宝石箱のリニューアル
今年もあと2日!!中々掃除が終わらないキンタローです!
31日は年越し営業!!今年は僕も参戦します。是非おまちしてます!
詳しくは→こちらから
さてさて、23日から冬休みがスタートしましたがそれに合わせてカエル館にも変化が!!
それがこちら!!
Before

After


分かりましたか??
左下の水槽が変化しているんです!!!
今までの大きい水槽では小型のヤドクガエルが見つからずにいましたが、小さくすることによってより見つかりやすくなりました!!
右の水槽にはラマシーヤドクガエル“オレンジ”とバンゾリニーヤドクガエル。
左の水槽にはフラボビッタタスヤドクガエルが展示しています!!!
ラマシーヤドクガエル”オレンジ”

鮮やかなオレンジ色が特徴的です!!
バンゾリニーヤドクガエル

水玉模様の穏やかな種類です!!
フラボビッタタスヤドクガエル

3種の中なら僕はこの子達が一番好きです!!
よく水槽内上部と木や石の影に隠れているので是非探してみて下さい!!

それでは良いお年を~
31日は年越し営業!!今年は僕も参戦します。是非おまちしてます!
詳しくは→こちらから
さてさて、23日から冬休みがスタートしましたがそれに合わせてカエル館にも変化が!!
それがこちら!!
Before

After


分かりましたか??
左下の水槽が変化しているんです!!!
今までの大きい水槽では小型のヤドクガエルが見つからずにいましたが、小さくすることによってより見つかりやすくなりました!!
右の水槽にはラマシーヤドクガエル“オレンジ”とバンゾリニーヤドクガエル。
左の水槽にはフラボビッタタスヤドクガエルが展示しています!!!
ラマシーヤドクガエル”オレンジ”

鮮やかなオレンジ色が特徴的です!!
バンゾリニーヤドクガエル

水玉模様の穏やかな種類です!!
フラボビッタタスヤドクガエル

3種の中なら僕はこの子達が一番好きです!!
よく水槽内上部と木や石の影に隠れているので是非探してみて下さい!!

それでは良いお年を~
今日は何の日・・・?
☆★Merry Christmas★☆
タイトルに『?』を付けておきながら
さっそく言ってしまいましたが…(笑)
今日12月25日はみんな大好きクリスマス♪
クリスマス気分を味わう為に
しっかり昨日チキンを食べた海獣チームのさゆりんです!
あわしまマリンパークでは1週間程サンタさん衣装で
イルカショーやアシカショーを行なっていましたが
あっという間に今日で見納めとなってしまいました。
でもでも忘れてませんよ!!!!
先日くにちゃんのブログでもありましたが
可愛い動物たちWithやんまーシリーズ
なんと……
イルカ達との写真忘れてる!!とのことなので
すぐさま撮影しました(^〇^)ゝ
Bestショットがたくさん撮れたんですが
その中でも選りすぐりのを載せていきますね♪
まずは…

ルカ&五郎と仲良しチュ~♪♪
続いては…

あ!ルカちゃんにやんまーが食べられてる!!!
なかなか見れないレアショット!
そしてそしてお気に入りの1枚がコレ!!

どうですか??すごくすごく良い写真☆☆☆
やんまーの笑顔が輝きすぎてますね!
これで動物達Withやんまーシリーズ
イルカも達成できました!
また元気なイルカ達&イルカチームの写真が撮れたら
どんどんアップしていきますね!楽しみにしてて下さい♪
今年も残り1週間を切りましたが
みなさん素敵な年末を過ごして下さいね(^▽^)/
では最後にイルカショーでの
やんまー&五郎君でお別れです!!

さようなら~★★
タイトルに『?』を付けておきながら
さっそく言ってしまいましたが…(笑)
今日12月25日はみんな大好きクリスマス♪
クリスマス気分を味わう為に
しっかり昨日チキンを食べた海獣チームのさゆりんです!
あわしまマリンパークでは1週間程サンタさん衣装で
イルカショーやアシカショーを行なっていましたが
あっという間に今日で見納めとなってしまいました。
でもでも忘れてませんよ!!!!
先日くにちゃんのブログでもありましたが
可愛い動物たちWithやんまーシリーズ
なんと……
イルカ達との写真忘れてる!!とのことなので
すぐさま撮影しました(^〇^)ゝ
Bestショットがたくさん撮れたんですが
その中でも選りすぐりのを載せていきますね♪
まずは…

ルカ&五郎と仲良しチュ~♪♪
続いては…

あ!ルカちゃんにやんまーが食べられてる!!!
なかなか見れないレアショット!
そしてそしてお気に入りの1枚がコレ!!

どうですか??すごくすごく良い写真☆☆☆
やんまーの笑顔が輝きすぎてますね!
これで動物達Withやんまーシリーズ
イルカも達成できました!
また元気なイルカ達&イルカチームの写真が撮れたら
どんどんアップしていきますね!楽しみにしてて下さい♪
今年も残り1週間を切りましたが
みなさん素敵な年末を過ごして下さいね(^▽^)/
では最後にイルカショーでの
やんまー&五郎君でお別れです!!

さようなら~★★
飼育員のあそび
こんにちは!
海獣チームくにちゃんです!
昨日のマッキーの日記にもありましたが、あわしまは現在クリスマスバージョン☆
今日はサンタヤンマーが海獣たちとあそんでいたので、そのを写真たくさんアップします(^^)
まずは、アシカのミクちゃん♪

一緒にニコッ!!
ミクもサンタヤンマーも笑顔がはじけてます。
そして、ペンギンのアクアくん♪

じゃじゃーーーん!
アクアくんもサンタですよ!

可愛い~。
このサンタペンギンとの写真、いつか撮りたいと個人的にずっと思っていたんです。
やっぱり可愛かった。
そして次はアザラシのパルくん♪

サンタヤンマーは、パルくんの顔マネをしています。
パルくんも舌をペロッと出しているのですが分かるでしょうか、、、(>_<;)
仲良しな1枚ですね。
.jpg)
お腹もプニプニ。
とても気持ちよいんです。アザラシは現在寒い冬に備えて脂肪たっぷり。
サンタヤンマーの笑顔からも気持ちよさが伝わりますね。
そして最後に、イルカと………。。。。
あれ!!撮り忘れた!!!
ヤンマーのメイン担当のイルカを撮ってない!
日々一緒にいるのに忘れてしまいました(笑)
イルカとあそんでいる写真は後日海獣チームのさゆちゃんがアップしますね☆☆
お楽しみに!!
それでは、最後まで読んでくれてありがとうございました。

くにちゃんでした!!
海獣チームくにちゃんです!
昨日のマッキーの日記にもありましたが、あわしまは現在クリスマスバージョン☆
今日はサンタヤンマーが海獣たちとあそんでいたので、そのを写真たくさんアップします(^^)
まずは、アシカのミクちゃん♪

一緒にニコッ!!
ミクもサンタヤンマーも笑顔がはじけてます。
そして、ペンギンのアクアくん♪

じゃじゃーーーん!
アクアくんもサンタですよ!

可愛い~。
このサンタペンギンとの写真、いつか撮りたいと個人的にずっと思っていたんです。
やっぱり可愛かった。
そして次はアザラシのパルくん♪

サンタヤンマーは、パルくんの顔マネをしています。
パルくんも舌をペロッと出しているのですが分かるでしょうか、、、(>_<;)
仲良しな1枚ですね。
.jpg)
お腹もプニプニ。
とても気持ちよいんです。アザラシは現在寒い冬に備えて脂肪たっぷり。
サンタヤンマーの笑顔からも気持ちよさが伝わりますね。
そして最後に、イルカと………。。。。
あれ!!撮り忘れた!!!
ヤンマーのメイン担当のイルカを撮ってない!
日々一緒にいるのに忘れてしまいました(笑)
イルカとあそんでいる写真は後日海獣チームのさゆちゃんがアップしますね☆☆
お楽しみに!!
それでは、最後まで読んでくれてありがとうございました。

くにちゃんでした!!
もうそんな時期でしたね・・・
どーも!マッキーです(^^)
タイトルの通り、時の流れの早さに驚きを隠せません。。
気がつけば、もうクリスマス目前。
○ンタッ○ーさんのチキンの歌が流れ出す季節になりました♪
そんな時期に始まるのが、衣装の衣替え。
昨日から海獣チームのショー衣装がサンタクロースになりました!
今回はそんなショーの様子をお届けしたいと思います☆
まずはイルカショーから!


続いて、アシカショー!


最近、ますます寒くなってきましたが
体を張って頑張ってるサンタさんたちに、ほっこりしに来て下さい(^^)笑

それでは最後に、クリスマス恒例の記念撮影!
31歳のおじいちゃんアシカ「ラッキー」トナカイさんでお別れでーす♪
(トナカイさんの角が見えない・・・・笑)
ほな、さいならー(・ω・)/
タイトルの通り、時の流れの早さに驚きを隠せません。。
気がつけば、もうクリスマス目前。
○ンタッ○ーさんのチキンの歌が流れ出す季節になりました♪
そんな時期に始まるのが、衣装の衣替え。
昨日から海獣チームのショー衣装がサンタクロースになりました!
今回はそんなショーの様子をお届けしたいと思います☆
まずはイルカショーから!


続いて、アシカショー!


最近、ますます寒くなってきましたが
体を張って頑張ってるサンタさんたちに、ほっこりしに来て下さい(^^)笑

それでは最後に、クリスマス恒例の記念撮影!
31歳のおじいちゃんアシカ「ラッキー」トナカイさんでお別れでーす♪
(トナカイさんの角が見えない・・・・笑)
ほな、さいならー(・ω・)/
いちご狩って来ました!
こんにちはー!
営業企画の新人まるこがお話しさせていただきますね!\ドンドンパフパフ/
12月14日にお隣の市、伊豆の国市へちょっと足を伸ばしていってきました!
なぜならば…
江間のいちご狩りセンターで行われる開園式のためです!バァァアアン
投稿者まるこは初めての式典にDOKI☆DOKI
同席した私の先輩、ちーるーさんはさすが慣れた様子でした!(私が落ち着かなかったせいで場に慣れたちーるーさんの写真を撮れなかったのが悔やみです…)
式典の中には、楽生保育園の年長組さんによる鼓笛演奏があったり、もちまきがあったりで、とっても賑やかな式典でした。
もちまきは人生初体験したのですが、迫力に圧倒されてしまいました(笑)
ご婦人方が特に強いんですよ…「すごい」じゃないです。「強い」んです…
それでもお餅を6つ取ることが出来ましたーーーーわーい!
もちまきの後は送迎車に乗せて頂き、いちご狩り体験。
生産者様の「遠慮しなくていいよ」というお言葉に甘えてしまいました…

うっひょおおおおおおおお!!!!!!!!

すっごく大きいイチゴでしたよ!
しかもすっごく甘い!
実は江間のいちご狩りは今年で開園50周年だそうです。50年分の技術が詰め込まれた美味しさと大きさ…
自然と笑顔になれました(笑)
そして食べているところをちーるーさんに撮られました!
(イチゴの美味しさのあまり、気づくことが出来ず…)

(むっちゃ食べる)

他の式典参加者の方々もたくさんいちごを食べていらっしゃいましたが、私たちも負けないくらいたくさん食べさせて頂きました。
この甘さ、おいしさ、文章じゃうまく伝わらないので是非食べに行って頂ければと思います。
江間のいちご狩りセンターとあわしまマリンパークは車で15分程度の距離にありますので…
いちご狩りの後にでも、是非あわしまマリンパークにご来園頂ければと思います!
いちご色のジャンパーに身を包んだ私達とまたお会いしましょう!
以上!まるこからでした!!!!!!!!
営業企画の新人まるこがお話しさせていただきますね!\ドンドンパフパフ/
12月14日にお隣の市、伊豆の国市へちょっと足を伸ばしていってきました!
なぜならば…
江間のいちご狩りセンターで行われる開園式のためです!バァァアアン
投稿者まるこは初めての式典にDOKI☆DOKI
同席した私の先輩、ちーるーさんはさすが慣れた様子でした!(私が落ち着かなかったせいで場に慣れたちーるーさんの写真を撮れなかったのが悔やみです…)
式典の中には、楽生保育園の年長組さんによる鼓笛演奏があったり、もちまきがあったりで、とっても賑やかな式典でした。
もちまきは人生初体験したのですが、迫力に圧倒されてしまいました(笑)
ご婦人方が特に強いんですよ…「すごい」じゃないです。「強い」んです…
それでもお餅を6つ取ることが出来ましたーーーーわーい!
もちまきの後は送迎車に乗せて頂き、いちご狩り体験。
生産者様の「遠慮しなくていいよ」というお言葉に甘えてしまいました…

うっひょおおおおおおおお!!!!!!!!

すっごく大きいイチゴでしたよ!
しかもすっごく甘い!
実は江間のいちご狩りは今年で開園50周年だそうです。50年分の技術が詰め込まれた美味しさと大きさ…
自然と笑顔になれました(笑)
そして食べているところをちーるーさんに撮られました!
(イチゴの美味しさのあまり、気づくことが出来ず…)

(むっちゃ食べる)

他の式典参加者の方々もたくさんいちごを食べていらっしゃいましたが、私たちも負けないくらいたくさん食べさせて頂きました。
この甘さ、おいしさ、文章じゃうまく伝わらないので是非食べに行って頂ければと思います。
江間のいちご狩りセンターとあわしまマリンパークは車で15分程度の距離にありますので…
いちご狩りの後にでも、是非あわしまマリンパークにご来園頂ければと思います!
いちご色のジャンパーに身を包んだ私達とまたお会いしましょう!
以上!まるこからでした!!!!!!!!
かわいすぎる〇〇〇〇
ついに冬到来!な寒さがやってきましたね・・・
今年はとうとう『極暖』に手をつけてみました。あったかーー。
とはいえ常に腕まくりしている海獣チームには、
冷え切った指先を温めてくれるストーブが欠かせません。
今日はそんな寒い季節になると活き活きしてくるアザラシチームにやってきた、
NEWメンバーのご紹介ですっっっ!!!!
それはコチラの男の子。
“すあま”くんです(^^)

かわいい!!
目が大きい!!!
鼻ちっちゃい!!!
・・・かわいい!!!
すあまくんは、北海道で保護されたゴマフアザラシで、東京農業大学での生活を経て
先月あわしまマリンパークへやってきました。
すあまくんは、もなか・だいふくと同い年の0歳!
顔も動きもとーーーってもかわいいんです☆
“すあま”という名前も、農大の学生さんが、もなかとだいふくが和菓子の名前シリーズなので
名付けてくれたんですよ(´∀`)
(アシカチームスタッフは、このときまで「素甘」というお菓子知りませんでした。。。笑)
今は新しい環境に慣れてもらうため、みなさんから見えないバックヤードで生活していますが、
他のアザラシたちと同じようにみなさんから見えるプールへ移動する練習もしています。
ほかにも色々練習しているので、最後にチラッとその姿をお見せします。

一生懸命なバイバイ。かわいい。

浮きを押す練習。チラッと上目づかい。かわいい。

スタッフの長靴に「なんでやねん」。かわいい。

ごろーんと仰向け。かわいい。

輪っかはまだちょっとこわめ。かわいい。

スロープを登る後ろ姿。かわいい。
・・・とにかくかわいいんです。笑
またみなさんの前に出られるようになったらここでご報告します!
“かわいすぎるアザラシ”の続報を乞うご期待☆
それでは!数年ぶりの夢の国を満喫して気分ホクホクの海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
今年はとうとう『極暖』に手をつけてみました。あったかーー。
とはいえ常に腕まくりしている海獣チームには、
冷え切った指先を温めてくれるストーブが欠かせません。
今日はそんな寒い季節になると活き活きしてくるアザラシチームにやってきた、
NEWメンバーのご紹介ですっっっ!!!!
それはコチラの男の子。
“すあま”くんです(^^)
かわいい!!
目が大きい!!!
鼻ちっちゃい!!!
・・・かわいい!!!
すあまくんは、北海道で保護されたゴマフアザラシで、東京農業大学での生活を経て
先月あわしまマリンパークへやってきました。
すあまくんは、もなか・だいふくと同い年の0歳!
顔も動きもとーーーってもかわいいんです☆
“すあま”という名前も、農大の学生さんが、もなかとだいふくが和菓子の名前シリーズなので
名付けてくれたんですよ(´∀`)
(アシカチームスタッフは、このときまで「素甘」というお菓子知りませんでした。。。笑)
今は新しい環境に慣れてもらうため、みなさんから見えないバックヤードで生活していますが、
他のアザラシたちと同じようにみなさんから見えるプールへ移動する練習もしています。
ほかにも色々練習しているので、最後にチラッとその姿をお見せします。
一生懸命なバイバイ。かわいい。
浮きを押す練習。チラッと上目づかい。かわいい。
スタッフの長靴に「なんでやねん」。かわいい。
ごろーんと仰向け。かわいい。
輪っかはまだちょっとこわめ。かわいい。
スロープを登る後ろ姿。かわいい。
・・・とにかくかわいいんです。笑
またみなさんの前に出られるようになったらここでご報告します!
“かわいすぎるアザラシ”の続報を乞うご期待☆
それでは!数年ぶりの夢の国を満喫して気分ホクホクの海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
冬休み恒例深海バックヤードツアー!
みなさんこんにちは~♪
お魚担当のヨッシーです!!
今年も残りわずかになってきました。
テレビではクリスマスケーキのCMもやってますが、もう初詣のCMもやってますよ!
そして来年は戌年、なんと僕は年男です!
は~、時の流れは早いですね~。
そしてもうすぐ世間は冬休みですよ。
そう。
もうすぐ冬休みです!!!
今年もやりますよ!
深海バックヤードツアー!!!
そしてお土産は、毎年恒例「深海魚の乾燥標本」です♪

今年もサギフエとキホウボウの乾燥標本をプレゼントします♪
そして、こんな問い合わせも
「深海魚の乾燥標本、まだ残ってますか?数量限定ですか?」
年によっては全然獲れない年もあるので、よく心配されます。
ですが今年は、たくさん獲れました!!

ズラーっと深海魚がたくさん干されています。
この季節あわしまの飼育員の中では、もはや風物詩です(笑)
今年もミッチーがきれいに並べてくれました!
これが去年の並べているミッチー。

「もう疲れましたよ。グッタリです。なんですかこの地味な作業は。」
ぐちりながら並べてました。
そしてこれが、今年のミッチー。

「じぶんこの作業なんだかんだ好きなんですよね~(笑)」
楽しくやれるようになって何よりです♪
ミッチーのがんばりもあり、キレイな乾燥標本が今年もたくさんできそうです!!
なお、漁で獲れたが元々死んでしまっていた魚達を標本に使用しております。
冬休み期間は12月23日から!
深海バックヤードツアーは大人1000円、小学生500円、
小学生未満は大人同伴で無料です!
今回も深海特集!深海魚についてはもちろん、獲り方や飼育方法など、たくさん紹介します!
あわしまのバックヤードツアー恒例の、ウミガメ抱っこの記念撮影ももちろん含まれていますよ!
冬休み、ぜひお越しくださーい!
以上、ヨッシーでした!
お魚担当のヨッシーです!!
今年も残りわずかになってきました。
テレビではクリスマスケーキのCMもやってますが、もう初詣のCMもやってますよ!
そして来年は戌年、なんと僕は年男です!
は~、時の流れは早いですね~。
そしてもうすぐ世間は冬休みですよ。
そう。
もうすぐ冬休みです!!!
今年もやりますよ!
深海バックヤードツアー!!!
そしてお土産は、毎年恒例「深海魚の乾燥標本」です♪
今年もサギフエとキホウボウの乾燥標本をプレゼントします♪
そして、こんな問い合わせも
「深海魚の乾燥標本、まだ残ってますか?数量限定ですか?」
年によっては全然獲れない年もあるので、よく心配されます。
ですが今年は、たくさん獲れました!!
ズラーっと深海魚がたくさん干されています。
この季節あわしまの飼育員の中では、もはや風物詩です(笑)
今年もミッチーがきれいに並べてくれました!
これが去年の並べているミッチー。
「もう疲れましたよ。グッタリです。なんですかこの地味な作業は。」
ぐちりながら並べてました。
そしてこれが、今年のミッチー。

「じぶんこの作業なんだかんだ好きなんですよね~(笑)」
楽しくやれるようになって何よりです♪
ミッチーのがんばりもあり、キレイな乾燥標本が今年もたくさんできそうです!!
なお、漁で獲れたが元々死んでしまっていた魚達を標本に使用しております。
冬休み期間は12月23日から!
深海バックヤードツアーは大人1000円、小学生500円、
小学生未満は大人同伴で無料です!
今回も深海特集!深海魚についてはもちろん、獲り方や飼育方法など、たくさん紹介します!
あわしまのバックヤードツアー恒例の、ウミガメ抱っこの記念撮影ももちろん含まれていますよ!
冬休み、ぜひお越しくださーい!
以上、ヨッシーでした!
飼育員の卵と卵
毎日しばれますね・・・今朝は毛嵐も立っていました。
(海から湯気が出ている現象です。)
そんな寒い中ですが、先日私あづあづの母校である
「専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー」から
動物飼育・アクアリウム科の生徒達が研修旅行に来ましたよ!

スズキポーズ??
動物のことを学ぶ専門学校は各地にありますが、
今回は浜松からいらっしゃいました。
それぞれ動物のガイドを行なう研修でしたが、さすがは飼育員の卵たち。
真剣な表情で練習・発表に取り組んでします。



私ともう1人の卒業生、アシカチームのたけちゃんからは
専門学生へのお話の時間もありました。
思い返せば反省点ばかりで、私みたいになるな!!という
忠告が主になりましたが・・・(^^;
今回の経験を元に、未来の飼育員目指して
頑張ってもらいたいですね♪
私も初心を思い出して気持ちが引き締まりました。
もっと素敵な飼育員を目指して頑張ります!
最後に、ガイド担当スタッフとパチリ☆





オマケ
飼育員の卵といえば、「コガタコモリガエル」のメスが
卵を背負っていました!!

背中から子ガエルが出てくるとして「コモリガエル」が有名ですが、
コガタコモリガエルはオタマジャクシが出てくるようです。
また報告しますね(^∀^)
カエルチーム 鈴木あづき
なんとなんとなんと!!!!
みなさんこんにちは!
お魚担当マサキングこと、正木です!
今回は、最近入った生き物についてのお話をしたいのです。
それがこちら!

「ベニカワムキ」!!!!!
この魚も底引き網で取れるお魚ですが、なかなか生きた状態で見られない。というのと、生きていても「良い状態なことは少なく、ほとんどが瀕死のため展示までいけない」。
底引き網漁に同乗して採集しても、
「ベニカワムキかあ…生きるかなあ」
と思うお魚です。
今までも何匹か採集されましたが、すでに死亡しており、だいたいが標本用になっていました。
がしかし!今回は1匹展示できています!!!
正木もあまり顔には出しませんがすごく嬉しいのです。
是非、見に来てください!!!
そして、明日も底引き網に乗船します!!
正木は気合充分!明日はどんな生き物と出会えるのか…
大きいサメとかいたらいいなあ(笑)
また何かあったら更新します!!!!
それでは皆さん、バイバイッ!
お魚担当マサキングこと、正木です!
今回は、最近入った生き物についてのお話をしたいのです。
それがこちら!
「ベニカワムキ」!!!!!
この魚も底引き網で取れるお魚ですが、なかなか生きた状態で見られない。というのと、生きていても「良い状態なことは少なく、ほとんどが瀕死のため展示までいけない」。
底引き網漁に同乗して採集しても、
「ベニカワムキかあ…生きるかなあ」
と思うお魚です。
今までも何匹か採集されましたが、すでに死亡しており、だいたいが標本用になっていました。
がしかし!今回は1匹展示できています!!!
正木もあまり顔には出しませんがすごく嬉しいのです。
是非、見に来てください!!!
そして、明日も底引き網に乗船します!!
正木は気合充分!明日はどんな生き物と出会えるのか…
大きいサメとかいたらいいなあ(笑)
また何かあったら更新します!!!!
それでは皆さん、バイバイッ!
わっちは見た.....
今までずっと見たかったけどそのタイミングはなかなか訪れず。
いつの間にか終わっていることが多かったのですが。
ついに見ちゃいました......
連続写真でどうぞ!!!






たまご、うまれました。
頑張って産んだね、ランボーちゃん。
でもランボーちゃんの卵は残念だけど育てられないので、見つけたあとに回収しています。
すんごいいきんで卵が少し見えたり引っ込んだりしていましたが、最後は意外とするっと出てきました。
社会人になってからの夢がひとつ叶った、海獣チームわっちでした(ё)
いつの間にか終わっていることが多かったのですが。
ついに見ちゃいました......
連続写真でどうぞ!!!






たまご、うまれました。
頑張って産んだね、ランボーちゃん。
でもランボーちゃんの卵は残念だけど育てられないので、見つけたあとに回収しています。
すんごいいきんで卵が少し見えたり引っ込んだりしていましたが、最後は意外とするっと出てきました。
社会人になってからの夢がひとつ叶った、海獣チームわっちでした(ё)