健康チェック♪
こんにちは!
最近はより一層寒い日が続いていますが、皆さまは体調を崩していませか??
特に最近は手洗いやうがい、消毒、検温などが習慣になりましたね。
健康に気をつけている方も多いのではないでしょうか。
ということで!!
私たち人間だけではありません☆健康管理に大切な、動物たちの健康チェックのひとつである体温測定の様子を一部ご紹介です☆
ますはイルカのナナちゃん。
.jpg)
別角度から。

体温測定中です。
プローブと呼ばれるセンサーのついているものを、肛門から入れて直腸温をはかります。
近くで見てみるとこんなかんじ。

約30cmほど入れます。
この間、ナナちゃんは身を預けてリラックス♪してくれています(^^)
イルカたちの平均体温は約36℃~37℃。
毎日はかることによってこの子の平熱がわかります。
人と同じですね!
ちなみに今日のナナちゃんの体温は36.0℃でした。
平熱!今日も健康です☆
続きまして、ゴマさま。

こちらも肛門からスッと。体温計を入れている間じっとしてくれています。
今日のゴマさまの体温は38.0℃!
やや高いか!?と思うかもしれませんが、コツメカワウソたちの平熱は38℃~40℃といわれています。
人よりやや高めです。
今日もゴマさまは元気いっぱいです。
このように、動物たちも毎日健康チェックをおこなうことによって
体調の変化にすぐに気づくことができます!
私たちも寒さが増してきていますので、気をつけていきましょう♪
それでは最後に。
ゴマじいさまの写真でお別れ!

寒くて麻袋から出られないゴマさま。

お膝にちょこんとゴマさま。

お手!ゴマさま。
※ゴマさまは現在皆さまからは見えないバックヤードで元気に生活しています!
写真や動画をアップしていきますので、TwitterやYouTubeをチェックしてくださいね!!
それでは!
海獣チームくにちゃんでした!
最近はより一層寒い日が続いていますが、皆さまは体調を崩していませか??
特に最近は手洗いやうがい、消毒、検温などが習慣になりましたね。
健康に気をつけている方も多いのではないでしょうか。
ということで!!
私たち人間だけではありません☆健康管理に大切な、動物たちの健康チェックのひとつである体温測定の様子を一部ご紹介です☆
ますはイルカのナナちゃん。
.jpg)
別角度から。

体温測定中です。
プローブと呼ばれるセンサーのついているものを、肛門から入れて直腸温をはかります。
近くで見てみるとこんなかんじ。

約30cmほど入れます。
この間、ナナちゃんは身を預けてリラックス♪してくれています(^^)
イルカたちの平均体温は約36℃~37℃。
毎日はかることによってこの子の平熱がわかります。
人と同じですね!
ちなみに今日のナナちゃんの体温は36.0℃でした。
平熱!今日も健康です☆
続きまして、ゴマさま。

こちらも肛門からスッと。体温計を入れている間じっとしてくれています。
今日のゴマさまの体温は38.0℃!
やや高いか!?と思うかもしれませんが、コツメカワウソたちの平熱は38℃~40℃といわれています。
人よりやや高めです。
今日もゴマさまは元気いっぱいです。
このように、動物たちも毎日健康チェックをおこなうことによって
体調の変化にすぐに気づくことができます!
私たちも寒さが増してきていますので、気をつけていきましょう♪
それでは最後に。
ゴマじいさまの写真でお別れ!

寒くて麻袋から出られないゴマさま。

お膝にちょこんとゴマさま。

お手!ゴマさま。
※ゴマさまは現在皆さまからは見えないバックヤードで元気に生活しています!
写真や動画をアップしていきますので、TwitterやYouTubeをチェックしてくださいね!!
それでは!
海獣チームくにちゃんでした!
キタイワトビペンギンの名前決定☆★☆
こんにちは!
みなさま!!
まずはこちらを ⇒ ク リ ッ ク ♪
冬休みに募集をしておりましたキタイワトビペンギンの名前がついに決定しました!
応募総数…なんと373枚!!
スタッフ一同、すべての用紙にありがたく目を通させていただきました。
ん!!?と目を引くような変わった名前や、小さなお子様が一生懸命に書いてくれたであろう熱意たっぷりの文字…!!
本当にたくさんの応募をありがとうございます。
その中から、非常~~~~~に悩みましたが名前を決定いたしました!
選出理由の第一は、「その子っぽい」です。
その個体のイメージに近いなぁという飼育員目線でのインスピレーションで選ばせていただきました!
それでは、6羽の名前はこちら!!!
エントリーナンバー①

白タグ 男の子
名前:【うた】
シンプルでかっこいいですね☆
エントリーナンバー②

黄タグ 女の子
名前:【わらび】
元気いっぱい、甘えん坊♪
エントリーナンバー③

茶タグ 男の子
名前:【チャッピー】
タグの色に引っ張られたかも…!?(笑)
もうチャッピーにしか見えません。
エントリーナンバー④

赤タグ 男の子
名前:【ひいろ】
おしゃれな名前♪ひらがなで書くと可愛いですね!
エントリーナンバー⑤

青タグ 女の子
名前:【なぎ】
おしとやかな一面やたまに活発な一面も☆
エントリーナンバー⑥

緑タグ 女の子
名前:【よもぎ】
こちらもタグの色と合わせて覚えやすい♪
以上、6羽の名前です!
振り返ると和風なイメージが多いですね。
名付け親となった方、おめでとうございます!
当選者には招待券をお送りいたしますので、少々お待ちくださいませ☆
~番外編~
当選とはならなかったが、印象に残ったで賞。
1.【のどごし】
…ビールがお好きな方でしょうか?
2.【ペン子、ペン助、ペン太、ペン美…】
…うんうん、確かに。ペンペンたち。
3.【情熱】【白熱】
…新たに生まれた子は灼熱か!?とスタッフ間で盛り上がりました。
4.【トビー】
…意外と多かった票!イワ「トビ」 ペンギンさんですからね♪
5.6羽の名前の頭文字を並べると、「き」「た」「い」「わ」「と」「び」
…おぉ!発想が素晴らしい!
などなど!
名前を考えるって、案外難しいですよね。
私たちスタッフもたくさんの応募用紙に目を通し、楽しませていただきました♪
皆さまが愛情込めて考えてくださったキタイワトビペンギンたちに、是非会いにきてくださいね!
キタイワトビペンギンに会えるのは、静岡県ではあわしまマリンパークだけ!(←これ、けっこう推してます(笑))
改めまして、たくさんのご応募ありがとうございました☆
それでは、海獣チーム くにちゃん&ペンギン大好き吉田くんでした!!!
みなさま!!
まずはこちらを ⇒ ク リ ッ ク ♪
冬休みに募集をしておりましたキタイワトビペンギンの名前がついに決定しました!
応募総数…なんと373枚!!
スタッフ一同、すべての用紙にありがたく目を通させていただきました。
ん!!?と目を引くような変わった名前や、小さなお子様が一生懸命に書いてくれたであろう熱意たっぷりの文字…!!
本当にたくさんの応募をありがとうございます。
その中から、非常~~~~~に悩みましたが名前を決定いたしました!
選出理由の第一は、「その子っぽい」です。
その個体のイメージに近いなぁという飼育員目線でのインスピレーションで選ばせていただきました!
それでは、6羽の名前はこちら!!!
エントリーナンバー①

白タグ 男の子
名前:【うた】
シンプルでかっこいいですね☆
エントリーナンバー②

黄タグ 女の子
名前:【わらび】
元気いっぱい、甘えん坊♪
エントリーナンバー③

茶タグ 男の子
名前:【チャッピー】
タグの色に引っ張られたかも…!?(笑)
もうチャッピーにしか見えません。
エントリーナンバー④

赤タグ 男の子
名前:【ひいろ】
おしゃれな名前♪ひらがなで書くと可愛いですね!
エントリーナンバー⑤

青タグ 女の子
名前:【なぎ】
おしとやかな一面やたまに活発な一面も☆
エントリーナンバー⑥

緑タグ 女の子
名前:【よもぎ】
こちらもタグの色と合わせて覚えやすい♪
以上、6羽の名前です!
振り返ると和風なイメージが多いですね。
名付け親となった方、おめでとうございます!
当選者には招待券をお送りいたしますので、少々お待ちくださいませ☆
~番外編~
当選とはならなかったが、印象に残ったで賞。
1.【のどごし】
…ビールがお好きな方でしょうか?
2.【ペン子、ペン助、ペン太、ペン美…】
…うんうん、確かに。ペンペンたち。
3.【情熱】【白熱】
…新たに生まれた子は灼熱か!?とスタッフ間で盛り上がりました。
4.【トビー】
…意外と多かった票!イワ「トビ」 ペンギンさんですからね♪
5.6羽の名前の頭文字を並べると、「き」「た」「い」「わ」「と」「び」
…おぉ!発想が素晴らしい!
などなど!
名前を考えるって、案外難しいですよね。
私たちスタッフもたくさんの応募用紙に目を通し、楽しませていただきました♪
皆さまが愛情込めて考えてくださったキタイワトビペンギンたちに、是非会いにきてくださいね!
キタイワトビペンギンに会えるのは、静岡県ではあわしまマリンパークだけ!(←これ、けっこう推してます(笑))
改めまして、たくさんのご応募ありがとうございました☆
それでは、海獣チーム くにちゃん&ペンギン大好き吉田くんでした!!!
寅年
あけましておめでとうございます!
(と言うにはだいぶ遅いですが...笑)
今年もあわしまマリンパークをよろしくお願いします!
そして今年は寅年!という事で、
今回は水族館にいる名前に『トラ』が付くお魚達を紹介していきます!
初めに紹介するのは
.JPG)
トラザメ です!

2階の奥のこの↑水槽に居るのですが
何処に居るのか。全く見つけられない...
ゴハンの時間にはとっても元気に泳いでいるので
運が良ければ?泳いでいる姿が見られるかもしれないです(笑)

10月頃に紹介したトラザメの赤ちゃん達も
毎日ゴハンをモリモリ食べて元気に暮らしています!
そして次は

トラウツボ!



写真を撮っていたら段々近づいてきました(笑)
皆さんお気づきですか?

このトラウツボ左側の鼻(鼻孔)が2つに分かれているウツボです!
他のウツボはと言うと

↑鼻は右側も左側も1つずつです。
(ゴハン中でお口からイカが出ています笑)
是非珍しいこのトラウツボを実際に見てもらいたい!
そして最後は

ハリセンボン!
え?どこにもトラなんか付かない!
実は漢字だと
『魚虎』 と書くそうです!
最近このハリセンボンと一緒に輪くぐりに挑戦中です!
今はまだ1つの輪っかですが、
2つ、3つと輪っかを増やして輪くぐりに挑戦していきたいな!
なんて思っています!

是非水族館にいる色んな『トラ』達に会いに来てくださいね!
魚類担当の中野でした!それではまた!
(と言うにはだいぶ遅いですが...笑)
今年もあわしまマリンパークをよろしくお願いします!
そして今年は寅年!という事で、
今回は水族館にいる名前に『トラ』が付くお魚達を紹介していきます!
初めに紹介するのは
トラザメ です!

2階の奥のこの↑水槽に居るのですが
何処に居るのか。全く見つけられない...
ゴハンの時間にはとっても元気に泳いでいるので
運が良ければ?泳いでいる姿が見られるかもしれないです(笑)

10月頃に紹介したトラザメの赤ちゃん達も
毎日ゴハンをモリモリ食べて元気に暮らしています!
そして次は

トラウツボ!



写真を撮っていたら段々近づいてきました(笑)
皆さんお気づきですか?

このトラウツボ左側の鼻(鼻孔)が2つに分かれているウツボです!
他のウツボはと言うと

↑鼻は右側も左側も1つずつです。
(ゴハン中でお口からイカが出ています笑)
是非珍しいこのトラウツボを実際に見てもらいたい!
そして最後は

ハリセンボン!
え?どこにもトラなんか付かない!
実は漢字だと
『魚虎』 と書くそうです!
最近このハリセンボンと一緒に輪くぐりに挑戦中です!
今はまだ1つの輪っかですが、
2つ、3つと輪っかを増やして輪くぐりに挑戦していきたいな!
なんて思っています!

是非水族館にいる色んな『トラ』達に会いに来てくださいね!
魚類担当の中野でした!それではまた!
真っ赤な季節
みなさんこんにちは~ ひよっこ営業企画 やまだ です!
突然ですがみなさん、こちらの看板をご存じでしょうか?


しまたろうと仲間たちがカワイイいちごに囲まれていますね。
実は!こちら期間限定の特別公開中のものなんですよ♪
というわけで やまだのおすすめ施設紹介☆Part3 今回はいちご特集!!
こちらの看板を設置していただいている【伊豆長岡&江間いちご狩りセンター】をご紹介します!
まずはこちらの【伊豆長岡いちご狩りセンター】さん。道沿いの大きな看板が目印です!
(標識ともろ被りというセンスの無さはお許しください…汗)


伊豆長岡さんではいちごが高い位置で栽培されているので、長時間の摘み取りも疲れずに行うことができちゃいます!さらに、歩くスペースが広めになっているので、どなたでもいちご狩りを楽しみやすい優しいハウスになっています。こちらで食べられるのは大粒で美味しい“紅ほっぺ”。摘み取りやすさが追求されたスペシャルハウスなので、いちごを取る手が止まらなくなってしまいますね♪
*いちごプチっと豆知識①
“紅ほっぺ”の名前は見た目や果肉まできれいな紅色になることと、ほっぺが落ちちゃうくらい美味しいことから名付けられたそうですよ。可愛らしいですね(*^_^*)
続いては【江間いちご狩りセンター】さんをご紹介。
静岡県下最大級のこちらの施設では大粒の“紅ほっぺ”だけでなく静岡生まれの“章姫(あきひめ)”も取り扱っています。ハウスでどちらに出会えるのかは来てみてからのお楽しみです~
*いちごプチっと豆知識②
静岡生まれの“章姫(あきひめ)”は酸味が少なくまろやかな甘味が特徴。実は“章姫”に程良い酸味をプラスして生まれたのが“紅ほっぺ”なんですよ!


施設ではハウスで楽しむいちご狩りはもちろん、新鮮な生いちごや手作りいちごジャム、ピンクの可愛いお菓子やキーホルダーなどなど、素敵なお土産もたくさん並んでいました。


私たちも手作りいちご大福を購入。大きないちごと餡子のバランスが良くてとっても美味しかったです!(ご厚意でカワイイいちご飴も頂きました!ありがとうございます<(_ _)>)
今回はそんな江間のお父さんお母さんとパシャり♪ いちごカラーがよくお似合いです♡
【伊豆長岡&江間いちご狩りセンター】のみなさん、ありがとうございました!
今回ご紹介した伊豆長岡さん・江間さんでいちご狩りを楽しめるのは5月8日まで。
ちなみにいちご狩りはハウスの中で行えるので、雨が降っていても大丈夫です!!
みなさんもいちごが美味しいこの季節をおなかいっぱい楽しんでくださいね。
以上 ひよっこ営業企画 やまだ でした!
突然ですがみなさん、こちらの看板をご存じでしょうか?


しまたろうと仲間たちがカワイイいちごに囲まれていますね。
実は!こちら期間限定の特別公開中のものなんですよ♪
というわけで やまだのおすすめ施設紹介☆Part3 今回はいちご特集!!
こちらの看板を設置していただいている【伊豆長岡&江間いちご狩りセンター】をご紹介します!
まずはこちらの【伊豆長岡いちご狩りセンター】さん。道沿いの大きな看板が目印です!
(標識ともろ被りというセンスの無さはお許しください…汗)


伊豆長岡さんではいちごが高い位置で栽培されているので、長時間の摘み取りも疲れずに行うことができちゃいます!さらに、歩くスペースが広めになっているので、どなたでもいちご狩りを楽しみやすい優しいハウスになっています。こちらで食べられるのは大粒で美味しい“紅ほっぺ”。摘み取りやすさが追求されたスペシャルハウスなので、いちごを取る手が止まらなくなってしまいますね♪
*いちごプチっと豆知識①
“紅ほっぺ”の名前は見た目や果肉まできれいな紅色になることと、ほっぺが落ちちゃうくらい美味しいことから名付けられたそうですよ。可愛らしいですね(*^_^*)
続いては【江間いちご狩りセンター】さんをご紹介。
静岡県下最大級のこちらの施設では大粒の“紅ほっぺ”だけでなく静岡生まれの“章姫(あきひめ)”も取り扱っています。ハウスでどちらに出会えるのかは来てみてからのお楽しみです~
*いちごプチっと豆知識②
静岡生まれの“章姫(あきひめ)”は酸味が少なくまろやかな甘味が特徴。実は“章姫”に程良い酸味をプラスして生まれたのが“紅ほっぺ”なんですよ!


施設ではハウスで楽しむいちご狩りはもちろん、新鮮な生いちごや手作りいちごジャム、ピンクの可愛いお菓子やキーホルダーなどなど、素敵なお土産もたくさん並んでいました。


私たちも手作りいちご大福を購入。大きないちごと餡子のバランスが良くてとっても美味しかったです!(ご厚意でカワイイいちご飴も頂きました!ありがとうございます<(_ _)>)
今回はそんな江間のお父さんお母さんとパシャり♪ いちごカラーがよくお似合いです♡
【伊豆長岡&江間いちご狩りセンター】のみなさん、ありがとうございました!
今回ご紹介した伊豆長岡さん・江間さんでいちご狩りを楽しめるのは5月8日まで。
ちなみにいちご狩りはハウスの中で行えるので、雨が降っていても大丈夫です!!
みなさんもいちごが美味しいこの季節をおなかいっぱい楽しんでくださいね。
以上 ひよっこ営業企画 やまだ でした!
心がほかほか!
みなさんこんにちは!ひよっこ営業企画 やまだ です!
今回は やまだのおすすめ施設紹介☆Part2 ということで
【三交イン沼津駅前】さんをご紹介します!
JR「沼津」駅南口から徒歩2分のこちらのホテル。
驚くほどに魅力の巣窟でした…。
魅力その① アメニティ&まくらBAR
移動水族館で各地のホテルを利用することが多いのですが、こんなに充実したアメニティコーナーに出会ったのは初めてでした。


歯ブラシの硬さや枕の素材がセレクト自由。さらにはシャワーキャップや足指パッド、ネットターバンまで完備という徹底ぶり。こんなに充実させて大丈夫なんでしょうか?!
もちろん無料貸出アイテムも豊富で、使用したいアイテムのカードをフロントに持っていくだけで借りられるシステムなので分かりやすくて楽チンでした!
魅了その② 静岡といえばGreenTea
ホテルはやっぱりお部屋が気になる!!ということで今回は特別に三交イン沼津駅前さんには2部屋しかないというデラックスツインルームを見学させていただきました。

落ち着いた雰囲気の内装に大きくて素敵なベッド。
見学ではなくプライベートであったなら迷わずベッドに飛び込んでいたことでしょう笑
そんなお部屋で発見したのはGreenTeaというシャンプー。

国産緑茶葉を使用したフレッシュなグリーンティー香りが特徴で、リラックス効果があるらしいです♪こちらはお部屋限定のアメニティなのでぜひお試しを!!
魅力その③
私がもっとも皆さんにお伝えしたい魅力。それは「スタッフさんの温かさ」です。
ただのキレイごとなんかじゃありません!みなさんこちらをご覧ください。



私が営業としてご挨拶をする以前から、三交インさんではこのように手書きのポスターやPOPでマリンパークの魅力発信に貢献してくださっていました。(やまだ作のPOPもしっかり貼っていただいております…涙)
実は、この日もお仕事でお忙しいところを支配人さん自ら館内の紹介をしてくださったんですよ!!(゜o゜)/

記念撮影も素敵な笑顔でパシャり♪
いち営業に対しても手厚く優しく迎えてくださるスタッフさんの温かさは、いつも心をほかほかにしてくださいます。
こんなに素敵な支配人さん、スタッフさんのいるホテルって気になりませんか?
沼津にお越しの際はぜひ、三交インさんでおもてなしの温かさを体感してみてくださいね。
三交イン沼津駅前さん、本当にありがとうございました!
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした!
今回は やまだのおすすめ施設紹介☆Part2 ということで
【三交イン沼津駅前】さんをご紹介します!
JR「沼津」駅南口から徒歩2分のこちらのホテル。
驚くほどに魅力の巣窟でした…。
魅力その① アメニティ&まくらBAR
移動水族館で各地のホテルを利用することが多いのですが、こんなに充実したアメニティコーナーに出会ったのは初めてでした。

歯ブラシの硬さや枕の素材がセレクト自由。さらにはシャワーキャップや足指パッド、ネットターバンまで完備という徹底ぶり。こんなに充実させて大丈夫なんでしょうか?!
もちろん無料貸出アイテムも豊富で、使用したいアイテムのカードをフロントに持っていくだけで借りられるシステムなので分かりやすくて楽チンでした!
魅了その② 静岡といえばGreenTea
ホテルはやっぱりお部屋が気になる!!ということで今回は特別に三交イン沼津駅前さんには2部屋しかないというデラックスツインルームを見学させていただきました。
落ち着いた雰囲気の内装に大きくて素敵なベッド。
見学ではなくプライベートであったなら迷わずベッドに飛び込んでいたことでしょう笑
そんなお部屋で発見したのはGreenTeaというシャンプー。
国産緑茶葉を使用したフレッシュなグリーンティー香りが特徴で、リラックス効果があるらしいです♪こちらはお部屋限定のアメニティなのでぜひお試しを!!
魅力その③
私がもっとも皆さんにお伝えしたい魅力。それは「スタッフさんの温かさ」です。
ただのキレイごとなんかじゃありません!みなさんこちらをご覧ください。
私が営業としてご挨拶をする以前から、三交インさんではこのように手書きのポスターやPOPでマリンパークの魅力発信に貢献してくださっていました。(やまだ作のPOPもしっかり貼っていただいております…涙)
実は、この日もお仕事でお忙しいところを支配人さん自ら館内の紹介をしてくださったんですよ!!(゜o゜)/
記念撮影も素敵な笑顔でパシャり♪
いち営業に対しても手厚く優しく迎えてくださるスタッフさんの温かさは、いつも心をほかほかにしてくださいます。
こんなに素敵な支配人さん、スタッフさんのいるホテルって気になりませんか?
沼津にお越しの際はぜひ、三交インさんでおもてなしの温かさを体感してみてくださいね。
三交イン沼津駅前さん、本当にありがとうございました!
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした!
お布団
こんにちは!そして初めまして!海獣チームの「いっち-」です!
今回初めてブログを書かせていただきます!
早速ですが、皆さんこれは何かわかりますか?
ボロ布じゃないですよ?
実は元の形はこれです。
これは麻袋、またはドンゴロスと言ってカワウソたちのお布団として入れています。
嵐くん、ゴマ爺に1枚ずつ入れてあげているのですが・・・・
全然違いますよね~笑
同じ麻袋なんですよ?笑
嵐くんは、とてもきれいに使うのですが、ゴマ爺は、なぜか自分でくしゃくしゃにしてしまいます。これは昔からのクセなんです!
新しいものを入れてもすぐにくしゃくしゃにしてしまいます。
(今は、ゴマ爺には、あえて最初から、くしゃくしゃの麻袋を入れるようにしています。笑)
私たちも肌触りが良かったり、気持ちが良いと落ち着きますが
ゴマ爺も、くしゃくしゃにすると寝心地が良いんですかね~
最後に、まだまだ元気なゴマ爺をどうぞ!!!!
それではまた!いっちーでした!
2022年スタート!!
明けましておめでとうございます!!
2022年もあわしまマリンパークをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さて早速ですが、今年2022年の干支は…そう!寅年!!
あわしまマリンパークにトラはいませんが、あの“タイガー”がいます!!
それは…
タイガーサラマンダー!!!


現在、カエル館にて期間限定タイガーサラマンダーの展示を行っています。
本来は冬休み限定で展示を行う予定でしたが、ご好評につきなんと!1月末まで展示期間を延長することになりました!!
まだ見れていない方は今月中がチャンスですよ!
さらに、同じく冬休み限定で行っていたかえるみくじレア吉入りver.も1月末まで実施!!


カエルみくじで今年の運勢を占ってみませんか??
おみくじとタイガーサラマンダーの写真を一緒にSNSにアップすれば、タイガー効果でご利益が上がるかも…!?
レア吉入りコンプリートセットの販売も1月末までの予定なので、全種類集めてみたい方はそちらもオススメです!
それでは!以上、つーじーでした!
2022年もあわしまマリンパークをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さて早速ですが、今年2022年の干支は…そう!寅年!!
あわしまマリンパークにトラはいませんが、あの“タイガー”がいます!!
それは…
タイガーサラマンダー!!!


現在、カエル館にて期間限定タイガーサラマンダーの展示を行っています。
本来は冬休み限定で展示を行う予定でしたが、ご好評につきなんと!1月末まで展示期間を延長することになりました!!
まだ見れていない方は今月中がチャンスですよ!
さらに、同じく冬休み限定で行っていたかえるみくじレア吉入りver.も1月末まで実施!!


カエルみくじで今年の運勢を占ってみませんか??
おみくじとタイガーサラマンダーの写真を一緒にSNSにアップすれば、タイガー効果でご利益が上がるかも…!?
レア吉入りコンプリートセットの販売も1月末までの予定なので、全種類集めてみたい方はそちらもオススメです!
それでは!以上、つーじーでした!
2021年もお世話になりました✩
みなさんこんにちは!
ひよっこ営業企画 やまだ です!
今日は2021年最後の日。みなさん今年はどんな1年になりましたか?
大変なこと、我慢したこと、様々なことがあったと思います。
そんなみなさんには今年最後は明るい話題で笑顔になって欲しい…。
ということでいきなりですが!笑
《 まとめてギュギュっとご紹介!! 移動水大感謝祭2021 》
12月の移動水の様子を2本立てでお届けします~✩
fille.1 Sweets Are forever✿
この日お伺いしたのはなんと大都会の結婚式場!!!(゜-゜)
新郎新婦様へケープペンギンのコメ&ムギが大切なリングをお届けするという大役を任せていただきました。普段は作業服姿の我々スタッフも、着なれないスーツに身を包み挙式の一部にお邪魔しました。汗


リングを身につけて堂々とチャペルを歩く2羽。
挙式の空気感を物ともせず完璧に任務を遂行しました。
コメムギ先輩、流石です。
新郎新婦様、この度は素敵な結婚式にお招きいただきありがとうございました!
ペンギン愛で繋がったお二人のもとへ、これから沢山の幸せが訪れますように♪
fille.2 はじめまして、すあまくん!
次にご紹介するのは三島市にある中郷西保育園さん。
なんと、保育園にゴマフアザラシを連れて行くのは今回が初めてでした!
この記念すべき移動水に登場したのは、まん丸おめめが可愛い“すあま”です♪
間近に見るアザラシに子どもたちは興味津々。
元気いっぱいな子どもたちに“すあま”はびっくり。
いつも以上に目がまん丸になっていました笑 by飼育スタッフ

中郷西保育園のみんな、これからも“すあま”をどうぞよろしくね!!
ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございます!
移動水感謝祭2021は楽しんでいただけましたか?笑
これからも営業企画という立場から、みなさんが笑顔になるお手伝いをしていけたらいいなと思っております!
改めまして今年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します!
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした(^^ゞ
ひよっこ営業企画 やまだ です!
今日は2021年最後の日。みなさん今年はどんな1年になりましたか?
大変なこと、我慢したこと、様々なことがあったと思います。
そんなみなさんには今年最後は明るい話題で笑顔になって欲しい…。
ということでいきなりですが!笑
《 まとめてギュギュっとご紹介!! 移動水大感謝祭2021 》
12月の移動水の様子を2本立てでお届けします~✩
fille.1 Sweets Are forever✿
この日お伺いしたのはなんと大都会の結婚式場!!!(゜-゜)
新郎新婦様へケープペンギンのコメ&ムギが大切なリングをお届けするという大役を任せていただきました。普段は作業服姿の我々スタッフも、着なれないスーツに身を包み挙式の一部にお邪魔しました。汗
リングを身につけて堂々とチャペルを歩く2羽。
挙式の空気感を物ともせず完璧に任務を遂行しました。
コメムギ先輩、流石です。
新郎新婦様、この度は素敵な結婚式にお招きいただきありがとうございました!
ペンギン愛で繋がったお二人のもとへ、これから沢山の幸せが訪れますように♪
fille.2 はじめまして、すあまくん!
次にご紹介するのは三島市にある中郷西保育園さん。
なんと、保育園にゴマフアザラシを連れて行くのは今回が初めてでした!
この記念すべき移動水に登場したのは、まん丸おめめが可愛い“すあま”です♪
間近に見るアザラシに子どもたちは興味津々。
元気いっぱいな子どもたちに“すあま”はびっくり。
いつも以上に目がまん丸になっていました笑 by飼育スタッフ

中郷西保育園のみんな、これからも“すあま”をどうぞよろしくね!!
ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございます!
移動水感謝祭2021は楽しんでいただけましたか?笑
これからも営業企画という立場から、みなさんが笑顔になるお手伝いをしていけたらいいなと思っております!
改めまして今年は大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します!
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした(^^ゞ
名づけ親になってください♪
みなさまこんにちは!
あわしまマリンパークでは12/25~冬休みイベントがスタートしました☆
今年もイベント盛りだくさんなあわしまですが、その中でも今回は
『キタイワトビペンギンの名前募集!!』に関して内容をご紹介します!
え、、??名前募集、、、??
そうです。名前を募集しているのです。
この度あわしまに新たに仲間入りしたキタイワトビペンギン!
紹介ブログはこちらをクリック!!ポチ。
今回名前を募集する6羽のペンギンのプロフィールをご紹介します♪
エントリーナンバー①

男の子♂
タグの色:白色
性格:マイペース
ごはんを食べるときは飼育員をじっと見つめてアピールします。
エントリーナンバー②

女の子♀
タグの色:黄色
性格:元気!活発!!
飼育員のひざの上が大好き♪
エントリーナンバー③

男の子♂
タグの色:茶色
性格:少し控えめ
時には甘えん坊な一面も♪
エントリーナンバー④

男の子♂
タグの色:赤色
性格:体育会系
飾り羽のフサフサ№1☆上下関係には厳しいです。
エントリーナンバー⑤

女の子♀
タグの色:青色
性格:ツンデレ
休憩のポーズは片足立ち!バランス感覚が素晴らしい☆
エントリーナンバー⑥

女の子♀
タグの色:緑色
性格:運動大好き
ごはんを食べたあとは運動!イワトビペンギン特有の両足ジャンプで移動することが多い。
以上、6羽がエントリーします(^^)
ペンギンたちの名づけ親になってみませんか?
応募方法は、あわしまマリンパーク内水族館1階とカエル館内に1台ずつ、計2箇所に
応募用紙と応募箱を設置しているため記入&投票をしてください!
実際にペンギンたちを観察しながら考えるのも楽しいと思いますよ♪
現在、キタイワトビペンギンが見られるのは静岡県であわしまだけ!
是非お越しいただき、投票してください!
※当選者の発表は、当選者には招待券(2名様分)の発送。また、ブログでもご紹介いたします。
投票期間は12/25~1/5の冬休みイベント期間です。
是非、ご応募お待ちしております♪
海獣チームくにちゃんでした!
あわしまマリンパークでは12/25~冬休みイベントがスタートしました☆
今年もイベント盛りだくさんなあわしまですが、その中でも今回は
『キタイワトビペンギンの名前募集!!』に関して内容をご紹介します!
え、、??名前募集、、、??
そうです。名前を募集しているのです。
この度あわしまに新たに仲間入りしたキタイワトビペンギン!
紹介ブログはこちらをクリック!!ポチ。
今回名前を募集する6羽のペンギンのプロフィールをご紹介します♪
エントリーナンバー①

男の子♂
タグの色:白色
性格:マイペース
ごはんを食べるときは飼育員をじっと見つめてアピールします。
エントリーナンバー②

女の子♀
タグの色:黄色
性格:元気!活発!!
飼育員のひざの上が大好き♪
エントリーナンバー③

男の子♂
タグの色:茶色
性格:少し控えめ
時には甘えん坊な一面も♪
エントリーナンバー④

男の子♂
タグの色:赤色
性格:体育会系
飾り羽のフサフサ№1☆上下関係には厳しいです。
エントリーナンバー⑤

女の子♀
タグの色:青色
性格:ツンデレ
休憩のポーズは片足立ち!バランス感覚が素晴らしい☆
エントリーナンバー⑥

女の子♀
タグの色:緑色
性格:運動大好き
ごはんを食べたあとは運動!イワトビペンギン特有の両足ジャンプで移動することが多い。
以上、6羽がエントリーします(^^)
ペンギンたちの名づけ親になってみませんか?
応募方法は、あわしまマリンパーク内水族館1階とカエル館内に1台ずつ、計2箇所に
応募用紙と応募箱を設置しているため記入&投票をしてください!
実際にペンギンたちを観察しながら考えるのも楽しいと思いますよ♪
現在、キタイワトビペンギンが見られるのは静岡県であわしまだけ!
是非お越しいただき、投票してください!
※当選者の発表は、当選者には招待券(2名様分)の発送。また、ブログでもご紹介いたします。
投票期間は12/25~1/5の冬休みイベント期間です。
是非、ご応募お待ちしております♪
海獣チームくにちゃんでした!
みなさんご存知ですか??
みなさんこんにちは!
お久しぶりです、ひよっこ営業企画 やまだ です。
今回は移動水族館のお話…ではなく、日ごろお世話になっている地元のオススメ施設をご紹介したいと思います♪
さて、今回ご紹介する施設は【道の駅 伊豆ゲートウェイ函南】さんの観光情報案内所です!
えっ、ただの観光情報案内所?と思ったそこのあなた。
函南さんの案内所は他の施設とは一味違うんですよ。
私が皆さんへオススメしたいのは、こちらに設置されている その名も“旅の本棚”。
なんと、この本棚にある本はレンタルが可能で旅先へ持って行くことができるんです。
一緒に行ったスタッフも大絶賛!!食い気味に見ていました…笑
本をお供にのんびり伊豆旅行なんて素適ですよね~(*^_^*)
もちろんレンタルをしなくても、本棚の隣にあるソファースペースで読書を楽しむことができます。
↓ちなみにソファーでは飲食も可能です

旅のお供に、コーヒーを飲みながらゆっくりと、など…
自分に合ったスタイルで、お気に入りの1冊を見つけてみてはいかがでしょうか?
こちらの観光情報案内所にはマリンパークを始め、周辺施設の観光情報も盛り沢山!
店内にはスタッフお手製のポップやグルメ情報など見ているだけでも楽しくなります♪
個人的には【いずもの】で売られている地元の野菜もおすすめです!見慣れない野菜や安くて美味しいものばかり!思わず買って帰りました…笑
お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください☆
最後に担当者さんとパシャり♪
伊豆ゲートウェイ函南さん、ありがとうございました!
今後は移動水族館のほかに、オススメの観光施設に関しても
やまだ目線で皆さんへご紹介していければ良いなと考えております!
更新はかなり不定期ですが…笑 お付き合いいただけると嬉しいです。
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした!
お久しぶりです、ひよっこ営業企画 やまだ です。
今回は移動水族館のお話…ではなく、日ごろお世話になっている地元のオススメ施設をご紹介したいと思います♪
さて、今回ご紹介する施設は【道の駅 伊豆ゲートウェイ函南】さんの観光情報案内所です!
えっ、ただの観光情報案内所?と思ったそこのあなた。
函南さんの案内所は他の施設とは一味違うんですよ。
私が皆さんへオススメしたいのは、こちらに設置されている その名も“旅の本棚”。

なんと、この本棚にある本はレンタルが可能で旅先へ持って行くことができるんです。
一緒に行ったスタッフも大絶賛!!食い気味に見ていました…笑
本をお供にのんびり伊豆旅行なんて素適ですよね~(*^_^*)
もちろんレンタルをしなくても、本棚の隣にあるソファースペースで読書を楽しむことができます。
↓ちなみにソファーでは飲食も可能です
旅のお供に、コーヒーを飲みながらゆっくりと、など…
自分に合ったスタイルで、お気に入りの1冊を見つけてみてはいかがでしょうか?
こちらの観光情報案内所にはマリンパークを始め、周辺施設の観光情報も盛り沢山!
店内にはスタッフお手製のポップやグルメ情報など見ているだけでも楽しくなります♪
個人的には【いずもの】で売られている地元の野菜もおすすめです!見慣れない野菜や安くて美味しいものばかり!思わず買って帰りました…笑
お近くにお越しの際はぜひ一度お立ち寄りください☆
最後に担当者さんとパシャり♪
伊豆ゲートウェイ函南さん、ありがとうございました!
今後は移動水族館のほかに、オススメの観光施設に関しても
やまだ目線で皆さんへご紹介していければ良いなと考えております!
更新はかなり不定期ですが…笑 お付き合いいただけると嬉しいです。
以上、ひよっこ営業企画 やまだ でした!