キタイワトビペンギンの名前決定☆★☆
こんにちは!
みなさま!!
まずはこちらを ⇒ ク リ ッ ク ♪
冬休みに募集をしておりましたキタイワトビペンギンの名前がついに決定しました!
応募総数…なんと373枚!!
スタッフ一同、すべての用紙にありがたく目を通させていただきました。
ん!!?と目を引くような変わった名前や、小さなお子様が一生懸命に書いてくれたであろう熱意たっぷりの文字…!!
本当にたくさんの応募をありがとうございます。
その中から、非常~~~~~に悩みましたが名前を決定いたしました!
選出理由の第一は、「その子っぽい」です。
その個体のイメージに近いなぁという飼育員目線でのインスピレーションで選ばせていただきました!
それでは、6羽の名前はこちら!!!
エントリーナンバー①

白タグ 男の子
名前:【うた】
シンプルでかっこいいですね☆
エントリーナンバー②

黄タグ 女の子
名前:【わらび】
元気いっぱい、甘えん坊♪
エントリーナンバー③

茶タグ 男の子
名前:【チャッピー】
タグの色に引っ張られたかも…!?(笑)
もうチャッピーにしか見えません。
エントリーナンバー④

赤タグ 男の子
名前:【ひいろ】
おしゃれな名前♪ひらがなで書くと可愛いですね!
エントリーナンバー⑤

青タグ 女の子
名前:【なぎ】
おしとやかな一面やたまに活発な一面も☆
エントリーナンバー⑥

緑タグ 女の子
名前:【よもぎ】
こちらもタグの色と合わせて覚えやすい♪
以上、6羽の名前です!
振り返ると和風なイメージが多いですね。
名付け親となった方、おめでとうございます!
当選者には招待券をお送りいたしますので、少々お待ちくださいませ☆
~番外編~
当選とはならなかったが、印象に残ったで賞。
1.【のどごし】
…ビールがお好きな方でしょうか?
2.【ペン子、ペン助、ペン太、ペン美…】
…うんうん、確かに。ペンペンたち。
3.【情熱】【白熱】
…新たに生まれた子は灼熱か!?とスタッフ間で盛り上がりました。
4.【トビー】
…意外と多かった票!イワ「トビ」 ペンギンさんですからね♪
5.6羽の名前の頭文字を並べると、「き」「た」「い」「わ」「と」「び」
…おぉ!発想が素晴らしい!
などなど!
名前を考えるって、案外難しいですよね。
私たちスタッフもたくさんの応募用紙に目を通し、楽しませていただきました♪
皆さまが愛情込めて考えてくださったキタイワトビペンギンたちに、是非会いにきてくださいね!
キタイワトビペンギンに会えるのは、静岡県ではあわしまマリンパークだけ!(←これ、けっこう推してます(笑))
改めまして、たくさんのご応募ありがとうございました☆
それでは、海獣チーム くにちゃん&ペンギン大好き吉田くんでした!!!
みなさま!!
まずはこちらを ⇒ ク リ ッ ク ♪
冬休みに募集をしておりましたキタイワトビペンギンの名前がついに決定しました!
応募総数…なんと373枚!!
スタッフ一同、すべての用紙にありがたく目を通させていただきました。
ん!!?と目を引くような変わった名前や、小さなお子様が一生懸命に書いてくれたであろう熱意たっぷりの文字…!!
本当にたくさんの応募をありがとうございます。
その中から、非常~~~~~に悩みましたが名前を決定いたしました!
選出理由の第一は、「その子っぽい」です。
その個体のイメージに近いなぁという飼育員目線でのインスピレーションで選ばせていただきました!
それでは、6羽の名前はこちら!!!
エントリーナンバー①

白タグ 男の子
名前:【うた】
シンプルでかっこいいですね☆
エントリーナンバー②

黄タグ 女の子
名前:【わらび】
元気いっぱい、甘えん坊♪
エントリーナンバー③

茶タグ 男の子
名前:【チャッピー】
タグの色に引っ張られたかも…!?(笑)
もうチャッピーにしか見えません。
エントリーナンバー④

赤タグ 男の子
名前:【ひいろ】
おしゃれな名前♪ひらがなで書くと可愛いですね!
エントリーナンバー⑤

青タグ 女の子
名前:【なぎ】
おしとやかな一面やたまに活発な一面も☆
エントリーナンバー⑥

緑タグ 女の子
名前:【よもぎ】
こちらもタグの色と合わせて覚えやすい♪
以上、6羽の名前です!
振り返ると和風なイメージが多いですね。
名付け親となった方、おめでとうございます!
当選者には招待券をお送りいたしますので、少々お待ちくださいませ☆
~番外編~
当選とはならなかったが、印象に残ったで賞。
1.【のどごし】
…ビールがお好きな方でしょうか?
2.【ペン子、ペン助、ペン太、ペン美…】
…うんうん、確かに。ペンペンたち。
3.【情熱】【白熱】
…新たに生まれた子は灼熱か!?とスタッフ間で盛り上がりました。
4.【トビー】
…意外と多かった票!イワ「トビ」 ペンギンさんですからね♪
5.6羽の名前の頭文字を並べると、「き」「た」「い」「わ」「と」「び」
…おぉ!発想が素晴らしい!
などなど!
名前を考えるって、案外難しいですよね。
私たちスタッフもたくさんの応募用紙に目を通し、楽しませていただきました♪
皆さまが愛情込めて考えてくださったキタイワトビペンギンたちに、是非会いにきてくださいね!
キタイワトビペンギンに会えるのは、静岡県ではあわしまマリンパークだけ!(←これ、けっこう推してます(笑))
改めまして、たくさんのご応募ありがとうございました☆
それでは、海獣チーム くにちゃん&ペンギン大好き吉田くんでした!!!
寅年
あけましておめでとうございます!
(と言うにはだいぶ遅いですが...笑)
今年もあわしまマリンパークをよろしくお願いします!
そして今年は寅年!という事で、
今回は水族館にいる名前に『トラ』が付くお魚達を紹介していきます!
初めに紹介するのは
.JPG)
トラザメ です!

2階の奥のこの↑水槽に居るのですが
何処に居るのか。全く見つけられない...
ゴハンの時間にはとっても元気に泳いでいるので
運が良ければ?泳いでいる姿が見られるかもしれないです(笑)

10月頃に紹介したトラザメの赤ちゃん達も
毎日ゴハンをモリモリ食べて元気に暮らしています!
そして次は

トラウツボ!



写真を撮っていたら段々近づいてきました(笑)
皆さんお気づきですか?

このトラウツボ左側の鼻(鼻孔)が2つに分かれているウツボです!
他のウツボはと言うと

↑鼻は右側も左側も1つずつです。
(ゴハン中でお口からイカが出ています笑)
是非珍しいこのトラウツボを実際に見てもらいたい!
そして最後は

ハリセンボン!
え?どこにもトラなんか付かない!
実は漢字だと
『魚虎』 と書くそうです!
最近このハリセンボンと一緒に輪くぐりに挑戦中です!
今はまだ1つの輪っかですが、
2つ、3つと輪っかを増やして輪くぐりに挑戦していきたいな!
なんて思っています!

是非水族館にいる色んな『トラ』達に会いに来てくださいね!
魚類担当の中野でした!それではまた!
(と言うにはだいぶ遅いですが...笑)
今年もあわしまマリンパークをよろしくお願いします!
そして今年は寅年!という事で、
今回は水族館にいる名前に『トラ』が付くお魚達を紹介していきます!
初めに紹介するのは
トラザメ です!

2階の奥のこの↑水槽に居るのですが
何処に居るのか。全く見つけられない...
ゴハンの時間にはとっても元気に泳いでいるので
運が良ければ?泳いでいる姿が見られるかもしれないです(笑)

10月頃に紹介したトラザメの赤ちゃん達も
毎日ゴハンをモリモリ食べて元気に暮らしています!
そして次は

トラウツボ!



写真を撮っていたら段々近づいてきました(笑)
皆さんお気づきですか?

このトラウツボ左側の鼻(鼻孔)が2つに分かれているウツボです!
他のウツボはと言うと

↑鼻は右側も左側も1つずつです。
(ゴハン中でお口からイカが出ています笑)
是非珍しいこのトラウツボを実際に見てもらいたい!
そして最後は

ハリセンボン!
え?どこにもトラなんか付かない!
実は漢字だと
『魚虎』 と書くそうです!
最近このハリセンボンと一緒に輪くぐりに挑戦中です!
今はまだ1つの輪っかですが、
2つ、3つと輪っかを増やして輪くぐりに挑戦していきたいな!
なんて思っています!

是非水族館にいる色んな『トラ』達に会いに来てくださいね!
魚類担当の中野でした!それではまた!
お布団
こんにちは!そして初めまして!海獣チームの「いっち-」です!
今回初めてブログを書かせていただきます!
早速ですが、皆さんこれは何かわかりますか?
ボロ布じゃないですよ?
実は元の形はこれです。
これは麻袋、またはドンゴロスと言ってカワウソたちのお布団として入れています。
嵐くん、ゴマ爺に1枚ずつ入れてあげているのですが・・・・
全然違いますよね~笑
同じ麻袋なんですよ?笑
嵐くんは、とてもきれいに使うのですが、ゴマ爺は、なぜか自分でくしゃくしゃにしてしまいます。これは昔からのクセなんです!
新しいものを入れてもすぐにくしゃくしゃにしてしまいます。
(今は、ゴマ爺には、あえて最初から、くしゃくしゃの麻袋を入れるようにしています。笑)
私たちも肌触りが良かったり、気持ちが良いと落ち着きますが
ゴマ爺も、くしゃくしゃにすると寝心地が良いんですかね~
最後に、まだまだ元気なゴマ爺をどうぞ!!!!
それではまた!いっちーでした!
2022年スタート!!
明けましておめでとうございます!!
2022年もあわしまマリンパークをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さて早速ですが、今年2022年の干支は…そう!寅年!!
あわしまマリンパークにトラはいませんが、あの“タイガー”がいます!!
それは…
タイガーサラマンダー!!!


現在、カエル館にて期間限定タイガーサラマンダーの展示を行っています。
本来は冬休み限定で展示を行う予定でしたが、ご好評につきなんと!1月末まで展示期間を延長することになりました!!
まだ見れていない方は今月中がチャンスですよ!
さらに、同じく冬休み限定で行っていたかえるみくじレア吉入りver.も1月末まで実施!!


カエルみくじで今年の運勢を占ってみませんか??
おみくじとタイガーサラマンダーの写真を一緒にSNSにアップすれば、タイガー効果でご利益が上がるかも…!?
レア吉入りコンプリートセットの販売も1月末までの予定なので、全種類集めてみたい方はそちらもオススメです!
それでは!以上、つーじーでした!
2022年もあわしまマリンパークをどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さて早速ですが、今年2022年の干支は…そう!寅年!!
あわしまマリンパークにトラはいませんが、あの“タイガー”がいます!!
それは…
タイガーサラマンダー!!!


現在、カエル館にて期間限定タイガーサラマンダーの展示を行っています。
本来は冬休み限定で展示を行う予定でしたが、ご好評につきなんと!1月末まで展示期間を延長することになりました!!
まだ見れていない方は今月中がチャンスですよ!
さらに、同じく冬休み限定で行っていたかえるみくじレア吉入りver.も1月末まで実施!!


カエルみくじで今年の運勢を占ってみませんか??
おみくじとタイガーサラマンダーの写真を一緒にSNSにアップすれば、タイガー効果でご利益が上がるかも…!?
レア吉入りコンプリートセットの販売も1月末までの予定なので、全種類集めてみたい方はそちらもオススメです!
それでは!以上、つーじーでした!
名づけ親になってください♪
みなさまこんにちは!
あわしまマリンパークでは12/25~冬休みイベントがスタートしました☆
今年もイベント盛りだくさんなあわしまですが、その中でも今回は
『キタイワトビペンギンの名前募集!!』に関して内容をご紹介します!
え、、??名前募集、、、??
そうです。名前を募集しているのです。
この度あわしまに新たに仲間入りしたキタイワトビペンギン!
紹介ブログはこちらをクリック!!ポチ。
今回名前を募集する6羽のペンギンのプロフィールをご紹介します♪
エントリーナンバー①

男の子♂
タグの色:白色
性格:マイペース
ごはんを食べるときは飼育員をじっと見つめてアピールします。
エントリーナンバー②

女の子♀
タグの色:黄色
性格:元気!活発!!
飼育員のひざの上が大好き♪
エントリーナンバー③

男の子♂
タグの色:茶色
性格:少し控えめ
時には甘えん坊な一面も♪
エントリーナンバー④

男の子♂
タグの色:赤色
性格:体育会系
飾り羽のフサフサ№1☆上下関係には厳しいです。
エントリーナンバー⑤

女の子♀
タグの色:青色
性格:ツンデレ
休憩のポーズは片足立ち!バランス感覚が素晴らしい☆
エントリーナンバー⑥

女の子♀
タグの色:緑色
性格:運動大好き
ごはんを食べたあとは運動!イワトビペンギン特有の両足ジャンプで移動することが多い。
以上、6羽がエントリーします(^^)
ペンギンたちの名づけ親になってみませんか?
応募方法は、あわしまマリンパーク内水族館1階とカエル館内に1台ずつ、計2箇所に
応募用紙と応募箱を設置しているため記入&投票をしてください!
実際にペンギンたちを観察しながら考えるのも楽しいと思いますよ♪
現在、キタイワトビペンギンが見られるのは静岡県であわしまだけ!
是非お越しいただき、投票してください!
※当選者の発表は、当選者には招待券(2名様分)の発送。また、ブログでもご紹介いたします。
投票期間は12/25~1/5の冬休みイベント期間です。
是非、ご応募お待ちしております♪
海獣チームくにちゃんでした!
あわしまマリンパークでは12/25~冬休みイベントがスタートしました☆
今年もイベント盛りだくさんなあわしまですが、その中でも今回は
『キタイワトビペンギンの名前募集!!』に関して内容をご紹介します!
え、、??名前募集、、、??
そうです。名前を募集しているのです。
この度あわしまに新たに仲間入りしたキタイワトビペンギン!
紹介ブログはこちらをクリック!!ポチ。
今回名前を募集する6羽のペンギンのプロフィールをご紹介します♪
エントリーナンバー①

男の子♂
タグの色:白色
性格:マイペース
ごはんを食べるときは飼育員をじっと見つめてアピールします。
エントリーナンバー②

女の子♀
タグの色:黄色
性格:元気!活発!!
飼育員のひざの上が大好き♪
エントリーナンバー③

男の子♂
タグの色:茶色
性格:少し控えめ
時には甘えん坊な一面も♪
エントリーナンバー④

男の子♂
タグの色:赤色
性格:体育会系
飾り羽のフサフサ№1☆上下関係には厳しいです。
エントリーナンバー⑤

女の子♀
タグの色:青色
性格:ツンデレ
休憩のポーズは片足立ち!バランス感覚が素晴らしい☆
エントリーナンバー⑥

女の子♀
タグの色:緑色
性格:運動大好き
ごはんを食べたあとは運動!イワトビペンギン特有の両足ジャンプで移動することが多い。
以上、6羽がエントリーします(^^)
ペンギンたちの名づけ親になってみませんか?
応募方法は、あわしまマリンパーク内水族館1階とカエル館内に1台ずつ、計2箇所に
応募用紙と応募箱を設置しているため記入&投票をしてください!
実際にペンギンたちを観察しながら考えるのも楽しいと思いますよ♪
現在、キタイワトビペンギンが見られるのは静岡県であわしまだけ!
是非お越しいただき、投票してください!
※当選者の発表は、当選者には招待券(2名様分)の発送。また、ブログでもご紹介いたします。
投票期間は12/25~1/5の冬休みイベント期間です。
是非、ご応募お待ちしております♪
海獣チームくにちゃんでした!
新メンバー!ショーデビュー★
こんにちは!
海獣チームのやーぎーです!
先々週オタリアのラディの紹介をしたのですが、
なんと・・・スタッフも新メンバーがいます!!

その名も・・・「いっちー」です!
(ちなみに写真の左側です笑)
ラディもとっても嬉しそうです!
そんなラディといっちー!
ダブルでのアシカショーデビューの予定日が決まりました!
12月25日です!クリスマスです!ウキウキしますね!
予定日が決まったので、この日に向けてコツコツ練習しています!
ダブルでのショーデビューはかなりレアです★ぜひ見に来て下さいね!
海獣チームのやーぎーです!
先々週オタリアのラディの紹介をしたのですが、
なんと・・・スタッフも新メンバーがいます!!

その名も・・・「いっちー」です!
(ちなみに写真の左側です笑)
ラディもとっても嬉しそうです!
そんなラディといっちー!
ダブルでのアシカショーデビューの予定日が決まりました!
12月25日です!クリスマスです!ウキウキしますね!
予定日が決まったので、この日に向けてコツコツ練習しています!
ダブルでのショーデビューはかなりレアです★ぜひ見に来て下さいね!
「楽しくつらい?ソーティング」と「毎年恒例のアレ」
皆さんこんにちは!マサキングです!
今回は前回の続き。「楽しくつらい?ソーティング」から
を終え、その後は「ソーティング」に入ります。
ここにおける「ソーティング」とは「生物の拾い出し」。
砂と一緒に上がってきた生き物たちを拾っていく作業です。
細かい砂などを振るい落とした後、室内に移動してソーティングを開始します。
しかし、これがまた大変だった(汗)



黙々とソーティングしている二人。すべて手作業です!
なんだかんだソーティングに3時間くらいかかった気がします(笑)
貝とかはまだ良いんです。大きいから。見つけやすくて。
ちっさいウニ(マメウニ)とかになるともうソーティング素人の僕では発見できず、、、
主任とミッチーはあわしま的お宝を見つけていく中、マサキングはひたすら貝を掘り当てていくだけでした(笑)
ちなみに実験場の先生方曰く、やっと終わった!と安堵した3人が採り終えたと思っていた砂や礫の中にはまだまだお宝が眠っている可能性があるとのこと、、、
マサキングは言葉を失いました(笑)

これはスカシカシパン大量でご満悦の主任(笑)
今回はこんな感じで初めての体験をたくさんさせて頂きました!
東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所の皆様、本当にありがとうございました!
またいつかドレッジに再挑戦して、今度こそマサキングはあわしまで展示していないウニを持ち帰りたいと思います!
そして今回はもう一個!
毎年恒例のアレです!
この時期のバックヤードツアーと言えば、、、、
そう。お土産がアレなんです。

※写真はイメージです。デザインなどは変更する可能性があります。
鋭意作成中です!

こんな感じで生産中です!
こうご期待!
それでは、マサキングでした!
今回は前回の続き。「楽しくつらい?ソーティング」から
を終え、その後は「ソーティング」に入ります。
ここにおける「ソーティング」とは「生物の拾い出し」。
砂と一緒に上がってきた生き物たちを拾っていく作業です。
細かい砂などを振るい落とした後、室内に移動してソーティングを開始します。
しかし、これがまた大変だった(汗)
黙々とソーティングしている二人。すべて手作業です!
なんだかんだソーティングに3時間くらいかかった気がします(笑)
貝とかはまだ良いんです。大きいから。見つけやすくて。
ちっさいウニ(マメウニ)とかになるともうソーティング素人の僕では発見できず、、、
主任とミッチーはあわしま的お宝を見つけていく中、マサキングはひたすら貝を掘り当てていくだけでした(笑)
ちなみに実験場の先生方曰く、やっと終わった!と安堵した3人が採り終えたと思っていた砂や礫の中にはまだまだお宝が眠っている可能性があるとのこと、、、
マサキングは言葉を失いました(笑)
これはスカシカシパン大量でご満悦の主任(笑)
今回はこんな感じで初めての体験をたくさんさせて頂きました!
東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所の皆様、本当にありがとうございました!
またいつかドレッジに再挑戦して、今度こそマサキングはあわしまで展示していないウニを持ち帰りたいと思います!
そして今回はもう一個!
毎年恒例のアレです!
この時期のバックヤードツアーと言えば、、、、
そう。お土産がアレなんです。

※写真はイメージです。デザインなどは変更する可能性があります。
鋭意作成中です!

こんな感じで生産中です!
こうご期待!
それでは、マサキングでした!
新しい仲間!!!
こんにちは!
海獣チームのやーぎーです!
今月のぱるるを皆さんにお届けし続けていたのですが
今回は番外編です!
なんと・・・アシカチームに新しい仲間がきてくれました!
Twitterでご存知の方もいると思いますが、こちらでも紹介していきます!!
新しい仲間というのは・・・
オタリアのラディです!
最近はショーに出るために毎日コツコツ練習しています!

倒立のポーズも安定していて決まっていますね!
そして、個人的な感想ですが・・・
ボールバランスの時の安定感にいつも感動しています!
ぐらつきがほとんど無いんです!

ぜひ注目してみてください!
ショーデビューした時にまた皆さんにご報告します!
最後は・・・おじいちゃんアザラシパル君の奇跡のショットです
奇跡的に頭に葉っぱが!かわいすぎる・・・・

海獣チームやーぎーでした~
海獣チームのやーぎーです!
今月のぱるるを皆さんにお届けし続けていたのですが
今回は番外編です!
なんと・・・アシカチームに新しい仲間がきてくれました!
Twitterでご存知の方もいると思いますが、こちらでも紹介していきます!!
新しい仲間というのは・・・
オタリアのラディです!

最近はショーに出るために毎日コツコツ練習しています!

倒立のポーズも安定していて決まっていますね!
そして、個人的な感想ですが・・・
ボールバランスの時の安定感にいつも感動しています!
ぐらつきがほとんど無いんです!

ぜひ注目してみてください!
ショーデビューした時にまた皆さんにご報告します!
最後は・・・おじいちゃんアザラシパル君の奇跡のショットです
奇跡的に頭に葉っぱが!かわいすぎる・・・・

海獣チームやーぎーでした~
どうしてそうなった!?
おはこんばんちわ~!
つーじーです!
気が付けばあっという間に12月になってしまい今年もあとわずかですね…
みなさんは今年やり残したことはありませんか?
ある人は今のうちにやっちゃいましょう!笑
さてさて、カエル館でカエル達のお世話をしているとたまに「どうしてそうなった!?」に遭遇する事があります笑
今回はそんなカエルのどうしてそうなった!?シリーズです!!
まず最初はこちら

どうしてそうなった!?
このカエルはホエアマガエルと言う種類なんですが、上に乗っかってリラックスしています笑
下の子はなんだか迷惑そう笑

本来抱接をするのであれば同じ向きでカエルが乗っかっているはずなのですが、
これは完全に葉っぱと勘違いして乗っていますね…笑
この後下の子がかわいそうなので上の子を下ろしてあげました笑
お次はこちら

どうしてそうなった!?!?
ヤエヤマアオガエル超大開脚!!!
見事な足パッカーンですね笑
一体なにがあったんでしょうか…
これを見て私が思った事は一つ。
「股関節柔らかすぎでしょ!!」
私は体が硬いのでちょっとうらやましいです笑
こんな感じでカエル達の様子を日々観察していると、
思わず笑っちゃうような瞬間や感動する瞬間があるので毎日飽きません笑
みなさんもカエルを観察する時は動きに注目してみて下さいね!
それでは~!
つーじーです!
気が付けばあっという間に12月になってしまい今年もあとわずかですね…
みなさんは今年やり残したことはありませんか?
ある人は今のうちにやっちゃいましょう!笑
さてさて、カエル館でカエル達のお世話をしているとたまに「どうしてそうなった!?」に遭遇する事があります笑
今回はそんなカエルのどうしてそうなった!?シリーズです!!
まず最初はこちら

どうしてそうなった!?
このカエルはホエアマガエルと言う種類なんですが、上に乗っかってリラックスしています笑
下の子はなんだか迷惑そう笑

本来抱接をするのであれば同じ向きでカエルが乗っかっているはずなのですが、
これは完全に葉っぱと勘違いして乗っていますね…笑
この後下の子がかわいそうなので上の子を下ろしてあげました笑
お次はこちら

どうしてそうなった!?!?
ヤエヤマアオガエル超大開脚!!!
見事な足パッカーンですね笑
一体なにがあったんでしょうか…
これを見て私が思った事は一つ。
「股関節柔らかすぎでしょ!!」
私は体が硬いのでちょっとうらやましいです笑
こんな感じでカエル達の様子を日々観察していると、
思わず笑っちゃうような瞬間や感動する瞬間があるので毎日飽きません笑
みなさんもカエルを観察する時は動きに注目してみて下さいね!
それでは~!
イワトビペンギンのココを見て!

ジャン!!
さっそくですが、イワトビペンギンの飾り羽を見ていただきたいんです!
これがまた面白い!
何が面白いのかというと・・・
個性がすごい!

少し短い子

長く垂れ下がっている子

少しふわふわした見た目の子

立派な子
みんなそれぞれ個性があるんです!
そして、顔を見ていると綺麗な瞳に吸い込まれそう・・・
ただ、こんなに綺麗でかっこいい飾り羽は濡れてもかっこいいかと思いきや・・・

あれっ!?
ぺったんこ。でも大丈夫!頭を1振りするだけでボリュームアップ!

まだまだ、他にもメンバーがいるので是非、個性探しをしてみてくださいね!
よーーーく見るといろんな違いがありますよ!!
それでは、海獣チームななこでした~!!