メンテナンスしました!
おはこんにちばんわ!!
さて今回は、先日のメンテナンス休園中に、カエル館では何をしていたのかをチラッと教えちゃいます!!
しまたろうのTwitterをチェックしている方はご存知かもしれませんが、カエル館では、外にある看板の塗装を行いました!
看板を外して・・・


元と同じ色のスプレーで塗装して・・・


この色の違いすごいですよね!!
この看板、実はカエル館開館以来、一度も塗り直されていなかったとか(゚Д゚;)
それはこれだけ色褪せるはずです苦笑
そして綺麗になった看板がこちら!!!

めちゃめちゃ綺麗になりました!
まるで開館当初みたい笑
他にも、カエル館内の床をワックスがけしてピカピカにしたり、外のウッドデッキを修理したり・・・

普段ではできないような場所の掃除や塗装を行ったので中も外もピカピカです!!
ぜひピカピカになったカエル館に遊びに来て下さいね!!
最後に、最近撮れたカエルの神秘的写真を・・・


オタマジャクシを背負ったバンゾリニーヤドクガエル!!
一部のカエルには、こんな風にオタマジャクシを背負って子育てをする種類もいるんですよ!
親子愛を感じますね!
それでは!つーじーでした!
さて今回は、先日のメンテナンス休園中に、カエル館では何をしていたのかをチラッと教えちゃいます!!
しまたろうのTwitterをチェックしている方はご存知かもしれませんが、カエル館では、外にある看板の塗装を行いました!
看板を外して・・・


元と同じ色のスプレーで塗装して・・・


この色の違いすごいですよね!!
この看板、実はカエル館開館以来、一度も塗り直されていなかったとか(゚Д゚;)
それはこれだけ色褪せるはずです苦笑
そして綺麗になった看板がこちら!!!

めちゃめちゃ綺麗になりました!
まるで開館当初みたい笑
他にも、カエル館内の床をワックスがけしてピカピカにしたり、外のウッドデッキを修理したり・・・

普段ではできないような場所の掃除や塗装を行ったので中も外もピカピカです!!
ぜひピカピカになったカエル館に遊びに来て下さいね!!
最後に、最近撮れたカエルの神秘的写真を・・・


オタマジャクシを背負ったバンゾリニーヤドクガエル!!
一部のカエルには、こんな風にオタマジャクシを背負って子育てをする種類もいるんですよ!
親子愛を感じますね!
それでは!つーじーでした!
ハッピーバレンタイン!
みなさん、バレンタインデーはどんな1日でしたか?
実は、あわしまマリンパークにも恋の季節がやってきました♡
いきもの広場にいるケープペンギンでカップルが成立した模様です!!

名前は、あせろら君(右)と田中ちゃん(左)です!
あせろら君はアクアとセロリの子供なのであせろらになりました。
ちなみに田中ちゃんは移動水族館の期待の若手メンバーの1羽です。
田中ちゃんは特に、人が大好きなのでよく人に付いてくるんですが、あせろら君は毎日置いて行かれないように必死です(笑)
必死な姿もとても愛らしいんです♡
ちなみに、みなさん。さっきの写真気づきました?

お分かりいただけるだろうか・・・うっすらとたたずんでいるペンギンを・・・。
雛なんです!随分大きくなって、大人と大きさはもうほぼ一緒です!成長が早い!

後は、写りたがりのとわちゃん(笑)
頭だけ写りこんじゃいました!
それではみなさん、こんな個性たっぷりのいきもの広場にぜひ遊びに来て下さいね!
海獣チームななこでした!
実は、あわしまマリンパークにも恋の季節がやってきました♡
いきもの広場にいるケープペンギンでカップルが成立した模様です!!

名前は、あせろら君(右)と田中ちゃん(左)です!
あせろら君はアクアとセロリの子供なのであせろらになりました。
ちなみに田中ちゃんは移動水族館の期待の若手メンバーの1羽です。
田中ちゃんは特に、人が大好きなのでよく人に付いてくるんですが、あせろら君は毎日置いて行かれないように必死です(笑)
必死な姿もとても愛らしいんです♡
ちなみに、みなさん。さっきの写真気づきました?

お分かりいただけるだろうか・・・うっすらとたたずんでいるペンギンを・・・。
雛なんです!随分大きくなって、大人と大きさはもうほぼ一緒です!成長が早い!

後は、写りたがりのとわちゃん(笑)
頭だけ写りこんじゃいました!
それではみなさん、こんな個性たっぷりのいきもの広場にぜひ遊びに来て下さいね!
海獣チームななこでした!
間違えないでー!
皆さんこんにちは!
先日マサキングに紹介して頂きました、水族館の新人中野です!
あのブログから早4ヵ月
沢山のことを先輩方から教えてもらい日々頑張っています!
さて、今回は大水槽のあるお魚のお話です!
少し前水族館内を歩いていると「ナポレオンフィッシュだ!」という声が...
そのお魚はいるはずがない!(;’0’)
と思い見に行ってみると、コブダイのことでした(笑)
そんなに似ているかなと調べてみました。
んー似てないことも...ないですね(笑)
ですが、大水槽にいるあのお魚は「コブダイ」です!
どちらもベラ科のお魚ですが
ナポレオンフィッシュはサンゴ礁などの暖かい海で暮らしていて
大きくなると2mにもなるお魚
コブダイは日本の沿岸で暮らしていて1m程の大きさになるお魚です。
「暮らしている所と大きさを言われてもな~。」と思った方!
体の色に注目です!!
ナポレオンフィッシュは青緑ぽい色

コブダイは薄いピンクぽい色

見比べてみると全然違いますね(笑)
これでナポレオンフィッシュなのかコブダイなのかばっちりですよね?
これを覚えて、大水槽の「コブダイ」にぜひ会いに来てくださいね!
では最後は写真を撮っていたら目の前を通過していった
近すぎるコブダイの写真でお別れです!それではまた!

先日マサキングに紹介して頂きました、水族館の新人中野です!
あのブログから早4ヵ月
沢山のことを先輩方から教えてもらい日々頑張っています!
さて、今回は大水槽のあるお魚のお話です!
少し前水族館内を歩いていると「ナポレオンフィッシュだ!」という声が...
そのお魚はいるはずがない!(;’0’)
と思い見に行ってみると、コブダイのことでした(笑)
そんなに似ているかなと調べてみました。
んー似てないことも...ないですね(笑)
ですが、大水槽にいるあのお魚は「コブダイ」です!
どちらもベラ科のお魚ですが
ナポレオンフィッシュはサンゴ礁などの暖かい海で暮らしていて
大きくなると2mにもなるお魚
コブダイは日本の沿岸で暮らしていて1m程の大きさになるお魚です。
「暮らしている所と大きさを言われてもな~。」と思った方!
体の色に注目です!!
ナポレオンフィッシュは青緑ぽい色

コブダイは薄いピンクぽい色

見比べてみると全然違いますね(笑)
これでナポレオンフィッシュなのかコブダイなのかばっちりですよね?
これを覚えて、大水槽の「コブダイ」にぜひ会いに来てくださいね!
では最後は写真を撮っていたら目の前を通過していった
近すぎるコブダイの写真でお別れです!それではまた!

今月のぱるる4
お待たせしました!
海獣チームのやーぎーです!
私がブログを書くということは・・・
そうです!「今月のぱるる」のお時間です!
おかげさまで第4弾です!!
今回のネタは何にしようかな~と考えて・・・考えて・・・
考え抜いた結果、、、
普段の様子をお見せしちゃいたいと思います。
なんと!今日は・・・お掃除編です!
ショーをやるだけではなく、
動物達が快適に過ごせるようにお部屋のお掃除もたくさんします。
今日は、みんなのアイドル“ガリバーくん”の
お部屋をお掃除しました!
掃除前がこちら!
汚れていますね。ガリバー君も不機嫌そう。(笑)
でも、このままでは掃除が出来ませんので、
ガリバー君にはお部屋に入ってもらいましょう。
プールの水も抜きますよ!

水を抜いてデッキブラシでひたすらこすります!!
意外と深いので壁をこするのが大変です(笑)
掃除後

なんということでしょう! とっても綺麗★
掃除の後、プールの写真を撮っていたらニコっとかわいいスマイルを見せてくれました!
(ガリバー君よかったね!!)
今月のぱるるということで、特別にオフショットで締めたいと思います
「掃除のために壁を歩くぱるる」
※特殊な能力を持っているわけではありません。

それでは!第5弾をお楽しみに~♪
海獣チームのやーぎーです!
私がブログを書くということは・・・
そうです!「今月のぱるる」のお時間です!
おかげさまで第4弾です!!
今回のネタは何にしようかな~と考えて・・・考えて・・・
考え抜いた結果、、、
普段の様子をお見せしちゃいたいと思います。
なんと!今日は・・・お掃除編です!
ショーをやるだけではなく、
動物達が快適に過ごせるようにお部屋のお掃除もたくさんします。
今日は、みんなのアイドル“ガリバーくん”の
お部屋をお掃除しました!
掃除前がこちら!

汚れていますね。ガリバー君も不機嫌そう。(笑)
でも、このままでは掃除が出来ませんので、
ガリバー君にはお部屋に入ってもらいましょう。
プールの水も抜きますよ!

水を抜いてデッキブラシでひたすらこすります!!

意外と深いので壁をこするのが大変です(笑)

掃除後

なんということでしょう! とっても綺麗★
掃除の後、プールの写真を撮っていたらニコっとかわいいスマイルを見せてくれました!

(ガリバー君よかったね!!)
今月のぱるるということで、特別にオフショットで締めたいと思います
「掃除のために壁を歩くぱるる」
※特殊な能力を持っているわけではありません。

それでは!第5弾をお楽しみに~♪