春がきたきた!!
みなさんこんにちは~!!!
お魚担当三井…今回からミッチーでいきましょう(笑)
他の部署がイベントを紹介していっているので負けじと水族館の春休みイベント!!
詳しく紹介していきたいと思います(o^∇^o)ノ
まずはなんと言ってもクレイジーバックヤードツアー!!Σ(゚д゚;)
みなさん全然イメージが湧かないかなと思うので今回はツアー中の風景を激写してきましたよー!
ちょこっと内容も公開しちゃいます!
まずはミッチー考案のこの場所!!オススメなので順番関係なくいっちゃいます!

岩の隙間から溢れんばかりのへんな生き物!

ここではこんな感じで記念写真がおすすめです。みなさんキャーと言いながら楽しそうに持ってくれています\(^▽^)/
予想以上にみなさんが持てていて内心ビックリしていたりしますΣ(゚д゚;)
みなさんからキャーって声を聞きたくて頑張った甲斐がありました(T△T)
最近はなかなか自然の海で遊ぶことが少なくなってしまったかな・・・っと思い!!
磯を再現してみました!
ただクレイジーバックヤードツアーなので変な生き物てんこ盛りですが(笑)
岩をひっくり返して何がいるかのワクワク感がミッチー的にはたまらなく大好きです(笑)
はじめは岩の間に入ってくれなかったで、大きい岩を足したり…。細かい岩をいれたり…。と試行錯誤の日々…。
思うように上手くいってくれないのもまた面白い所だったりもするんですが(´-`) 笑
そんな感じで時には極寒の中、そして時には夜な夜な探してきた生き物達と面白エピソードを持ったスタッフがBYツアーではお待ちしてますよ~~(*゚▽゚)ノ
続いてサメガチャガチャ!!!

水族館入ってすぐのガチャガチャコーナーにサメ皮の解説板がつきました!
お魚担当ヨッシー。水槽で岩の配置を考えるのは得意でも解説板の配置には悪戦苦闘(T_T)

悩んでます・・・笑
先輩に相談しながら完成したヨッシーの力作です!
なんと顕微鏡で拡大したサメ皮まで見れちゃいます!これが難しかったらしく…(汗)
こちらが失敗。

こっちが成功!

5種類のサメ皮頑張って撮影しました!
是非みなさんガチャガチャして、サメ皮を触りながら解説板も読んでみて下さい!
今回は熱く語って少し長くなってしまいましたが、熱い思いで頑張ってます!
館内の解説板など是非ご来園された時には読んでみて下さい!つい「ふふっ」と笑ってしまいますよ(笑)
自分も新人ながら熱い思いでイベント考えていきたいと思います!
これからも面白いイベントお待ちくださーい!
まずは、春休みイベントでお待ちしてます!!!笑
以上ミッチーでした!!
お魚担当三井…今回からミッチーでいきましょう(笑)
他の部署がイベントを紹介していっているので負けじと水族館の春休みイベント!!
詳しく紹介していきたいと思います(o^∇^o)ノ
まずはなんと言ってもクレイジーバックヤードツアー!!Σ(゚д゚;)
みなさん全然イメージが湧かないかなと思うので今回はツアー中の風景を激写してきましたよー!
ちょこっと内容も公開しちゃいます!
まずはミッチー考案のこの場所!!オススメなので順番関係なくいっちゃいます!
岩の隙間から溢れんばかりのへんな生き物!
ここではこんな感じで記念写真がおすすめです。みなさんキャーと言いながら楽しそうに持ってくれています\(^▽^)/
予想以上にみなさんが持てていて内心ビックリしていたりしますΣ(゚д゚;)
みなさんからキャーって声を聞きたくて頑張った甲斐がありました(T△T)
最近はなかなか自然の海で遊ぶことが少なくなってしまったかな・・・っと思い!!
磯を再現してみました!
ただクレイジーバックヤードツアーなので変な生き物てんこ盛りですが(笑)
岩をひっくり返して何がいるかのワクワク感がミッチー的にはたまらなく大好きです(笑)
はじめは岩の間に入ってくれなかったで、大きい岩を足したり…。細かい岩をいれたり…。と試行錯誤の日々…。
思うように上手くいってくれないのもまた面白い所だったりもするんですが(´-`) 笑
そんな感じで時には極寒の中、そして時には夜な夜な探してきた生き物達と面白エピソードを持ったスタッフがBYツアーではお待ちしてますよ~~(*゚▽゚)ノ
続いてサメガチャガチャ!!!
水族館入ってすぐのガチャガチャコーナーにサメ皮の解説板がつきました!
お魚担当ヨッシー。水槽で岩の配置を考えるのは得意でも解説板の配置には悪戦苦闘(T_T)
悩んでます・・・笑
先輩に相談しながら完成したヨッシーの力作です!
なんと顕微鏡で拡大したサメ皮まで見れちゃいます!これが難しかったらしく…(汗)
こちらが失敗。
こっちが成功!
5種類のサメ皮頑張って撮影しました!
是非みなさんガチャガチャして、サメ皮を触りながら解説板も読んでみて下さい!
今回は熱く語って少し長くなってしまいましたが、熱い思いで頑張ってます!
館内の解説板など是非ご来園された時には読んでみて下さい!つい「ふふっ」と笑ってしまいますよ(笑)
自分も新人ながら熱い思いでイベント考えていきたいと思います!
これからも面白いイベントお待ちくださーい!
まずは、春休みイベントでお待ちしてます!!!笑
以上ミッチーでした!!
カエル×イチゴ=??
どうも~カエルチームのキンタローです!
皆さん春休み満喫してますか??
僕は毎日1作品映画を観て満喫してます!笑
春休みもあと10日!!意外とあっいう間に終わりそう。笑
今年のあわしまの春休みはイチゴがテーマと言うことでカエル館もイチゴ尽くし!!
館内はイチゴの装飾を行っています。こんな感じ!

そして、イチゴと言ったらこのカエル。
「イチゴヤドクガエル」を特別展示しています!!
水槽はこんな感じです~!!


水槽の中にも外にもイチゴの装飾が入っていてなんともメルヘン!!
イチゴヤドクガエルは大きくなっても2cmくらいにしかならない小型のカエルです!
今回は4匹展示していますが隠れるのが上手なので探すのもちょっと大変かも…
実はイチゴヤドクガエルと言っても、全身黄色だったり、紺色の種類もいます!!
その子達はあんまりイチゴには見えません!!笑
今回カエル館では2種類のイチゴヤドクガエルを展示しています。
イチゴヤドクガエルの中でも代表種。
“ブルージーン”


そして、背中の模様がイチゴに似ている
“チャルコ・ラ・パバ”


見つけるポイントは水槽の上や葉っぱの近くにいることが多いです!!
特にこんな感じでよく葉っぱの間に隠れています!!

あとは、たまーにイチゴの装飾の近くにいることもあります!!

是非探してみて下さい!!
見つからない場合はお気軽にスタッフに声をかけてください!!
全力で探します!笑
おまけ
春休み中はBYで待機組のクランウェルツノガエルの「エンジー」

実はエンジーは本名じゃないんです。気になる方はスタッフに聞いてください!!
それではカエル館でお待ちしていまーす。さらば!!
皆さん春休み満喫してますか??
僕は毎日1作品映画を観て満喫してます!笑
春休みもあと10日!!意外とあっいう間に終わりそう。笑
今年のあわしまの春休みはイチゴがテーマと言うことでカエル館もイチゴ尽くし!!
館内はイチゴの装飾を行っています。こんな感じ!

そして、イチゴと言ったらこのカエル。
「イチゴヤドクガエル」を特別展示しています!!
水槽はこんな感じです~!!


水槽の中にも外にもイチゴの装飾が入っていてなんともメルヘン!!
イチゴヤドクガエルは大きくなっても2cmくらいにしかならない小型のカエルです!
今回は4匹展示していますが隠れるのが上手なので探すのもちょっと大変かも…
実はイチゴヤドクガエルと言っても、全身黄色だったり、紺色の種類もいます!!
その子達はあんまりイチゴには見えません!!笑
今回カエル館では2種類のイチゴヤドクガエルを展示しています。
イチゴヤドクガエルの中でも代表種。
“ブルージーン”


そして、背中の模様がイチゴに似ている
“チャルコ・ラ・パバ”


見つけるポイントは水槽の上や葉っぱの近くにいることが多いです!!
特にこんな感じでよく葉っぱの間に隠れています!!

あとは、たまーにイチゴの装飾の近くにいることもあります!!

是非探してみて下さい!!
見つからない場合はお気軽にスタッフに声をかけてください!!
全力で探します!笑
おまけ
春休み中はBYで待機組のクランウェルツノガエルの「エンジー」

実はエンジーは本名じゃないんです。気になる方はスタッフに聞いてください!!
それではカエル館でお待ちしていまーす。さらば!!
春休みスタート☆☆
こんにちは!
前回に引き続き登場、くにちゃんです!
今年花粉症デビューしました。
鼻ムズムズ…。
さて!いよいよ始まりました春休み☆
前回のブログでもお伝えしましたが、今年のあわしまの春のテーマは『いちご』♪
島内各所いちご装飾で可愛らしくなっております☆
そして、スタッフの衣装にもご注目(^ ^)/
なんと!

いちごトレーナー!!
真ん中に大きくいちごがどーーーんと!
目立っております。
そして『AWASHIMA』のロゴマーク入り♪
このロゴは事務所スタッフが手作業で付けてくれました☆
ありがたいです…
この素敵ないちごトレーナーは、各部署で色違いなんです。
イルカチームはというと、

じゃーーーーーん!ピンク!!
可愛い!
そしてショーで使用している小道具も合わせていちごイメージカラーです♪

もちろんあのビーチボールも大活躍です!


ショー後におこなっている『イルカにごはんあげ』や『イルカボートクルーズ』も
本日初日、大好評でした!
詳細は前回のブログをチェックして下さいね♪
さて、いちごトレーナーは全部で何色あるのか!?
島内を楽しんでいただきながら、スタッフ衣装にもご注目ください☆
ぽつぽつとブログでも各部署アップされていくと思うので…
ブログチェックも是非!!
まだ春休み予定の決まっていない方、あわしまで楽しい思い出残してくださいね♪
いちごいっぱい、楽しいイベント盛りだくさんでお待ちしています!!
それでは、くにちゃんでした!!
前回に引き続き登場、くにちゃんです!
今年花粉症デビューしました。
鼻ムズムズ…。
さて!いよいよ始まりました春休み☆
前回のブログでもお伝えしましたが、今年のあわしまの春のテーマは『いちご』♪
島内各所いちご装飾で可愛らしくなっております☆
そして、スタッフの衣装にもご注目(^ ^)/
なんと!

いちごトレーナー!!
真ん中に大きくいちごがどーーーんと!
目立っております。
そして『AWASHIMA』のロゴマーク入り♪
このロゴは事務所スタッフが手作業で付けてくれました☆
ありがたいです…
この素敵ないちごトレーナーは、各部署で色違いなんです。
イルカチームはというと、

じゃーーーーーん!ピンク!!
可愛い!
そしてショーで使用している小道具も合わせていちごイメージカラーです♪

もちろんあのビーチボールも大活躍です!


ショー後におこなっている『イルカにごはんあげ』や『イルカボートクルーズ』も
本日初日、大好評でした!
詳細は前回のブログをチェックして下さいね♪
さて、いちごトレーナーは全部で何色あるのか!?
島内を楽しんでいただきながら、スタッフ衣装にもご注目ください☆
ぽつぽつとブログでも各部署アップされていくと思うので…
ブログチェックも是非!!
まだ春休み予定の決まっていない方、あわしまで楽しい思い出残してくださいね♪
いちごいっぱい、楽しいイベント盛りだくさんでお待ちしています!!
それでは、くにちゃんでした!!
春☆イルカイベント!
こんにちは~海獣チームくにちゃんです!
もうすぐ春休み!この3連休で春休みに入っている方もいるでしょうか?
あわしまの春休み期間は3/22(水)~4/5(水)です!
各部署、春休みのイベント内容が告知されていますが、イルカチームでは
今回2つあります!
まずは、毎週土日におこなっている『イルカにごはん』☆
春休み期間中は毎日行います!
時間は11:30のイルカショー後。
お一人様500円です。
ショーで活躍しているイルカたちにかなり近くでお魚をあげることができます!
年齢制限はありませんので、お子様も大人の方も、どなたでも参加できますよ♪
参加されたことのあるお客様も、初めてのお客様も、あわしまの個性豊かなイルカたちに
是非近くでお魚あげてみて下さい♪

そして二つ目…。
こちらはかなりスペシャルなイベントです。
その名も、『イルカボートクルーズ』!
わくわくするネーミングですね。
内容は、広―――いイルカプール内を、ボートに乗りながらイルカと遊んじゃおう!
というものです。
イメージはというと、こんな感じ☆


近い!!

ボートに乗るという体験もなかなか無いと思いますが、さらにイルカたちともあそべてしまいます!
イルカチームオススメイベントです!

楽しそう~♪
時間は13:30のイルカショー後!
お一人様1000円です。
所要時間10~15分
※参加条件は小学生以上。お連れ様の付き添いは不可となっています。
ボートに乗ってイルカに会う☆なかなか無い経験だと思います!
あわしまに来た思い出に是非!
『ごはんあげ』、『イルカボートクルーズ』それぞれ時間・参加料金が異なりますのでご注意ください。
また、どちらも天候や海の状況により中止させていただく場合がありますので、
予めご了承ください。
そして今年のあわしまの春のテーマは『いちご』!!
島内いちごだらけ♪かわいらしくなっています!そちらも是非お楽しみください♪
ちなみに…。
イルカショーいちごバージョンを一部お見せすると…。

この道具を……!!

こんな風に…!!
ではなく。


おおぉ!!
いちご大ジャンプ!!
写真ではお伝えしきれないほど迫力・見ごたえがあります!
春休みは楽しいイベント盛りだくさんなあわしまマリンパークに、是非お越し下さいませ!!
それでは♪くにちゃんでした!!
もうすぐ春休み!この3連休で春休みに入っている方もいるでしょうか?
あわしまの春休み期間は3/22(水)~4/5(水)です!
各部署、春休みのイベント内容が告知されていますが、イルカチームでは
今回2つあります!
まずは、毎週土日におこなっている『イルカにごはん』☆
春休み期間中は毎日行います!
時間は11:30のイルカショー後。
お一人様500円です。
ショーで活躍しているイルカたちにかなり近くでお魚をあげることができます!
年齢制限はありませんので、お子様も大人の方も、どなたでも参加できますよ♪
参加されたことのあるお客様も、初めてのお客様も、あわしまの個性豊かなイルカたちに
是非近くでお魚あげてみて下さい♪

そして二つ目…。
こちらはかなりスペシャルなイベントです。
その名も、『イルカボートクルーズ』!
わくわくするネーミングですね。
内容は、広―――いイルカプール内を、ボートに乗りながらイルカと遊んじゃおう!
というものです。
イメージはというと、こんな感じ☆


近い!!

ボートに乗るという体験もなかなか無いと思いますが、さらにイルカたちともあそべてしまいます!
イルカチームオススメイベントです!

楽しそう~♪
時間は13:30のイルカショー後!
お一人様1000円です。
所要時間10~15分
※参加条件は小学生以上。お連れ様の付き添いは不可となっています。
ボートに乗ってイルカに会う☆なかなか無い経験だと思います!
あわしまに来た思い出に是非!
『ごはんあげ』、『イルカボートクルーズ』それぞれ時間・参加料金が異なりますのでご注意ください。
また、どちらも天候や海の状況により中止させていただく場合がありますので、
予めご了承ください。
そして今年のあわしまの春のテーマは『いちご』!!
島内いちごだらけ♪かわいらしくなっています!そちらも是非お楽しみください♪
ちなみに…。
イルカショーいちごバージョンを一部お見せすると…。

この道具を……!!

こんな風に…!!
ではなく。


おおぉ!!
いちご大ジャンプ!!
写真ではお伝えしきれないほど迫力・見ごたえがあります!
春休みは楽しいイベント盛りだくさんなあわしまマリンパークに、是非お越し下さいませ!!
それでは♪くにちゃんでした!!
もうすぐ春ですよ~♪
みなさんこんにちは~♪
お魚担当ヨッシーです!!
今回は、水族館の春休みイベント情報を紹介しましょう!!
水族館企画その1
サメ皮ガチャガチャ!!
スタッフ手作りのサメ皮を、今回はガチャガチャにしちゃいました♪

スタッフ全員で時間を見つけては量産してます。
サメ皮は数種類用意しているので、何が出るかはやってみてのお楽しみ!
中にはミツクリザメやラブカも入ってますよ!!
さらにサメ皮に触れるようになっているので、サメ肌を体感してみてください(^○^)

切り抜いてあるところから触れます!
ちなみに種類ごとに触り心地は違うので、コンプリート目指してみてくださいね♪
そして水族館企画その2
クレイジーバックヤードツアー!!
どんなツアーかというと、とにかくクレイジーとしか言いようがありません(笑)
紹介する生き物が、とにかくクレイジーつまり、へんてこなのです。

こんなのとか、

こんなのとか、

こんなのとか。ちなみにこの緑色のも生き物ですよ(笑)
へんてこな見た目、へんてこな暮らし、へんてこな飼育員(笑)
飼育員のへんてこエピソードも満載です(*゚▽゚)
そしてこのクレイジーバックヤードツアー、なぜこのタイミングでやるのかというと……
なんでですかね( ̄∇ ̄)
ガハハ♪
やりたかったからやる、それだけです。
でも、恒例のウミガメ抱っこで記念撮影は行いますので、こちらもお楽しみに!
あわしまの春休みは3月22日からスタート!!
みなさん、お待ちしていま~す(⌒ー⌒)ノ~~~
ヨッシーでした~。
お魚担当ヨッシーです!!
今回は、水族館の春休みイベント情報を紹介しましょう!!
水族館企画その1
サメ皮ガチャガチャ!!
スタッフ手作りのサメ皮を、今回はガチャガチャにしちゃいました♪
スタッフ全員で時間を見つけては量産してます。
サメ皮は数種類用意しているので、何が出るかはやってみてのお楽しみ!
中にはミツクリザメやラブカも入ってますよ!!
さらにサメ皮に触れるようになっているので、サメ肌を体感してみてください(^○^)
切り抜いてあるところから触れます!
ちなみに種類ごとに触り心地は違うので、コンプリート目指してみてくださいね♪
そして水族館企画その2
クレイジーバックヤードツアー!!
どんなツアーかというと、とにかくクレイジーとしか言いようがありません(笑)
紹介する生き物が、とにかくクレイジーつまり、へんてこなのです。
こんなのとか、
こんなのとか、
こんなのとか。ちなみにこの緑色のも生き物ですよ(笑)
へんてこな見た目、へんてこな暮らし、へんてこな飼育員(笑)
飼育員のへんてこエピソードも満載です(*゚▽゚)
そしてこのクレイジーバックヤードツアー、なぜこのタイミングでやるのかというと……
なんでですかね( ̄∇ ̄)
ガハハ♪
やりたかったからやる、それだけです。
でも、恒例のウミガメ抱っこで記念撮影は行いますので、こちらもお楽しみに!
あわしまの春休みは3月22日からスタート!!
みなさん、お待ちしていま~す(⌒ー⌒)ノ~~~
ヨッシーでした~。
モニタリング!
ここはうみねカフェの店内。
本日、一風変わったものが設置されました。

よーーーーく見ると、右側に・・・
そう!そこそこ!
お水があって、、、
電子レンジの横!
ケチャップ置き場の上に\(゜ω゜)/!

テレビのようなものが!!!!!
実は、もう3月中旬。
出産を控えたアザラシ、チロル・コロンを観察する為のモニターが設置されたのですっ!
ここに映っているのは現在のアザラシプールの様子。
なんとライブ映像が配信中なのですよ\(゜ω゜)/すごい!

こんな風にのんびりとしているアザラシ達を、
座りながら、あたたかい店内で見る事ができちゃうわけです。

もちろんお客様にも見ていただけます(´∀`)
時にはこのように給餌中の風景も。

これはチロルちゃんの体温測定中。
出産直前には体温が下がることがあると言われているため、
体温や体重の管理のような健康チェックは出来る限り行っています。
夜間にも観察できるように、赤外線も搭載したカメラを取り付けてあるので、
出産が近くなったら私たちも夜間ここで寝泊りをしながら、アザラシたちの様子を観察することになります。
まっつん隊長もドキドキしながらそのときに備えて準備を進めています。

3月下旬から4月中旬頃に出産予定です。
皆さんもあたたかく見守っていてくださいね(o^^o)
次の更新もお楽しみに☆
それでは、久々登場の海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
本日、一風変わったものが設置されました。

よーーーーく見ると、右側に・・・
そう!そこそこ!
お水があって、、、
電子レンジの横!
ケチャップ置き場の上に\(゜ω゜)/!

テレビのようなものが!!!!!
実は、もう3月中旬。
出産を控えたアザラシ、チロル・コロンを観察する為のモニターが設置されたのですっ!
ここに映っているのは現在のアザラシプールの様子。
なんとライブ映像が配信中なのですよ\(゜ω゜)/すごい!

こんな風にのんびりとしているアザラシ達を、
座りながら、あたたかい店内で見る事ができちゃうわけです。

もちろんお客様にも見ていただけます(´∀`)
時にはこのように給餌中の風景も。

これはチロルちゃんの体温測定中。
出産直前には体温が下がることがあると言われているため、
体温や体重の管理のような健康チェックは出来る限り行っています。
夜間にも観察できるように、赤外線も搭載したカメラを取り付けてあるので、
出産が近くなったら私たちも夜間ここで寝泊りをしながら、アザラシたちの様子を観察することになります。
まっつん隊長もドキドキしながらそのときに備えて準備を進めています。

3月下旬から4月中旬頃に出産予定です。
皆さんもあたたかく見守っていてくださいね(o^^o)
次の更新もお楽しみに☆
それでは、久々登場の海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
ついにあのケロが…!
ご覧ください!

噂の「ステルツナーガエル」さんに
前脚が生えました~♪
と、思っていたらなんと!
尻尾がほとんど無くなった
上陸個体も発見!!!!

なんとおめでたいことでしょうか!!
思わず拍手してしまったあづあづです。
試行錯誤しながらの育て方ではありますが、
先ずはカエルになるところま漕ぎ着けました。
水場だけでは溺れてしまいますので、
水槽に移動してみましたよ(^ω^)
(カエルになると肺呼吸に変化する為、尚且つ
泳ぎが苦手なカエルさんだと、溺れてしまうことがあるのです。)

こちらがその水槽です。
移動したは良いものの不安要素もあります。
如何せん、驚くほど小さいのです(;∀;)
私の指と比べても…。

ちっさい!
水槽の中で見つかるのかどうかも怪しいです。
実際、移動して10分で見失いました…。

ゴハンのトビムシをもっと採集しなくては(・A・`)
コオロギの赤ちゃんやハエさんでも食べられないくらい小さいです。
でも、力強い歩みを見せてくれました。
ステルツナーガエル達も懸命に生きていますので、
今後は大きく出来るように頑張って行きます!
カエルチーム 鈴木あづき
イルカスタンド席 大変身(^^)
みなさーん、こんにちは!!はじめまして!
海獣チームでイルカ担当してる、おすぎです(^o^)
あわしまに4年も働いているのに、
実はブログ書くのは初めてなんです・・・。
でも、変顔のみで出ていますのでぜひ探してみて下さい(笑)
自己紹介もすんだところで、本題へ!!
2月13日から17日までメンテナンス休園日でした。
イルカチームもがっつり作業をしました。
今回はその作業風景をせっかくなのでお送りしまーす(・ω・)
イルカショーを見るスタンド席やら、ボートやら
いろんなところがとってもきれいになったんですよ☆
今までのイルカショーのスタンド席は・・・

よーーーーーーくみると、柵や柱の部分にサビが・・・(゜д゜;;)
毎日潮風が直接当たっているスタンド席は
毎年ペンキを塗りなおしても半年ほど経つとこんな状態になってしてしまうんです・・・。
ですが、これをすべて一新しちゃいます。☆ミ(キラーン

まずは業者の方々のお力をお借りして、すべて取ってしまいます!!
とっても開放的な状態になりましたね(´ω`)。o ○
ここから木材を取り付けて、

ペンキも塗って~

完成系はこちら!!!!

なんということでしょう~
今までサビがついていた柱が取り払われ、
木材を取り入れたことによって、
スタンド全体にあたたかみのある空間ができあがりました。(劇的ビフォーアフター風)
解説板なども取り付け、春休みやGWといったイベント期間中の装飾も
今までと違った雰囲気なるので、私としてはすっごく楽しみです(^ω^)
そしてボートもきれーいにペンキ塗り♪
ボートはショーステージへ移動するときに使っているので、
毎日乗っていることもあり、ペンキがはがれてみすぼらしい姿に(;;)

こちらはイルカチーム新人、さゆりんが担当(^^)
イルカチームのドン、やんまーの指導のもと、ペンキ塗り開始!!


イルカチームのドン、やんまー・・・
ペンキはとにかく順調に進み、
一日でボートの底面がこんなにもきれいに!!!

次の日は内側の部分もペンキでぬりぬり!
へこんでいるところを細かくチェックしながら塗る、さゆりん。真剣です。

そして、ボートの完成系がこちら!!!!

シャキーーーーーーーーーーーーーーーーン☆
くにちゃん、さゆりん、決めポーズありがとうございます!!

いやぁ、でもこうしてみると
見違えるほどきれいになりましたね(´ω`)。o ○
ほぼ新品に近い状態になってびっくりしました!
こうやって5日間作業をし、(おすぎ2日間お休みでしたがww)
いつもメンテナンス時に思う事は、
自分たちでできることを自分たちの手でするのは
達成感もあり、きれいになったときの喜びもありで、
作業するのも楽しいな~としみじみと感じます(´ω`)
大変長くなりましたが、ぜひきれいになったイルカスタンドなども
見ていただけたらと思います。
それでは!さよなら~
海獣チームでイルカ担当してる、おすぎです(^o^)
あわしまに4年も働いているのに、
実はブログ書くのは初めてなんです・・・。
でも、変顔のみで出ていますのでぜひ探してみて下さい(笑)
自己紹介もすんだところで、本題へ!!
2月13日から17日までメンテナンス休園日でした。
イルカチームもがっつり作業をしました。
今回はその作業風景をせっかくなのでお送りしまーす(・ω・)
イルカショーを見るスタンド席やら、ボートやら
いろんなところがとってもきれいになったんですよ☆
今までのイルカショーのスタンド席は・・・

よーーーーーーくみると、柵や柱の部分にサビが・・・(゜д゜;;)
毎日潮風が直接当たっているスタンド席は
毎年ペンキを塗りなおしても半年ほど経つとこんな状態になってしてしまうんです・・・。
ですが、これをすべて一新しちゃいます。☆ミ(キラーン

まずは業者の方々のお力をお借りして、すべて取ってしまいます!!
とっても開放的な状態になりましたね(´ω`)。o ○
ここから木材を取り付けて、

ペンキも塗って~

完成系はこちら!!!!

なんということでしょう~
今までサビがついていた柱が取り払われ、
木材を取り入れたことによって、
スタンド全体にあたたかみのある空間ができあがりました。(劇的ビフォーアフター風)
解説板なども取り付け、春休みやGWといったイベント期間中の装飾も
今までと違った雰囲気なるので、私としてはすっごく楽しみです(^ω^)
そしてボートもきれーいにペンキ塗り♪
ボートはショーステージへ移動するときに使っているので、
毎日乗っていることもあり、ペンキがはがれてみすぼらしい姿に(;;)

こちらはイルカチーム新人、さゆりんが担当(^^)
イルカチームのドン、やんまーの指導のもと、ペンキ塗り開始!!


イルカチームのドン、やんまー・・・
ペンキはとにかく順調に進み、
一日でボートの底面がこんなにもきれいに!!!

次の日は内側の部分もペンキでぬりぬり!
へこんでいるところを細かくチェックしながら塗る、さゆりん。真剣です。

そして、ボートの完成系がこちら!!!!

シャキーーーーーーーーーーーーーーーーン☆
くにちゃん、さゆりん、決めポーズありがとうございます!!

いやぁ、でもこうしてみると
見違えるほどきれいになりましたね(´ω`)。o ○
ほぼ新品に近い状態になってびっくりしました!
こうやって5日間作業をし、(おすぎ2日間お休みでしたがww)
いつもメンテナンス時に思う事は、
自分たちでできることを自分たちの手でするのは
達成感もあり、きれいになったときの喜びもありで、
作業するのも楽しいな~としみじみと感じます(´ω`)
大変長くなりましたが、ぜひきれいになったイルカスタンドなども
見ていただけたらと思います。
それでは!さよなら~
ノコギリザメ登場の巻
みなさんこんにちは!
水族館担当のヨッシーで~す♪
皆さん、ついに来ちゃいましたよ。
僕の憧れていた魚が、淡島に来ちゃいましたよ(* ̄ー ̄)
あわしまに入社する前、一般人として他の水族館でこの魚を初めて見たとき、
「か、かっこいい。そして、なんてキレイな魚なの!?」
そう思っていた憧れの魚が、今回仲間入りしました!
この魚です!!!

うおーーー\(゚▽゚=))/
かっこいーよー!!!
深海性のサメで、ノコギリザメといいます!
名前の通り、ノコギリのようは鼻先(正式には吻といいます)が特徴で、棘が生えているのでノコギリのように見えます。
ちなみにこの棘は、鱗が変化した物だといわれています。
この武器のような鼻先が男心を刺激しますよね♪
しかも今回。

2匹来ちゃったーー!!!
もう感激です(T▽T)
しかし!!安心するのはまだ早い!!
搬入されてから1週間、まだ何も食べてないんですよ( ̄▽ ̄;)
根気強く食べないか試しているのですが、これがぜーんぜん食べまーせん(笑)
でも憧れだったノコギリザメ、全力を注いで長期飼育に挑戦していきます!!
ではお待ちしてます!!
以上、ヨッシーでした!!
水族館担当のヨッシーで~す♪
皆さん、ついに来ちゃいましたよ。
僕の憧れていた魚が、淡島に来ちゃいましたよ(* ̄ー ̄)
あわしまに入社する前、一般人として他の水族館でこの魚を初めて見たとき、
「か、かっこいい。そして、なんてキレイな魚なの!?」
そう思っていた憧れの魚が、今回仲間入りしました!
この魚です!!!
うおーーー\(゚▽゚=))/
かっこいーよー!!!
深海性のサメで、ノコギリザメといいます!
名前の通り、ノコギリのようは鼻先(正式には吻といいます)が特徴で、棘が生えているのでノコギリのように見えます。
ちなみにこの棘は、鱗が変化した物だといわれています。
この武器のような鼻先が男心を刺激しますよね♪
しかも今回。
2匹来ちゃったーー!!!
もう感激です(T▽T)
しかし!!安心するのはまだ早い!!
搬入されてから1週間、まだ何も食べてないんですよ( ̄▽ ̄;)
根気強く食べないか試しているのですが、これがぜーんぜん食べまーせん(笑)
でも憧れだったノコギリザメ、全力を注いで長期飼育に挑戦していきます!!
ではお待ちしてます!!
以上、ヨッシーでした!!