なぜ?iPhone5/5sだけなの(;´Д`)
2013年今日で最後!この1年、如何でしたか?
単身赴任、初年度でなんだか落ち着かない1年でしたが、自分にとって人生飛躍の年だったと思っている前館長の伊藤デス(((o(*゚▽゚*)o)))
さて、2013年最後のブログ!決してapple社さんを批判しているわけではありませんよ。
今、あわしまマリンパークで大人気な生き物「ダイオウグソクムシ」のグッズでスマホ用のケースがあります。このケースがなんと!iPhone5/5sのみ適応なんですΣ(゚д゚lll)



このグッズ、ダイオウ好きでなくともインパクト抜群で、皆さん見つけると「これ!いい!欲しい買う♪」→「iPhone5/5s専用か・・・。」残念(;´Д`)私もAndroidスマホなので・・。
でも、iPhone5/5sユーザーさんで、グソクムシファンや深海ファンの方は嬉しそうに購入してくれますので、我々売店スタッフは仕入れてよかったと思っています。

では、皆さん良いお年を(^O^)
単身赴任、初年度でなんだか落ち着かない1年でしたが、自分にとって人生飛躍の年だったと思っている前館長の伊藤デス(((o(*゚▽゚*)o)))
さて、2013年最後のブログ!決してapple社さんを批判しているわけではありませんよ。
今、あわしまマリンパークで大人気な生き物「ダイオウグソクムシ」のグッズでスマホ用のケースがあります。このケースがなんと!iPhone5/5sのみ適応なんですΣ(゚д゚lll)



このグッズ、ダイオウ好きでなくともインパクト抜群で、皆さん見つけると「これ!いい!欲しい買う♪」→「iPhone5/5s専用か・・・。」残念(;´Д`)私もAndroidスマホなので・・。
でも、iPhone5/5sユーザーさんで、グソクムシファンや深海ファンの方は嬉しそうに購入してくれますので、我々売店スタッフは仕入れてよかったと思っています。

では、皆さん良いお年を(^O^)
しおくずばんば
数日前に数年ぶりにうちの獣医(マリンパークの獣医さん)と三島へ刺しで飲みに行き、獣医オススメの店をはしご♪その日「やっぱ、うちの獣医は通だぁ━(゚∀゚)━!!おシャレだぁ(n‘∀‘)η」と改めて痛感した前館長の伊藤デス(^O^)
さて、ブログタイトルは打ちミスではありませんよ。淡島周辺では、大規模な海霧の事を「しおくずばんば」(妖怪のイメージらしい)と言います。この大規模海霧は12月末から2月初旬に淡島周辺で発生しますが、今年は未だに確認できません・・。小規模な海霧(ミニしおくずばんば)は数回見ました。
昨日も小規模な海霧(ミニしおくずばんば)が起きたのでこのまま、「しおくずばんば」になる!と期待したのですが・・・・。

ご覧のとおり、私のスマホでは写らない程度の小規模な海霧でした(゜´Д`゜)
しおくずばんばは、言わば海と川の接点で起こる気象現象です。近年、温暖化などの影響で海水温・気温が変わり、発生の条件が満たされないようで、その姿を見せなくなっているかもしれません(;´Д`)
過去に姿を見せた「しおくずばんば」はこちら(過去ブログより)
おまけ
おしゃれな獣医が連れってくれたお店は 三島広小路1件目「ホルモン大将」2件目「ビアバール丸々」です。旨い酒と美味しい料理が楽しめました(*^^)v
ホルモン最高!!と叫び、のんびり肉を食い!その後は、お洒落な店で静かに美味しいビールを飲んで、最高でしたね♪
初めて食べた料理「アヒージョ(オイル煮)」美味かった♪

一番美味すぎて感動したのは「自家製サバスモーク(鯖の燻製)」でしたが写真撮り忘れました( >Д<;)
さて、ブログタイトルは打ちミスではありませんよ。淡島周辺では、大規模な海霧の事を「しおくずばんば」(妖怪のイメージらしい)と言います。この大規模海霧は12月末から2月初旬に淡島周辺で発生しますが、今年は未だに確認できません・・。小規模な海霧(ミニしおくずばんば)は数回見ました。
昨日も小規模な海霧(ミニしおくずばんば)が起きたのでこのまま、「しおくずばんば」になる!と期待したのですが・・・・。

ご覧のとおり、私のスマホでは写らない程度の小規模な海霧でした(゜´Д`゜)
しおくずばんばは、言わば海と川の接点で起こる気象現象です。近年、温暖化などの影響で海水温・気温が変わり、発生の条件が満たされないようで、その姿を見せなくなっているかもしれません(;´Д`)
過去に姿を見せた「しおくずばんば」はこちら(過去ブログより)
おまけ
おしゃれな獣医が連れってくれたお店は 三島広小路1件目「ホルモン大将」2件目「ビアバール丸々」です。旨い酒と美味しい料理が楽しめました(*^^)v
ホルモン最高!!と叫び、のんびり肉を食い!その後は、お洒落な店で静かに美味しいビールを飲んで、最高でしたね♪
初めて食べた料理「アヒージョ(オイル煮)」美味かった♪

一番美味すぎて感動したのは「自家製サバスモーク(鯖の燻製)」でしたが写真撮り忘れました( >Д<;)
ダイオウグソクムシ、今日から2匹さわれます!
皆さんこんにちは。今日は深海生物好きにはたまらないニュースです!
あわしまマリンパークで今年の冬休み(2013年12月21日?2014年1月5日)は、あの世界最大の深海のダンゴムシ、「ダイオウグソクムシ」がさわれるのは皆さんご存知だと思います。
これが本日からもう1匹ふれあい水槽に仲間入り!! なんとふれあい水槽に2匹入っています!!!

ダイオウグソクムシをさわれる水族館は日本全国探してもあわしまマリンパークだけでしょう!

この迫力は写真だけでは伝わりにくいかもしれません。大きさは約30センチ!
この凄さを是非皆さんにもナマで味わっていただきたいです。
いよいよ正月間近!この機械を見逃すなっ!

佐藤
あわしまマリンパークで今年の冬休み(2013年12月21日?2014年1月5日)は、あの世界最大の深海のダンゴムシ、「ダイオウグソクムシ」がさわれるのは皆さんご存知だと思います。
これが本日からもう1匹ふれあい水槽に仲間入り!! なんとふれあい水槽に2匹入っています!!!

ダイオウグソクムシをさわれる水族館は日本全国探してもあわしまマリンパークだけでしょう!

この迫力は写真だけでは伝わりにくいかもしれません。大きさは約30センチ!
この凄さを是非皆さんにもナマで味わっていただきたいです。
いよいよ正月間近!この機械を見逃すなっ!

佐藤
久々に・・・
皆さんこんにちは。今回はこちらの写真から紹介しましょう。

こちらのアシカは「ラッキー」君です。私もアシカチームでトレーナーをやっていた時には、このラッキー君とパートナーを組んで一緒にショーに出ていたこともあります。とても頭の良いアシカで物覚えがすごく早かったです。
最近は高齢と、目も白内障で、ほぼ目が見えない状態なので、ショーもなかなか出られていません。
しかし、それでは運動不足にもなってしまいます。そこでショーの時間以外にショープールで練習も兼ねて体を動かしている様子です。

いかがでしょう、このバランス感覚! とても目が見えていないとは思えません。さすがラッキー君!

フェンスにも立っちゃったりします。立ってみるとやっぱり大きいですね。
ラッキー君、まだまだやる気だったので、ショー出られそうですね。皆さんも応援していてください。
佐藤

こちらのアシカは「ラッキー」君です。私もアシカチームでトレーナーをやっていた時には、このラッキー君とパートナーを組んで一緒にショーに出ていたこともあります。とても頭の良いアシカで物覚えがすごく早かったです。
最近は高齢と、目も白内障で、ほぼ目が見えない状態なので、ショーもなかなか出られていません。
しかし、それでは運動不足にもなってしまいます。そこでショーの時間以外にショープールで練習も兼ねて体を動かしている様子です。

いかがでしょう、このバランス感覚! とても目が見えていないとは思えません。さすがラッキー君!

フェンスにも立っちゃったりします。立ってみるとやっぱり大きいですね。
ラッキー君、まだまだやる気だったので、ショー出られそうですね。皆さんも応援していてください。
佐藤
.。.:*・゚Merry-X’mas:*・゚。:.*
昨夜のXmasイヴは皆さん如何でしたか? 私は淡島ホテルのパテシエさんに、超特別でXmasケーキを作って貰った前館長の伊藤デス(*^^)v
あわしまマリンパークってクリスマスのイベントやってないと思われますが、施設内はクリスマス装飾していますし、アシカショーのトレーナーはガッツリ!サンタコスチューム(時々トナカイversionもあり)です。

因みに、この頃、影が薄い?しまたろうのXmas version ♪も島のどこかに飾ってありますよ(^O^)

おまけ
昨日食べたXmasケーキです。クリームが高級でしたO(≧▽≦)O

あわしまマリンパークってクリスマスのイベントやってないと思われますが、施設内はクリスマス装飾していますし、アシカショーのトレーナーはガッツリ!サンタコスチューム(時々トナカイversionもあり)です。

因みに、この頃、影が薄い?しまたろうのXmas version ♪も島のどこかに飾ってありますよ(^O^)

おまけ
昨日食べたXmasケーキです。クリームが高級でしたO(≧▽≦)O

深海ウォークラリークイズ
先週、日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン・ゴチバトル」を見ていたら、オープニングでナイナイの岡村さんが自分の財布と言うことで出した「ふぐの土鍋」を見て、「アッー!うちの売店で売っている!!」と一人、部屋で叫んでしまった単身赴任の前館長:伊藤デス(°д°)
さて、冬休みイベントの紹介です。
「深海ウォークラリークイズ」その名のとおり、深海にまつわるクイズで、園内(島内)大人20問・小人20問が用意されています。


参加は無料です。通常は、あわしまマリンパークに関わる生き物や自然の問題ですが、冬休み期間は特別編として深海生物や深海の環境にまつわるクイズになっており、答えていくと、最後には深海マニアになっちゃいます(^O^)

ここで1つ問題を紹介
大人version
深海生物ナヌカザメの名前の由来は?
1.ぬか臭いから 2.陸に上げても7日間生きると言われているから 3.なんとなく
三択です。
こんな感じ、島一周約2.5kmを回って深海クイズの3択問題を解いて下さい(`・ω・´)ゞ
おまけ:ナイナイ岡村さんの財布と同じ「ふぐの土鍋」ショップしまたろうで好評販売中!!

さて、冬休みイベントの紹介です。
「深海ウォークラリークイズ」その名のとおり、深海にまつわるクイズで、園内(島内)大人20問・小人20問が用意されています。


参加は無料です。通常は、あわしまマリンパークに関わる生き物や自然の問題ですが、冬休み期間は特別編として深海生物や深海の環境にまつわるクイズになっており、答えていくと、最後には深海マニアになっちゃいます(^O^)

ここで1つ問題を紹介
大人version
深海生物ナヌカザメの名前の由来は?
1.ぬか臭いから 2.陸に上げても7日間生きると言われているから 3.なんとなく
三択です。
こんな感じ、島一周約2.5kmを回って深海クイズの3択問題を解いて下さい(`・ω・´)ゞ
おまけ:ナイナイ岡村さんの財布と同じ「ふぐの土鍋」ショップしまたろうで好評販売中!!

深海魚定食始めました(^O^)
床屋へ行けずに困っている(>_<)チリヂリ頭の前館長:伊藤(゜´Д`゜)
さて、冬休みイベントが突入して3日目、順調なスタートを切っています。皆さんがダイオウグソクムシをはじめ深海の生き物へ関心がとても高いことが伺えます。
そこで、今日のブログは園内レストラン「磯料理・離宮」が深海にちなんだ限定メニューを考案し実施しているので、その紹介です。
ズバリ!深海魚定食&タカアシガニの大鍋味噌汁です(゚д゚)!

尚、両メニューも食材仕入れのほとんどが地元の市場からのため、漁が不漁だと当日未入荷で、提供出来ない場合も御座います。予めご了承ください。
さて、冬休みイベントが突入して3日目、順調なスタートを切っています。皆さんがダイオウグソクムシをはじめ深海の生き物へ関心がとても高いことが伺えます。
そこで、今日のブログは園内レストラン「磯料理・離宮」が深海にちなんだ限定メニューを考案し実施しているので、その紹介です。
ズバリ!深海魚定食&タカアシガニの大鍋味噌汁です(゚д゚)!

尚、両メニューも食材仕入れのほとんどが地元の市場からのため、漁が不漁だと当日未入荷で、提供出来ない場合も御座います。予めご了承ください。
今年も釣れちゃいます!
皆さんこんにちは。
番外編ですが、冬休みのイベント紹介です。
ここ数年、恒例となりました「タカアシガニ釣り」「オオグソクムシ釣り」を今年も開催中です。
冬休みならではのこの企画、淡島マリンパークでしかできません!!
深海生物ファンなら見逃せないはずです。
もちろん今年のメインはダイオウグソクムシのふれあい水槽ですが、こちらは水族館の2階、ふれあいコーナーで大好評開催中!!
ダイオウグソクムシはフラッシュ撮影は禁止ですが、その他はフラッシュOK!
是非この機会に淡島へ!


佐藤
番外編ですが、冬休みのイベント紹介です。
ここ数年、恒例となりました「タカアシガニ釣り」「オオグソクムシ釣り」を今年も開催中です。
冬休みならではのこの企画、淡島マリンパークでしかできません!!
深海生物ファンなら見逃せないはずです。
もちろん今年のメインはダイオウグソクムシのふれあい水槽ですが、こちらは水族館の2階、ふれあいコーナーで大好評開催中!!
ダイオウグソクムシはフラッシュ撮影は禁止ですが、その他はフラッシュOK!
是非この機会に淡島へ!


佐藤
冬休み、スタートです!!
早いもので12月も後半戦に入ってきました。そして、いよいよ冬休みもスタートしました!
今回はダイオウグソクムシを触れることもかなり凄いことなのですが、それ以外にも深海コーナーは充実しています。
まずは標本コーナー。

世界で一番深い場所、マリアナ海溝のチャレンジャー海淵に生息する「カイコウオオソコエビ」の標本も来ています。水深10900メートルの生き物はそうそう見られるものではありません!
他にも・・・

ダイオウグソクムシの標本。体の造りがよくわかります。
水族館2階の「ふれあい水槽」では、深海生物を実際に触ることが出来ちゃいます!

こちらは日本近海に生息している「オオグソクムシ」
さらには・・・

世界最大になるカニで有名な「タカアシガニ」も触れちゃいます!!
今回は紹介出来ませんでしたが、他の深海生物も多数触れたり、見ることが出来ます。
そして今年も「タカアシガニ釣り」「オオグソクムシ釣り」を行っています。それについては後日またこのブログにて紹介しますので、お楽しみに。
佐藤
今回はダイオウグソクムシを触れることもかなり凄いことなのですが、それ以外にも深海コーナーは充実しています。
まずは標本コーナー。

世界で一番深い場所、マリアナ海溝のチャレンジャー海淵に生息する「カイコウオオソコエビ」の標本も来ています。水深10900メートルの生き物はそうそう見られるものではありません!
他にも・・・

ダイオウグソクムシの標本。体の造りがよくわかります。
水族館2階の「ふれあい水槽」では、深海生物を実際に触ることが出来ちゃいます!

こちらは日本近海に生息している「オオグソクムシ」
さらには・・・

世界最大になるカニで有名な「タカアシガニ」も触れちゃいます!!
今回は紹介出来ませんでしたが、他の深海生物も多数触れたり、見ることが出来ます。
そして今年も「タカアシガニ釣り」「オオグソクムシ釣り」を行っています。それについては後日またこのブログにて紹介しますので、お楽しみに。
佐藤
久々のIZA7情報+おまけでラーメンブログ
横須賀の自宅に帰ると目の前の海が東京湾と外洋を結ぶ、海上交通の要衝「浦賀水道」のため、毎回大型の船舶を観てテンション上がる前館長の伊藤デス(*^^)v 因みに前回は「ぱしふぃっくびいなす」を目撃しましたよ♪次回は何が見られるか?楽しみデス(^O^)
さて、今日は久々のIZA7情報です。
以前、実施した「思い出フォトキャンペーン」が好評だったので同系統のイベントを再度開催します(*゚▽゚*)
第2段「いざ7! 相互特典キャンペーン」キタ━(゚∀゚)━!

この冬休み期間に、「いざ7! 相互特典キャンペーン」を活用して伊豆半島の動物園・水族館を制覇してください。
話は大きく変わります(*^^)v
淡島拉麺倶楽部活動報告デス。
今回紹介するラーメン店は私個人がラーメン好きになった原点のお店になります。数十年ぶりの訪問です。のれんくぐるとき、超胸が高鳴りました(((;゚Д゚)))
通っていた高校の近くにある店で学生時代は数回行っただけですが、卒業後、車を持ってから通いまくったお店です。
私をラーメン好きにしたお店、神奈川県横須賀 国道134号沿いにある「豚骨ラーメン・長谷川家」さんですキタ━(゚∀゚)━!!

チャーシューメン+味玉

ラーメン+海苔増

期待通り、美味しかったです。私の20代の記憶の味と変わらない味でした(*´∀`*)
豚骨ラーメンですがスープは油ギトギトでは無く旨みが強く、チャーシュー(焼き豚式製法)がさっぱりタイプでこのラーメンのスープにベストマッチなんです。
さて、今日は久々のIZA7情報です。
以前、実施した「思い出フォトキャンペーン」が好評だったので同系統のイベントを再度開催します(*゚▽゚*)
第2段「いざ7! 相互特典キャンペーン」キタ━(゚∀゚)━!

この冬休み期間に、「いざ7! 相互特典キャンペーン」を活用して伊豆半島の動物園・水族館を制覇してください。
話は大きく変わります(*^^)v
淡島拉麺倶楽部活動報告デス。
今回紹介するラーメン店は私個人がラーメン好きになった原点のお店になります。数十年ぶりの訪問です。のれんくぐるとき、超胸が高鳴りました(((;゚Д゚)))
通っていた高校の近くにある店で学生時代は数回行っただけですが、卒業後、車を持ってから通いまくったお店です。
私をラーメン好きにしたお店、神奈川県横須賀 国道134号沿いにある「豚骨ラーメン・長谷川家」さんですキタ━(゚∀゚)━!!

チャーシューメン+味玉

ラーメン+海苔増

期待通り、美味しかったです。私の20代の記憶の味と変わらない味でした(*´∀`*)
豚骨ラーメンですがスープは油ギトギトでは無く旨みが強く、チャーシュー(焼き豚式製法)がさっぱりタイプでこのラーメンのスープにベストマッチなんです。
★まもなく新チケット売場完成★
この季節なるとワムのラストクリスマスが耳から離れなくなる前館長の伊藤デス♪
あわしまマリンパークのチケット売場が新しくなります。今までの場所でなく新設ですヽ(・∀・)ノ
駐車場入ってすぐのところに元々あった建物の内装を工事し、予定では冬休みイベント期間(12/21)からopenです(*^^)v

如何でしょうか?カウンターと窓口も以前の場所より広くなり、屋内でチケット購入が出来るようになりました。

しかも、チケット売場の隣のフロアーは、船の待合室が出来、船の到着まで雨風・日差しを凌げるようになりました。
今日の写真は完成直前の物で案内看板や吹き出し屋根等が未設置です。

完成した際は、もう一度ブログで紹介させて頂きます(n‘∀‘)η
あわしまマリンパークのチケット売場が新しくなります。今までの場所でなく新設ですヽ(・∀・)ノ
駐車場入ってすぐのところに元々あった建物の内装を工事し、予定では冬休みイベント期間(12/21)からopenです(*^^)v

如何でしょうか?カウンターと窓口も以前の場所より広くなり、屋内でチケット購入が出来るようになりました。

しかも、チケット売場の隣のフロアーは、船の待合室が出来、船の到着まで雨風・日差しを凌げるようになりました。
今日の写真は完成直前の物で案内看板や吹き出し屋根等が未設置です。

完成した際は、もう一度ブログで紹介させて頂きます(n‘∀‘)η
レアガチャ?!販売予告
先日、夜な夜なふたご座流星群をひとり、部屋の窓から観察していた双子座の前館長伊藤デス(*^^)v
さて、本日はレアガチャの販売告知です♪
知る人ぞ知る「まんまるカエル根付」を数量限定でカエル館ガチャガチャコーナーにて販売します(゚д゚)!


スタートは2日後の2013年12月18日(水)です(^O^;)
このアイテムは今年の春ぐらいから販売していたようですが、直ぐに完売し、カエル館スタッフも全種complete出来ず、多方面で探しても販売しているところがありませんでした。
生産数が少なかったのか?超人気アイテムだったのか?買い占めた人がいたのか?あっと言う間にガチャガチャ界から姿を消しました(゜´Д`゜)

そして、カエル館としてはなんとしても当館で販売したく、売店スタッフが入手に尽力しましたが、どこの仕入れ業者さんに聞いても「どこにも在庫ないね・・・。」と回答(゜´Д`゜)

諦めかけたある日、卸業者さんから一本の電話が(゚o゚;;
150個前後なら入手可能と!!即答で「はい。頂きます( ´∀`)」

是非、カエル好きの方、ガチャファンの方、カエル館でガチャって下さい。
追伸:カエル館でこのガチャの紹介写真を撮影して、終わった後、とっとと引き上がった私ですが、振り向くと、ポツンと床でまだ一人で片付けしていた織金さんが居ました。

ろくに片付けもぜず、申し訳なかったですm(_ _)m

さて、本日はレアガチャの販売告知です♪
知る人ぞ知る「まんまるカエル根付」を数量限定でカエル館ガチャガチャコーナーにて販売します(゚д゚)!


スタートは2日後の2013年12月18日(水)です(^O^;)
このアイテムは今年の春ぐらいから販売していたようですが、直ぐに完売し、カエル館スタッフも全種complete出来ず、多方面で探しても販売しているところがありませんでした。
生産数が少なかったのか?超人気アイテムだったのか?買い占めた人がいたのか?あっと言う間にガチャガチャ界から姿を消しました(゜´Д`゜)

そして、カエル館としてはなんとしても当館で販売したく、売店スタッフが入手に尽力しましたが、どこの仕入れ業者さんに聞いても「どこにも在庫ないね・・・。」と回答(゜´Д`゜)

諦めかけたある日、卸業者さんから一本の電話が(゚o゚;;
150個前後なら入手可能と!!即答で「はい。頂きます( ´∀`)」

是非、カエル好きの方、ガチャファンの方、カエル館でガチャって下さい。
追伸:カエル館でこのガチャの紹介写真を撮影して、終わった後、とっとと引き上がった私ですが、振り向くと、ポツンと床でまだ一人で片付けしていた織金さんが居ました。

ろくに片付けもぜず、申し訳なかったですm(_ _)m

空飛ぶダイオウグソクムシ
皆さんこんにちは。
このブログを読んでいる人はわかっていると思いますが、2013年冬休みは、水族館2階で「ダイオウグソクムシふれあいコーナー」が始まります。
始まるのは良いのですが、肝心の主役がいなくては困ります。
日本にはいないので、外国からはるばるやってきます。と言う事で、主役を成田までいって受取って来ました。

海外旅行に行く人は空港のロビーを思い浮かべるかもしれませんが、空港には貨物エリアというのがあります。そこはかなり地味です。
輸入はかなり手間がかかるので正直面倒なのでやりたくはありません。しかし、今回の冬の目玉企画なのでがんばりました!!
荷物としてやってくるので、間違いがないかちゃんと確認。

それから運び込み

ここからは大急ぎで帰らなければなりません。
水族館に着いたら、まずはパッキングをあけてあげましょう。

開けるとこんな感じ

なんか、ミイラみたいな感じで包まれてますね。
ここから水槽へ入れていきます。

くれぐれも慎重に・・・
と、こんな感じで淡島へやってきたダイオウグソクムシたち、今は水槽で見られます。
冬休みは乞う、ご期待!!

佐藤
このブログを読んでいる人はわかっていると思いますが、2013年冬休みは、水族館2階で「ダイオウグソクムシふれあいコーナー」が始まります。
始まるのは良いのですが、肝心の主役がいなくては困ります。
日本にはいないので、外国からはるばるやってきます。と言う事で、主役を成田までいって受取って来ました。

海外旅行に行く人は空港のロビーを思い浮かべるかもしれませんが、空港には貨物エリアというのがあります。そこはかなり地味です。
輸入はかなり手間がかかるので正直面倒なのでやりたくはありません。しかし、今回の冬の目玉企画なのでがんばりました!!
荷物としてやってくるので、間違いがないかちゃんと確認。

それから運び込み

ここからは大急ぎで帰らなければなりません。
水族館に着いたら、まずはパッキングをあけてあげましょう。

開けるとこんな感じ

なんか、ミイラみたいな感じで包まれてますね。
ここから水槽へ入れていきます。

くれぐれも慎重に・・・
と、こんな感じで淡島へやってきたダイオウグソクムシたち、今は水槽で見られます。
冬休みは乞う、ご期待!!

佐藤
何処よりも誰よりも早く!!2013冬休みイベント告知
今日は平日ですが、いつも以上にお客さんが多く来て頂き特別営業日にしてよかったと痛感しつつ、無事に冬のあわしまの主役が淡島水族館入りしたので一安心中の前館長:伊藤デス。
そんな中、さらにテンション上げて(n‘∀‘)η
誰よりも何処よりも早く、あわしまマリンパークの2013冬休みイベント告知ですキタ━(゚∀゚)━!

ホームページのトップページは13日から告知スタートなので詳しくは、明後日以降、イベント告知バナーをクリックしてくださいね(*´∀`*)
そんな中、さらにテンション上げて(n‘∀‘)η
誰よりも何処よりも早く、あわしまマリンパークの2013冬休みイベント告知ですキタ━(゚∀゚)━!

ホームページのトップページは13日から告知スタートなので詳しくは、明後日以降、イベント告知バナーをクリックしてくださいね(*´∀`*)
深海グッズ勢ぞろい
昨夜、日曜洋画劇場「パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉」をリアルタイムで観てしまい、テンポの早いパイレーツは日本語吹き替えで観た方が断然面白いと痛感してしまった(;゚Д゚)! 英会話が出来ない前館長の伊藤デス。
さて、あわしまマリンパークは冬休みイベントに合わせて着々と準備を進めていますが、「ショップしまたろう」でも深海グッズを取り揃え陳列準備中です。って事は!?今年もあわしまの冬休みは深海!グソクムシ!!タカアシガニ!!!と思った方は 「はい。せーかーい」(クロコーチ風)
イベントの詳しい告知はもう少々お待ちください(*´∀`*)
今日は「ショップしまたろう」深海グッズコーナーの紹介です。

今年初入荷組


この他、沢山の深海生物グッズをご用意しております。
私の今年のお気に入り、即買しちゃいました( ´▽`)

さて、あわしまマリンパークは冬休みイベントに合わせて着々と準備を進めていますが、「ショップしまたろう」でも深海グッズを取り揃え陳列準備中です。って事は!?今年もあわしまの冬休みは深海!グソクムシ!!タカアシガニ!!!と思った方は 「はい。せーかーい」(クロコーチ風)
イベントの詳しい告知はもう少々お待ちください(*´∀`*)
今日は「ショップしまたろう」深海グッズコーナーの紹介です。

今年初入荷組


この他、沢山の深海生物グッズをご用意しております。
私の今年のお気に入り、即買しちゃいました( ´▽`)

アンコウの仲間3種もり展示始めました★
おはようござます(^O^) 今年も一人Xmasほぼ確定( ̄◇ ̄;)の単身赴任前館長の伊藤デス(笑)
さて、昨日園内見回り中に魚類担当の小西さんがちょっとバタバタしていたので、声を掛けると「これから前回の底引き漁で採集したアカグツ達を展示します♪」 なんとΣ(゚д゚lll) これはgood timing!!

しかも、アカグツ(Halieutaea stellata)だけでなくミドリフサアンコウ(Chaunax abei )とハナグロフサアンコウ(Chaunax tosaensis )も同時展示です(゚д゚)!そして、極めつけにアカグツが極少で可愛いいんです★
展示直前の3種 上からアカグツ・ミドリフサアンコウ・ハナグロフサアンコウ



展示直後の3種 上からアカグツ・ミドリフサアンコウ・ハナグロフサアンコウ



で、この可愛いアカグツ★、大きさ判りますか?小西さんの人差し指と比べてください。

私が過去に遭遇したアカグツの大きさは、(正しい表現ではないですが)直径20cm前後の個体でした。この個体は直径10cm以下です。ミニアカグツです。底引き網漁の生物の展示が始まると、冬の淡島水族館到来です。これからドシドシ深海生物が登場しますよ。そして、現館長もほのめかしていますが超ビックリ(゚д゚)!生物の展示も始まります。是非、冬休みイベント(12/21から1/5)お楽しみに!!!
さて、昨日園内見回り中に魚類担当の小西さんがちょっとバタバタしていたので、声を掛けると「これから前回の底引き漁で採集したアカグツ達を展示します♪」 なんとΣ(゚д゚lll) これはgood timing!!

しかも、アカグツ(Halieutaea stellata)だけでなくミドリフサアンコウ(Chaunax abei )とハナグロフサアンコウ(Chaunax tosaensis )も同時展示です(゚д゚)!そして、極めつけにアカグツが極少で可愛いいんです★
展示直前の3種 上からアカグツ・ミドリフサアンコウ・ハナグロフサアンコウ



展示直後の3種 上からアカグツ・ミドリフサアンコウ・ハナグロフサアンコウ



で、この可愛いアカグツ★、大きさ判りますか?小西さんの人差し指と比べてください。

私が過去に遭遇したアカグツの大きさは、(正しい表現ではないですが)直径20cm前後の個体でした。この個体は直径10cm以下です。ミニアカグツです。底引き網漁の生物の展示が始まると、冬の淡島水族館到来です。これからドシドシ深海生物が登場しますよ。そして、現館長もほのめかしていますが超ビックリ(゚д゚)!生物の展示も始まります。是非、冬休みイベント(12/21から1/5)お楽しみに!!!
祝!上陸
今回はカエルのお話です。
皆さん、このカエル見たことありますか?

ケンランフリンジアマガエルって言います。
葉っぱそっくりですね!
アップにするとこんな感じ・・・

このカエル、国内で見ることはかなり珍しいんですよ。
もう皆さんカエルチームの日記で確認しているかもしれませんが、ちょっと前にこのカエルが卵を産みました。
そして現在、順調に育ち、その中の1個体が上陸間近となりました!!

オタマジャクシは大きくても、上陸してカエルの姿になると体が小さくなってしまう種類もいるのですが、このケンランフリンジは上陸しても体が大きいような気がします。

まだシッポは残ってますが、少し陸にも上がります。良い感じです。
このまま順調に上陸すれば、国内初となるはずです。
皆様の前に出せるには、もうちょっとかかりますが、楽しみに待っていて下さい。
佐藤
皆さん、このカエル見たことありますか?

ケンランフリンジアマガエルって言います。
葉っぱそっくりですね!
アップにするとこんな感じ・・・

このカエル、国内で見ることはかなり珍しいんですよ。
もう皆さんカエルチームの日記で確認しているかもしれませんが、ちょっと前にこのカエルが卵を産みました。
そして現在、順調に育ち、その中の1個体が上陸間近となりました!!

オタマジャクシは大きくても、上陸してカエルの姿になると体が小さくなってしまう種類もいるのですが、このケンランフリンジは上陸しても体が大きいような気がします。

まだシッポは残ってますが、少し陸にも上がります。良い感じです。
このまま順調に上陸すれば、国内初となるはずです。
皆様の前に出せるには、もうちょっとかかりますが、楽しみに待っていて下さい。
佐藤
冬休みもやります!!
気がつけばもう12月。そう、冬休みも間近です。
そして、今回もあわしまマリンパークは「あわしま深海展」を行います!!
色々な深海の生き物達を見るだけではなく、何とっ!!触ることも出来ちゃうのです!!!これはスゴイ!
と、言うことで、只今水族館チームは深海生物を一生懸命集めている最中です。
つい先日は深海のヒトデがたくさん集まりました。


他にも「オオホモラ」という、ちょっと変わったカニなんかもいます。

すでに展示している生物達もいるのですが、只今バックヤードには展示に向けて準備中の生物達がたくさんいます。
更に!この冬のふれあい水槽は、超ド級の生物が登場します!ちなみに、その生物の名前は、まだ秘密です。
この冬の淡島、是非期待していてください!!
佐藤
そして、今回もあわしまマリンパークは「あわしま深海展」を行います!!
色々な深海の生き物達を見るだけではなく、何とっ!!触ることも出来ちゃうのです!!!これはスゴイ!
と、言うことで、只今水族館チームは深海生物を一生懸命集めている最中です。
つい先日は深海のヒトデがたくさん集まりました。


他にも「オオホモラ」という、ちょっと変わったカニなんかもいます。

すでに展示している生物達もいるのですが、只今バックヤードには展示に向けて準備中の生物達がたくさんいます。
更に!この冬のふれあい水槽は、超ド級の生物が登場します!ちなみに、その生物の名前は、まだ秘密です。
この冬の淡島、是非期待していてください!!
佐藤
特別営業日の内容
昨日、休日で横須賀港近くの海で空母みたいな海上自衛隊の護衛艦を見つけて、日本にこんなデカイ船があったんだとテンション上がり、隣にいた奥さんに知らず知らず軍艦のうんちくを熱く語っていた前館長の伊藤デス(°д°)
さて、先日告知した12月10日・11日・12日のあわしまマリンパーク特別営業の詳細が決まりました!!
こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

因みに明日早朝、魚類スタッフ2名(丸君・藤井さん予定)が底引き網漁の船に乗船します(*^^)v何が採れるか?楽しみです(^O^)
さて、先日告知した12月10日・11日・12日のあわしまマリンパーク特別営業の詳細が決まりました!!
こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

因みに明日早朝、魚類スタッフ2名(丸君・藤井さん予定)が底引き網漁の船に乗船します(*^^)v何が採れるか?楽しみです(^O^)
スタッフ募集中です
今年の流行語大賞が4つもあって、思わずじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇと言ってしまた前館長の伊藤デス(゚д゚)!
さて、あわしまマリンパークでは一般スタッフを募集します。
売店スタッフとレストランスタッフ(離宮フードコーナー)で各若干名です。
詳しくはこちら
話しは変わります。昨日、久々に「淡島拉麺倶楽部」活動して来ました(^O^)
あわしまマリンパークから車で三島方面へ約20分
三島市本にある「麺や 桜風 SAKURAKAZE」さんへ行ってきました。

私は醤油のバラ肉チャーシューメン麺大盛り・味玉と小ネギトッピング

遠山部長は塩の肩ロースチャーシューメン大盛り


こちらの「桜風」さんは、新しいお店で部長の遠山氏が気になっていたそうで、夕食にどうでしょうと誘ってくれました(*゚▽゚*)久々の旨いラーメン食べましたキタ━(゚∀゚)━!
さて、あわしまマリンパークでは一般スタッフを募集します。
売店スタッフとレストランスタッフ(離宮フードコーナー)で各若干名です。
詳しくはこちら
話しは変わります。昨日、久々に「淡島拉麺倶楽部」活動して来ました(^O^)
あわしまマリンパークから車で三島方面へ約20分
三島市本にある「麺や 桜風 SAKURAKAZE」さんへ行ってきました。

私は醤油のバラ肉チャーシューメン麺大盛り・味玉と小ネギトッピング

遠山部長は塩の肩ロースチャーシューメン大盛り


こちらの「桜風」さんは、新しいお店で部長の遠山氏が気になっていたそうで、夕食にどうでしょうと誘ってくれました(*゚▽゚*)久々の旨いラーメン食べましたキタ━(゚∀゚)━!
ビッグニュースとビックリニュースです!!
先日、後輩の丸君(本名)と油壺マリンパークへ施設見学に行き、コツメカワウソが可愛すぎて、欲しくなった前館長の伊藤デス。
さて、本日は超ビックニュースです!!
あわしまファンの方にとっても、これから遊びに来る方にとっても、私にとっても一大事です(゚o゚;;
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2014年1月からあわしまマリンパークの定休日(休園日)がなくなります。毎週木曜日御休みを頂いておりましたが、年中無休になります(°д°)キタ━(゚∀゚)━!
やったーO(≧▽≦)O
但し、ご存知の方も多いと思いますがマリンパークは島の中に施設があるため、船で渡って入園して頂きます。その為、海の状況次第では船舶が運航見送りで臨時休園になる事が御座いますので、予めご了承下さいませ。
さらにビックリニュースです。12月10日(火)から12月12日(木)は特別営業日となります。

理由は、お隣の水族館「伊豆三津シーパラダイス」様が12/10・12/11・12/12メンテナンス休業だからです。ここでも(木)定休日を営業日にしちゃいました!!(*´∀`*)
平日ですが色々なイベントを特別に設けていますので、是非お越し下さいv(´∀`*v)
12/10・12/11・12/12のイベント情報はこちら
さて、本日は超ビックニュースです!!
あわしまファンの方にとっても、これから遊びに来る方にとっても、私にとっても一大事です(゚o゚;;
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2014年1月からあわしまマリンパークの定休日(休園日)がなくなります。毎週木曜日御休みを頂いておりましたが、年中無休になります(°д°)キタ━(゚∀゚)━!
やったーO(≧▽≦)O
但し、ご存知の方も多いと思いますがマリンパークは島の中に施設があるため、船で渡って入園して頂きます。その為、海の状況次第では船舶が運航見送りで臨時休園になる事が御座いますので、予めご了承下さいませ。
さらにビックリニュースです。12月10日(火)から12月12日(木)は特別営業日となります。

理由は、お隣の水族館「伊豆三津シーパラダイス」様が12/10・12/11・12/12メンテナンス休業だからです。ここでも(木)定休日を営業日にしちゃいました!!(*´∀`*)
平日ですが色々なイベントを特別に設けていますので、是非お越し下さいv(´∀`*v)
12/10・12/11・12/12のイベント情報はこちら