夏に向けて
みなさん、こんにちは!!
どうも、ぱるるです!
夏といえば皆さん何を思い浮かべますか?
わたくしぱるるは…海!!プール!!
そんな夏に向け!皆さん体はバキバキに出来上がっていますか?(笑)
ぱるるは、最近チビアザラシ達と遊ぶのですが…見つけちゃいました。
痩せる方法を…。
今日は、皆さんにチビアザラシ達と一緒にするエクササイズ教えちゃいます(^^)☆
良かったらマネして見てね
① まず、目の前に立って見つめ癒されてください。
(チビアザラシ達が近寄ってくれるはずです!)

② 暑いですが、ぶっ倒れない程度に走り回ってください。
(信じて思いっきり走ってみて…その思いが伝わり付いてきてくれるはずです!)

③ 一度呼吸を整え、チビアザラシ達の目の前でゆっくり大きく腕をひたすら回してください。
(左右どちら何回でも大丈夫。クルクル回ってくれるはずです!)

本当に、遊んでもらえるのが嬉しい子達なのでいっぱいかまってあげてください!!
以上この3つをするだけで、きっと皆さんも体はバキバキです!!
チビアザラシ達と遊びながら痩せられるなんて良いことしかないですね♪
これで皆さんも美ボディに…。
このエクササイズのおかげで少しだけ効果が出た気がして、皆さんに伝えたくお話してしまいました…(笑)
(いっちーのお話ネタも制作中なのでしばしお待ちを...!)
是非あわしまマリンパークに来た際は、アザラシプール前で挑戦してみてください!
これから暑い日が続きますが、皆さん水分補給はこまめにとりましょうね!!
最後は癒される写真で!!

葉っぱで遊んでいたら…チュッ。かわいい…
バイバーイ!!
海獣チームぱるるでした!!
どうも、ぱるるです!
夏といえば皆さん何を思い浮かべますか?
わたくしぱるるは…海!!プール!!
そんな夏に向け!皆さん体はバキバキに出来上がっていますか?(笑)
ぱるるは、最近チビアザラシ達と遊ぶのですが…見つけちゃいました。
痩せる方法を…。
今日は、皆さんにチビアザラシ達と一緒にするエクササイズ教えちゃいます(^^)☆
良かったらマネして見てね
① まず、目の前に立って見つめ癒されてください。
(チビアザラシ達が近寄ってくれるはずです!)

② 暑いですが、ぶっ倒れない程度に走り回ってください。
(信じて思いっきり走ってみて…その思いが伝わり付いてきてくれるはずです!)

③ 一度呼吸を整え、チビアザラシ達の目の前でゆっくり大きく腕をひたすら回してください。
(左右どちら何回でも大丈夫。クルクル回ってくれるはずです!)

本当に、遊んでもらえるのが嬉しい子達なのでいっぱいかまってあげてください!!
以上この3つをするだけで、きっと皆さんも体はバキバキです!!
チビアザラシ達と遊びながら痩せられるなんて良いことしかないですね♪
これで皆さんも美ボディに…。
このエクササイズのおかげで少しだけ効果が出た気がして、皆さんに伝えたくお話してしまいました…(笑)
(いっちーのお話ネタも制作中なのでしばしお待ちを...!)
是非あわしまマリンパークに来た際は、アザラシプール前で挑戦してみてください!
これから暑い日が続きますが、皆さん水分補給はこまめにとりましょうね!!
最後は癒される写真で!!
葉っぱで遊んでいたら…チュッ。かわいい…
バイバーイ!!
海獣チームぱるるでした!!
梅雨といえば
おはようございます!こんにちは!おばんです!
そして、はじめまして!新たにカエルチームに加わりました、るなちゅんです!
最初の挨拶の「おばんです」ってなに?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「おばんです」とは、私の出身である東北地方や北海道の方言で「こんばんは」という意味になります。
まあ、私は実際そんなに使ってはいませんでしたけど…(笑)
そんなお話は置いといて、今日は梅雨の時期ならではの水槽を紹介したいと思います!
突然ですが、みなさんは『梅雨』と聞いて何を思い浮かべますか?
雨、あじさい、湿気、カエル…などいろいろ思い浮かぶのではないでしょうか?
いま、カエル館では梅雨を感じられる水槽があるんです!
それがこちら!!


なんと、あじさいとカエルを同時に楽しめちゃうんです!
この水槽をレイアウトしたつーじーにこの水槽のポイントをお聞きしたところ、
「ポイントは写真映え!写真映えを意識して、カラフルに。
そして、梅雨のイラストはカエルとアジサイが多いのでそこもイメージしてレイアウトした」
と答えてくださいました!
そして、この水槽内の紫色やピンクのあじさいは全てあわしまに咲いているあじさいなんです!
あわしまホテルからカエル館までの道で、たくさん咲いています!


あわしまのあじさいと、可愛いカエル達の映えな写真を撮りにあわしまへぜひお越しください!
おまけ

つーじーが捉えた、何があった…?と聞きたくなるニホンアマガエルの写真です。(笑)
そして、はじめまして!新たにカエルチームに加わりました、るなちゅんです!
最初の挨拶の「おばんです」ってなに?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「おばんです」とは、私の出身である東北地方や北海道の方言で「こんばんは」という意味になります。
まあ、私は実際そんなに使ってはいませんでしたけど…(笑)
そんなお話は置いといて、今日は梅雨の時期ならではの水槽を紹介したいと思います!
突然ですが、みなさんは『梅雨』と聞いて何を思い浮かべますか?
雨、あじさい、湿気、カエル…などいろいろ思い浮かぶのではないでしょうか?
いま、カエル館では梅雨を感じられる水槽があるんです!
それがこちら!!


なんと、あじさいとカエルを同時に楽しめちゃうんです!
この水槽をレイアウトしたつーじーにこの水槽のポイントをお聞きしたところ、
「ポイントは写真映え!写真映えを意識して、カラフルに。
そして、梅雨のイラストはカエルとアジサイが多いのでそこもイメージしてレイアウトした」
と答えてくださいました!
そして、この水槽内の紫色やピンクのあじさいは全てあわしまに咲いているあじさいなんです!
あわしまホテルからカエル館までの道で、たくさん咲いています!


あわしまのあじさいと、可愛いカエル達の映えな写真を撮りにあわしまへぜひお越しください!
おまけ

つーじーが捉えた、何があった…?と聞きたくなるニホンアマガエルの写真です。(笑)
嵐くんいろんなもの持ってみた
こんにちは!
本日は、みんな大好き☆彡
大人気のコツメカワウソの嵐くんがブログに登場です♪
カワウソの仲間は手(前足)をとても起用に使うことができます。
とてもあぞび上手なカワウソさん。
今日は嵐くんにいろんなものをギュッと持ってもらいました!
以前Twitterでも紹介していますが、見逃した方必見。
まずは手始めに。いつもあそび道具として触っている「ボビン」。
糸まきまきしてあるやつです。
ギュッと。

可愛い。。
大事そうに抱えていますね♪
ちなみに、カワウソは2本足(後ろ足)で立ち上がることができます。
短い距離であれば、直立で歩くこともできます。
実は足以外に、尻尾で体の重心を支えられるのです!
尻尾は平たく付け根に向かって太くなっています。
尻尾は主に水中では舵の役割を果たしていると言われていますが、
前足を自由に使えるように立ち上がった際は重心を支えることもできると言われています。
嵐くんの尻尾の形はこちら。

重心を支えている様子が分かりますか?

さて、話がそれてしまいました!!
では、嵐くんが立ち上がれる秘密の解説が終わったところで続いて持ってもらったのがこちら☆

嵐くんが、嵐くんを抱っこしています…。
ちょっと重たそうでした(;'∀')
続いてこちら!

ぬいぐるみシリーズ。イワトビペンギンさん。
なんだかシュール。(笑)
カワウソとイワトビペンギンのコラボです♪
可愛いですね~。
ちなみにこちらのカワウソとイワトビペンギンのグッズは売店で販売しております!!
嵐くんとおそろいグッズをゲットしてみてください(#^.^#)
最後に、可愛い嵐くんのお手(/・ω・)/

と、いっちートレーナーの手の中で幸せそうに眠る嵐くん♪

今後もブログや、Twitter、そして新たに開設したInstagramなどでどんどんあわしまの魅力をお伝えしていきますので
是非チェックして下さい☆彡
海獣チームくにちゃんでした!
本日は、みんな大好き☆彡
大人気のコツメカワウソの嵐くんがブログに登場です♪
カワウソの仲間は手(前足)をとても起用に使うことができます。
とてもあぞび上手なカワウソさん。
今日は嵐くんにいろんなものをギュッと持ってもらいました!
以前Twitterでも紹介していますが、見逃した方必見。
まずは手始めに。いつもあそび道具として触っている「ボビン」。
糸まきまきしてあるやつです。
ギュッと。

可愛い。。
大事そうに抱えていますね♪
ちなみに、カワウソは2本足(後ろ足)で立ち上がることができます。
短い距離であれば、直立で歩くこともできます。
実は足以外に、尻尾で体の重心を支えられるのです!
尻尾は平たく付け根に向かって太くなっています。
尻尾は主に水中では舵の役割を果たしていると言われていますが、
前足を自由に使えるように立ち上がった際は重心を支えることもできると言われています。
嵐くんの尻尾の形はこちら。

重心を支えている様子が分かりますか?

さて、話がそれてしまいました!!
では、嵐くんが立ち上がれる秘密の解説が終わったところで続いて持ってもらったのがこちら☆

嵐くんが、嵐くんを抱っこしています…。
ちょっと重たそうでした(;'∀')
続いてこちら!

ぬいぐるみシリーズ。イワトビペンギンさん。
なんだかシュール。(笑)
カワウソとイワトビペンギンのコラボです♪
可愛いですね~。
ちなみにこちらのカワウソとイワトビペンギンのグッズは売店で販売しております!!
嵐くんとおそろいグッズをゲットしてみてください(#^.^#)
最後に、可愛い嵐くんのお手(/・ω・)/

と、いっちートレーナーの手の中で幸せそうに眠る嵐くん♪

今後もブログや、Twitter、そして新たに開設したInstagramなどでどんどんあわしまの魅力をお伝えしていきますので
是非チェックして下さい☆彡
海獣チームくにちゃんでした!
6月と言えばね。やっぱりさ。
皆さんこんにちは!
お魚担当マサキングです!
もう間もなく雨の日や曇り空が続きますが、
皆さんはどうお過ごしですか?
さて、お魚担当なのにお魚の話をしないことで
通っているマサキングですが、今回も例にもれず、
お魚の話はしません。
お魚の話はミッチーと中野さんがしてくれるし(笑)
2022年も折り返しに近づき、終わってもいないのに
一年は早いなと感じるこの頃ですが、
この季節になると磯にいる『アイツ』を思い浮かべる
人もいるのではないでしょうか。

そう、今回は『アメフラシ』のお話。
「刺激を受けると紫色の汁を出す。これが雨雲の
ように見えるから」や、「梅雨前の時期になると
たくさん見られるから」など、名前の由来は「雨」
に関するものが挙げられます。
「雨降らし(アメフラシ)」ですからね。
でも、英名だとまた違ったとらえ方をするようで、
アメフラシの英名は「Sea here(海のウサギ)」
だそうです。

触角をウサギの耳に見立ててそう呼ばれるそう。
うん。確かに見えなくもない。
これはまさに「海ウサギ」や!と言いたくなる
のですが、実は「ウミウサギ」という巻貝が別に
存在します。これはいけません。ネコザメと同じ
パターンです。
(「ネコザメ」→直訳したら「Cat shark」→
「Cat shark」はトラザメの仲間、、、)
宇宙猫発生案件です。
よく考えてみると「アメフラシ」と梅雨になぞらえた
名前を採用するのは、日本に合った名前ですね!
そんな感じで、今回はアメフラシの名前についての
お話でした。さらっとお魚のお話もしましたね(笑)
それではまた!
お魚担当マサキングです!
もう間もなく雨の日や曇り空が続きますが、
皆さんはどうお過ごしですか?
さて、お魚担当なのにお魚の話をしないことで
通っているマサキングですが、今回も例にもれず、
お魚の話はしません。
お魚の話はミッチーと中野さんがしてくれるし(笑)
2022年も折り返しに近づき、終わってもいないのに
一年は早いなと感じるこの頃ですが、
この季節になると磯にいる『アイツ』を思い浮かべる
人もいるのではないでしょうか。

そう、今回は『アメフラシ』のお話。
「刺激を受けると紫色の汁を出す。これが雨雲の
ように見えるから」や、「梅雨前の時期になると
たくさん見られるから」など、名前の由来は「雨」
に関するものが挙げられます。
「雨降らし(アメフラシ)」ですからね。
でも、英名だとまた違ったとらえ方をするようで、
アメフラシの英名は「Sea here(海のウサギ)」
だそうです。

触角をウサギの耳に見立ててそう呼ばれるそう。
うん。確かに見えなくもない。
これはまさに「海ウサギ」や!と言いたくなる
のですが、実は「ウミウサギ」という巻貝が別に
存在します。これはいけません。ネコザメと同じ
パターンです。
(「ネコザメ」→直訳したら「Cat shark」→
「Cat shark」はトラザメの仲間、、、)
宇宙猫発生案件です。
よく考えてみると「アメフラシ」と梅雨になぞらえた
名前を採用するのは、日本に合った名前ですね!
そんな感じで、今回はアメフラシの名前についての
お話でした。さらっとお魚のお話もしましたね(笑)
それではまた!
今月のぱるる
こんにちは!
海獣チームのやーぎーです!
この顔は誰でしょう!

正解はオタリアのラディちゃんです!
おまたせしました!
ラディちゃんとぱるる、ついにショーデビューしました!
おめでとう!!!

(ぱるると被ってしまい、すみません。。。)
前回紹介した時はまだステージに出られていなかったのですが
今ではショーにバンバン出ています!!
ラディちゃんもぱるるもどんどんレベルアップしていますよ↑↑
ぜひ、応援に来てください!
では!ラディちゃんとぱるるのナイスショットでお別れです!

次回もお楽しみに!
(次はいっちーのお話にしようかな・・・)
海獣チームのやーぎーです!
この顔は誰でしょう!

正解はオタリアのラディちゃんです!
おまたせしました!
ラディちゃんとぱるる、ついにショーデビューしました!
おめでとう!!!

(ぱるると被ってしまい、すみません。。。)
前回紹介した時はまだステージに出られていなかったのですが
今ではショーにバンバン出ています!!
ラディちゃんもぱるるもどんどんレベルアップしていますよ↑↑
ぜひ、応援に来てください!
では!ラディちゃんとぱるるのナイスショットでお別れです!

次回もお楽しみに!
(次はいっちーのお話にしようかな・・・)
お知らせ
残念なお知らせですが、ゴマフアザラシのパルが死亡しました。
29歳でした。
詳しい死因については調査中です。
当園のアシカ、アザラシチームを支えてくれたパル。1日3回のショー全てに出ていた時代もありました。
パル君の活躍を知って下さっている皆さんの中で、思い出として生き続けることでしょう。
パルの作ってきた道を後輩たちが受け継いでいきます。
「パル君これからも見守っていてね。お疲れさま。ゆっくり休んでね!」


海獣チーム まっつん
29歳でした。
詳しい死因については調査中です。
当園のアシカ、アザラシチームを支えてくれたパル。1日3回のショー全てに出ていた時代もありました。
パル君の活躍を知って下さっている皆さんの中で、思い出として生き続けることでしょう。
パルの作ってきた道を後輩たちが受け継いでいきます。
「パル君これからも見守っていてね。お疲れさま。ゆっくり休んでね!」
海獣チーム まっつん