カエル館から緊急速報!!!!
クリスマスにチキンを食べ損ねたカエルチームのキンタローです!!!
さて、冬休みもそろそろ折り返し!!
これから本番とも言える冬休みにあのカエル達がやってきました。
あのカエルとは…
アメフクラガエル

大変長らくお待たせ致しました。
待ちに待った子達がきましたよ~~~!!
ここで少しアメフクラガエルについてご紹介。
和名:アメフクラガエル(ソウゲンフクラガエルとも呼ばれています。)
学名:Breviceps adspersus
分布:南アフリカ・モザンビーク等
体長:4~6㎝
乾燥地の地中生活に特化したカエルで穴を掘るのがとても上手な種類です。
その為、普段は土の中で生活しています。
地上には雨が降った後に出てくることが多いです。
また、冬になると木の根元に洞穴を掘り集団で越冬を行います。
ただ、冬休み期間は検疫期間中の為、展示は行うことが出来ません。ごめんなさい…。
し か し、検疫はバックヤードで行っているので、
バックヤードツアー参加のお客様は、もしかしたら見ることが出来るかも!!
※展示開始は1月7日(月)を予定しております。
ということでバックヤードツアーの宣伝を…
カエル館バックヤードツアーは今回が第二弾になります!!

今回のバックヤードツアーでは要望が多数寄せられた「給餌体験」「ふれあい」
のどちらかが出来ます!!もしかしたら両方の日もあるかも!?
その他にもカエル館のバックヤードでスタッフの解説を聞くことが出来ます!!
そして、今回のお土産はポストカード!!!
前回よりだいぶパワーアップしていますよ!!!
是非アメフクラガエルに会いにご参加ください!!!
おまけ
アメフクラガエルは展示していませんが、同じヒメガエル科の
『アミメスキアシヒメガエル』と『マダラスキアシヒメガエル』は展示中です!!

マダラスキアシヒメガエルは今日から展示開始です!!!是非探してみて下さい!!!
それでは、良いお年を~
さて、冬休みもそろそろ折り返し!!
これから本番とも言える冬休みにあのカエル達がやってきました。
あのカエルとは…
アメフクラガエル

大変長らくお待たせ致しました。
待ちに待った子達がきましたよ~~~!!
ここで少しアメフクラガエルについてご紹介。
和名:アメフクラガエル(ソウゲンフクラガエルとも呼ばれています。)
学名:Breviceps adspersus
分布:南アフリカ・モザンビーク等
体長:4~6㎝
乾燥地の地中生活に特化したカエルで穴を掘るのがとても上手な種類です。
その為、普段は土の中で生活しています。
地上には雨が降った後に出てくることが多いです。
また、冬になると木の根元に洞穴を掘り集団で越冬を行います。
ただ、冬休み期間は検疫期間中の為、展示は行うことが出来ません。ごめんなさい…。
し か し、検疫はバックヤードで行っているので、
バックヤードツアー参加のお客様は、もしかしたら見ることが出来るかも!!
※展示開始は1月7日(月)を予定しております。
ということでバックヤードツアーの宣伝を…
カエル館バックヤードツアーは今回が第二弾になります!!

今回のバックヤードツアーでは要望が多数寄せられた「給餌体験」「ふれあい」
のどちらかが出来ます!!もしかしたら両方の日もあるかも!?
その他にもカエル館のバックヤードでスタッフの解説を聞くことが出来ます!!
そして、今回のお土産はポストカード!!!
前回よりだいぶパワーアップしていますよ!!!
是非アメフクラガエルに会いにご参加ください!!!
おまけ
アメフクラガエルは展示していませんが、同じヒメガエル科の
『アミメスキアシヒメガエル』と『マダラスキアシヒメガエル』は展示中です!!

マダラスキアシヒメガエルは今日から展示開始です!!!是非探してみて下さい!!!
それでは、良いお年を~
タイホしちゃうぞ☆彡
みなさん、こーんにーちはー!!!
レアキャラ登場ちーるーです!
いやー、日記を書くのは久々すぎてもやは誰?状態だと思いますがあわしま移動水族館の近況についてお伝えしたいと思います。
まずはこちらをご覧ください↓
じゃーーーーーーーん!

じゃじゃーーーーーーーーーーん!!

そう、実はあわしま移動水族館でも大活躍しているコメくんとムギくんが12月20日に沼津警察署から1日警察副署長に任命されました。
大変名誉なことなのでペンギン達も張り切って務めていましたよ。
頂いた委嘱状はペンギンラボに飾ってあります!
今年も残り僅かとなりましたが皆さん、気を緩めず身近な犯罪にはお気を付け下さい。
以上!ちーるーでした!ヾ(*'▽'*)o バイバイキーン♪
レアキャラ登場ちーるーです!
いやー、日記を書くのは久々すぎてもやは誰?状態だと思いますがあわしま移動水族館の近況についてお伝えしたいと思います。
まずはこちらをご覧ください↓
じゃーーーーーーーん!

じゃじゃーーーーーーーーーーん!!

そう、実はあわしま移動水族館でも大活躍しているコメくんとムギくんが12月20日に沼津警察署から1日警察副署長に任命されました。
大変名誉なことなのでペンギン達も張り切って務めていましたよ。
頂いた委嘱状はペンギンラボに飾ってあります!
今年も残り僅かとなりましたが皆さん、気を緩めず身近な犯罪にはお気を付け下さい。
以上!ちーるーでした!ヾ(*'▽'*)o バイバイキーン♪
見ぃ~つけた!
みなさんお久しぶりです♪
海獣チームのさゆりんです。
早速みなさん!!
★☆Merry Christmas☆★
1日遅れてしまいましたが・・・
良いクリスマスを過ごせましたか???
サプライズ好きな私は、なにも言わずに
実家へクリスマスプレゼントを送って喜んで貰えました♪
(↑恒例のどうだっていいアレです)
でもクリスマスが終わったということは・・・
今年も残すところ『5日』!あっという間に1年が終わりますネ(><)
今年は数年に1度の大寒波がやってくるみたいなので風邪引かないように気をつけて下さいね!
今回は少しでも”ほっこり”した気持ちになってもらえるように
淡島の”ほっこり”を紹介していきます!
まずは・・・・・・
毎年恒例のサンタ衣装~~~♪

実は私たちスタッフも緊張しながらショーやってるんです(笑)
そして
欄干バージョンもありますよ☆

ん?あれ?みなさんよ~く見て下さい!
気付いてもらえましたか?
サンタ衣装の私たちの後ろから館長がひょっこり!!
“ほっこり”じゃなくて”ひょっこり”も見つけられました♪

みんなで館長の決めポーズでもパシャリ★
続きまして
こんなところにも”ほっこり”発見!

ケープほいくえんの『さくら』もサンタに大変身してました!
とてつもなく可愛い・・・可愛すぎますよね!
うみねちゃんの衣装を着たさくらのお友達『田中』も発見!

もう毎日くにちゃんメロメロです(^-^)

さて淡島の"ほっこり"どうでしたか?
少しでも寒い冬を乗り越える為のパワーになれば嬉しいです♪
来年もみなさんにとって素敵な1年になりますように(^▽^)/
それでは最後にやんまーサンタからプレゼント☆
(何に見えるかはその人次第・・・♪)

よいお年をーーー!!
海獣チームのさゆりんです。
早速みなさん!!
★☆Merry Christmas☆★
1日遅れてしまいましたが・・・
良いクリスマスを過ごせましたか???
サプライズ好きな私は、なにも言わずに
実家へクリスマスプレゼントを送って喜んで貰えました♪
(↑恒例のどうだっていいアレです)
でもクリスマスが終わったということは・・・
今年も残すところ『5日』!あっという間に1年が終わりますネ(><)
今年は数年に1度の大寒波がやってくるみたいなので風邪引かないように気をつけて下さいね!
今回は少しでも”ほっこり”した気持ちになってもらえるように
淡島の”ほっこり”を紹介していきます!
まずは・・・・・・
毎年恒例のサンタ衣装~~~♪

実は私たちスタッフも緊張しながらショーやってるんです(笑)
そして
欄干バージョンもありますよ☆

ん?あれ?みなさんよ~く見て下さい!
気付いてもらえましたか?
サンタ衣装の私たちの後ろから館長がひょっこり!!
“ほっこり”じゃなくて”ひょっこり”も見つけられました♪

みんなで館長の決めポーズでもパシャリ★
続きまして
こんなところにも”ほっこり”発見!

ケープほいくえんの『さくら』もサンタに大変身してました!
とてつもなく可愛い・・・可愛すぎますよね!
うみねちゃんの衣装を着たさくらのお友達『田中』も発見!

もう毎日くにちゃんメロメロです(^-^)

さて淡島の"ほっこり"どうでしたか?
少しでも寒い冬を乗り越える為のパワーになれば嬉しいです♪
来年もみなさんにとって素敵な1年になりますように(^▽^)/
それでは最後にやんまーサンタからプレゼント☆
(何に見えるかはその人次第・・・♪)

よいお年をーーー!!
スタッフもTRY !デス!?
今年の年越拉麺は何にしようか?日々考え中の館長の伊藤デス♡
「冬期 大人体験」TRY!絡めて、うみねCafeスタッフのTRY!挑戦デス♪
それはこちら!
アイスクリームを3個分を1つのコーンorカップに巻き盛ります♪

お客様はアイス3種を選べて、更に50円お得になりますよ♡♡♡
寒い冬なのにアイスの企画・・・!?と思った方!
アイスが溶けにくい、気温の低い冬だからこそ、出来る企画なんです(笑)
「冬期 大人体験」TRY!絡めて、うみねCafeスタッフのTRY!挑戦デス♪
それはこちら!
アイスクリームを3個分を1つのコーンorカップに巻き盛ります♪

お客様はアイス3種を選べて、更に50円お得になりますよ♡♡♡
寒い冬なのにアイスの企画・・・!?と思った方!
アイスが溶けにくい、気温の低い冬だからこそ、出来る企画なんです(笑)
ついに揃ったよ!!!
みなさんこんにちは!
お魚担当マサキングです!
2ヶ月ぶりの更新ですが、今回は深海の話題。
なんと、なんとついに!!
揃ったんです!
彼らが!

左から、「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」「ミドリフサアンコウ」
何がすごいかって、3種揃うことってなかなか無いんです!!
日本近海で見られるフサアンコウ科の仲間達は3種。
つまり、今あわしまにはその3種が全て揃っているんです!!!
やっぱ駿河湾ってすげえなあって思うマサキングです。
特に「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」は生きて見られることが少なく、
僕個人の話になりますが、ホンフサアンコウは2匹目、ハナグロフサアンコウにいたっては初めて生きた個体を目にしたくらいです(笑)
毎年底引き網船に乗って深海の生き物達を集めてきましたが、ミドリフサアンコウはよく目にする。
がしかし、ホンフサ、ハナグロはなかなかお目にかかれない生き物でした。
3種そろった時は僕だけじゃなく、魚類チームの感動もひとしお。
ついに来たって感じでした!
そしてなんと、ゴハンも食べちゃいます(笑)
フサアンコウは根気強くやらないと食べてくれないことが多いんです。
しかしこの子達はすんなり食べたんです。
ありがたいことこの上ない(笑)
といっても、分からない事だらけで探り探り飼育をしているところです。
ぜひ、この記事を読んだ皆さんは、早めに見に来てあげて下さいね!
以上、お魚担当マサキングでした!!
お魚担当マサキングです!
2ヶ月ぶりの更新ですが、今回は深海の話題。
なんと、なんとついに!!
揃ったんです!
彼らが!
左から、「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」「ミドリフサアンコウ」
何がすごいかって、3種揃うことってなかなか無いんです!!
日本近海で見られるフサアンコウ科の仲間達は3種。
つまり、今あわしまにはその3種が全て揃っているんです!!!
やっぱ駿河湾ってすげえなあって思うマサキングです。
特に「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」は生きて見られることが少なく、
僕個人の話になりますが、ホンフサアンコウは2匹目、ハナグロフサアンコウにいたっては初めて生きた個体を目にしたくらいです(笑)
毎年底引き網船に乗って深海の生き物達を集めてきましたが、ミドリフサアンコウはよく目にする。
がしかし、ホンフサ、ハナグロはなかなかお目にかかれない生き物でした。
3種そろった時は僕だけじゃなく、魚類チームの感動もひとしお。
ついに来たって感じでした!
そしてなんと、ゴハンも食べちゃいます(笑)
フサアンコウは根気強くやらないと食べてくれないことが多いんです。
しかしこの子達はすんなり食べたんです。
ありがたいことこの上ない(笑)
といっても、分からない事だらけで探り探り飼育をしているところです。
ぜひ、この記事を読んだ皆さんは、早めに見に来てあげて下さいね!
以上、お魚担当マサキングでした!!
淡島生まれのスーパーおじいちゃん☆
どーも!マッキーです(^^)/
今回はマッキーが担当している「淡島生まれのおじいちゃん達」
をご紹介したいと思いまーす!
1頭目は・・・ゴマフアザラシのパルおじいちゃん☆
現在25歳になりました!(人間でいうと60~70歳)

まだまだ現役!ショーで一緒に頑張ってくれています。

今日は一緒に腹筋してみたんですが、見事に負けました。。。。笑


私も筋肉に裏切られないようにしないと(・・;)
最近、私とパルがショーでやっているのがコチラ↓
\カエルさん/

可愛いでしょ?? 売店にも売ってまーす(笑)
寒い季節がやってきので、人肌恋しい方は是非~!
そして、2頭目は・・・・カリフォルニアアシカのラッキーおじいちゃん☆

現在、年齢は32歳になりました!(人間で言うと90~100歳)
高齢ということもあり、白内障や筋力の衰えも少し感じてきました。
ただ、食欲と体調は絶好調です(^^)♪♪
最近はラッキーの様子を見ながら、握手や伏せなど
健康チェックに必要な事を一緒に練習しています。

少し前からチームや獣医の力を借りて、取り組んでいるのが
ラッキーが過ごしやすい環境作りです。
もちろん他の個体に関しても必要ですが、冬の寒さが厳しくなってきた今、
体温調節が上手く出来ない高齢動物にとって一番怖いのが、「低体温になること」です。
少しでもラッキーが快適に冬を乗り越えられるように、これから試行錯誤していきます。

なんで、今回おじいちゃん達を紹介したのかというと
近年、水族館・動物園では「動物の高齢化」が問題となっているからです。
私たち人間の世界でも高齢化社会が問題視されていますが、動物達の世界も同じ。
若い個体が増えるよう繁殖技術・環境作りも、もちろん重要ですが
これから増えていく高齢動物達をいかにケアしてあげられるかも
私たち飼育員の使命だと私は思っています(^^)
ちょっと真面目に偉そうな事言いましたが(笑)←
動物達から新たな目標をもらったので、本当に感謝感謝です!!

元気に長生きしてね~♪♪
それでは、みなさんも体調には気をつけて。
ほな、さいなら~!!
クラウドファンディング終了致しました。
応援メッセージをくだされたみなさま、ご支援くだされたみなさま、
また、追加ご支援をくださいましたみなさまへ。
たいへん多くのご支援者様に後押しをしていただいたにもかからわず、
達成することができずに、申し訳ございません。
でも、変な言い方かもしれませんが、この3か月間、みなさまと一緒に同じ目標にむかえたことが、ただ、ただ、うれしかったです。
ご支援が増えるたび、応援メッセージをいただくたびに、じわっと熱い気持ちが湧き上がってきました。
飼育という重要なチャレンジは、みなさまのおかげさまで、続いております。
カエル館から繁殖成功の一報をみなさまにお届けできるよう、力を合わせて頑張ってまいる所存です。
そしてこれからも、あわしまマリンパークとして、みなさまに楽しんでいただけるように新しいチャレンジを準備中です。
その時がきましたら、この活動報告からもご案内させてもらいますね。
末筆ながら、師走は何かと体調面など無理をしがちになるかと思います。健康にはくれぐれもご自愛ください。
ありがとうございました。
.JPG)
あわしまマリンパーク スタッフ一同
また、追加ご支援をくださいましたみなさまへ。
たいへん多くのご支援者様に後押しをしていただいたにもかからわず、
達成することができずに、申し訳ございません。
でも、変な言い方かもしれませんが、この3か月間、みなさまと一緒に同じ目標にむかえたことが、ただ、ただ、うれしかったです。
ご支援が増えるたび、応援メッセージをいただくたびに、じわっと熱い気持ちが湧き上がってきました。
飼育という重要なチャレンジは、みなさまのおかげさまで、続いております。
カエル館から繁殖成功の一報をみなさまにお届けできるよう、力を合わせて頑張ってまいる所存です。
そしてこれからも、あわしまマリンパークとして、みなさまに楽しんでいただけるように新しいチャレンジを準備中です。
その時がきましたら、この活動報告からもご案内させてもらいますね。
末筆ながら、師走は何かと体調面など無理をしがちになるかと思います。健康にはくれぐれもご自愛ください。
ありがとうございました。
あわしまマリンパーク スタッフ一同
深海尽くしの「冬期 大人体験」
近頃、島へ渡る率が上がっている館長の伊藤デス!!
12月入り、あっ!と言う間に冬休み・クリスマスそして、年末年始がやってきますよ!!!
マリンパークの冬休みは・・・・・。
そうです!以前から告知している『冬期 大人体験』
このイベント、実は深海尽くしなんですよ♪
以前も紹介した「深海定食」

更に!!!
【TRY!深海バックヤードツアーR-4】料金:大人1000円 小人500円

【TRY!タカアシガニ釣り!グソクムシ釣り!R-0】料金:無料

【TRY!深海生物ふれあい祭り!!R-0】料金:無料


あわしま深海“四天王”♪(笑)
『冬期 大人体験』
2018年12月22日(土)~2019年1月6日(日)です。
今年の冬休みは
是非、あわしまマリンパークへお越し下さいませ♡♡♡
詳しくはこちら
12月入り、あっ!と言う間に冬休み・クリスマスそして、年末年始がやってきますよ!!!
マリンパークの冬休みは・・・・・。
そうです!以前から告知している『冬期 大人体験』
このイベント、実は深海尽くしなんですよ♪
以前も紹介した「深海定食」

更に!!!
【TRY!深海バックヤードツアーR-4】料金:大人1000円 小人500円

【TRY!タカアシガニ釣り!グソクムシ釣り!R-0】料金:無料

【TRY!深海生物ふれあい祭り!!R-0】料金:無料


あわしま深海“四天王”♪(笑)
『冬期 大人体験』
2018年12月22日(土)~2019年1月6日(日)です。
今年の冬休みは
是非、あわしまマリンパークへお越し下さいませ♡♡♡
詳しくはこちら
生き物の視線
久々に同世代(同期)の水族館人と逢って話して、超絶楽しかった館長の伊藤デス!
さて、そんな刺激を受けたせいか? あわしまの動物をまじまじと見たくなり島をぐるぐる回っていると・・・。
15:00のイルカショーを見るため遊歩道を歩いている際、視線を感じ「キョロキョロ」周りを見渡しても人の気配はなく・・・。
さらに見渡すと、遊歩道の柵(偽木)に『コカマキリ♀』がこちらを見ています!
まさか?こいつの視線か・・?笑


近づいて観察してみると、彼女、お腹パンパンで産卵間近の様で緊張感が漂っていました。


あわしまの昆虫たちは冬に向けて準備が進んでいます。このコカマキリ♀も産卵して子孫を残して行くんですね。
おまけ
そのとき見学イルカショーです。
この回はイルカの五郎君とお姉さんがほのぼのしていて、優しいイルカショーを観る事が出来ました♪



さて、そんな刺激を受けたせいか? あわしまの動物をまじまじと見たくなり島をぐるぐる回っていると・・・。
15:00のイルカショーを見るため遊歩道を歩いている際、視線を感じ「キョロキョロ」周りを見渡しても人の気配はなく・・・。
さらに見渡すと、遊歩道の柵(偽木)に『コカマキリ♀』がこちらを見ています!
まさか?こいつの視線か・・?笑


近づいて観察してみると、彼女、お腹パンパンで産卵間近の様で緊張感が漂っていました。


あわしまの昆虫たちは冬に向けて準備が進んでいます。このコカマキリ♀も産卵して子孫を残して行くんですね。
おまけ
そのとき見学イルカショーです。
この回はイルカの五郎君とお姉さんがほのぼのしていて、優しいイルカショーを観る事が出来ました♪


