体感広場をもっと楽しんでもらいたい!
お久しぶりです!
海獣チームのたけいです!
最近とっても暑くなってきましたが、みなさん体調大丈夫ですか?
水分はこまめに取って熱中症には気をつけて下さいね^_^
日焼け止めもお忘れなく!
私も昨日少しお高めの日焼け止め購入してきました!
でもそんな暑さに負けず、お外で遊ぶのが大好きな小さいお子さんたち!!
そしてアウトドアが好きな大人の方たち!!
是非あわしまマリンパークに遊びにきて下さい!
実は動物たちを見れるだけでなく、体を動かして遊べるところがあるんです!
それがここ!体感広場!

この体感広場では竹馬や輪投げ、フラフープを使って遊ぶことができるんです。



大人から子どもまで幅広い世代のお客様に楽しんでもらっているんですが、もっとみなさんに楽しんでもらうために遊具を増やしたいなと考えているんです。
でも、なかなか『これだ!』というものがみつかりません...
なのでみなさんが思う『これだ!』を私に教えて下さい!
コメントでも直接あわしまマリンパークにきて私に伝えていただいてもOKです!
もしかしたらその中から体感広場の新しい遊具が決まるかもしれません!!!
すこーーーーしでも考えていただけたら私が飛び跳ねて喜びます!(笑)
それでは最後に換毛真っ最中のパルでおわかれです!

海獣チームのたけいです!
最近とっても暑くなってきましたが、みなさん体調大丈夫ですか?
水分はこまめに取って熱中症には気をつけて下さいね^_^
日焼け止めもお忘れなく!
私も昨日少しお高めの日焼け止め購入してきました!
でもそんな暑さに負けず、お外で遊ぶのが大好きな小さいお子さんたち!!
そしてアウトドアが好きな大人の方たち!!
是非あわしまマリンパークに遊びにきて下さい!
実は動物たちを見れるだけでなく、体を動かして遊べるところがあるんです!
それがここ!体感広場!

この体感広場では竹馬や輪投げ、フラフープを使って遊ぶことができるんです。



大人から子どもまで幅広い世代のお客様に楽しんでもらっているんですが、もっとみなさんに楽しんでもらうために遊具を増やしたいなと考えているんです。
でも、なかなか『これだ!』というものがみつかりません...
なのでみなさんが思う『これだ!』を私に教えて下さい!
コメントでも直接あわしまマリンパークにきて私に伝えていただいてもOKです!
もしかしたらその中から体感広場の新しい遊具が決まるかもしれません!!!
すこーーーーしでも考えていただけたら私が飛び跳ねて喜びます!(笑)
それでは最後に換毛真っ最中のパルでおわかれです!

隠れた、才能。
どーも!マッキーです!
今日から一気に暑くなってきましたね。。。
前回のカエルネタの日記の最後に、
「カエルどこにいるでしょーか?」クイズを出していたの覚えているでしょうか??
見てない方はココをチェック!
まずは、正解発表から!

どうですか?見つけられていましたか??笑
こう見ると、カエル達ってすごいなぁと思いませんか?
カエルチームに配属されてからすぐは、本当にどこにいるかわからなくて
ずっと見つけられずにいた、私。。。。
本当に「隠れる天才」だな~と。
カエル館にいらっしゃったお客様の会話を聞いていると、
「どこにいるか全然わからない」や「本当に○○匹もいるの?」等
隠れているカエル達を見つけられずに、諦めてしまう方がほとんどです。笑
今回は普段どのような所に隠れているのかヒントをお教えしたいと思います。
(全部教えると楽しさ半減しちゃうので、ちょこっとだけ。。。)


レムールネコメガエルさん。葉っぱの裏側に器用にくっついて、同化しています。

ヴァレリオアマガエルモドキさん。どこにいるか、わかりますか?
グラスフロッグと呼ばれ、実は体がスケスケなんです。
一番上の葉っぱをめくると・・・

ほら、いました。 カエル館内で1,2を争うくらい難易度高めです!!
まだまだ、面白い隠れ方をするカエル達はたくさんいますが、今回はこの辺りで。
敵から身を守るためにあらゆる進化を遂げたカエル達から
まだまだ目が離せません(^^)
是非、カエル館に来た時にはよーく観察してみてください!
「そこか~!」っと思うところに彼らは隠れています。
[カエルどこにいるでしょーか?クイズ]

(1匹だけ隠れています。)
ほな、さいなら~!!
今日から一気に暑くなってきましたね。。。
前回のカエルネタの日記の最後に、
「カエルどこにいるでしょーか?」クイズを出していたの覚えているでしょうか??
見てない方はココをチェック!
まずは、正解発表から!

どうですか?見つけられていましたか??笑
こう見ると、カエル達ってすごいなぁと思いませんか?
カエルチームに配属されてからすぐは、本当にどこにいるかわからなくて
ずっと見つけられずにいた、私。。。。
本当に「隠れる天才」だな~と。
カエル館にいらっしゃったお客様の会話を聞いていると、
「どこにいるか全然わからない」や「本当に○○匹もいるの?」等
隠れているカエル達を見つけられずに、諦めてしまう方がほとんどです。笑
今回は普段どのような所に隠れているのかヒントをお教えしたいと思います。
(全部教えると楽しさ半減しちゃうので、ちょこっとだけ。。。)


レムールネコメガエルさん。葉っぱの裏側に器用にくっついて、同化しています。

ヴァレリオアマガエルモドキさん。どこにいるか、わかりますか?
グラスフロッグと呼ばれ、実は体がスケスケなんです。
一番上の葉っぱをめくると・・・

ほら、いました。 カエル館内で1,2を争うくらい難易度高めです!!
まだまだ、面白い隠れ方をするカエル達はたくさんいますが、今回はこの辺りで。
敵から身を守るためにあらゆる進化を遂げたカエル達から
まだまだ目が離せません(^^)
是非、カエル館に来た時にはよーく観察してみてください!
「そこか~!」っと思うところに彼らは隠れています。
[カエルどこにいるでしょーか?クイズ]

(1匹だけ隠れています。)
ほな、さいなら~!!
ケープの末っ子★
こんにちは!
海獣チームのくにちゃんです!
今日は先週のわっちに続いてペンギンネタ♪
ケープほいくえんに入園した末っ子、その名も『スピッツ』です(^^)
可愛い写真をどうぞ!!!

お決まりのポーズはこちら。

頭をくねっと♪この角度がたまらなく可愛いです。
目がキラキラ☆
最近のブームは、私たちの足の隙間に入ること!
落ち着くみたいです。

今は、ペンギンラボ~ケープほいくえん~ で魚を丸のみで食べる練習中♪
とっても上手ですよ!
ほいくえんは窓の外から中を覗くことができるので、いきもの広場奥まで是非お越し下さい!!
それでは、最近誕生日を迎えて新たな目標に燃えるくにちゃんがお伝えしました!!
ばいばい!!
海獣チームのくにちゃんです!
今日は先週のわっちに続いてペンギンネタ♪
ケープほいくえんに入園した末っ子、その名も『スピッツ』です(^^)
可愛い写真をどうぞ!!!

お決まりのポーズはこちら。

頭をくねっと♪この角度がたまらなく可愛いです。
目がキラキラ☆
最近のブームは、私たちの足の隙間に入ること!
落ち着くみたいです。

今は、ペンギンラボ~ケープほいくえん~ で魚を丸のみで食べる練習中♪
とっても上手ですよ!
ほいくえんは窓の外から中を覗くことができるので、いきもの広場奥まで是非お越し下さい!!
それでは、最近誕生日を迎えて新たな目標に燃えるくにちゃんがお伝えしました!!
ばいばい!!
かわいいフワフワが今年も登場です~☆
GWも終わり、いよいよ暑くなってきましたね~(><)
ここから数ヶ月続く、紫外線との戦い!日焼けしたくない~!!
2つ前のブログで令和の話ばっかりしていた海獣チームわっちですが…
また令和ネタ良いですか?笑
平成から令和に変わった5月1日に、あわしまでも新たな命が誕生しました。

お尻に卵の殻を被っている姿がキュート♡♡♡
フンボルトペンギンのイチゴちゃん、ユウヒくん夫婦に今年も雛が産まれました。
その名も『れいわ』ちゃん!笑
そのまんま!!笑
今は皆さんから見えないところで子育てに奮闘している2羽。
お母さんのイチゴはわたしがれいわちゃんを覗いていると怒ってきます。

産まれて10日を過ぎ、だいぶ大きくなってきました。

GW期間忙しくて疲れていたわたし達。れいわちゃんの存在はとっても癒しでした(´ω`)


GWお疲れの皆さんも、売店で売っている「フンボルトペンギンヒナ」ぬいぐるみ、オススメですよ★

また展示デビューしたらご報告します!成長ぶりも発信するのでチェックしてくださいね(^^)

それでは、風邪が流行っている海獣チームからわっちが担当しました~ばいばい(ё)/
p.s.皆さんも風邪にはお気をつけて!!
ここから数ヶ月続く、紫外線との戦い!日焼けしたくない~!!
2つ前のブログで令和の話ばっかりしていた海獣チームわっちですが…
また令和ネタ良いですか?笑
平成から令和に変わった5月1日に、あわしまでも新たな命が誕生しました。

お尻に卵の殻を被っている姿がキュート♡♡♡
フンボルトペンギンのイチゴちゃん、ユウヒくん夫婦に今年も雛が産まれました。
その名も『れいわ』ちゃん!笑
そのまんま!!笑
今は皆さんから見えないところで子育てに奮闘している2羽。
お母さんのイチゴはわたしがれいわちゃんを覗いていると怒ってきます。

産まれて10日を過ぎ、だいぶ大きくなってきました。

GW期間忙しくて疲れていたわたし達。れいわちゃんの存在はとっても癒しでした(´ω`)


GWお疲れの皆さんも、売店で売っている「フンボルトペンギンヒナ」ぬいぐるみ、オススメですよ★

また展示デビューしたらご報告します!成長ぶりも発信するのでチェックしてくださいね(^^)

それでは、風邪が流行っている海獣チームからわっちが担当しました~ばいばい(ё)/
p.s.皆さんも風邪にはお気をつけて!!
びっくり!トゲトゲの裏側
皆さん初めまして!水族館の新人、麻生です!
入ったばかりで毎日が驚きの連続!先輩と魚縛りしりとり(暇を持て余した水族スタッフの遊び)にいつも負けちゃいます・・・o(TヘTo) くぅ
今日は、そんなまだまだひよっこな私がここ1ヶ月で私が一番驚いたものを紹介します!
そのいきものはイガグリガニ。名前はカニ、と付いていますが、ヤドカリの仲間です。
カニは脚が10本ですが、ヤドカリの仲間は8本なんです。
今回お話ししたいのは脱皮した抜け殻の甲羅の部分!
名前の由来にもなっている、トゲトゲの甲羅です。
外側はこんな感じ!

そして衝撃を受けた内側がこちら!!!

えぇ!!!!!穴が開いてる (°0 °)!!!!
あんまり深く考えたことはなかったのですが、脱皮殻の内側は平らになっているのかと思っていました。
しかし!!トゲの中は空洞なんだ・・・
知らなかったーーーーー!!
こんな風に脱皮殻を標本にすることで、生きている間は見られない部分が見られるようになったり、新しい発見があったり、というのが私はすごくワクワクします!!!
この楽しさをお客さんにも伝えたい!ということで密かに新しい解説板を作成中!
読んでくださっている皆さんにちょびっとチラ見せしちゃいます\(^○^)/

ちょっとオシャレ風に撮ってみました!あれこれ悩んで全然決まりません!
完成したらまたお知らせするので、是非お越しくださいね!
少しでも早く皆さんに見てもらえるように頑張りまーす!\(^○^)/
それでは!新人麻生がお届けしました!
入ったばかりで毎日が驚きの連続!先輩と魚縛りしりとり(暇を持て余した水族スタッフの遊び)にいつも負けちゃいます・・・o(TヘTo) くぅ
今日は、そんなまだまだひよっこな私がここ1ヶ月で私が一番驚いたものを紹介します!
そのいきものはイガグリガニ。名前はカニ、と付いていますが、ヤドカリの仲間です。
カニは脚が10本ですが、ヤドカリの仲間は8本なんです。
今回お話ししたいのは脱皮した抜け殻の甲羅の部分!
名前の由来にもなっている、トゲトゲの甲羅です。
外側はこんな感じ!

そして衝撃を受けた内側がこちら!!!

えぇ!!!!!穴が開いてる (°0 °)!!!!
あんまり深く考えたことはなかったのですが、脱皮殻の内側は平らになっているのかと思っていました。
しかし!!トゲの中は空洞なんだ・・・
知らなかったーーーーー!!
こんな風に脱皮殻を標本にすることで、生きている間は見られない部分が見られるようになったり、新しい発見があったり、というのが私はすごくワクワクします!!!
この楽しさをお客さんにも伝えたい!ということで密かに新しい解説板を作成中!
読んでくださっている皆さんにちょびっとチラ見せしちゃいます\(^○^)/

ちょっとオシャレ風に撮ってみました!あれこれ悩んで全然決まりません!
完成したらまたお知らせするので、是非お越しくださいね!
少しでも早く皆さんに見てもらえるように頑張りまーす!\(^○^)/
それでは!新人麻生がお届けしました!
令和最初の!!
ついに新元号!!
昨日までは「平成最後の~」
そして今日からは「令和最初の~」
ってフレーズ使いたくなりますよね笑
令和最初のみんなの日記。トップバッターは海獣チームわっちです☆
令和のあわしまを引っ張っていくメンバー!
11月のブログで紹介していた新人アシカ「茶々丸」くんの進捗状況ですっ!!
あのときはまだ、ショーステージに板を置いて、すこーしずつステージに慣れてもらって・・・
という頃だったのですが!!
今はというと。
じゃーーーーーーん!!!

ジャンプの練習!

先月イルカのナナちゃんも練習していると言っていましたが、全くおんなじ!笑
初めはみんなそうなんです。
かわいいジャンプが、徐々に高さをあげて、かっこよくなるんです。
これもかわいい。
じゃじゃーーーーーーん!

エビ反り!!
すんごいドヤ顔でポーズ取ってくれるんですが、
めちゃくちゃ鼻息荒いのが、また一生懸命でかわいいんです。笑
そして。
じゃじゃじゃーーーーん!!

ちょびーっとだけ、ショーにも出ちゃいました!
わたしも茶々丸もドキドキだったけど、なんとか1分ほどの出演時間を終えて部屋に帰った時の感動・・・
お客さんのあたたかい応援、すごく沁みました。
もっと長く皆さんの前に出られるように。
そして令和のアシカショーのエースとなれるように。
茶々丸も日々成長していきます!
とっきどきショーに出ることもあるかも!?
ですが、まだ不定期なので、練習風景やショーの姿が見られたらラッキー☆
また、こちらでも茶々丸の成長は報告しますね(^^)
それでは、GWの10連休はほとんど移動水族館で出張中の海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/
昨日までは「平成最後の~」
そして今日からは「令和最初の~」
ってフレーズ使いたくなりますよね笑
令和最初のみんなの日記。トップバッターは海獣チームわっちです☆
令和のあわしまを引っ張っていくメンバー!
11月のブログで紹介していた新人アシカ「茶々丸」くんの進捗状況ですっ!!
あのときはまだ、ショーステージに板を置いて、すこーしずつステージに慣れてもらって・・・
という頃だったのですが!!
今はというと。
じゃーーーーーーん!!!

ジャンプの練習!

先月イルカのナナちゃんも練習していると言っていましたが、全くおんなじ!笑
初めはみんなそうなんです。
かわいいジャンプが、徐々に高さをあげて、かっこよくなるんです。
これもかわいい。
じゃじゃーーーーーーん!

エビ反り!!
すんごいドヤ顔でポーズ取ってくれるんですが、
めちゃくちゃ鼻息荒いのが、また一生懸命でかわいいんです。笑
そして。
じゃじゃじゃーーーーん!!

ちょびーっとだけ、ショーにも出ちゃいました!
わたしも茶々丸もドキドキだったけど、なんとか1分ほどの出演時間を終えて部屋に帰った時の感動・・・
お客さんのあたたかい応援、すごく沁みました。
もっと長く皆さんの前に出られるように。
そして令和のアシカショーのエースとなれるように。
茶々丸も日々成長していきます!
とっきどきショーに出ることもあるかも!?
ですが、まだ不定期なので、練習風景やショーの姿が見られたらラッキー☆
また、こちらでも茶々丸の成長は報告しますね(^^)
それでは、GWの10連休はほとんど移動水族館で出張中の海獣チームわっちでした~ばいばい(ё)/