成長!
毎日魚たちの写真をたくさん撮りすぎて写真フォルダーは魚だらけ!な中野です(笑)
急にグググッと気温が下がってとっても寒くなりましたね!
暖かくして、皆さん体調には気を付けてくださいね。
さて今回は、あるお魚達の成長を紹介!
魚だらけなフォルダーをさかのぼっていた時に見つけた写真が↓

ほぼ3年前のナンヨウツバメウオです!
この頃はだいたい手のひらくらいの大きさでしたが
今の姿はというと↓

人の顔よりも大きいくらいのサイズまで成長しています!
(今は治療中の為バックヤードにいます)
水族館には他にも4匹ナンヨウツバメウオがいますが、
水族館にやって来たばかりの頃↓

展示水槽に入った時↓

今のナンヨウツバメウオ

みんな大きく成長していっています。
他にも、大水槽にいるこのお魚↓

コショウダイです!
水槽に仲間入りをした頃はご飯の時間以外ずーっと水槽の隅の暗い所に隠れていたお魚で、
今よりも一回り?二回り?小さかったんです。
今では水槽の中を堂々と泳いでいます(笑)
他にも大きくなったお魚達はたくさんいます!
最近あわしまに来てないよという方!
記憶を呼び起こして?もう一度遊びに来てみてください(笑)
それではまた!
だいぶ早いですが、よいお年を!
急にグググッと気温が下がってとっても寒くなりましたね!
暖かくして、皆さん体調には気を付けてくださいね。
さて今回は、あるお魚達の成長を紹介!
魚だらけなフォルダーをさかのぼっていた時に見つけた写真が↓

ほぼ3年前のナンヨウツバメウオです!
この頃はだいたい手のひらくらいの大きさでしたが
今の姿はというと↓

人の顔よりも大きいくらいのサイズまで成長しています!
(今は治療中の為バックヤードにいます)
水族館には他にも4匹ナンヨウツバメウオがいますが、
水族館にやって来たばかりの頃↓

展示水槽に入った時↓

今のナンヨウツバメウオ

みんな大きく成長していっています。
他にも、大水槽にいるこのお魚↓

コショウダイです!
水槽に仲間入りをした頃はご飯の時間以外ずーっと水槽の隅の暗い所に隠れていたお魚で、
今よりも一回り?二回り?小さかったんです。
今では水槽の中を堂々と泳いでいます(笑)
他にも大きくなったお魚達はたくさんいます!
最近あわしまに来てないよという方!
記憶を呼び起こして?もう一度遊びに来てみてください(笑)
それではまた!
だいぶ早いですが、よいお年を!
デビュー
最近寒すぎて、数日前にカイロデビューしたのですが…
あれ、日中まだ暖かい。もしやデビュー早かった?
どうも、ぱるるです!!
デビュー繋がりのお話ということで…前回よっしーが紹介していた
新メンバーの川原さん!!
ニックネームは『はらちゃん』です!ぱるるといっちーで考えました^^
な、なんと!
アシカショーのインフォメデビューをしました~!!!

たくさん覚えることがある中、よく頑張りました!!◎
練習風景をちょこっとだけお見せしちゃいます♪
先輩達のショーを見つつ、こっそり動画を撮ります…

トレーナーを見ているのではなく、インフォメをしている先輩達が、何を話しているのか?
見返しできるように記録して、何度も聞いていきます!
あわしまのショーは台本がないので、先輩達の話す内容もそれぞれ違います!
言い回しや、表現の仕方、そして動物の習性、などなど。更に自らお勉強することも…
たくさん資料や素材が集まったので、ここからは練習あるのみ!
ちなみに私はショー以外のトレーニング中や、ショー中もお客さんにバレないように
そして怪しまれない程度にとブツブツと呪文のように一人で喋っていました(笑)
マイクと音楽を通して練習もしました^^

持ち前の明るさが発揮されたことと、たくさん練習した成果が出ていました!!
まだ、デビューして数回なので、緊張するようですが…
これからも先輩達がインフォメをしている姿を見て、良い所をいっぱい吸収して
どんどんレベルアップを目指して欲しいです☆
そんな「はらちゃん」がインフォメをしている初々しい姿を見た方は、応援してあげて下さいね!!^^
私もデビューしたのがいつだろう?と振り返ったところ、もう3年も前のお話。時の流れって早い(笑)
ではこの辺で!!バイバ~イ!
海獣チームぱるるでした!
ついに来ました…!!
おはようございます!こんにちは!おばんです!
冬の寒さが本格化してきて、食欲が一気に増加してきたるなちゅんです!
四季関係なくいつもおいしい食べ物を求めている私ですが、特に秋の終わりから冬にかけて食欲が一気に増している気がする、というか確実にそうです。(笑)
冬を越すための準備!と自分に言い聞かせて、まだまだ美味しいものを食べていきたいと思います(笑)
ところで、みなさんは冬になると何を食べたくなりますか?
私は、年末やお正月の時期に実家でよく食べていたお餅が恋しくなります。
ずんだ、納豆、しょうゆ、きなこ…甘い味からしょっぱい味、焼いてもゆでても美味しいお餅。
そんなお餅と見間違えてしまいそうになるあのカエルがついに!ついにやって来ました!!

きなこもち…?いやいや、アメフクラガエルです!

皆様お待ちかねの、アメフクラガエルがついにカエル館にやって来ました!

普段は土に潜っていて、雨が降った後に土から出てきて活動するカエルなのでその姿を見ることができる機会は少ないのですが、

こんな感じで顔をのぞかせている事も…(笑)
(2匹見つけられましたか?)
実は朝早い時間だと地中から出ている確率が高いので、一番乗りで会いに来てくれたら可愛い姿を見る事が出来るカモ…?
他にもカエル館にはピーマンっぽいカエルやトマトみたいなカエルなど、まるで食べ物!?なカエルがまだまだいますよ~!
ぜひ、カエル館で美味しそうなカエルを見つけて下さいね!(笑)
冬の寒さが本格化してきて、食欲が一気に増加してきたるなちゅんです!
四季関係なくいつもおいしい食べ物を求めている私ですが、特に秋の終わりから冬にかけて食欲が一気に増している気がする、というか確実にそうです。(笑)
冬を越すための準備!と自分に言い聞かせて、まだまだ美味しいものを食べていきたいと思います(笑)
ところで、みなさんは冬になると何を食べたくなりますか?
私は、年末やお正月の時期に実家でよく食べていたお餅が恋しくなります。
ずんだ、納豆、しょうゆ、きなこ…甘い味からしょっぱい味、焼いてもゆでても美味しいお餅。
そんなお餅と見間違えてしまいそうになるあのカエルがついに!ついにやって来ました!!

きなこもち…?いやいや、アメフクラガエルです!

皆様お待ちかねの、アメフクラガエルがついにカエル館にやって来ました!

普段は土に潜っていて、雨が降った後に土から出てきて活動するカエルなのでその姿を見ることができる機会は少ないのですが、

こんな感じで顔をのぞかせている事も…(笑)
(2匹見つけられましたか?)
実は朝早い時間だと地中から出ている確率が高いので、一番乗りで会いに来てくれたら可愛い姿を見る事が出来るカモ…?
他にもカエル館にはピーマンっぽいカエルやトマトみたいなカエルなど、まるで食べ物!?なカエルがまだまだいますよ~!
ぜひ、カエル館で美味しそうなカエルを見つけて下さいね!(笑)
ケープペンギンに続け!
こんにちは!
みなさま、先日11/22【いい夫婦】の日におこなわれたインスタライブは見てくださいましたか!?
見逃した~という方はアーカイブがありますのでこちらからどうぞ→クリック!
…いかがですか?
最後はただただスタッフがわいわい楽しんでいる様子をお届けしました(笑)
とてむ愉快な職場です♪
いい夫婦にちなんでトップバッターとつとめたのは「ケープペンギン」!!
現在繁殖シーズン真っ只中。
卵や雛をしっかりと守るいい夫婦たちを紹介しましたが、
そのケープペンギンたちの背中を追っているのがこの子たち!

そう。
静岡では現在あわしまマリンパークでしか見られない☆(←このワード推していきます!)
「キタイワトビペンギン」!!
キタイワトビペンギンは野生下では4月~5月から繁殖地を離れ、10月~11月に繁殖地へ戻ってきます。
よって、10月以降から徐々に繁殖モードに移行していきます。
これまたあわしま公式インスタグラムにて、ペンギン大好き吉田くんがキタイワトビペンギンに巣材をプレゼントしてみました→クリック!
…集めてますね??
集めています!!
その後も葉っぱをこんもり山にして置いておくと、5歳の男の子「うたくん」が積極的に集めて


いい感じ(^^)♪
ケープペンギンに続けるか!?
どうぞ温かく見守ってくださいませ。
それでは、インスタ映えしそうなキタイワトビペンギンさんたちの写真でおわかれです。




海獣チームくにちゃんでした!
みなさま、先日11/22【いい夫婦】の日におこなわれたインスタライブは見てくださいましたか!?
見逃した~という方はアーカイブがありますのでこちらからどうぞ→クリック!
…いかがですか?
最後はただただスタッフがわいわい楽しんでいる様子をお届けしました(笑)
とてむ愉快な職場です♪
いい夫婦にちなんでトップバッターとつとめたのは「ケープペンギン」!!
現在繁殖シーズン真っ只中。
卵や雛をしっかりと守るいい夫婦たちを紹介しましたが、
そのケープペンギンたちの背中を追っているのがこの子たち!
そう。
静岡では現在あわしまマリンパークでしか見られない☆(←このワード推していきます!)
「キタイワトビペンギン」!!
キタイワトビペンギンは野生下では4月~5月から繁殖地を離れ、10月~11月に繁殖地へ戻ってきます。
よって、10月以降から徐々に繁殖モードに移行していきます。
これまたあわしま公式インスタグラムにて、ペンギン大好き吉田くんがキタイワトビペンギンに巣材をプレゼントしてみました→クリック!
…集めてますね??
集めています!!
その後も葉っぱをこんもり山にして置いておくと、5歳の男の子「うたくん」が積極的に集めて


いい感じ(^^)♪
ケープペンギンに続けるか!?
どうぞ温かく見守ってくださいませ。
それでは、インスタ映えしそうなキタイワトビペンギンさんたちの写真でおわかれです。
海獣チームくにちゃんでした!