最近、鳥って面白いなと思い始めました。
皆さんこんにちは!
お魚担当マサキングです!
今回はお魚紹介ではなく、日常で起こる珍事のお話です。

今年のこのシーズンです。ツバメたちの巣作りが始まりました。
毎年このシーズンになると水族館入り口に巣を作ります。
雨も避けれて、かつ飛び立ちやすい。素晴らしい物件ですね。
僕がツバメでもここに巣をつくると思います。
そして、このシーズンの恒例といえば、防フン板の取り付けです。
何もないと下を通ったときに頭にフンを被ることに。
しかし、今回はツバメたちが一枚上手だったようです。

見てください、この光景を。
まさかの休憩所みたいになりました(笑)
してやられたと思いつつ、ほほえましく思って写真に収めました。
自然いっぱいの島なので、魚だけではなく鳥たちもたくさんいます。
人に慣れたのか全然逃げないウミネコの話とか、強風の日に飛び立てなくて走っていたアオサギと自転車で並走して見回りした話とか、まだまだあります。
ぜひ日いつかお話しできたらと
それではまた!
お魚担当マサキングです!
今回はお魚紹介ではなく、日常で起こる珍事のお話です。

今年のこのシーズンです。ツバメたちの巣作りが始まりました。
毎年このシーズンになると水族館入り口に巣を作ります。
雨も避けれて、かつ飛び立ちやすい。素晴らしい物件ですね。
僕がツバメでもここに巣をつくると思います。
そして、このシーズンの恒例といえば、防フン板の取り付けです。
何もないと下を通ったときに頭にフンを被ることに。
しかし、今回はツバメたちが一枚上手だったようです。

見てください、この光景を。
まさかの休憩所みたいになりました(笑)
してやられたと思いつつ、ほほえましく思って写真に収めました。
自然いっぱいの島なので、魚だけではなく鳥たちもたくさんいます。
人に慣れたのか全然逃げないウミネコの話とか、強風の日に飛び立てなくて走っていたアオサギと自転車で並走して見回りした話とか、まだまだあります。
ぜひ日いつかお話しできたらと
それではまた!
今月のぱるる6 ”HAPPY BIRTHDAY”
こんにちは!
海獣チームのやーぎーです!
お待たせいたしました!!今月のぱるるのお時間です!!
第6弾を迎えたのですが、、、
このブログの投稿日2021/6/22 は、なんと!
お誕生日なんです!!
マールちゃんの!!!

ぱるるだと思いましたか??(笑)
マールちゃん12歳になりました☆
「今月のぱるる」なのでこれだけでは終わりません。
なんと!12歳になったマールちゃんとぱるる、、、
ショーデビューしましたー!(おめでとう!!)

去年の12月にミクちゃんとショーデビューして(今月のぱるる3)
今はマールちゃんともショーに出れるようになりました!
ミクちゃんとマールちゃん見た目は似ているのですが、ミクちゃんはベテランの安定力、
マールちゃんはパワフルでスピード感があって性格がぜんぜん違います!!
これからアシカさんたちは恋の季節に入り、
お魚食べたい、遊びたい、、、でも男の子も気になる、、、
という毎日ドキドキな時期になりますが、
ミクちゃん、マールちゃん、ぱるる、アシカチームレディ達で恋バナでもしながら
ゆっくり頑張ろう!!
恋が実りますように、、、!
話がだいぶそれましたが、ぱるると一緒にショーに出れるメンバーもどんどん増えてきました!
今日は誰が出るのか、、そんな予想をしながらショーを見にきたらもっと楽しくなりますね!!
お待ちしております!

それでは第7弾をお楽しみに~
海獣チームのやーぎーです!
お待たせいたしました!!今月のぱるるのお時間です!!
第6弾を迎えたのですが、、、
このブログの投稿日2021/6/22 は、なんと!
お誕生日なんです!!
マールちゃんの!!!

ぱるるだと思いましたか??(笑)
マールちゃん12歳になりました☆
「今月のぱるる」なのでこれだけでは終わりません。
なんと!12歳になったマールちゃんとぱるる、、、
ショーデビューしましたー!(おめでとう!!)

去年の12月にミクちゃんとショーデビューして(今月のぱるる3)
今はマールちゃんともショーに出れるようになりました!
ミクちゃんとマールちゃん見た目は似ているのですが、ミクちゃんはベテランの安定力、
マールちゃんはパワフルでスピード感があって性格がぜんぜん違います!!
これからアシカさんたちは恋の季節に入り、
お魚食べたい、遊びたい、、、でも男の子も気になる、、、
という毎日ドキドキな時期になりますが、
ミクちゃん、マールちゃん、ぱるる、アシカチームレディ達で恋バナでもしながら
ゆっくり頑張ろう!!
恋が実りますように、、、!
話がだいぶそれましたが、ぱるると一緒にショーに出れるメンバーもどんどん増えてきました!
今日は誰が出るのか、、そんな予想をしながらショーを見にきたらもっと楽しくなりますね!!
お待ちしております!

それでは第7弾をお楽しみに~
かーえーるーのーうーたーがー♪
おはこんばんちわ!
最近すっかり暑くなってきましたね!
少し外で作業するだけで汗だくになります笑
そして前回のブログで海獣チームのななこも言っていたように、梅雨がやって来ましたね!!
この時期になると、田んぼには水が張られ、田植えがスタートします!
そうすると聞こえてくるのが、カエルの大合唱!!
この時期の風物詩ですよね(^^)
でもこの鳴き声、何の為に鳴いているのか皆さんは知っていますか??
そうです!オスの求愛行動です!!
沢山のオスたちが大きな鳴き声でメスに猛アピールします笑
ここでメスに選ばれたオスが子孫を残すことができるのです。

また、カエルは鳴く時に、「鳴嚢(めいのう)」と呼ばれる場所を大きく膨らませて鳴きます。
実はこの鳴嚢、カエルの種類によって場所が違うんです!
ニホンアマガエルやシュレーゲルアオガエルは顎の部分に大きな鳴嚢が一つありますが、
トノサマガエルやトウキョウダルマガエルは顔の左右に鳴嚢があるんですよ!!

↑シュレーゲルアオガエル

↑トウキョウガルマガエル
鳴いているカエルを見つけた時は、鳴き声だけでなく鳴嚢にも注目してみて下さいね!

それでは!つーじーでした!
最近すっかり暑くなってきましたね!
少し外で作業するだけで汗だくになります笑
そして前回のブログで海獣チームのななこも言っていたように、梅雨がやって来ましたね!!
この時期になると、田んぼには水が張られ、田植えがスタートします!
そうすると聞こえてくるのが、カエルの大合唱!!
この時期の風物詩ですよね(^^)
でもこの鳴き声、何の為に鳴いているのか皆さんは知っていますか??
そうです!オスの求愛行動です!!
沢山のオスたちが大きな鳴き声でメスに猛アピールします笑
ここでメスに選ばれたオスが子孫を残すことができるのです。

また、カエルは鳴く時に、「鳴嚢(めいのう)」と呼ばれる場所を大きく膨らませて鳴きます。
実はこの鳴嚢、カエルの種類によって場所が違うんです!
ニホンアマガエルやシュレーゲルアオガエルは顎の部分に大きな鳴嚢が一つありますが、
トノサマガエルやトウキョウダルマガエルは顔の左右に鳴嚢があるんですよ!!

↑シュレーゲルアオガエル

↑トウキョウガルマガエル
鳴いているカエルを見つけた時は、鳴き声だけでなく鳴嚢にも注目してみて下さいね!

それでは!つーじーでした!
淡島の梅雨は美しい!
みなさんこんにちは!!そして最近暑くないですか??
私は、急に暑くなってしまいカッパを着ているとサウナのように感じています…
つまり汗がぐっしょり…。
でもこんな時期に嬉しいのはアジサイが大きく綺麗に咲いていること☆
淡島のあちらこちらで満開のアジサイが見られるんです!
じゃん!!

アップにすると…

どうですか?淡島の自然にも季節があります。
是非、一度淡島マリンパークに遊びに来たことがある方でも、
季節の淡島を感じてみませんか?
植物だけでなく、いろんな生き物も生活していますよ!
さらに!今なら!!
ペンギンごはんあげのイベント参加で特別プレゼントも用意しています☆
なんと!平日限定でケープペンギンの羽根がもらえるんです!
それがこちら↓↓

12時15分からペンギンプールで1人300円で
かわいいペンギン達にお魚をあげられます!!
ケープペンギンの羽根がもらえるのも6月いっぱいまで!
アジサイや元気いっぱいなペンギンたちに会いに来て下さい♪
以上!海獣チームななこでした!
私は、急に暑くなってしまいカッパを着ているとサウナのように感じています…
つまり汗がぐっしょり…。
でもこんな時期に嬉しいのはアジサイが大きく綺麗に咲いていること☆
淡島のあちらこちらで満開のアジサイが見られるんです!
じゃん!!

アップにすると…

どうですか?淡島の自然にも季節があります。
是非、一度淡島マリンパークに遊びに来たことがある方でも、
季節の淡島を感じてみませんか?
植物だけでなく、いろんな生き物も生活していますよ!
さらに!今なら!!
ペンギンごはんあげのイベント参加で特別プレゼントも用意しています☆
なんと!平日限定でケープペンギンの羽根がもらえるんです!
それがこちら↓↓

12時15分からペンギンプールで1人300円で
かわいいペンギン達にお魚をあげられます!!
ケープペンギンの羽根がもらえるのも6月いっぱいまで!
アジサイや元気いっぱいなペンギンたちに会いに来て下さい♪
以上!海獣チームななこでした!
流れて・・・来ない!!!
皆さんこんにちは~!!
早い梅雨入りでしたがなんか夏っぽくなってきて…
シイラ釣りたい!!夏を感じたい!
なんて思ってるミッチーです(笑)
毎年この時期と言えば・・・!
「流れ藻!」
海面を漂う海藻に小さな魚達や甲殻類が潜んでいるので
ワイワイと掬って採集する楽しい時期です(*´∀`)!
・・・ですが今年は。
なかなか流れ藻が来ない∑(゚□゚;)!!

ないですね~笑

流れ藻はないですが欄干下にクロホシイシモチの子供はすっごくいっぱいいました!笑
ここ数年では一番多いのでは!?
その年によって黒潮が寄ったり寄らなかったり
変化があるのが楽しい所ではあるんですが…(笑)
なので今回は去年の流れ藻で採集して祝1年を突破したお魚を紹介!
流れ藻と言えばこの魚!「ハナオコゼ」!!

見た目から海藻感すごいですよね(笑)
シルエットは知ってる人も多いカエルアンコウ!
だが色は地味!!
そんなところが逆に可愛く感じてきます!!
そして終始お口あいてる…かわええ。笑
今年は流れ藻いまいちかな?さみしい限りです。っと思いながら
頭の中では来週の釣りの事しか考えてないミッチーからでした!!
待ってろ南の島よ(*`▽´*)!!!
あ!皆さんが淡島来た際も流れ藻探してみてくださいね!!
流れ藻シーズンは小さなトビウオなんかもいて面白いですよ!!
(たぶん・・・たぶんそろそろ流れてくるかと笑)
それでは!ばいばーい!!
早い梅雨入りでしたがなんか夏っぽくなってきて…
シイラ釣りたい!!夏を感じたい!
なんて思ってるミッチーです(笑)
毎年この時期と言えば・・・!
「流れ藻!」
海面を漂う海藻に小さな魚達や甲殻類が潜んでいるので
ワイワイと掬って採集する楽しい時期です(*´∀`)!
・・・ですが今年は。
なかなか流れ藻が来ない∑(゚□゚;)!!

ないですね~笑

流れ藻はないですが欄干下にクロホシイシモチの子供はすっごくいっぱいいました!笑
ここ数年では一番多いのでは!?
その年によって黒潮が寄ったり寄らなかったり
変化があるのが楽しい所ではあるんですが…(笑)
なので今回は去年の流れ藻で採集して祝1年を突破したお魚を紹介!
流れ藻と言えばこの魚!「ハナオコゼ」!!

見た目から海藻感すごいですよね(笑)
シルエットは知ってる人も多いカエルアンコウ!
だが色は地味!!
そんなところが逆に可愛く感じてきます!!
そして終始お口あいてる…かわええ。笑
今年は流れ藻いまいちかな?さみしい限りです。っと思いながら
頭の中では来週の釣りの事しか考えてないミッチーからでした!!
待ってろ南の島よ(*`▽´*)!!!
あ!皆さんが淡島来た際も流れ藻探してみてくださいね!!
流れ藻シーズンは小さなトビウオなんかもいて面白いですよ!!
(たぶん・・・たぶんそろそろ流れてくるかと笑)
それでは!ばいばーい!!