チビッ子大集合♪
みなさんこんにちは~!
最近釣りと採集と水族館博物館めぐりで大忙しのお魚担当ヨッシーです!
ぜんぶ遊び。
ガハハ。
ついに夏、終わっちゃいましたね~(´・ω・`)
セミの声も聞こえなくなってきて、朝も肌寒くなってきてしまいました。
しかし!!
今が夏真っ盛りな場所があるのです!
それはどこかというと・・・
海の中!!
実は海の中は2ヶ月遅れで季節がやってくるといわれています。
なので海の中の魚達が一番熱い時期は、今なのです(^-^)
そんな今だからこそ作成できる水槽があります。
それは赤ちゃん水槽!
今の時期は海の中に本来、暖かい地域に暮らしている魚の卵や赤ちゃんたちが、
黒潮に乗って伊豆半島にやってくるのです!
難しい言い方をすると季節来遊魚と言います。
そんな季節来遊魚達を、採集大好きヨッシーが保護してまいりました!!
保護??どうゆうことか。
季節来遊魚は少し前まで、死滅回遊魚と呼ばれていました。
本来、常に暖かい地域に暮らしているため、寒さには強くありません。
伊豆半島は冬になり水温が下がります。
なので最終的には冬を越せず、力尽きてしまう運命なのです。
そうなる前に、採集して水族館の水槽に避難!
なので「保護」という表現にしてみました。
そしてこの度、1階に赤ちゃん水槽が完成しました!!

水族館1階にある水槽です。
中を覗いてみると・・・

ちびっこだらけ~!
かわいい~♪
みんな小さくて可愛いんですよ♪
たくさんいる中から何種類か紹介!

あぁ、かわいい。
上にいるのはセダカスズメダイ!
活発に水槽の中を泳ぎ回っています。
黒と白のシマシマの魚は、サザナミヤッコ!
岩の下に隠れてゆらゆらと泳ぎます。
続いてこちら。

あぁ、こっちもかわいい。
この魚はクラカケモンガラ!
人生で初めて採集した種類!もう感激でした!
もうね、全員可愛いんですよ。
みなさん、このかわいさは写真では伝え切れません。
ぜひ癒されにきてくださいね~(`・ω・´)/
以上ヨッシーでしたー!
最近釣りと採集と水族館博物館めぐりで大忙しのお魚担当ヨッシーです!
ぜんぶ遊び。
ガハハ。
ついに夏、終わっちゃいましたね~(´・ω・`)
セミの声も聞こえなくなってきて、朝も肌寒くなってきてしまいました。
しかし!!
今が夏真っ盛りな場所があるのです!
それはどこかというと・・・
海の中!!
実は海の中は2ヶ月遅れで季節がやってくるといわれています。
なので海の中の魚達が一番熱い時期は、今なのです(^-^)
そんな今だからこそ作成できる水槽があります。
それは赤ちゃん水槽!
今の時期は海の中に本来、暖かい地域に暮らしている魚の卵や赤ちゃんたちが、
黒潮に乗って伊豆半島にやってくるのです!
難しい言い方をすると季節来遊魚と言います。
そんな季節来遊魚達を、採集大好きヨッシーが保護してまいりました!!
保護??どうゆうことか。
季節来遊魚は少し前まで、死滅回遊魚と呼ばれていました。
本来、常に暖かい地域に暮らしているため、寒さには強くありません。
伊豆半島は冬になり水温が下がります。
なので最終的には冬を越せず、力尽きてしまう運命なのです。
そうなる前に、採集して水族館の水槽に避難!
なので「保護」という表現にしてみました。
そしてこの度、1階に赤ちゃん水槽が完成しました!!
水族館1階にある水槽です。
中を覗いてみると・・・
ちびっこだらけ~!
かわいい~♪
みんな小さくて可愛いんですよ♪
たくさんいる中から何種類か紹介!
あぁ、かわいい。
上にいるのはセダカスズメダイ!
活発に水槽の中を泳ぎ回っています。
黒と白のシマシマの魚は、サザナミヤッコ!
岩の下に隠れてゆらゆらと泳ぎます。
続いてこちら。
あぁ、こっちもかわいい。
この魚はクラカケモンガラ!
人生で初めて採集した種類!もう感激でした!
もうね、全員可愛いんですよ。
みなさん、このかわいさは写真では伝え切れません。
ぜひ癒されにきてくださいね~(`・ω・´)/
以上ヨッシーでしたー!
その名も!くわえHJ☆
こんにちは!
海獣チームくにちゃんです。
イルカネタがご無沙汰していますので、今日はタイトルにある
『くわえHJ』についてご紹介!
くわえ? HJ?
五郎くんが最近練習しているあそびのひとつです。
「くわえ」は、ボールをくわえること。
「HJ」は、ハイジャンプです!
くわえHJとはこちら!!

おおぉ~。かっこいい☆
これを目指している現在の五郎くんはこちら!!!

低い!けど、ようやく体全身が水の上に出るようになりました!
初めはこの階段の1段目からスタートしました。
いずれは1番上から出したボールを、かっこよくジャンプしながらくわえられるように
目指しています。
完成したらまたブログで報告します!
また、ショーやトレーニングで練習しているところを見られるかも!?
なので是非あわしまに足を運んでいただき応援をお願いします(^^)♪
それでは最後に恒例くにちゃんお気に入りショット。
ちょっとぎこちない、ルカちゃんと五郎くんのチュッ♪

それでは!くにちゃんでした!
海獣チームくにちゃんです。
イルカネタがご無沙汰していますので、今日はタイトルにある
『くわえHJ』についてご紹介!
くわえ? HJ?
五郎くんが最近練習しているあそびのひとつです。
「くわえ」は、ボールをくわえること。
「HJ」は、ハイジャンプです!
くわえHJとはこちら!!

おおぉ~。かっこいい☆
これを目指している現在の五郎くんはこちら!!!

低い!けど、ようやく体全身が水の上に出るようになりました!
初めはこの階段の1段目からスタートしました。
いずれは1番上から出したボールを、かっこよくジャンプしながらくわえられるように
目指しています。
完成したらまたブログで報告します!
また、ショーやトレーニングで練習しているところを見られるかも!?
なので是非あわしまに足を運んでいただき応援をお願いします(^^)♪
それでは最後に恒例くにちゃんお気に入りショット。
ちょっとぎこちない、ルカちゃんと五郎くんのチュッ♪

それでは!くにちゃんでした!
カエル館の大水槽~☆
過ごしやすい季節になってきましたね♪
四季の中では一番秋が好きな八木です。
さて、今回の日記はカエル館で一番大きな水槽についてです!!
カエル館の中央にあるこちらの水槽…

レイアウトをしてから1年半が経過したので、今回土を交換することにしました!!
カエル館では自然に近い環境でカエルたちに過ごしてもらう為に、天然の土を使用し、植物を植えて水槽内のレイアウトをしているのですが、密閉された空間だと1~2年程で土の状態が悪くなってきてしまいます。そのため、定期的な土交換が必要になるというわけなんです。
土を撤去した水槽がこちら…

ビフォー・アフターで比べるとかなりすっきりしました。
………すっきりしすぎかな…ここまでの過程の写真を撮り忘れて、何も無くなってしまいました(^^;)
ここから数日かけて、またレイアウトをしていきます。
一番大きな水槽が空っぽなので少し寂しい感じもしますが、頑張って良い水槽を作るので、しばらくの間お待ち下さい!!
最後におまけ…
脱皮中のミツヅノコノハガエル。大きなあくびをしているみたいですよね。


可愛い写真でお別れです♪それでは~。
四季の中では一番秋が好きな八木です。
さて、今回の日記はカエル館で一番大きな水槽についてです!!
カエル館の中央にあるこちらの水槽…

レイアウトをしてから1年半が経過したので、今回土を交換することにしました!!
カエル館では自然に近い環境でカエルたちに過ごしてもらう為に、天然の土を使用し、植物を植えて水槽内のレイアウトをしているのですが、密閉された空間だと1~2年程で土の状態が悪くなってきてしまいます。そのため、定期的な土交換が必要になるというわけなんです。
土を撤去した水槽がこちら…

ビフォー・アフターで比べるとかなりすっきりしました。
………すっきりしすぎかな…ここまでの過程の写真を撮り忘れて、何も無くなってしまいました(^^;)
ここから数日かけて、またレイアウトをしていきます。
一番大きな水槽が空っぽなので少し寂しい感じもしますが、頑張って良い水槽を作るので、しばらくの間お待ち下さい!!
最後におまけ…
脱皮中のミツヅノコノハガエル。大きなあくびをしているみたいですよね。


可愛い写真でお別れです♪それでは~。
フンボルトチャレンジ☆第二弾(つづく.....かも)
みなさんお待ちかね(!?)2週間ぶりのフンボルトチャレンジのお時間です!笑
さてさて、今回は大掛かりなチャレンジとなりました。
これも私がずっとやりたかった、、、、、
コレですっっ☆!!

なんとなんと、プールに陸地を増やしちゃいましたーーー!!!
(....ということで、工事中に来園された方はペンギンが見られずすみませんでした><!)
工事が無事に終了し、いよいよペンギンが初めて陸地とご対面!!
突然現れた、茶色い陸地に戸惑うペンギンたち。
こうなることは、うん、、分かっていたよ。。。。

全然陸地に来ようとせず、見てみぬ振りを続けるペンギン達に痺れを切らし、
ごはんをあげてみようとしても。。。

来ません。笑
少し近づいてみると、食べようとして魚をくわえるものの、、、

「ポトッ」

落とされました。
みんなと一緒なら、まだ安心みたいです。笑

(サザ○さんみたい。笑)
全羽が安心して陸地を使ってくれるのも、もうちょっと先かなー(´・ω・`)
と、思っていたのですが。
掃除の時に少しだけ遊んでいると、

ユウヒとイチゴが!
そしてかわいい上目づかいショット。

ツクシも!
少しずつ、こっちの陸地も使ってくれるといいな(^^)
最後に、自主練していたイチゴをユウヒを外から発見!

このあと石から降りるときに大きな音が出てビックリして慌てていたので、
慣れるにはまだ時間がかかりそうです。笑
もっとみんなで陸地に乗れるようになったらまたご報告しますね(o´∀`)ノ
それでは、明日の健康診断にドキドキザワザワしている海獣チームから、わっちがお送りしました~ばいばい(ё)/
さてさて、今回は大掛かりなチャレンジとなりました。
これも私がずっとやりたかった、、、、、
コレですっっ☆!!
なんとなんと、プールに陸地を増やしちゃいましたーーー!!!
(....ということで、工事中に来園された方はペンギンが見られずすみませんでした><!)
工事が無事に終了し、いよいよペンギンが初めて陸地とご対面!!
突然現れた、茶色い陸地に戸惑うペンギンたち。
こうなることは、うん、、分かっていたよ。。。。
全然陸地に来ようとせず、見てみぬ振りを続けるペンギン達に痺れを切らし、
ごはんをあげてみようとしても。。。

来ません。笑
少し近づいてみると、食べようとして魚をくわえるものの、、、

「ポトッ」

落とされました。
みんなと一緒なら、まだ安心みたいです。笑

(サザ○さんみたい。笑)
全羽が安心して陸地を使ってくれるのも、もうちょっと先かなー(´・ω・`)
と、思っていたのですが。
掃除の時に少しだけ遊んでいると、

ユウヒとイチゴが!
そしてかわいい上目づかいショット。

ツクシも!
少しずつ、こっちの陸地も使ってくれるといいな(^^)
最後に、自主練していたイチゴをユウヒを外から発見!

このあと石から降りるときに大きな音が出てビックリして慌てていたので、
慣れるにはまだ時間がかかりそうです。笑
もっとみんなで陸地に乗れるようになったらまたご報告しますね(o´∀`)ノ
それでは、明日の健康診断にドキドキザワザワしている海獣チームから、わっちがお送りしました~ばいばい(ё)/
夏も終わって心機一転!!
皆さんこんにちわー!!
今日はラーメンを食べに行きます。お魚担当のミッチーです!!
今回はリニューアルした水槽の紹介です!!
今回リニューアルしたのは水族館入ってすぐの~~
こちら!!!

そして今回の水槽のメインは「シロギス!!」

僕がずっと展示してみたかった魚です!
そして初めての試みが解説板!!
1階の水槽には大きな解説板がなかったのですが今回初めてつけてみました!
初めての試みなので内心ドキドキですが・・・笑
水族館は解説板をじっくり読むと面白さ倍増ですよ!!
どんなことを考えながら飼育員が水槽を作っているかわかっちゃいます(笑)
さてメインのお魚シロギス・・・どこかで聞いたことある名前だな!って思った方が多いのでは??
シロギスは食べても美味しい魚です!
皆さんも「キスの天ぷら」なら一度は聞いたことがあるはず!
おいしいですよね~~(笑)
でも…実は一緒に暮らしてる「トラギス」

この子も美味しいんです( ̄◇ ̄;)エッ
見た目とは裏腹!市場に並ぶことはほとんどないので釣れたりしたらぜひ食べてみてくださいヽ(^◇^*)/
ちょっと話が脱線しちゃいましたがシロギスは面白い習性があります!
それはこちら!!

ついほっこりしちゃいますね(*´ェ`*)潜ってますね(笑)
実はシロギスとっても臆病な魚なんです・・・(汗)
音や振動にすっごく敏感!!(⦿_⦿)
なので皆さんこの水槽は絶対に叩いたりしちゃダメですよ!(笑)
一瞬で砂の中に入っちゃいます(泣)
すこーし遠くからじっくり観察してみてください(笑)
そして実はまだこの水槽完成途中です!!
もうすこししたら完成するのでみなさんぜひ完成した水槽を見に来てくださいね~!!
新しい釣竿を買ったので早く釣りに行きたいお魚担当ミッチーからでした!!
今日はラーメンを食べに行きます。お魚担当のミッチーです!!
今回はリニューアルした水槽の紹介です!!
今回リニューアルしたのは水族館入ってすぐの~~
こちら!!!
そして今回の水槽のメインは「シロギス!!」
僕がずっと展示してみたかった魚です!
そして初めての試みが解説板!!
1階の水槽には大きな解説板がなかったのですが今回初めてつけてみました!
初めての試みなので内心ドキドキですが・・・笑
水族館は解説板をじっくり読むと面白さ倍増ですよ!!
どんなことを考えながら飼育員が水槽を作っているかわかっちゃいます(笑)
さてメインのお魚シロギス・・・どこかで聞いたことある名前だな!って思った方が多いのでは??
シロギスは食べても美味しい魚です!
皆さんも「キスの天ぷら」なら一度は聞いたことがあるはず!
おいしいですよね~~(笑)
でも…実は一緒に暮らしてる「トラギス」
この子も美味しいんです( ̄◇ ̄;)エッ
見た目とは裏腹!市場に並ぶことはほとんどないので釣れたりしたらぜひ食べてみてくださいヽ(^◇^*)/
ちょっと話が脱線しちゃいましたがシロギスは面白い習性があります!
それはこちら!!
ついほっこりしちゃいますね(*´ェ`*)潜ってますね(笑)
実はシロギスとっても臆病な魚なんです・・・(汗)
音や振動にすっごく敏感!!(⦿_⦿)
なので皆さんこの水槽は絶対に叩いたりしちゃダメですよ!(笑)
一瞬で砂の中に入っちゃいます(泣)
すこーし遠くからじっくり観察してみてください(笑)
そして実はまだこの水槽完成途中です!!
もうすこししたら完成するのでみなさんぜひ完成した水槽を見に来てくださいね~!!
新しい釣竿を買ったので早く釣りに行きたいお魚担当ミッチーからでした!!