「だいふく」お引越しのお知らせ

ゴマフアザラシ「だいふく」が、横浜にある八景島シーパラダイスさんへお引越ししました。
動物園や水族館で飼育している動物たちは、その生物を絶滅などから守る為に種(しゅ)の保存を行なう必要があります。
だいふくもゴマフアザラシの種の保存のため、淡島から八景島に移動することになりました。
2017年4月2日に産まれてから1年7ヵ月、だいふくとはたくさん楽しい時間を過ごしました。

産まれて2日目。かわいい寝顔。

お母さんのコロンにお乳をおねだり。
お昼寝が大好きで、誰よりも食いしん坊で、いつも元気いっぱいで、ひょっこりするのがマイブームで、、、
とってもかわいいだいふくのことが皆大好きでした!
八景島シーパラダイスさんでも、広いプールで元気いっぱい泳いでいるそうです。



皆さんもだいふくに会いにいってあげてくださいね(^^)
私も行きます!!!

だいちゃん、八景島でも元気でね~☆★
それでは!生まれた頃のだいふくをずっと待ち受けにしていた海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
モコモコ☆ケープほいくえん
こんにちは!海獣チームくにちゃんです。
今回は、人知れずオープンしていた『ペンギンラボ ~ケープほいくえん~ 』についてご紹介します!
場所は、いきもの広場の隣。

茶色の小屋と看板が目印です。
その中にいるのは、、、!!

じゃーん!!もじゃもじゃ♪
可愛いケープペンギンのヒナたちです☆
ケープほいくえんでのヒナたちの生活をお届け!
主にごはんを食べたり、スタッフとあそんでいます。

膝もとがみんな大好き。
ピーピー鳴いて甘えてくれます。

膝の上でだっこすると落ち着きます。
時々寝ちゃうことも、、、Zzz。。 (可愛い)
たまに外を眺めるのに夢中になります。

このときはシャッターチャンス☆
窓の外から見るとこんな感じ!

近いですねー♪

みんなでヒソヒソ話!?
色んな姿が見られます(^^)
是非のぞいてみてください!
とにかく可愛いんです♪♪
ヒナは今しか見られない姿ですのでお早めに☆
※スタッフがいる時間以外は、専用のお部屋の中にいます。
その際は少し姿が見えづらい事がありますので、ご了承下さい。
それでは最後にオススメ写真!
①インカメラではいチーズ

②もう少し引きで。インカメラではいチーズ

③みんなでいっしょにはいチーズ!!

それでは!くにちゃんでした!
今回は、人知れずオープンしていた『ペンギンラボ ~ケープほいくえん~ 』についてご紹介します!
場所は、いきもの広場の隣。

茶色の小屋と看板が目印です。
その中にいるのは、、、!!

じゃーん!!もじゃもじゃ♪
可愛いケープペンギンのヒナたちです☆
ケープほいくえんでのヒナたちの生活をお届け!
主にごはんを食べたり、スタッフとあそんでいます。

膝もとがみんな大好き。
ピーピー鳴いて甘えてくれます。

膝の上でだっこすると落ち着きます。
時々寝ちゃうことも、、、Zzz。。 (可愛い)
たまに外を眺めるのに夢中になります。

このときはシャッターチャンス☆
窓の外から見るとこんな感じ!

近いですねー♪

みんなでヒソヒソ話!?
色んな姿が見られます(^^)
是非のぞいてみてください!
とにかく可愛いんです♪♪
ヒナは今しか見られない姿ですのでお早めに☆
※スタッフがいる時間以外は、専用のお部屋の中にいます。
その際は少し姿が見えづらい事がありますので、ご了承下さい。
それでは最後にオススメ写真!
①インカメラではいチーズ

②もう少し引きで。インカメラではいチーズ

③みんなでいっしょにはいチーズ!!

それでは!くにちゃんでした!
カエル館にネームプレート掲示開始
こんにちは、館長の伊藤デス!
近頃、淡島周辺は深海生物で賑わっています!
近くの港や防波堤では、タモ網やひしゃくを持って海を眺めている「深海ハンター」が多く見られます。私もその一人デス!(笑)
で、今回のブログは深海ネタ!?
では、なく(汗)
お待たせしました!
カエル館にクラウドファンディングのネームプレート貼り出し開始しました。
全てではありませんが、本日左から支援エントリーして頂いた方の順にしてあります。

あと製作中のプレートが数十枚ありますが、貼り出しスペースに空きはあるようです。

全てのプレートを貼り終えたら上からアクリルパネルで保護します。
期間はあと4日です。興味のある方は是非、お願いします。
詳しくはこちら
近頃、淡島周辺は深海生物で賑わっています!
近くの港や防波堤では、タモ網やひしゃくを持って海を眺めている「深海ハンター」が多く見られます。私もその一人デス!(笑)
で、今回のブログは深海ネタ!?
では、なく(汗)
お待たせしました!
カエル館にクラウドファンディングのネームプレート貼り出し開始しました。
全てではありませんが、本日左から支援エントリーして頂いた方の順にしてあります。

あと製作中のプレートが数十枚ありますが、貼り出しスペースに空きはあるようです。

全てのプレートを貼り終えたら上からアクリルパネルで保護します。
期間はあと4日です。興味のある方は是非、お願いします。
詳しくはこちら
大興奮!!!
皆さんこんにちはー!!
やっと寒くなってきましたね!ブリが早く釣れないかと待ち焦がれているお魚担当ミッチーです!
皆さん風邪にはお気をつけて!
さて、今回はなかなか個人的にテンションが上がっているご報告で!!!
なんと!!あわしまマリンパークにオロシザメが搬入されました!!
大興奮です!!
と言っても毎度の事ながら
どれくらいすごいのかがなかなかお客様には伝わらないので!
かるーーーく紹介すると
生きた状態で採集されたのは二桁いくかいかないかほど…
飼育日数も平均10日ほど…
これだけでも貴重なサメって伝わりますよね!笑

ハイ!こちらがオロシザメ!!
ちなみに「オロシザメ」名前は肌が大根おろしなどをおろせそうなほど
ザラザラしているところからついたとか。
実際に触ってみると確かに他とは違うザラザラなのですが・・・
ザラザラなのに粘液もすごい出てます!!
小西主任もミッチーもなにコレ!!と声をそろえたほど!!
見た目はかっこいいのに(ミッチー個人的には…)残念なところも…(笑)

ぶたっ鼻!!ブサかわいいです(笑)
さらに口も小さく何を好んで食べるのか謎は深まるばかりです…
そんな貴重なオロシザメですが実は展示できるかどうかはまだなんとも言えません( ̄□ ̄;)!!
実際に今どんな常態かと言いますと

こんな感じ・・・。
お腹がプカッと浮いちゃってます。
サメの仲間は普通の魚と違って浮き袋を持っていません。
浮き袋は魚が水中で浮力、水平感覚を調節する器官です!!
深海で生活していたオロシザメが網に入り急に浅い場所まで上がってきたため
急な水圧の変化で肝臓の機能が低下してしまってると思われます。
今はバックヤードで治療中ですが状態が良くなれば皆さんにも見ていただけるかと!!
展示に向け頑張っていきたいと思います\(*´▽`*)/!!
もう一点深海つながりで!!

2階の深海水槽にモニターが設置されました!!
なかなか動かない深海魚のゴハンの様子や、今後漁に行った際にはその様子もながしていこうかと考え中です!
ぜひ来園した時は見てくださいね!!
以上お魚担当ミッチーでした!
やっと寒くなってきましたね!ブリが早く釣れないかと待ち焦がれているお魚担当ミッチーです!
皆さん風邪にはお気をつけて!
さて、今回はなかなか個人的にテンションが上がっているご報告で!!!
なんと!!あわしまマリンパークにオロシザメが搬入されました!!
大興奮です!!
と言っても毎度の事ながら
どれくらいすごいのかがなかなかお客様には伝わらないので!
かるーーーく紹介すると
生きた状態で採集されたのは二桁いくかいかないかほど…
飼育日数も平均10日ほど…
これだけでも貴重なサメって伝わりますよね!笑

ハイ!こちらがオロシザメ!!
ちなみに「オロシザメ」名前は肌が大根おろしなどをおろせそうなほど
ザラザラしているところからついたとか。
実際に触ってみると確かに他とは違うザラザラなのですが・・・
ザラザラなのに粘液もすごい出てます!!
小西主任もミッチーもなにコレ!!と声をそろえたほど!!
見た目はかっこいいのに(ミッチー個人的には…)残念なところも…(笑)

ぶたっ鼻!!ブサかわいいです(笑)
さらに口も小さく何を好んで食べるのか謎は深まるばかりです…
そんな貴重なオロシザメですが実は展示できるかどうかはまだなんとも言えません( ̄□ ̄;)!!
実際に今どんな常態かと言いますと

こんな感じ・・・。
お腹がプカッと浮いちゃってます。
サメの仲間は普通の魚と違って浮き袋を持っていません。
浮き袋は魚が水中で浮力、水平感覚を調節する器官です!!
深海で生活していたオロシザメが網に入り急に浅い場所まで上がってきたため
急な水圧の変化で肝臓の機能が低下してしまってると思われます。
今はバックヤードで治療中ですが状態が良くなれば皆さんにも見ていただけるかと!!
展示に向け頑張っていきたいと思います\(*´▽`*)/!!
もう一点深海つながりで!!

2階の深海水槽にモニターが設置されました!!
なかなか動かない深海魚のゴハンの様子や、今後漁に行った際にはその様子もながしていこうかと考え中です!
ぜひ来園した時は見てくださいね!!
以上お魚担当ミッチーでした!
ふれあい水槽「深海version」
数日前に、園内島内をぶらぶらしていたら海面に「ウミスズメ」系の海鳥を発見!!
「カメラ持ってこい!一眼望遠で!!早く!!!」って無線でキャンキャン言って、館長うるさい!と思われた。館長の伊藤デス(汗)
で、ウミスズメの写真は撮れず・・・・。ブログアップは出来ず・・・・(涙)
さて、今回のブログは♪
『冬期 大人体験』
淡島水族館「TRY!深海生物ふれあい祭り!! R-0」の紹介デス♪
普段はヒトデやウニやナマコと触れ合ってもらう淡島水族館2F「ふれあい水槽」ですが、
2018年12月22日(土)~2019年1月6日(日)の期間は
ヌタウナギ

タカアシガニ

深海のサメ

などの深海生物と触れ合って頂きます!!
是非、深海にタッチしてみてください!!!
2018年冬休みイベント『冬期 大人体験』の情報はこちらから
「カメラ持ってこい!一眼望遠で!!早く!!!」って無線でキャンキャン言って、館長うるさい!と思われた。館長の伊藤デス(汗)
で、ウミスズメの写真は撮れず・・・・。ブログアップは出来ず・・・・(涙)
さて、今回のブログは♪
『冬期 大人体験』
淡島水族館「TRY!深海生物ふれあい祭り!! R-0」の紹介デス♪
普段はヒトデやウニやナマコと触れ合ってもらう淡島水族館2F「ふれあい水槽」ですが、
2018年12月22日(土)~2019年1月6日(日)の期間は
ヌタウナギ

タカアシガニ

深海のサメ
などの深海生物と触れ合って頂きます!!
是非、深海にタッチしてみてください!!!
2018年冬休みイベント『冬期 大人体験』の情報はこちらから
特訓中です!
寒くなってきましたね。。。
もうすぐまたあの寒い冬がやってくるのかと思うと(><)
そんな冬にむけて、アツーく特訓していることがあります!!
まずはこちらをご覧ください!

いつもショーを行っているステージに、板を置いて準備オッケー!
こんな特訓をしているんです~




このアシカ、誰かわかりますか?
なんと、7月にやってきた1歳の男の子「茶々丸」くんです!!
冬休みに向けて、ショーデビューの特訓をしているんです。
今はまだ、このように板を置いて行ける範囲を徐々に広げている段階です。
ショーに出られるようになるには、この板をなくしていかないといけないので、まだまだ練習は必要ですが、
普段はお客さんから見えないところにいるのでやっと姿をお披露目できてうれしいです。
早くデビューできるように一緒に練習がんばります!
応援しててくださーい☆

それでは、朝布団がなかなか離してくれないので困っている、海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
もうすぐまたあの寒い冬がやってくるのかと思うと(><)
そんな冬にむけて、アツーく特訓していることがあります!!
まずはこちらをご覧ください!

いつもショーを行っているステージに、板を置いて準備オッケー!
こんな特訓をしているんです~




このアシカ、誰かわかりますか?
なんと、7月にやってきた1歳の男の子「茶々丸」くんです!!
冬休みに向けて、ショーデビューの特訓をしているんです。
今はまだ、このように板を置いて行ける範囲を徐々に広げている段階です。
ショーに出られるようになるには、この板をなくしていかないといけないので、まだまだ練習は必要ですが、
普段はお客さんから見えないところにいるのでやっと姿をお披露目できてうれしいです。
早くデビューできるように一緒に練習がんばります!
応援しててくださーい☆

それでは、朝布団がなかなか離してくれないので困っている、海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
デコレーション工房・初の試みデス!
この季節になると週1で家系ラーメンが食べたくなるのは何故でしょうか?館長の伊藤デス!
「冬期 大人体験」の告知もはじまり、現場はコツコツと準備に励んでくれています。
その中で、デコレーション工房・初のTRY!を紹介デス♪
「TRY!オリジナルお皿作り体験!R-3」期間:12/22~1/6

お子様限定のかんたん、お皿作り、作業しやすいサイズのお皿1枚にお子様向け絵柄で貼りやすいサイズのシール(陶器用の特殊シール)をご用意しています。
TRY!中のお子様にはスタッフが優しく丁寧にお手伝いします。また、お母さんやお父さんと一緒にTRY!して頂いてもOKデス♪
完成したお皿は、窯でしっかり焼き後日お手元に届きます。
実際に食器として使用出来て、一般的な陶器皿のため電子レンジや食洗機にも対応しています。
自分で作ったお皿で毎日、お食事する楽しみが増えますよ♡
「冬期 大人体験」の告知もはじまり、現場はコツコツと準備に励んでくれています。
その中で、デコレーション工房・初のTRY!を紹介デス♪
「TRY!オリジナルお皿作り体験!R-3」期間:12/22~1/6

お子様限定のかんたん、お皿作り、作業しやすいサイズのお皿1枚にお子様向け絵柄で貼りやすいサイズのシール(陶器用の特殊シール)をご用意しています。
TRY!中のお子様にはスタッフが優しく丁寧にお手伝いします。また、お母さんやお父さんと一緒にTRY!して頂いてもOKデス♪
完成したお皿は、窯でしっかり焼き後日お手元に届きます。
実際に食器として使用出来て、一般的な陶器皿のため電子レンジや食洗機にも対応しています。
自分で作ったお皿で毎日、お食事する楽しみが増えますよ♡
間もなく、スタート!深海定食♪
館長の伊籐デス!
先日、お家の夕食で「もんじゃ焼き」に挑戦しました!内心私は、「これでお腹いっぱいになるのか??」と思っていたんですが、6TRY目で、家族全員の手が止まりました(笑)
さて、あわしまマリンパークの冬休みイベントが告知されました!※11/8現 スマホ版のみ告知中
お題は「冬期 大人体験」です!!!
夏のイベント「THE TRY R-4~大人体験してみる?~」の冬versionデス!
あ!決して・・・
広報が楽して、夏のコピペではないですよ・・・。
企画課が考えるの止めた訳ではないですよ・・・・。
冬ならではのTRY!がそこにあったからです!!!
で、中でも私のイチオシの1つが、こちら♪
レストラン離宮で提供の【TRY!深海定食!!R-0】デ~ス。

沼津と言えば「深海生物・深海魚」が有名なので、近隣のお食事処で「深海魚の定食」「深海魚の唐揚げ」「深海丼」などあります。
そんな深海激戦区な沼津で今回、我らがマリンパーク内「レストラン離宮」の料理長が地元漁師さんの協力を貰いながら「深海定食」を考えました。
オオメハタの塩焼き・オオコシオリエビの味噌汁・ヒゲナガエビの唐揚げ・メヒカリの唐揚げ・アンコウの唐揚げ の深海生物食材で構成しました。
おまけでヌタウナギのぬたをイメージしたオクラととろろの小鉢(※本物ぬたは入っていません。)
1人前 料金:1,500(税込)
これ、美味しいです◎
提供期間は2018年12月22日~2019年1月6日予定です。
是非、マリンパークの冬休みで「深海定食」TRY!してみて下さい♪
※漁が不漁で入手が困難になった場合は、内容変更もしくは提供ストップの可能性はございます。
先日、お家の夕食で「もんじゃ焼き」に挑戦しました!内心私は、「これでお腹いっぱいになるのか??」と思っていたんですが、6TRY目で、家族全員の手が止まりました(笑)
さて、あわしまマリンパークの冬休みイベントが告知されました!※11/8現 スマホ版のみ告知中
お題は「冬期 大人体験」です!!!
夏のイベント「THE TRY R-4~大人体験してみる?~」の冬versionデス!
あ!決して・・・
広報が楽して、夏のコピペではないですよ・・・。
企画課が考えるの止めた訳ではないですよ・・・・。
冬ならではのTRY!がそこにあったからです!!!
で、中でも私のイチオシの1つが、こちら♪
レストラン離宮で提供の【TRY!深海定食!!R-0】デ~ス。

沼津と言えば「深海生物・深海魚」が有名なので、近隣のお食事処で「深海魚の定食」「深海魚の唐揚げ」「深海丼」などあります。
そんな深海激戦区な沼津で今回、我らがマリンパーク内「レストラン離宮」の料理長が地元漁師さんの協力を貰いながら「深海定食」を考えました。
オオメハタの塩焼き・オオコシオリエビの味噌汁・ヒゲナガエビの唐揚げ・メヒカリの唐揚げ・アンコウの唐揚げ の深海生物食材で構成しました。
おまけでヌタウナギのぬたをイメージしたオクラととろろの小鉢(※本物ぬたは入っていません。)
1人前 料金:1,500(税込)
これ、美味しいです◎
提供期間は2018年12月22日~2019年1月6日予定です。
是非、マリンパークの冬休みで「深海定食」TRY!してみて下さい♪
※漁が不漁で入手が困難になった場合は、内容変更もしくは提供ストップの可能性はございます。
紅葉狩り
23日
この数字が何を表すかわかりますか?
そう、「リオペスカドフキヤガマ」の
クラウドファンディング終了までの日数です!!

現在はこちら。
デレデレデレデレデレデレ…デンッ!!
残り期間 23日
2018年11月7日現在 支援者157名 集まった金額 1,698,000円
今や157名もの方々からご支援いただきました。
本当にありがとうございます。
あと23日間、今後ともよろしくお願い致します。
…と、ここからは今日のメイン、新しいカエルの紹介♬
まずは水槽を覗いてみましょう。

何もみえなーい!!
ということで水槽の中に潜入(^^)♪
木をどかしてみると発見!!

後姿がそっくりですが、片方は今までもいた「ミツヅノコノハガエル」
もうかたほうの子が新しく仲間入りした
「マレーコノハガエル」です♪

顔つきは違いますよね。
マレーシアやタイにいる、落ち葉に化けて
身を守っているカエルさんです。
外敵から身を守ったり獲物を待ち伏せするために擬態しています。
見つからないときは葉っぱの上や木の下を覗くとかくれていますので
ぜひ探しに来てくださいね!

早めの紅葉狩りのような…。
カエルチーム 鈴木あづき
オぃッスぅ!カキの美味しい季節だよ!全員集合!!♪
オぃッスぅ!カキの美味しい季節だよ!全員集合!!♪ 叫んだ館長の伊藤デス!
Mr.丼亭レストラン離宮で『オイスター丼(カキの卵とじ丼)』を始めました♪
これからの季節、カキのトップシーズンです。
ふつうは、カキの浜焼きやカキフライ定食や牡蠣鍋などのメニューが登場しますが、
今回、離宮では“丼”!“丼もの”に拘り・・・・。
広島産カキのフライを・・・・・。
なんと!!7個も投入(乗せて)し、卵とじにして・・・・。
『オイスター丼(カキの卵とじ丼)』にしてみました。
はい!こちらが
どん!ドン!丼!DON!オイスター丼(カキの卵とじ丼)デス!!!

旨いデス!
ご賞味いただけるのは、この冬だけです。是非、ご来園の際はご利用くださいませ。
※11月離宮の営業情報はこちら⇒11月休業日情報

Mr.丼亭レストラン離宮で『オイスター丼(カキの卵とじ丼)』を始めました♪
これからの季節、カキのトップシーズンです。
ふつうは、カキの浜焼きやカキフライ定食や牡蠣鍋などのメニューが登場しますが、
今回、離宮では“丼”!“丼もの”に拘り・・・・。
広島産カキのフライを・・・・・。
なんと!!7個も投入(乗せて)し、卵とじにして・・・・。
『オイスター丼(カキの卵とじ丼)』にしてみました。
はい!こちらが
どん!ドン!丼!DON!オイスター丼(カキの卵とじ丼)デス!!!

旨いデス!
ご賞味いただけるのは、この冬だけです。是非、ご来園の際はご利用くださいませ。
※11月離宮の営業情報はこちら⇒11月休業日情報
