よく観る魚
覆面ブロガーデスっ。すいません!!ブログ5日間も空きました。
私もうっかりしてました!昨日は庭で秋刀魚を炭火で焼いて食してました(゜O゜; まさか5日もノーアップだとは(;_;)
さて、この時期は気温が下がりはじめ、雨も少なく海がいつも以上に綺麗に観えます。その綺麗な淡島の海を覗くと必ず見かける魚が、この三種です。
No.1「スズメダイ」

因みに、よく群がっています。

No.2「ソラスズメダイ」

スズメダイより、少し深めに居ることが多いです。スズメダイの群れを見かけたら、ちょっと、その下を探して観てください。綺麗な青が目に入ってきますよ。
私は今でも、このソラスズメダイを見つけると、何か得した気持ちになります。
No.3「オヤビッチャ」

名前が面白いですよね。でも、正式名称(和名)です。ちゃんと図鑑で調べると「オヤビッチャ」で記載されています。
このオヤビッチャは淡島周辺ではスズメダイの群れに紛れて居る事が多いです。「ウォー○ーを探せ!」みたいな感じで探して下さい。
では、また
私もうっかりしてました!昨日は庭で秋刀魚を炭火で焼いて食してました(゜O゜; まさか5日もノーアップだとは(;_;)
さて、この時期は気温が下がりはじめ、雨も少なく海がいつも以上に綺麗に観えます。その綺麗な淡島の海を覗くと必ず見かける魚が、この三種です。
No.1「スズメダイ」

因みに、よく群がっています。

No.2「ソラスズメダイ」

スズメダイより、少し深めに居ることが多いです。スズメダイの群れを見かけたら、ちょっと、その下を探して観てください。綺麗な青が目に入ってきますよ。
私は今でも、このソラスズメダイを見つけると、何か得した気持ちになります。
No.3「オヤビッチャ」

名前が面白いですよね。でも、正式名称(和名)です。ちゃんと図鑑で調べると「オヤビッチャ」で記載されています。
このオヤビッチャは淡島周辺ではスズメダイの群れに紛れて居る事が多いです。「ウォー○ーを探せ!」みたいな感じで探して下さい。
では、また