だから・・・年賀状用にいい写真撮っちゃおう的な感じです。
1グループ¥1000で撮影が可能です。
ペンギンに触ることはできませんが、普段の展示より急接近できて・・・さらに写真まで撮ります。
お手持ちのデジカメ、スマホで私達が撮影しますので安心して下さい!!
あわしまマリンパークに来た思い出を、さらに来年の酉年を盛り上げていきましょう!
ペンギンで年賀状送ったら、そりゃー人気者になるに間違いないです!!!
GW期間限定で、9:30 14:00 16:00にイルカスタンド横の自動販売機前で実施中です!!
いっしょにゴールデンな思い出をつくりましょう!!
お待ちしています!!
海獣チーム TaKa ♂
4月生まれのかた、、、はぁぁぁぁぁい!!
まっつんのアザラシネタに続き、、、
マッキーもあえての、アザラシネタかぶせ!!笑
ということで、今回は何かというと
前回、お婿さんとして来てくれていた「マックス」の誕生日について書いたんですけど・・・・
淡島 アザラシーズの誕生日を一つも書いていないことに気がつきました。
みんな、ごめんね(TT)
なので、今回はまとめてお祝いしたいと思います!!!
エントリーNo1 見た目は若いぜ!「パル君」
.jpg)
\23歳になりました/
エントリーNo2 静岡に来て、はや1年だぜ!「ホクト君」
.jpg)
\15歳になりました/
エントリーNo3 巨大エビフライじゃないわよ!「チロルちゃん」
.jpg)
.jpg)
\11歳になりました/
エントリーNo4 あたし、意外と色白なんだから!「コロンちゃん」
.jpg)
\10歳になりました/
エントリーNo5 ボクも大人の階段のぼってるんだい!「ロビン君」
.jpg)
\5歳になりました/
只今、絶賛換毛中(毛が生えかわる時期)のアザラシたち!!
昼間は寝ていることが多いかもしれませんが、
くれぐれも起こさないで、静かに見守ってあげてください(^^)
寝顔もなかなかキュートですよ♪
来年も、みんな一緒にお誕生日迎えようね!!
みんな、おめでとう!!!!
以上、マッキーでした(^^)
マッキーもあえての、アザラシネタかぶせ!!笑
ということで、今回は何かというと
前回、お婿さんとして来てくれていた「マックス」の誕生日について書いたんですけど・・・・
淡島 アザラシーズの誕生日を一つも書いていないことに気がつきました。
みんな、ごめんね(TT)
なので、今回はまとめてお祝いしたいと思います!!!
エントリーNo1 見た目は若いぜ!「パル君」
.jpg)
\23歳になりました/
エントリーNo2 静岡に来て、はや1年だぜ!「ホクト君」
.jpg)
\15歳になりました/
エントリーNo3 巨大エビフライじゃないわよ!「チロルちゃん」
.jpg)
.jpg)
\11歳になりました/
エントリーNo4 あたし、意外と色白なんだから!「コロンちゃん」
.jpg)
\10歳になりました/
エントリーNo5 ボクも大人の階段のぼってるんだい!「ロビン君」
.jpg)
\5歳になりました/
只今、絶賛換毛中(毛が生えかわる時期)のアザラシたち!!
昼間は寝ていることが多いかもしれませんが、
くれぐれも起こさないで、静かに見守ってあげてください(^^)
寝顔もなかなかキュートですよ♪
来年も、みんな一緒にお誕生日迎えようね!!
みんな、おめでとう!!!!
以上、マッキーでした(^^)
ありがとうマックス君
みなさま、お久しぶりでございます。
海獣チームのまっつんです。
そんな人いました?と思われても仕方がないくらい久しぶりの登場です。
今回は下田海中水族館からの婿入りアザラシ、「マックス」のお話です。
コロンちゃんといい雰囲気になってくれたマックス君ですが、繁殖期が過ぎ、
自分のおうちへ帰る日がやってきました。
そんな引っ越しの様子をお届けしますね。

右側がマックス君で、左側がコロンちゃんです。
あわしまへ来た時よりもだいぶスマートになりました。
それだけ頑張ってくれましたよ。

車に乗せるのも大変です。

移動中はゲージに入っておとなしくしています。

あわしまから下田海中水族館へは車で2時間程度です。
車に揺られて到着です。
やっと自分のおうちに戻ってきました~

移動の疲れを感じさせないくらい、モリモリお魚を食べていましたよ!

マックス君とコロンちゃんの努力の結果が分かるまでにはまだまだ先ですが、
うまくいけば来年の春に赤ちゃんが誕生します!
その時は、また報告しますので、あたたかく見守っていてください。
それではこの辺で。
マックス君、お疲れ様でした。あわしまへ来てくれて、どうもありがとう!
以上まっつんでした!!!
海獣チームのまっつんです。
そんな人いました?と思われても仕方がないくらい久しぶりの登場です。
今回は下田海中水族館からの婿入りアザラシ、「マックス」のお話です。
コロンちゃんといい雰囲気になってくれたマックス君ですが、繁殖期が過ぎ、
自分のおうちへ帰る日がやってきました。
そんな引っ越しの様子をお届けしますね。

右側がマックス君で、左側がコロンちゃんです。
あわしまへ来た時よりもだいぶスマートになりました。
それだけ頑張ってくれましたよ。

車に乗せるのも大変です。

移動中はゲージに入っておとなしくしています。

あわしまから下田海中水族館へは車で2時間程度です。
車に揺られて到着です。
やっと自分のおうちに戻ってきました~

移動の疲れを感じさせないくらい、モリモリお魚を食べていましたよ!

マックス君とコロンちゃんの努力の結果が分かるまでにはまだまだ先ですが、
うまくいけば来年の春に赤ちゃんが誕生します!
その時は、また報告しますので、あたたかく見守っていてください。
それではこの辺で。
マックス君、お疲れ様でした。あわしまへ来てくれて、どうもありがとう!
以上まっつんでした!!!
8年ぶりの!!!
お久しぶりです~
最近『カエル日記』になりつつある、みんなの日記ですが、、、
やっと!みんなの日記に!わっちが帰ってきましたーーー(´∀`)ノ
え?待ってない?ですよね(笑)
でもやっと、みなさんにご報告できることが!!

なんと、8年ぶりにフンボルトペンギンの赤ちゃんが生まれました。
3月20日、、、今日はちょうど1ヶ月のバースデー☆
とってもかわいいので、みなさんにも可愛い写真のおすそわけしますね(*>ω<*)
5日目。初めての体重測定。

ザルがとっても大きいです。
持ち上げたらつぶれちゃうんじゃないかってくらい、ちっちゃい。
この時は125gでした!
一気に17日目。

顔もしっかりしてきて、目もあいています。
この可愛い目にはどんな風に見えているのかな~?
そして27日目。はみだしちゃうサイズ感(笑)

ザルは前回と違いますよ?笑
それにしても一気にでかくなったような。。。
このとき1キロまで測れるハカリではもう測れなくなりました。
1310g!
昨日の31日目。もう大人とおんなじように測ります。

可愛い顔してちゃんと成長してくれた姿に、とっても感動。
8年ぶりというのも感じさせないくらい、上手に子育てしてくれたシュンちゃんとラン君。
お母さんに甘える姿も見せてくれました☆

ピーピーと力強く鳴いているので、お客さんの通る場所まで聞こえてきますよ(゜∀゜)
そして最後に私とも。笑

ね?けっこう大きいでしょ?笑
フンボルトペンギンは、だいたい3ヶ月くらいで巣立ちをします。
その頃には、大人と同じサイズになって、羽も生えかわっちゃうんですよ(><)
かわいいサイズなのは今だけ!
もうそろそろ、おうちの外にも出てくるかも!?
ゴールデンウィークは、フンボルトペンギンのプールを覗いてみてくださいね♪♪
それでは、ゴールデンウィーク準備にバタバタしている海獣チームわっちから、
春のぽかぽかペンギンブログでした~ばいばい(ё)/
最近『カエル日記』になりつつある、みんなの日記ですが、、、
やっと!みんなの日記に!わっちが帰ってきましたーーー(´∀`)ノ
え?待ってない?ですよね(笑)
でもやっと、みなさんにご報告できることが!!
なんと、8年ぶりにフンボルトペンギンの赤ちゃんが生まれました。
3月20日、、、今日はちょうど1ヶ月のバースデー☆
とってもかわいいので、みなさんにも可愛い写真のおすそわけしますね(*>ω<*)
5日目。初めての体重測定。
ザルがとっても大きいです。
持ち上げたらつぶれちゃうんじゃないかってくらい、ちっちゃい。
この時は125gでした!
一気に17日目。
顔もしっかりしてきて、目もあいています。
この可愛い目にはどんな風に見えているのかな~?
そして27日目。はみだしちゃうサイズ感(笑)
ザルは前回と違いますよ?笑
それにしても一気にでかくなったような。。。
このとき1キロまで測れるハカリではもう測れなくなりました。
1310g!
昨日の31日目。もう大人とおんなじように測ります。
可愛い顔してちゃんと成長してくれた姿に、とっても感動。
8年ぶりというのも感じさせないくらい、上手に子育てしてくれたシュンちゃんとラン君。
お母さんに甘える姿も見せてくれました☆

ピーピーと力強く鳴いているので、お客さんの通る場所まで聞こえてきますよ(゜∀゜)
そして最後に私とも。笑

ね?けっこう大きいでしょ?笑
フンボルトペンギンは、だいたい3ヶ月くらいで巣立ちをします。
その頃には、大人と同じサイズになって、羽も生えかわっちゃうんですよ(><)
かわいいサイズなのは今だけ!
もうそろそろ、おうちの外にも出てくるかも!?
ゴールデンウィークは、フンボルトペンギンのプールを覗いてみてくださいね♪♪
それでは、ゴールデンウィーク準備にバタバタしている海獣チームわっちから、
春のぽかぽかペンギンブログでした~ばいばい(ё)/
アルビノさん
最近、なおきちさんや館長にまかせっきりで
久々に日記登場のカエルチームあづあづです。反省(・・`)
カエル館には現在、お客様から寄贈して頂いた
「アルビノ」とよばれる色素を持たないカエルさんがいます。
カエル館に来た当初に比べ、立派になっておりましたので
紹介したいと思います♪
「ニホンアマガエル」

どうやら男の子のようで、最近は一生懸命に鳴いています!
少し体は小さめですが、無事に大人になれました^^
「ツチガエル」

本来は茶色いカエルさんなので、白いと不思議な感じですが…
本人は至って気にせず!ものすごい食欲でもうすぐ大人サイズに♪
目がうさぎさんみたいでかわいいんですよ~うるうる!
トレンドのうさちゃん顔ですな(・×・)
「モリアオガエル」

ずっしり大きくなりました!まだまだこれからも成長するので
今後も楽しみですな(^^)
とっても美人さんなので、あづあづ思わず(因を踏んだつもりです)
グラビア撮影開始。



神秘的ですね…

でも、私はこっちのカワイイほうが好き♡
現在、ツチガエルとモリアオガエルは展示しておりませんが…
また展示開始しましたらご報告しますね!
カエルチーム 鈴木あづき
『3』!
こんにちは~海獣チームくにちゃんです!
さっそくですが今回のタイトル、『3』とは…???
事後報告になりますが、昨日ラジオ「FMいずのくに」の生放送に出演させて頂きました。
その様子がこちら

私てっきりラジオってもっとこう…重機材装備!!で行うのかと思っていたのですが、
出てきたのは携帯電話とマイク1本。
携帯電話でスタジオにつなぐと、生放送中のラジオに飛び入り参加。
びっくりですねー心の準備もないままにスタート!
今回のテーマは、「FMいずのくに」さんが開局3周年ということで
『3』にちなんだものを題材に取材を行うというものでした!
私は『入社3年目』ということで
あわしまに入社するきっかけや、入社当時と3年目の今で変化したこと…などなど。
お話させていただきました。
改めて、この職業を目指していた学生のころの自分や入社当初の自分を振り返るきっかけになり、、、
初心にかえることが出来て、新鮮な気持ちになりました!
貴重な経験です。
写真にペンギンも写ってますが、生まれて3ヶ月や、3歳のケープペンギンの紹介もさせて頂きました!
担当Taka ♂が抱っこしているピースくん。
なんと取材中元気いっぱいな声を聞かせてくれて、ピースくんもラジオ出演しちゃいました!
マイクに興味深々。
ラジオ聞いてたよー!って人も、聞いてないよー!って人も、
あわしまでは現在GWというビックイベントに向けて着々と準備をすすめています。
お客様が楽しめるイベント満載ですので、是非あそびにきてくださいね☆
イベント内容はこちらからどうぞ!!
それでは、くにちゃんがお伝えしましたー(^o^)/
さっそくですが今回のタイトル、『3』とは…???
事後報告になりますが、昨日ラジオ「FMいずのくに」の生放送に出演させて頂きました。
その様子がこちら

私てっきりラジオってもっとこう…重機材装備!!で行うのかと思っていたのですが、
出てきたのは携帯電話とマイク1本。
携帯電話でスタジオにつなぐと、生放送中のラジオに飛び入り参加。
びっくりですねー心の準備もないままにスタート!
今回のテーマは、「FMいずのくに」さんが開局3周年ということで
『3』にちなんだものを題材に取材を行うというものでした!
私は『入社3年目』ということで
あわしまに入社するきっかけや、入社当時と3年目の今で変化したこと…などなど。
お話させていただきました。
改めて、この職業を目指していた学生のころの自分や入社当初の自分を振り返るきっかけになり、、、
初心にかえることが出来て、新鮮な気持ちになりました!
貴重な経験です。
写真にペンギンも写ってますが、生まれて3ヶ月や、3歳のケープペンギンの紹介もさせて頂きました!
担当Taka ♂が抱っこしているピースくん。
なんと取材中元気いっぱいな声を聞かせてくれて、ピースくんもラジオ出演しちゃいました!
マイクに興味深々。
ラジオ聞いてたよー!って人も、聞いてないよー!って人も、
あわしまでは現在GWというビックイベントに向けて着々と準備をすすめています。
お客様が楽しめるイベント満載ですので、是非あそびにきてくださいね☆
イベント内容はこちらからどうぞ!!
それでは、くにちゃんがお伝えしましたー(^o^)/
春眠暁を覚えず。
前回に引き続き、カエルチーム新人、直吉です。
昨日の夜はぐんぐん冷え込み、気温が下がって寒かったです。
さて、本日はカエルの寝顔特集を行います。寝ているときにはカエルの幸せな表情を見ることが出来ます。

上記写真は、イエアメガエルの寝顔。よく寝ています。

上記写真は、ムシクイオオクサガエルの寝顔。何か夢を見ているのかな?と思う表情です。


最後はアカメアマガエルの寝顔。赤い目が見られませんが、実は目の所をよーく見ると編み編みした皮膚で覆われています。これはしゅん膜といって目を保護する膜です。特にアカメアマガエルのものはデザイン性がありますね。この「しゅん膜」は身近なもので例えるとプールなどで泳ぐ際に目を保護するために、ゴーグルをかけますよね。まさにそれです。
暖かい日差しの元ではウトウトしそうになりますが、そんな誘惑にも負けず頑張っています。
昨日の夜はぐんぐん冷え込み、気温が下がって寒かったです。
さて、本日はカエルの寝顔特集を行います。寝ているときにはカエルの幸せな表情を見ることが出来ます。

上記写真は、イエアメガエルの寝顔。よく寝ています。

上記写真は、ムシクイオオクサガエルの寝顔。何か夢を見ているのかな?と思う表情です。


最後はアカメアマガエルの寝顔。赤い目が見られませんが、実は目の所をよーく見ると編み編みした皮膚で覆われています。これはしゅん膜といって目を保護する膜です。特にアカメアマガエルのものはデザイン性がありますね。この「しゅん膜」は身近なもので例えるとプールなどで泳ぐ際に目を保護するために、ゴーグルをかけますよね。まさにそれです。
暖かい日差しの元ではウトウトしそうになりますが、そんな誘惑にも負けず頑張っています。
新年度から1週間が経ちました。
ここ最近、気候がコロコロ変わり少しついていけていない、カエルチーム新人、直吉です。
新年度がスタートして1週間が過ぎようとしています。新入生や新社会人など、フレッシュな気持ちになる春ですね。そんな今回はカエル館の展示水槽内で孵化し、スクスク成長しているオタマジャクシ特集です。

コケガエルの水槽には上の写真のように大きくなったオタマジャクシが多数見られます。

アマゾンツノガエル水槽の水辺には、ベルツノガエルのオタマジャクシがおり、後脚が生え始めています。早い者は、すでに変態しています。
そういえば、オタマジャクシの名前の由来は皆さん、ご存知ですか?諸説ありますが、汁杓子、「御多賀杓子」などが名前の由来で、前者は今で言うお汁をよそうお玉です。また後者は、滋賀県の御多賀神社からお守りとして出す杓子のことです。いずれにせよ、形が似ていたからだと思います。
また、古代エジプトの神聖文字で測量の単位としてオタマジャクシが描かれ、10万を表すものでした。

最後に紹介するのは、ツチガエル&サドガエル水槽のオタマジャクシです。オタマジャクシの腹の真ん中よりやや下にある渦巻状のものは腸です。種類によって異なりますが、オタマジャクシの腸は体長の15倍ほどあります。
そんなこんな解説いたしましたが、カエル館にお越しの際はぜひ、今しか見られないオタマジャクシもよーくご覧ください。
新年度がスタートして1週間が過ぎようとしています。新入生や新社会人など、フレッシュな気持ちになる春ですね。そんな今回はカエル館の展示水槽内で孵化し、スクスク成長しているオタマジャクシ特集です。

コケガエルの水槽には上の写真のように大きくなったオタマジャクシが多数見られます。

アマゾンツノガエル水槽の水辺には、ベルツノガエルのオタマジャクシがおり、後脚が生え始めています。早い者は、すでに変態しています。
そういえば、オタマジャクシの名前の由来は皆さん、ご存知ですか?諸説ありますが、汁杓子、「御多賀杓子」などが名前の由来で、前者は今で言うお汁をよそうお玉です。また後者は、滋賀県の御多賀神社からお守りとして出す杓子のことです。いずれにせよ、形が似ていたからだと思います。
また、古代エジプトの神聖文字で測量の単位としてオタマジャクシが描かれ、10万を表すものでした。

最後に紹介するのは、ツチガエル&サドガエル水槽のオタマジャクシです。オタマジャクシの腹の真ん中よりやや下にある渦巻状のものは腸です。種類によって異なりますが、オタマジャクシの腸は体長の15倍ほどあります。
そんなこんな解説いたしましたが、カエル館にお越しの際はぜひ、今しか見られないオタマジャクシもよーくご覧ください。
☆ 春だ!!お願いあと1日だけやります!! ★
春です。
気がついたら春休みも明日で終わってしまいますYO!
あと1日だけ!あと1日だけのイベントの様子を紹介します。
アマゾン展もなかなかアツイイベントですが、実はケープペンギンもイベントやっています。
その名も『新入生大集合!!幼鳥鳥鳥いい感じ!!』
もう一回言います!『新入生大集合!幼鳥鳥鳥いい感じ!』です。
あわしま初となるペンギンのパレード!「つまりお散歩です。
今日はその様子を紹介です。
このイベントは明日の4月3日で終了となりますが・・・。このブログにはずーーーーーっと残りますので安心して下さい!!
まずはどんな感じなのか、コチラ

イルカプールの欄干でやっています。
10:00と14:00の2回

2015年度に誕生したケープペンギンの幼鳥達が鳥鳥いい感じに歩きます!魚食べます!!
しかもこの距離感!

かなり近い。最高に近い!!
名前が無事に決定した幼鳥に会えるチャンスです!是非明日4月3日お待ちしています。

ゴールデンウィークにもケープ達はなにやら計画しているようなのでお楽しみに!!!!!

海獣チーム Taka ♂
気がついたら春休みも明日で終わってしまいますYO!
あと1日だけ!あと1日だけのイベントの様子を紹介します。
アマゾン展もなかなかアツイイベントですが、実はケープペンギンもイベントやっています。
その名も『新入生大集合!!幼鳥鳥鳥いい感じ!!』
もう一回言います!『新入生大集合!幼鳥鳥鳥いい感じ!』です。
あわしま初となるペンギンのパレード!「つまりお散歩です。
今日はその様子を紹介です。
このイベントは明日の4月3日で終了となりますが・・・。このブログにはずーーーーーっと残りますので安心して下さい!!
まずはどんな感じなのか、コチラ
イルカプールの欄干でやっています。
10:00と14:00の2回
2015年度に誕生したケープペンギンの幼鳥達が鳥鳥いい感じに歩きます!魚食べます!!
しかもこの距離感!
かなり近い。最高に近い!!
名前が無事に決定した幼鳥に会えるチャンスです!是非明日4月3日お待ちしています。
ゴールデンウィークにもケープ達はなにやら計画しているようなのでお楽しみに!!!!!
海獣チーム Taka ♂