うぱうぱフィーバー!
おはこんばんちわ~!
つーじーです!
もう初夏の陽気で日中はとても暑くなってきましたね!
夏が苦手な私にとって厳しい季節がやって来ました…笑
さて今年の春、カエル館にとある卵が届きました。
それは…メキシコサラマンダー(ウーパールーパー)の卵!
てなわけで、ちびウーパーの成長記録をご紹介します!
まず、到着してすぐがこちら

見た目はカエルの卵にそっくり!
すでに卵の中で発生が進んでいるものもありますね!
そこから約5日経過すると、


卵から孵化しました!
この時、約1cm程でめっちゃ小さいです!
ちなみに、メキシコサラマンダーやイモリの赤ちゃんの事は「オタマジャクシ」とは呼ばず、
「幼生(ようせい)」と呼ぶんですよ!
そして孵化から約2か月。現在のちびウーパー達がこちら!


約4cmまで大きくなりました!
ちょっと分かりづらいですがちゃんと大きくなってますよ!
個体によっては5cmを越える大きさに成長した子も!
ちびウーパー達には、毎日「ブラインシュリンプ」と言う0.1mm程の小さな甲殻類の仲間と
「アカムシ」と言うユスリカの幼虫をごはんとして与えているのですが、
身体がスケスケの半透明なので食べたご飯の色が透けて見えるんです!
お腹の所のオレンジ色の部分がご飯を食べた証拠!
スケスケの体はよーく観察すると、肺に空気が溜まっているのが見えたり、心臓が動いているのが見えたりして面白い!!
大人になるにつれて色が濃くなるので、今の時期だけの楽しみでもあります笑
このちびウーパー達がもう少し大きく成長すれば、皆さんにも見てもらえるように展示をしますので
楽しみにしていてくださいね!!
それでは!
つーじーです!
もう初夏の陽気で日中はとても暑くなってきましたね!
夏が苦手な私にとって厳しい季節がやって来ました…笑
さて今年の春、カエル館にとある卵が届きました。
それは…メキシコサラマンダー(ウーパールーパー)の卵!
てなわけで、ちびウーパーの成長記録をご紹介します!
まず、到着してすぐがこちら

見た目はカエルの卵にそっくり!
すでに卵の中で発生が進んでいるものもありますね!
そこから約5日経過すると、


卵から孵化しました!
この時、約1cm程でめっちゃ小さいです!
ちなみに、メキシコサラマンダーやイモリの赤ちゃんの事は「オタマジャクシ」とは呼ばず、
「幼生(ようせい)」と呼ぶんですよ!
そして孵化から約2か月。現在のちびウーパー達がこちら!


約4cmまで大きくなりました!
ちょっと分かりづらいですがちゃんと大きくなってますよ!
個体によっては5cmを越える大きさに成長した子も!
ちびウーパー達には、毎日「ブラインシュリンプ」と言う0.1mm程の小さな甲殻類の仲間と
「アカムシ」と言うユスリカの幼虫をごはんとして与えているのですが、
身体がスケスケの半透明なので食べたご飯の色が透けて見えるんです!
お腹の所のオレンジ色の部分がご飯を食べた証拠!
スケスケの体はよーく観察すると、肺に空気が溜まっているのが見えたり、心臓が動いているのが見えたりして面白い!!
大人になるにつれて色が濃くなるので、今の時期だけの楽しみでもあります笑
このちびウーパー達がもう少し大きく成長すれば、皆さんにも見てもらえるように展示をしますので
楽しみにしていてくださいね!!
それでは!
1年に1回!!
皆さんこんにちは!
海獣チームのよっしーです!
今回はタイトルにある通り、1年に1回ということで、今年も始まりました!
そう、ペンギンの換羽(かんう)です!
ペンギンは1年に1回、全身の羽が新しいものに生え変わります。羽も1年間使っていると、防水効果や保温効果がなくなり、本来の役割を果たさなくなってくるので、新しい羽に着替える必要があります。
あわしまでは3種類のペンギンを飼育していますが、実は種類ごとに換羽の時期は違く、ケープペンギンは主に4月前半から7月下旬に換羽をします!
では、着替え途中のケープペンギンたちをどうぞ!



換羽中の子と換羽がほとんど終わっている子を比べると…


全然違いますよね笑
あわしまのケープペンギンではすでに6羽ほど換羽が終わっています!
換羽が終わった子とそうでない子では、色の綺麗さが全然違います!皆さんもあわしまに来たときには、生き物広場のケープペンギンをぜひ観察してみてくださいね!
それでは、海獣チーム、よっしーでした!
海獣チームのよっしーです!
今回はタイトルにある通り、1年に1回ということで、今年も始まりました!
そう、ペンギンの換羽(かんう)です!
ペンギンは1年に1回、全身の羽が新しいものに生え変わります。羽も1年間使っていると、防水効果や保温効果がなくなり、本来の役割を果たさなくなってくるので、新しい羽に着替える必要があります。
あわしまでは3種類のペンギンを飼育していますが、実は種類ごとに換羽の時期は違く、ケープペンギンは主に4月前半から7月下旬に換羽をします!
では、着替え途中のケープペンギンたちをどうぞ!



換羽中の子と換羽がほとんど終わっている子を比べると…


全然違いますよね笑
あわしまのケープペンギンではすでに6羽ほど換羽が終わっています!
換羽が終わった子とそうでない子では、色の綺麗さが全然違います!皆さんもあわしまに来たときには、生き物広場のケープペンギンをぜひ観察してみてくださいね!
それでは、海獣チーム、よっしーでした!
持つべきものは釣りキチの父上(笑)
皆さんこんにちはー!!
暑くなってきましたねー!!
休日アウトドア民で海獣チームより一足早く日焼け進行中。
お魚担当ミッチーです!
今回は搬入のお話!!
先日お父から突然…。

欲しい!めっちゃ欲しい!!だが…GW期間中。取りに行けない。
そこでまさかの( ゜Д゜;)!
「知り合いの生簀にお願いして入れてもらっておくよ!」
有難う。お父。有難う。漁協の知り合いの方。
てなことで、
次の休日に釣りしに行きながら搬入へ!
無事水族館まで来た後は…。

体重を測ります!
今後もし!体調悪くなった際の投薬の目安、摂餌量などなどの為にです!
体重を測った後は…

.jpeg)
淡水浴!!
体表についてる寄生虫が淡水を嫌がって魚から離れていきます!
もちろん海で暮らすコブダイにとっても負担になるので
様子を見つつ…。慎重に…。

わかりますかねー??
黒いのは全部寄生虫!!ちょっと鳥肌もんです(笑)
そして…5月9日!
大水槽へ展示しました!!

前からいる魚とケンカしないか…
不安でしたがいい意味で期待を裏切る堂々とした泳ぎ!!
とりあえず一安心です!
さてさて、
次はご飯を食べてくれるように試行錯誤楽しんでいきたいと思います!!
大水槽の新メンバー!是非皆さんも見に来てくださいね!!
お魚担当みっちーでした!!
バイバイ!!
ちなみに…
今回は自分の車での搬入だったので、

軽く絶望しました(笑)
次からは軽トラ借りよ。(笑)
暑くなってきましたねー!!
休日アウトドア民で海獣チームより一足早く日焼け進行中。
お魚担当ミッチーです!
今回は搬入のお話!!
先日お父から突然…。

欲しい!めっちゃ欲しい!!だが…GW期間中。取りに行けない。
そこでまさかの( ゜Д゜;)!
「知り合いの生簀にお願いして入れてもらっておくよ!」
有難う。お父。有難う。漁協の知り合いの方。
てなことで、
次の休日に釣りしに行きながら搬入へ!
無事水族館まで来た後は…。

体重を測ります!
今後もし!体調悪くなった際の投薬の目安、摂餌量などなどの為にです!
体重を測った後は…

.jpeg)
淡水浴!!
体表についてる寄生虫が淡水を嫌がって魚から離れていきます!
もちろん海で暮らすコブダイにとっても負担になるので
様子を見つつ…。慎重に…。

わかりますかねー??
黒いのは全部寄生虫!!ちょっと鳥肌もんです(笑)
そして…5月9日!
大水槽へ展示しました!!

前からいる魚とケンカしないか…
不安でしたがいい意味で期待を裏切る堂々とした泳ぎ!!
とりあえず一安心です!
さてさて、
次はご飯を食べてくれるように試行錯誤楽しんでいきたいと思います!!
大水槽の新メンバー!是非皆さんも見に来てくださいね!!
お魚担当みっちーでした!!
バイバイ!!
ちなみに…
今回は自分の車での搬入だったので、

軽く絶望しました(笑)
次からは軽トラ借りよ。(笑)
成長
最近天気が不安定で服装に迷いますよね…
みなさんのクローゼットの中は、春夏仕様に変わってきていますか?
服装の正解が分からず、外に出てからいつも後悔します、、、どうもぱるるです!
みなさん、あの子達を、気になっていますよね…?(アザラシの赤ちゃん…)
…ぱるるの番、待っていましたよね!!!!
なので、赤ちゃんの成長について少しお話していこうかなと思います☆
現在、離乳の為、バックヤードでお魚を食べる練習をずっとしているんですが…
アザラシの赤ちゃんも初めからお魚を食べれるわけではないんです!
まずはお魚を近づけていきます…
近づけるのは簡単なんですが、食べ物と認識して、飲みこむというのが赤ちゃん達にとって難しいみたいで…
スタッフも日々奮闘中です…(笑)
そして、今の赤ちゃん達の様子!!

もうすっかりゴマ模様!!
前回ブログで紹介した時は、毛がフワフワでしたが、すっかりゴマフアザラシですね(笑)
体の大きさは…?

ジャン!!
前回との比較は⇒こちらを…♪
大きくなりましたよね!!
皆さんに元気な赤ちゃん達の姿を見てもらえるまで、まだ少し時間がかかりそうですが
首を長くして待って頂けたら私たちも嬉しいです!
そして!皆さんにもうひとつご紹介!!!
な、なんと。
ドン。
先ほどお話していた、赤ちゃん達のフワフワだった時の毛を集め!!!
カプセルに閉じ込めちゃいました!
触ってみたい方は、是非、”ガチャ”ってください!!激カワ写真付きです◎
触った時は感想をスタッフにもお聞かせくださいね(^▽^)
最後に、只今GW期間中(~5/8まで)で、たくさんイベントも行っています!
動物へのごはんあげはもちろん、“イモリすくい”や“射的”、”輪投げ”など、楽しめるイベントがいっぱいなので
遊びにきた際にはイベントに参加してもらえたらと思います!!
皆さんのお越しをお待ちしております!!!!
バイバ~イ!!!
海獣チームぱるるでした!!!