探してみてね!
こんにちは!
海獣チームくにちゃんです。
わっちのブログにもありましたが、動物たちは台風の影響なく現在も
毎日元気いっぱいです!
今回は、いきもの広場で生活しているケープペンギンについてのお話です。
タイトルにある、「探してみてね!」
探してみてもらいたいのは、「子どもの姿のペンギン」です。
子ども、と言ってもケープペンギンは産まれてから1ヶ月半~2ヶ月程で、大人とほぼ変わらない大きさまで成長します。
しかし、見た目で大人か子どもか見分けられるポイントがあります。
それでは分かりやすく写真で比べてみましょう。
まずは、大人の姿。

みかんちゃん。
皆さんがペンギンと聞いてイメージするのはもしかしたらこの姿ではないでしょうか?
そして、子どもの姿。

ぐりちゃん。
違いますね!
羽の色が違います。
産まれて1年~1年半程は、顔が黒っぽい模様をしています。
胸の位置の、黒い帯状の模様もありません。
この姿を、「亜成鳥」(あせいちょう)といいます。
ケープペンギンは毎年6月~7月くらいに全身の羽が生え変わる、換羽(かんう)という時期がやってくるのですが、
産まれて初めて換羽を迎えるときに大人の姿(成鳥)になります。
現在、いきもの広場には5羽の亜成鳥がいます。
是非探してみて下さい☆
最後に、まだヒナのときの綿羽が首元についているぐりちゃんの写真。

それでは!くにちゃんでした!
海獣チームくにちゃんです。
わっちのブログにもありましたが、動物たちは台風の影響なく現在も
毎日元気いっぱいです!
今回は、いきもの広場で生活しているケープペンギンについてのお話です。
タイトルにある、「探してみてね!」
探してみてもらいたいのは、「子どもの姿のペンギン」です。
子ども、と言ってもケープペンギンは産まれてから1ヶ月半~2ヶ月程で、大人とほぼ変わらない大きさまで成長します。
しかし、見た目で大人か子どもか見分けられるポイントがあります。
それでは分かりやすく写真で比べてみましょう。
まずは、大人の姿。

みかんちゃん。
皆さんがペンギンと聞いてイメージするのはもしかしたらこの姿ではないでしょうか?
そして、子どもの姿。

ぐりちゃん。
違いますね!
羽の色が違います。
産まれて1年~1年半程は、顔が黒っぽい模様をしています。
胸の位置の、黒い帯状の模様もありません。
この姿を、「亜成鳥」(あせいちょう)といいます。
ケープペンギンは毎年6月~7月くらいに全身の羽が生え変わる、換羽(かんう)という時期がやってくるのですが、
産まれて初めて換羽を迎えるときに大人の姿(成鳥)になります。
現在、いきもの広場には5羽の亜成鳥がいます。
是非探してみて下さい☆
最後に、まだヒナのときの綿羽が首元についているぐりちゃんの写真。

それでは!くにちゃんでした!
ご紹介遅れましてm(_ _)m
皆さんこんにちは~!
お魚担当のミッチーです
今月のブログはちゃっかり新入りしていた子を紹介します。
ですが最近あわしまにこられた方でも発見していない方の方が多いのでは…
実は普段は砂の中。ご飯の時間になるとゾンビのように出てきます…(*゚ロ゚)
ゾンビ…ちょうどハロウィンでしたね(笑)
それはこの子!!!

ここから( ̄ヘ ̄)

ゆっくり( ̄ヘ ̄)

ゆっくり( ̄ヘ ̄)

出てきましたね~(゜ロ゜)!
実はゆっくりと言っていたのですがあっという間に出てきます。
大体10秒ほど!速い!!
お名前は「モミジガイ」名前はそんな名前ですが見た目どおりヒトデの仲間です!
大好物は砂の中に暮らしている小さな生き物!丸呑みにして食べていきます!
水族館では砂に積もってしまったお魚達のご飯の食べ残しなんかを食べてくれるお掃除屋さんです!!
1階の赤ちゃん水槽に仲間入りしたのですがすっごく活躍してくれてます!!!
コケまみれの砂…水を換えても、水を換えても収まらない。
そんな時、試しに仲間入りしてもらったら大活躍!!助かってます!!(笑)
潜っていく時はこんな感じ!

ゆっくりと。

ゆっくりと。

見えなくなりましたね(笑)
潜った後にはうっすら星型の跡が残るので皆さんも出てきていなかったら探してみてください!
もし、わからなかったらスタッフに気軽に声をかけて下さいね!大歓迎ですv(。-_-。)v
そんなひっそりと頑張っている生き物達をじっくり観察できるのもあわしまのいいところ?笑
雨続きで皆さんちょっと憂鬱なのでは?遊びに行きたいけど天気がちょっと心配・・・。
そんな時水族館の中なら天気を気にせずゆっくり出来ますよヽ(^◇^*)/
ぜひ遊びに来て発見してくださいね!!お待ちしてます!!
また新入りやってきてら今度はすぐに紹介していきます!!
お魚担当ミッチーからでした!
お魚担当のミッチーです
今月のブログはちゃっかり新入りしていた子を紹介します。
ですが最近あわしまにこられた方でも発見していない方の方が多いのでは…
実は普段は砂の中。ご飯の時間になるとゾンビのように出てきます…(*゚ロ゚)
ゾンビ…ちょうどハロウィンでしたね(笑)
それはこの子!!!

ここから( ̄ヘ ̄)

ゆっくり( ̄ヘ ̄)

ゆっくり( ̄ヘ ̄)

出てきましたね~(゜ロ゜)!
実はゆっくりと言っていたのですがあっという間に出てきます。
大体10秒ほど!速い!!
お名前は「モミジガイ」名前はそんな名前ですが見た目どおりヒトデの仲間です!
大好物は砂の中に暮らしている小さな生き物!丸呑みにして食べていきます!
水族館では砂に積もってしまったお魚達のご飯の食べ残しなんかを食べてくれるお掃除屋さんです!!
1階の赤ちゃん水槽に仲間入りしたのですがすっごく活躍してくれてます!!!
コケまみれの砂…水を換えても、水を換えても収まらない。
そんな時、試しに仲間入りしてもらったら大活躍!!助かってます!!(笑)
潜っていく時はこんな感じ!

ゆっくりと。

ゆっくりと。

見えなくなりましたね(笑)
潜った後にはうっすら星型の跡が残るので皆さんも出てきていなかったら探してみてください!
もし、わからなかったらスタッフに気軽に声をかけて下さいね!大歓迎ですv(。-_-。)v
そんなひっそりと頑張っている生き物達をじっくり観察できるのもあわしまのいいところ?笑
雨続きで皆さんちょっと憂鬱なのでは?遊びに行きたいけど天気がちょっと心配・・・。
そんな時水族館の中なら天気を気にせずゆっくり出来ますよヽ(^◇^*)/
ぜひ遊びに来て発見してくださいね!!お待ちしてます!!
また新入りやってきてら今度はすぐに紹介していきます!!
お魚担当ミッチーからでした!
みんな元気です(^^)♪♪
どうも!海獣チームわっちです(ё)/
先日の台風21号の被害に際し、たくさんの暖かいご声援をいただきありがとうございました。
また、多くの方々からご心配いただき、多方面からご支援いただいていることを実感しました。
様々な部署の垣根を越え、色々な人達のサポートをもらいながら、
本日、部分的にではありますが営業を再開する事ができました。
まだまだ復旧ができていない部分もあります。
お見せするのが正直辛い部分もあります。
でも、今の淡島を見て、いろんなことを感じていただけたらと思います。
施設には大きな被害がありましたが、皆様にご心配いただいていた動物たちは無事でした!
スタッフも動物も大きな被害がなかったのは本当に良かったです。
今回は、元気な淡島を見てもらおうと思い、写真を撮ってきたのでご覧下さい!!
まずは、お客様からは見えづらいイルカたちの元気な姿を(^^)



そして、アシカ・アザラシショーとアザラシたち(^^)



ペンギンたちもモリモリ食べてます(^^)


次は水族館チーム(^^)


カエル館も無事でした(^^)
卵もぽこぽこ産まれているみたいですよ!


このように、みんな復旧に対して前向きに頑張っています!!
まだ時間を要するところはありますが、前のように楽しんでいただけるように取り組んでいます。
待っていてくださいね(´ω`o)
そしてご来園いただく時には、まだ危険な箇所や通行止めな部分がありますのでくれぐれもお気をつけください!
それでは、海獣チームわっちから“淡島元気アルバム”のお届けでした~ばいばい(ё)/
あ、売店も元気に営業してますよ~(゜▽゜)!

先日の台風21号の被害に際し、たくさんの暖かいご声援をいただきありがとうございました。
また、多くの方々からご心配いただき、多方面からご支援いただいていることを実感しました。
様々な部署の垣根を越え、色々な人達のサポートをもらいながら、
本日、部分的にではありますが営業を再開する事ができました。
まだまだ復旧ができていない部分もあります。
お見せするのが正直辛い部分もあります。
でも、今の淡島を見て、いろんなことを感じていただけたらと思います。
施設には大きな被害がありましたが、皆様にご心配いただいていた動物たちは無事でした!
スタッフも動物も大きな被害がなかったのは本当に良かったです。
今回は、元気な淡島を見てもらおうと思い、写真を撮ってきたのでご覧下さい!!
まずは、お客様からは見えづらいイルカたちの元気な姿を(^^)



そして、アシカ・アザラシショーとアザラシたち(^^)



ペンギンたちもモリモリ食べてます(^^)


次は水族館チーム(^^)


カエル館も無事でした(^^)
卵もぽこぽこ産まれているみたいですよ!


このように、みんな復旧に対して前向きに頑張っています!!
まだ時間を要するところはありますが、前のように楽しんでいただけるように取り組んでいます。
待っていてくださいね(´ω`o)
そしてご来園いただく時には、まだ危険な箇所や通行止めな部分がありますのでくれぐれもお気をつけください!
それでは、海獣チームわっちから“淡島元気アルバム”のお届けでした~ばいばい(ё)/
あ、売店も元気に営業してますよ~(゜▽゜)!

カエルグッズ入荷!!!
雨が続くとカエルが元気になる。と言うことでまたまたカエル!!笑
鼻がむずむずしてきたカエルチームのキンタローでっす!!
今回はカエル達!!ではなく。新着のカエルグッズをご紹介!!
まずはこの時期になると販売されるカレンダー!!

毎度入荷するとすぐに売り切れてしまう大人気商品です!!
実は、カエルのカレンダーって意外と多いんです。でもあまり売ってない。笑
オススメページはここ!!

ツノガエルのこういう写真は結構難しいんです。羨ましい…
さらにさらに、このカレンダーにはカエルのステッカーが付いて来ます!!
ステッカーは買ってからのお楽しみ~~
お値段は928円(税込み)
無くなり次第販売終了の商品なので気になる方は売店にゴー!!!
続いてこちら!!

日本のカエル図鑑です!!!
ついについに売店で販売することが出来ました。
日本一のカエル館なのに日本のカエル図鑑が売っていなかったんです!!
※ 実はこの本、改良版!!改良前は販売していたそうです。
カエルは環境に敏感な生き物なので今も尚、毎年世界中で新種が発見されます。
なので、図鑑を改良することはよくあるんです。
この本は日本のカエルについてとても分かりやすく、僕も愛用しています。
特にここ!!!

こうやって図で書いてあると本当に便利なんです。本だけにね。笑
この本があれば家の近くにいるカエルの名前が分かっちゃいます!!
お値段は2160円です!!
カエル館に見本があるので欲しい!!と思ったら読んでみて下さい。
身近な生き物なので意外と面白いですよ~
最後にオススメ商品のご紹介。
※全て税込みです!!
僕も愛用中。クリップホルダー!!

こちらの3種類が865円。

こっちの2種類が1620円です!!

そしてやっぱりこれ。アメフクラガエル ハンドマフ!!

この商品はあわしまオリジナルなのでやっぱり強い。
人気が出すぎて通販もやってます!!
欲しいけど遠い…と言うお客様はこちらから→クリックしたらとんできます
カエルグッズは水族館側の扉を開けて目の前です!!
こんな感じ!!


ブログかいてたら欲しくなってきちゃいました。笑
それではちょっと売店に行ってきまーす。笑
またね~
鼻がむずむずしてきたカエルチームのキンタローでっす!!
今回はカエル達!!ではなく。新着のカエルグッズをご紹介!!
まずはこの時期になると販売されるカレンダー!!

毎度入荷するとすぐに売り切れてしまう大人気商品です!!
実は、カエルのカレンダーって意外と多いんです。でもあまり売ってない。笑
オススメページはここ!!

ツノガエルのこういう写真は結構難しいんです。羨ましい…
さらにさらに、このカレンダーにはカエルのステッカーが付いて来ます!!
ステッカーは買ってからのお楽しみ~~
お値段は928円(税込み)
無くなり次第販売終了の商品なので気になる方は売店にゴー!!!
続いてこちら!!

日本のカエル図鑑です!!!
ついについに売店で販売することが出来ました。
日本一のカエル館なのに日本のカエル図鑑が売っていなかったんです!!
※ 実はこの本、改良版!!改良前は販売していたそうです。
カエルは環境に敏感な生き物なので今も尚、毎年世界中で新種が発見されます。
なので、図鑑を改良することはよくあるんです。
この本は日本のカエルについてとても分かりやすく、僕も愛用しています。
特にここ!!!

こうやって図で書いてあると本当に便利なんです。本だけにね。笑
この本があれば家の近くにいるカエルの名前が分かっちゃいます!!
お値段は2160円です!!
カエル館に見本があるので欲しい!!と思ったら読んでみて下さい。
身近な生き物なので意外と面白いですよ~
最後にオススメ商品のご紹介。
※全て税込みです!!
僕も愛用中。クリップホルダー!!

こちらの3種類が865円。

こっちの2種類が1620円です!!

そしてやっぱりこれ。アメフクラガエル ハンドマフ!!

この商品はあわしまオリジナルなのでやっぱり強い。
人気が出すぎて通販もやってます!!
欲しいけど遠い…と言うお客様はこちらから→クリックしたらとんできます
カエルグッズは水族館側の扉を開けて目の前です!!
こんな感じ!!


ブログかいてたら欲しくなってきちゃいました。笑
それではちょっと売店に行ってきまーす。笑
またね~
ついにこの日が来ました!
みなさんこんにちは~!
お魚担当のヨッシーです!!
さあ前回に引き続き、今回も魚の赤ちゃんについての更新です!
実は、昨日水族館で生まれた魚がいるんですよ~(^-^)
まずは卵の写真を見てもらいましょう!

これがその魚の卵です!
すごい大きいんです!
この中に1匹の子供が入ってます。
この卵を見て誰の卵かわかったらもうお魚好き認定ですかね♪
実はこの卵があわしまでふ化するのは初めて!
おそらく…
この卵はふ化するまでに7~10ヶ月近くかかります。
そして昨日、ついにその日を迎えました!!
昨日の午前中、卵の状態をチェックしに行った私ヨッシー。
「ん?卵に大きな切れ目があるな。ペロッ」
少し中をのぞいたら…

「・・・見える。そしてなんかすっごい窮屈そう!!」
これは、呼吸できてるのか?
心配になり小西主任にすぐに電話!!
ヨッシー「卵の中の子供が見えるんですが、すっごい窮屈そうです!呼吸してるかもはっきりわかりません!」
小西主任「いや大丈夫でしょ~。」
ヨッシー「写真送りますね!」
写真見た小西主任「うん。殻切って子供出そう。」
ヨッシー「了解しました!!!」
簡単にまとめましたが10分ほど相談しました。
そして準備が整い、子供の取り出しスタート!!
チョキチョキ。
ヨッシー「こんなもんでどうっすかね?」

「お!さっきより見えてるね。」
「もうすこしですね!」
チョキチョキ。
「よし、じゃあ出すよ。」
「了解です!」

「出ておいで~。」

「うお!もうちょっとだ!」

「ガンバレー!」

ヨッシー「出たーーーーーー!!!」
小西主任「ひゃーーーかわいいー!!」
その場にいた実習生たち「すげーーーー!!」
ついに出てきました!

正体は、ネコザメ!!
1.5mくらいまで成長するサメ、生まれたときは約17cm。
でも生まれたときから大人と同じ姿をしています!
とりあえず一安心。
ここからは、この子が大きく無事に成長できるように頑張らねば!!
しばらくの間は水族館の裏側で生活しますので、デビューをお楽しみに♪
もしかしたら、土日祝日限定の裏側探検ができて、ウミガメを抱っこして記念撮影もできる、BYツアーに参加したら見られるかも…
ちゃっかりイベントの宣伝。
ガハハ。
以上、ヨッシーでした!!
お魚担当のヨッシーです!!
さあ前回に引き続き、今回も魚の赤ちゃんについての更新です!
実は、昨日水族館で生まれた魚がいるんですよ~(^-^)
まずは卵の写真を見てもらいましょう!

これがその魚の卵です!
すごい大きいんです!
この中に1匹の子供が入ってます。
この卵を見て誰の卵かわかったらもうお魚好き認定ですかね♪
実はこの卵があわしまでふ化するのは初めて!
おそらく…
この卵はふ化するまでに7~10ヶ月近くかかります。
そして昨日、ついにその日を迎えました!!
昨日の午前中、卵の状態をチェックしに行った私ヨッシー。
「ん?卵に大きな切れ目があるな。ペロッ」
少し中をのぞいたら…

「・・・見える。そしてなんかすっごい窮屈そう!!」
これは、呼吸できてるのか?
心配になり小西主任にすぐに電話!!
ヨッシー「卵の中の子供が見えるんですが、すっごい窮屈そうです!呼吸してるかもはっきりわかりません!」
小西主任「いや大丈夫でしょ~。」
ヨッシー「写真送りますね!」
写真見た小西主任「うん。殻切って子供出そう。」
ヨッシー「了解しました!!!」
簡単にまとめましたが10分ほど相談しました。
そして準備が整い、子供の取り出しスタート!!
チョキチョキ。
ヨッシー「こんなもんでどうっすかね?」

「お!さっきより見えてるね。」
「もうすこしですね!」
チョキチョキ。
「よし、じゃあ出すよ。」
「了解です!」

「出ておいで~。」

「うお!もうちょっとだ!」

「ガンバレー!」

ヨッシー「出たーーーーーー!!!」
小西主任「ひゃーーーかわいいー!!」
その場にいた実習生たち「すげーーーー!!」
ついに出てきました!

正体は、ネコザメ!!
1.5mくらいまで成長するサメ、生まれたときは約17cm。
でも生まれたときから大人と同じ姿をしています!
とりあえず一安心。
ここからは、この子が大きく無事に成長できるように頑張らねば!!
しばらくの間は水族館の裏側で生活しますので、デビューをお楽しみに♪
もしかしたら、土日祝日限定の裏側探検ができて、ウミガメを抱っこして記念撮影もできる、BYツアーに参加したら見られるかも…
ちゃっかりイベントの宣伝。
ガハハ。
以上、ヨッシーでした!!
たかが氷、されど氷。
どーも!夏ぶりの登場マッキーです!
気付けばすっかり、寒くなりましたね~。。
寒いのは苦手です・・・・
がしかし、そんな季節が来るのを待っていた方々が。

アザラシの皆様でございます。笑
この写真に写っているのは、ホクト(奥)とチロル(前)です。
今回の主役は、手前のチロルちゃん。
写真ではちょっと眠そうなチロル。
でも、ある物をもらうと豹変します(笑)
皆さん、魚だと思うでしょ!?違うんです。
大好きな物。それがコチラ・・・・

「氷」なんです。
床に置いた瞬間、Lock on!
もう秒で氷を食べてしまいます。

見て下さい。この幸せそうな顔。
こっちまで幸せになっちゃいます。

コロンもチロルに負けじと参戦!
皆さんもタイミングが合えば、もしかしたらこの姿が見られるかも!
三度の飯と氷が好き。
そんな生き生きしたアザラシガールズに会いに来てください(^^)/
ほな、さいなら~!!
可愛い可愛いカエル達♪
こんにちは~キンタローです~!
9月は日記を更新できなかったので10月はこまめに頑張ります!!
さてさて、今回は硬い話ではなくゆるーく。笑
可愛いカエル達の写真をご紹介!!
まずは、最近テレビでも紹介されて注目度がアップしているカエル界のアイドル!!
アメフクラガエルの寝顔~!!

いつも潜っているので寝顔はスーパーレアですよ!!!!
続いてカエル界の変顔マスター。イエアメガエル!!!

スターウォーズに出てきそう…。
この顔は何を考えてるんだろうか、全く分からない。笑
土の中からガン見 笑
サビトマトガエル。

可愛いけど、もはや怖い。笑
食いしん坊万歳。モトイドクアマガエル!!!

実は、隣の水槽のコオロギを狙ってます。笑
最後はこの子!!

ヴァレリオアマガエルモドキだす。。
いつもは隠れていますが夜になると葉っぱの上で鳴いてるんです!!
ブログに動画をあげられればいいんですがね。難しい。笑
まだまだありますが長くなってしまうので第二段もやります!!
乞うご期待!!
9月は日記を更新できなかったので10月はこまめに頑張ります!!
さてさて、今回は硬い話ではなくゆるーく。笑
可愛いカエル達の写真をご紹介!!
まずは、最近テレビでも紹介されて注目度がアップしているカエル界のアイドル!!
アメフクラガエルの寝顔~!!

いつも潜っているので寝顔はスーパーレアですよ!!!!
続いてカエル界の変顔マスター。イエアメガエル!!!

スターウォーズに出てきそう…。
この顔は何を考えてるんだろうか、全く分からない。笑
土の中からガン見 笑
サビトマトガエル。

可愛いけど、もはや怖い。笑
食いしん坊万歳。モトイドクアマガエル!!!

実は、隣の水槽のコオロギを狙ってます。笑
最後はこの子!!

ヴァレリオアマガエルモドキだす。。
いつもは隠れていますが夜になると葉っぱの上で鳴いてるんです!!
ブログに動画をあげられればいいんですがね。難しい。笑
まだまだありますが長くなってしまうので第二段もやります!!
乞うご期待!!
エイリアン??
10月の日記一番乗りは、カエルチームのあづあづがいただきました♪

・・ナニコレ、ウチュウジン?
と、言うことで皆さん。
スケスケな生き物と言えば何が思い浮かびますか?
クラゲ?のれそれ?深海魚??
いやいや、カエルチームは迷わず
「ヴァレリオアマガエルモドキ」が浮かびます。


スケスケ!いやん(*・ω・*)
以前、繁殖に成功したとご紹介しましたが、
実は一番上の写真、現在のオタマジャクシの姿なのです♪
シラスウナギみたいだったオタマが、
今度は地球外生命体に・・・。
孵化直後と比べると成長が分かります。


オタマジャクシもスケスケ!
いつから模様が出てくるのか・・・
子ガエルの時からスケスケなのか・・・
今後も楽しみです(^^)
現在は、たまに姿を見せてくれるので、
驚かさないようにそっと近づけば観察出来ますよ★
カエルチーム 鈴木あづき