イルカのからだ パート2
こんにちは!
海獣チームくにちゃんです。
お待たせしました、イルカのからだシリーズ第二段です!!
今回のテーマは、、、、、、
イルカの 『眼』 について。
め。です。
私たち人間にも付いてますね、眼。
動物によって眼の役割は様々で、もちろん見え方もそれぞれです。
イルカの見ている世界は果たして…!?
かなり気になる!その秘密をお伝えします☆
まずはじめに。
イルカの眼についてはこれまで多くの解剖学的な研究がされていますが、
実はその解明はまだなされていないとされています。
秘密が多くあるんですねー。
よって、これからの内容は様々な著書から得た、今現在解明されている内容となります。
日々研究によって情報が変わる可能性があります。
予めご了承くださいませm(_ _)m
それではスタート!!
まずは写真から。

今回もぐーーーーーんと寄ってみましょう!

モデル:五郎
つぶらな眼…かわいい…。
今回はいくつか項目に分けてお話します!
①:イルカの視野は?
視野、つまり、眼を動かさずに見えている範囲です。
人間の視野は一般的に左右180~200度と言われています。(水平角度)
それってつまり…?
まっすぐ前を見ていても、真横よりやや後ろが見えている。ということです!
気になる方はやってみましょう。
私もこの情報を調べて、すぐ試しました(笑)
…ほんとだ!真直ぐ前見てるのに真横に置いてあるイスが視界に入ってる!!
おぉ~。と1人で感動して、『あれ、けっこう人間の視野って広いのでは?』
と思ったが…。
イルカの視野はなんと約300~330度。
1周が360度だから、、、。 え!!ほぼ真後ろまで見えてるの!
すごい…。
イルカの眼は身体の両横についているので、見える範囲は広いんですね。
しかし!その構造上、上下方向はあまり見えていないと言われています。
頭上にあるものは見えにくいのです。
たしかに、頭上を通る海鳥たちに、たまにびっくりしているイルカたちを見ます。
②:イルカの視力は?
視力。私たちも『視力検査』って行ないますね。
どのくらい物がはっきりと見えているか??を調べる検査です。
私はあまり視力が良い方ではないので、視力検査は毎度憂鬱です(^ ^;)
研究によるとイルカの視力は
水中で0.11、空気中で0.08程と言われています。
あれ?あまり良くない?
視力0.1とは、私たちが行なう視力検査 (空いている方向教えて下さい~「C」…「右!!」)
の、一番上のマークが見えれば0.1です。
人間だと、「メガネかコンタクトレンズをおすすめします。」と言われてしまうであろう視力。
しかしイルカの世界ではこのような視力で十分役立っているのです。
実際トレーニングを行なっていても、私たちトレーナーの出す細かなサインを
イルカたちはしっかりと識別しています。
視力を補う他の能力があるからなのか、、、?
どんどん謎が深まりますね。
③:暗いところでも見えているの?
夜や深く潜った時など、光の少ない環境でも見えているのでしょうか。
イルカの眼は夜行性の動物と似た構造をもっています。
暗い夜道を歩いていてネコに遭遇したとき、キラッと光る眼を見た事がある方もいるのではないでしょうか?
これは眼の中の『タペタム』と呼ばれるものによって光が反射されるためです。
『タペタム』とは、、、? (なんかおいしそうなお菓子の名前に聞こえますが…(笑))
『光増幅装置』のことです!
わずかな光もこのタペタムによって増幅され、暗闇でも物を見る事ができるのです。
深く潜り、光が届かない世界でも困らないようになっているんですね。
はい!!ここまでたくさんお話をしてきましたが、
なんと文字数がかなり多くなってしまいました…(汗)
これは私も予想外。
眼に関してはまだまだ伝え切れない情報がたくさんあります!
それだけイルカたちの見えている世界は謎だらけなんですねー。
なので、パート2はここまでにして、
次回は「パート2のパート2」をお送りします!
次も眼のお話です!
長くなりましたがここまで呼んでいただきありがとうございます(^ ^)☆
最後は恒例のくにちゃんのお気に入り写真♪

ルカちゃんのダンス~♪
それでは、くにちゃんでした!
海獣チームくにちゃんです。
お待たせしました、イルカのからだシリーズ第二段です!!
今回のテーマは、、、、、、
イルカの 『眼』 について。
め。です。
私たち人間にも付いてますね、眼。
動物によって眼の役割は様々で、もちろん見え方もそれぞれです。
イルカの見ている世界は果たして…!?
かなり気になる!その秘密をお伝えします☆
まずはじめに。
イルカの眼についてはこれまで多くの解剖学的な研究がされていますが、
実はその解明はまだなされていないとされています。
秘密が多くあるんですねー。
よって、これからの内容は様々な著書から得た、今現在解明されている内容となります。
日々研究によって情報が変わる可能性があります。
予めご了承くださいませm(_ _)m
それではスタート!!
まずは写真から。

今回もぐーーーーーんと寄ってみましょう!

モデル:五郎
つぶらな眼…かわいい…。
今回はいくつか項目に分けてお話します!
①:イルカの視野は?
視野、つまり、眼を動かさずに見えている範囲です。
人間の視野は一般的に左右180~200度と言われています。(水平角度)
それってつまり…?
まっすぐ前を見ていても、真横よりやや後ろが見えている。ということです!
気になる方はやってみましょう。
私もこの情報を調べて、すぐ試しました(笑)
…ほんとだ!真直ぐ前見てるのに真横に置いてあるイスが視界に入ってる!!
おぉ~。と1人で感動して、『あれ、けっこう人間の視野って広いのでは?』
と思ったが…。
イルカの視野はなんと約300~330度。
1周が360度だから、、、。 え!!ほぼ真後ろまで見えてるの!
すごい…。
イルカの眼は身体の両横についているので、見える範囲は広いんですね。
しかし!その構造上、上下方向はあまり見えていないと言われています。
頭上にあるものは見えにくいのです。
たしかに、頭上を通る海鳥たちに、たまにびっくりしているイルカたちを見ます。
②:イルカの視力は?
視力。私たちも『視力検査』って行ないますね。
どのくらい物がはっきりと見えているか??を調べる検査です。
私はあまり視力が良い方ではないので、視力検査は毎度憂鬱です(^ ^;)
研究によるとイルカの視力は
水中で0.11、空気中で0.08程と言われています。
あれ?あまり良くない?
視力0.1とは、私たちが行なう視力検査 (空いている方向教えて下さい~「C」…「右!!」)
の、一番上のマークが見えれば0.1です。
人間だと、「メガネかコンタクトレンズをおすすめします。」と言われてしまうであろう視力。
しかしイルカの世界ではこのような視力で十分役立っているのです。
実際トレーニングを行なっていても、私たちトレーナーの出す細かなサインを
イルカたちはしっかりと識別しています。
視力を補う他の能力があるからなのか、、、?
どんどん謎が深まりますね。
③:暗いところでも見えているの?
夜や深く潜った時など、光の少ない環境でも見えているのでしょうか。
イルカの眼は夜行性の動物と似た構造をもっています。
暗い夜道を歩いていてネコに遭遇したとき、キラッと光る眼を見た事がある方もいるのではないでしょうか?
これは眼の中の『タペタム』と呼ばれるものによって光が反射されるためです。
『タペタム』とは、、、? (なんかおいしそうなお菓子の名前に聞こえますが…(笑))
『光増幅装置』のことです!
わずかな光もこのタペタムによって増幅され、暗闇でも物を見る事ができるのです。
深く潜り、光が届かない世界でも困らないようになっているんですね。
はい!!ここまでたくさんお話をしてきましたが、
なんと文字数がかなり多くなってしまいました…(汗)
これは私も予想外。
眼に関してはまだまだ伝え切れない情報がたくさんあります!
それだけイルカたちの見えている世界は謎だらけなんですねー。
なので、パート2はここまでにして、
次回は「パート2のパート2」をお送りします!
次も眼のお話です!
長くなりましたがここまで呼んでいただきありがとうございます(^ ^)☆
最後は恒例のくにちゃんのお気に入り写真♪

ルカちゃんのダンス~♪
それでは、くにちゃんでした!