よ~く見てね!
みなさんこんにちは!お魚担当の正木です!
私事ではありますが、今月で入社2年目を迎えました\\パチパチ//
これからも、楽しい解説や解説板作りが出来るように頑張ります!!!
さて、そんな僕が今回紹介するのはコチラの水槽!!

そう、僕達お魚担当がカニ水槽と呼んでいる水槽。(カニ以外の生き物もいますが…笑)
最近、壁を張り替えて新しくなったのですが、そんな水槽の一角にこれまた新しくなった水槽があるんです!!
それがコチラ↓

並んでいる水槽の中でもひときわ明るい水槽ですよね!
中にいるイソギンチャクは光が好きなのでライトを強めにしています
ただ、ここにいるのはイソギンチャクだけじゃないですよ!!

よ~く見てください!

身体が透けているエビがいるのわかりましたか?この身体が透けているエビは「イソギンチャクエビ」といいます。
ココ最近仲間入りしたばかりなのですが、このイソギンチャクエビはイソギンチャクの仲間の触手と触手との間に生活するエビなのです!
イソギンチャクの中に生活する生物で有名なのはカクレクマノミですが、実はエビの仲間にもイソギンチャクの中で生活する種類がいるんです!
イソギンチャクと同居して一晩した時にはイソギンチャクの中にいました(笑)
なぜ今回イソギンチャクエビを話題に出したかというと、個人的に見た目が面白いと思ったからなんです(笑)
透明な身体をしているってことは隠れたいはずなんですけど、はさみ脚や身体のいたるところに色とりどりの模様が…
さらにこのイソギンチャクエビは、イソギンチャクをお家にしているのに、なぜかたまに出てしまうんです。
そのままイソギンチャクの中にいるほうが安全なんですけどね(笑)
謎は深まる一方ですね(笑)
さて、そんなイソギンチャクエビなんですが、聞いたところによるとダイビングをする方に人気だそうで…
ダイバーさんお待ちしております!!m(_ _)m
この記事を読んでくれた皆さんも、ご来園された際には、ぜひぜひイソギンチャクエビを探してあげて下さいね!!
お魚担当正木がお送りしました!
私事ではありますが、今月で入社2年目を迎えました\\パチパチ//
これからも、楽しい解説や解説板作りが出来るように頑張ります!!!
さて、そんな僕が今回紹介するのはコチラの水槽!!
そう、僕達お魚担当がカニ水槽と呼んでいる水槽。(カニ以外の生き物もいますが…笑)
最近、壁を張り替えて新しくなったのですが、そんな水槽の一角にこれまた新しくなった水槽があるんです!!
それがコチラ↓
並んでいる水槽の中でもひときわ明るい水槽ですよね!
中にいるイソギンチャクは光が好きなのでライトを強めにしています
ただ、ここにいるのはイソギンチャクだけじゃないですよ!!
よ~く見てください!
身体が透けているエビがいるのわかりましたか?この身体が透けているエビは「イソギンチャクエビ」といいます。
ココ最近仲間入りしたばかりなのですが、このイソギンチャクエビはイソギンチャクの仲間の触手と触手との間に生活するエビなのです!
イソギンチャクの中に生活する生物で有名なのはカクレクマノミですが、実はエビの仲間にもイソギンチャクの中で生活する種類がいるんです!
イソギンチャクと同居して一晩した時にはイソギンチャクの中にいました(笑)
なぜ今回イソギンチャクエビを話題に出したかというと、個人的に見た目が面白いと思ったからなんです(笑)
透明な身体をしているってことは隠れたいはずなんですけど、はさみ脚や身体のいたるところに色とりどりの模様が…
さらにこのイソギンチャクエビは、イソギンチャクをお家にしているのに、なぜかたまに出てしまうんです。
そのままイソギンチャクの中にいるほうが安全なんですけどね(笑)
謎は深まる一方ですね(笑)
さて、そんなイソギンチャクエビなんですが、聞いたところによるとダイビングをする方に人気だそうで…
ダイバーさんお待ちしております!!m(_ _)m
この記事を読んでくれた皆さんも、ご来園された際には、ぜひぜひイソギンチャクエビを探してあげて下さいね!!
お魚担当正木がお送りしました!