「ツクシ・アケビ」お引越しのお知らせと新メンバーのご報告
フンボルトペンギン「ツクシ」

フンボルトペンギン「アケビ」

とってもかわいがっていた2羽のペンギンがお引越ししました。
小さな頃から甘やかしていたので少しワガママなところもありますが、
2羽ともとてもかわいくて甘えん坊で、私たちの癒しの存在でした。
亜成鳥~最近のツクシ



亜成鳥~最近のアケビ



ツクシは3月で3歳、アケビは来月2歳になるところでした。
あわしまでは、ツクシの両親(アケビの祖父母)であるラン君シュンちゃんの血統の子がほとんどであるため、
そして、ツクシもアケビもそろそろ繁殖できる年齢になってきたため、ついにお嫁に行くことになりました。
フンボルトペンギンは野生下では絶滅危惧種に指定されており、国内でも水族館や動物園同士で移動をする際には、
様々な機関の許可を取って正式に移動する事ができます。
今回も国内のフンボルトペンギンの種(しゅ)の保存のため、様々な方のご協力の下、2羽もお嫁に行くことに決まりました。
・・・あ、どこにお引越ししたのかまだ言ってなかったですよね?
なんとお隣“伊豆三津シーパラダイス”さんです(^^)近い。
車で5分。2羽の初めてのドライブはすぐに終了しました。
ゲージから外へ!

急な階段を駆け下ります。

そして新しい仲間のもとへ。。。

どれ。笑

ツクシ、アケビ早く馴染んで仲良くなれるといいね!!
2羽がいないのはすごーく寂しいですが、元気にしていてくれたら嬉しい。
また会いに行くからね....(´`)
そして逆にみとしーさんから新しいメンバーがやってきました。
男の子と女の子で、「ジョニー」くんと「ポポ」ちゃんといいます!
2羽とも目がくりくりでかわいいです。
・・・ですが、なんとあわしまにもポポちゃん、いるんです。
ということで、「ジョニー」くんと「デップ」ちゃんと呼ぼうかと言ってます。
たぶんそうなります。笑
これからよろしくね(゜ω゜)

2羽はみなさんから見えないところで生活する予定です。
ブログでちょこちょこご紹介していくのでお楽しみに☆
ちなみに、あわしまに来て夕方にはジョニーくん、ごはん食べました(^^)
あわしまの仲間たちとも仲良くしてくれるといいなぁ!
それでは、仕事で辛いときにツクシに癒してもらっていた海獣チームわっちから、
寂しいお知らせと新メンバー加入でワクワクのお知らせでした~ばいばい(ё)/

フンボルトペンギン「アケビ」
とってもかわいがっていた2羽のペンギンがお引越ししました。
小さな頃から甘やかしていたので少しワガママなところもありますが、
2羽ともとてもかわいくて甘えん坊で、私たちの癒しの存在でした。
亜成鳥~最近のツクシ


亜成鳥~最近のアケビ


ツクシは3月で3歳、アケビは来月2歳になるところでした。
あわしまでは、ツクシの両親(アケビの祖父母)であるラン君シュンちゃんの血統の子がほとんどであるため、
そして、ツクシもアケビもそろそろ繁殖できる年齢になってきたため、ついにお嫁に行くことになりました。
フンボルトペンギンは野生下では絶滅危惧種に指定されており、国内でも水族館や動物園同士で移動をする際には、
様々な機関の許可を取って正式に移動する事ができます。
今回も国内のフンボルトペンギンの種(しゅ)の保存のため、様々な方のご協力の下、2羽もお嫁に行くことに決まりました。
・・・あ、どこにお引越ししたのかまだ言ってなかったですよね?
なんとお隣“伊豆三津シーパラダイス”さんです(^^)近い。
車で5分。2羽の初めてのドライブはすぐに終了しました。
ゲージから外へ!

急な階段を駆け下ります。

そして新しい仲間のもとへ。。。

どれ。笑

ツクシ、アケビ早く馴染んで仲良くなれるといいね!!
2羽がいないのはすごーく寂しいですが、元気にしていてくれたら嬉しい。
また会いに行くからね....(´`)
そして逆にみとしーさんから新しいメンバーがやってきました。
男の子と女の子で、「ジョニー」くんと「ポポ」ちゃんといいます!
2羽とも目がくりくりでかわいいです。
・・・ですが、なんとあわしまにもポポちゃん、いるんです。
ということで、「ジョニー」くんと「デップ」ちゃんと呼ぼうかと言ってます。
たぶんそうなります。笑
これからよろしくね(゜ω゜)

2羽はみなさんから見えないところで生活する予定です。
ブログでちょこちょこご紹介していくのでお楽しみに☆
ちなみに、あわしまに来て夕方にはジョニーくん、ごはん食べました(^^)
あわしまの仲間たちとも仲良くしてくれるといいなぁ!
それでは、仕事で辛いときにツクシに癒してもらっていた海獣チームわっちから、
寂しいお知らせと新メンバー加入でワクワクのお知らせでした~ばいばい(ё)/
☆卒業☆
こんにちは!海獣チームくにちゃんです!
今日のタイトル『卒業』。
まだシーズンには早いですが、今回ある場所から卒業したメンバーがいます!
それは、ケープペンギンの2羽。

こむぎ。
と

まめ。
ペンギンラボ~ケープほいくえん~ から卒業し、大人たちのいる展示スペースへ移動しました!

もふもふだった頃。1番手前がこむぎで、奥に埋もれ気味なのがまめです。
今ではもふもふの綿羽(めんう)も全て抜け落ち、立派な亜成鳥になりました!
亜成鳥は大人の一歩前段階の姿。
まだ白と黒のキレイなツートーンはなく、灰色がかった模様をしています。
展示プールのいきもの広場には、現在亜成鳥はこむぎとまめの2羽のみですので、見つけてみて下さい☆
ペンギンラボには現在あと4羽の子供たちがいますのでそちらも是非のぞいてみてね♪
※もふもふしているのはあと1羽、、、(><)汗
ケープ情報でした!!
では、インフルエンザも流行ってきていますので皆様体調にはくれぐれもお気をつけ下さい☆
くにちゃんでした!!
今日のタイトル『卒業』。
まだシーズンには早いですが、今回ある場所から卒業したメンバーがいます!
それは、ケープペンギンの2羽。

こむぎ。
と

まめ。
ペンギンラボ~ケープほいくえん~ から卒業し、大人たちのいる展示スペースへ移動しました!

もふもふだった頃。1番手前がこむぎで、奥に埋もれ気味なのがまめです。
今ではもふもふの綿羽(めんう)も全て抜け落ち、立派な亜成鳥になりました!
亜成鳥は大人の一歩前段階の姿。
まだ白と黒のキレイなツートーンはなく、灰色がかった模様をしています。
展示プールのいきもの広場には、現在亜成鳥はこむぎとまめの2羽のみですので、見つけてみて下さい☆
ペンギンラボには現在あと4羽の子供たちがいますのでそちらも是非のぞいてみてね♪
※もふもふしているのはあと1羽、、、(><)汗
ケープ情報でした!!
では、インフルエンザも流行ってきていますので皆様体調にはくれぐれもお気をつけ下さい☆
くにちゃんでした!!
モチモチしてはいません。
皆さんこんにちは~!
お魚担当ミッチーです!
さて、昨日!やっと2019年初釣りへ行けまして、
大好きなヒラスズキは釣れませんでしたが、

ソゲ(小さいヒラメのこと)が釣れました!幸先良い?スタートです(笑)
いつかは釣果報告を・・・と狙っていたので念願です。笑
さて、本題に戻りまして(笑)
今年もこの子のシーズンが来ましたね!

団子。魚。
ダンゴウオです!!笑

腹鰭が変形した吸盤で海藻にくっついて暮らす可愛い子です!
比較的寒い海を好むので水温も低くなってくると伊豆半島沿岸でも
観察することが出来ます!
海藻に吸盤を使ってくっついていることが多いダンゴウオたち。
釣り好きの僕としてはどーしても動いている物に目がいってしまうため結構難しい!!
皆さんに可愛い姿を見てもらいたい!!
展示できたらまたご連絡します!!
それでは皆さんも見つけられること祈ってくださいね!!
ばいばーい!!
お魚担当ミッチーでした!
お魚担当ミッチーです!
さて、昨日!やっと2019年初釣りへ行けまして、
大好きなヒラスズキは釣れませんでしたが、

ソゲ(小さいヒラメのこと)が釣れました!幸先良い?スタートです(笑)
いつかは釣果報告を・・・と狙っていたので念願です。笑
さて、本題に戻りまして(笑)
今年もこの子のシーズンが来ましたね!

団子。魚。
ダンゴウオです!!笑
腹鰭が変形した吸盤で海藻にくっついて暮らす可愛い子です!
比較的寒い海を好むので水温も低くなってくると伊豆半島沿岸でも
観察することが出来ます!
海藻に吸盤を使ってくっついていることが多いダンゴウオたち。
釣り好きの僕としてはどーしても動いている物に目がいってしまうため結構難しい!!
皆さんに可愛い姿を見てもらいたい!!
展示できたらまたご連絡します!!
それでは皆さんも見つけられること祈ってくださいね!!
ばいばーい!!
お魚担当ミッチーでした!
一歩成長出来た気がします!
皆さーん!
少し遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます!!!
楽しく年末年始過ごせましたか??
私は同期のさゆりんと元旦に初詣に行ってきました^-^
出店がいっぱいでたっくさん食べて幸せな年始を迎えることができました~~
さぁそんなプチプライベート話が出来たところで、今回はアシカチームでやっていた冬休み期間限定イベント『アシカバックヤードツアー』のことを書いていきたいと思います!
どんなイベントなのかと言いますと、
アザラシに触ったり

動物たちの部屋に入ったり

バックヤードツアーでしか見れない茶々丸くんに会えたり

最後にはポストカードのお土産がもらえたりと盛りだくさんの体験が出来るイベントでした!
私が初めて企画したイベントだったので、実は不安もありましたが先輩方に力を借りながら乗り切ることが出来ました!
参加していただいたお客様から『楽しかった~』と言っていただけて、本当に嬉しくて涙が出ちゃいました(笑)
このイベントを通して皆さんに少しでもアシカ、アザラシのことを好きになって、興味を持ってもらえたらいいなと思っています。
『アシカバックヤードツアー』は終わりましたが、『アシカにごはん』は毎日やっているので、是非あわしまマリンパークに来た時にはかっこいいアシカにごはんをあげてみて下さいね!
たけいからでした^^
少し遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます!!!
楽しく年末年始過ごせましたか??
私は同期のさゆりんと元旦に初詣に行ってきました^-^
出店がいっぱいでたっくさん食べて幸せな年始を迎えることができました~~
さぁそんなプチプライベート話が出来たところで、今回はアシカチームでやっていた冬休み期間限定イベント『アシカバックヤードツアー』のことを書いていきたいと思います!
どんなイベントなのかと言いますと、
アザラシに触ったり

動物たちの部屋に入ったり

バックヤードツアーでしか見れない茶々丸くんに会えたり

最後にはポストカードのお土産がもらえたりと盛りだくさんの体験が出来るイベントでした!
私が初めて企画したイベントだったので、実は不安もありましたが先輩方に力を借りながら乗り切ることが出来ました!
参加していただいたお客様から『楽しかった~』と言っていただけて、本当に嬉しくて涙が出ちゃいました(笑)
このイベントを通して皆さんに少しでもアシカ、アザラシのことを好きになって、興味を持ってもらえたらいいなと思っています。
『アシカバックヤードツアー』は終わりましたが、『アシカにごはん』は毎日やっているので、是非あわしまマリンパークに来た時にはかっこいいアシカにごはんをあげてみて下さいね!
たけいからでした^^
移動水族館情報☆
こんにちは!
海獣チームくにちゃんです!
先日、ちーるーが移動水族館の情報をお伝えしてくれていましたが、
12月20日に沼津警察署の『1日警察副所長』を務めたケープペンギンの活動に
この度感謝状が授与されることになりました!
じゃーーーーーん!!

なんと光栄な事でしょう。
本日行なわれた授与式の様子をお伝えします。

再び『1日警察副所長』のタスキを付け、スタンバイ!
沼津警察署の署長さまより、あわしまマリンパークの支配人兼館長へ感謝状が授与されました。


今後も移動水族館を通して様々な場所で活躍していきたいと思います!
それでは、くにちゃんでした☆
海獣チームくにちゃんです!
先日、ちーるーが移動水族館の情報をお伝えしてくれていましたが、
12月20日に沼津警察署の『1日警察副所長』を務めたケープペンギンの活動に
この度感謝状が授与されることになりました!
じゃーーーーーん!!

なんと光栄な事でしょう。
本日行なわれた授与式の様子をお伝えします。

再び『1日警察副所長』のタスキを付け、スタンバイ!
沼津警察署の署長さまより、あわしまマリンパークの支配人兼館長へ感謝状が授与されました。


今後も移動水族館を通して様々な場所で活躍していきたいと思います!
それでは、くにちゃんでした☆
俺の中二魂が火を噴くぜ2!
最近ブラジリアンワックスを買ったカエルチームあづあづです!!
場所によっては皮膚が取れるような痛みでした…どこかは内緒。
お肌つるつるになったところで…お待たせしました♪続きです!
「スタッフも知らない??あわしま7不思議~!!」
※前回はこの文章をクリック!!
いってみましょ~5つめから!
ペンギン編~
あわしまには現在、フンボルトペンギンとケープペンギンの
2種類がおりますが…七不思議はケープペンギンのいる
「いきもの広場」にあります。
こちらです。

シャワーがある…ペンギンたちには必要ないですよね?
そして我々スタッフにも別のシャワー室は用意されています。
いったい誰が使うのか…。
その答えは海獣チームのくにちゃんが教えてくれました。
こちら、生き物広場のプールは元々
「お客様用プール」だったのです~!
確かに、昔はイルカのオブジェとかあった気がするけど…。
竜宮城をイメージしているだけと思っていました…。
人用のプールだったとは…。

ついでに、今は「ペンギンラボ」となっているこちらの小屋で、
水着やゴーグルを販売していたのだとか。
全く知らなかった…。
浅いプールがあったなんてミステリー
7不思議その5
「忘却の竜宮城~アドリビオンドラゴンパレス~」
ペンギンラボ、ケープほいくえんのかわいいヒナにも会いに来てね★
水族館編~
水族館で何かあるかな?思いつかないので聞いてみよう♪
でもあるかしら?と、魚類チームのボス、小西さんに聞いてみたところ…。
「水族館もあるよー!」
あっさり見つけることが出来ました。
じゃーん。

床下にはしごが!ナニコレ!?
こちらは水族館で一番大きな水槽の配管が通っているお部屋に続いているそうです。
あづあづ勇気を出して潜入~行ってきます!


ご覧の通り、洞窟のような空間に沢山のパイプが通っていました。
やっぱり大きな水槽の配管は太いですね。
場所としては大水槽の裏側なのですが、全然知りませんでした…。
ちょっとあったかい、そして声が良く響く♪
私は泊まりの際にいつも、
この大水槽の上で一人カラオケするのが好きだったのですが…。
この中で歌いたかった…(・_・)
水族館には洞窟ミステリー。
7不思議その6
「温もり海中洞窟~ウォームシーケーブ~」
淡島編~
皆さんあわしまにはたくさんの野生生物がいるのをご存知ですか?
昆虫や鳥、トカゲ以外にも蛇やネズミ、タヌキ、ハクビシンなど…。
様々な生き物が住んでいます。
その中でも超レアキャラがいまして…恐らく今のスタッフでは
私しか見た事がない動物がいるのです。
私も今まで1度しか見たことが無く、館長ですら知りませんでした。
何かは内緒なのですけどね(^ω^)
ヒントのイラストだけ残していきます。

あわしまにはたくさんの住民ミステリー。
※動物たちに食べ物を与えたりさわったり、また生き物を連れて帰らないでください。
7不思議その7
「獣の気持ち~Don’t touch me~」
最後!飼育室編~
これはちょっとホラーかもしれませんが、お客様は大丈夫なので紹介!
実はあわしまにはおばけがいます。
場所はスタッフがミーティングをする飼育室です。
私が体験したものでは主に、
音が鳴ったり
扉をゆっくりあけてくれたり
電気をつけてくれたりつかなくしてくれたり
空いていた扉をバタンと閉めてくれたり…。
色々なバリエーションを持っているようです。
因みによく開く扉がこちら。

扉を閉めてくれた時は「ありがとう!!」を
忘れないようにしています( ^ω^)・・・
飼育室には見えない人がいるミステリー。
7不思議その8
「見えないスタッフ~インビシブル~」
あれ、7つじゃないや…それだけ不思議な島ということですね♪
七不思議の写真を撮影して島を回っていた日には7色の虹が
掛かっていましたよ♪

紹介した中にはお客様は入られない場所もありますが、
ぜひ実際に探してみてくださいね^^
それではさらば~また逢う日まで~。
カエルチーム 鈴木あづき
俺の中二魂が火を噴くぜ!
やっほー!カエルチームのあづあづだよ~(^ω^)
明けましておめでとうございます!
年越し中は、年越し営業スタッフとして主に山道を担当していました!!

夜中のテンションでペラペラ話かけてすみませんでした;
私事になりますが、カエル館では今まで5年間の勤務前に
高校時代に1年間バイトをしておりました。
バイト終了後も何かと遊びに来ていて、17歳から25歳まで。
8年間あわしまにお世話になっております。
今日はちょっと趣向を変えて…
8年間の中で不思議に思っていたり、また今日まで知らなかった
あわしまの謎を紹介していきます!!!!
題して、「スタッフも知らない??あわしま7不思議~!!」
※ごめんなさい写真も文章もめっちゃ多いです。
まずカエル館編~
カエル館の床を見てみましょう。

床に扉が…実はこれ。

開くんです!!!
中にはリフトで降りられる高さ2.5m程の空間が…(様子は内緒)
カエル館には地下室ミステリー…。結構広いのよこれが。
7不思議その1
「カエル館の秘密迷宮~シークレットラビリンス~」
・・・あっこのシリーズは全部このテンションで行きますからね^^
次もカエル館~

このテーブル、ちょっと変わった形です。
バーカウンターのような…。
はい。
まさしくその通りでカエル館は昔食堂だったのです!!
お蕎麦などを提供する「たぬき亭」があったそうで…。
名残のガラス窓は壁になっています。


今のスタッフは見たことが無い幻の食堂。
その後タヌキ亭は陶原体験のできる「陶芸の里」となり、その後「カエル館」へ進化。
ちなみに当時の陶芸の先生は今、デコレーション工房にいます。ミステリー…。
7不思議その2
「幻影食堂~ファントムダイニング~」
アシカ編~

わっちさん!!
どうしたのですかそんなにファンヒーターに密着して!!
(※電源は入ってないですのでご安心ください)
どうしたも何もアシカ舎の冬は極寒で有名なのです。
証拠にほら。

朝8時でもこの日陰…日中殆ど陰っています。
気になる温度は…

8度!さむ!もっと寒いと6度までなるらしい…。
そこまで低くないように見えますが、この中で水作業…底冷えつらい…。
アシカ舎は極寒ミステリー。
7不思議その3
「氷の部屋~フローズンルーム~」
イルカ編~

こちらは可愛らしいヤンマーとさゆりん。夏ごろの写真ですが…。
なんだか二人とも黒い…??
確認の為さゆりんに写真を貰いました。


焼けていない人と比べ黒すぎぃ!!
その秘密は太陽光と海とイルカショーステージにあります。
こちらはイルカショーステージと、紫外線の動きイメージです。
※個人の見解です。

全方位からの攻撃…。日差しと、白いステージからの反射。
そして海の反射にさらされています。
イルカチームは夏に真っ黒ミステリー。
7不思議その4
「紫外線不可避の舞台~インバイタブルUVステージ~」
カエル館は夏涼しく冬温かいので、
海獣チームの皆さんにはいつも申し訳なく思っています…。
あったまりに来ていいんだよ~。
だめだ、全然終わらぬ…。
予定変更して後半は後日紹介しますね♪
カエルチーム 鈴木あづき
2019年スタートです!!!
あけましておめでとうございます!
昨年も動物達のかわいいところや、時にスタッフのどうでも良い?小話など、色々と情報発信していきましたが。
今年も昨年に負けないようたくさん皆様に動物のことをお届けできるようがんばっていきます(^^)
まずは毎年恒例の!
飼育課みんなであけおめ写真です☆

なんと今年は富士山が雲に。。。
わりと毎年見えていたのに残念(´`)
でもみんなの笑顔がまぶしいですね!
いのししポーズも!!

まずはこのくらいで~
まだまだ写真撮ってあるので、また後で追記しますね♪

今年もあわしまマリンパークをよろしくお願いします(^^)
海獣チーム わっち
追記です~
それぞれのチームでも写真撮ったので、ご紹介しまーす!!
元気いっぱい「海獣チーム」

真ん中の彼はまた後日紹介しますね~
海獣チームの中の「イルカ担当」

上下関係が分かりやすいですね笑
海獣チームの中の「アシカ担当」

わたしばっかり目立っちゃってすみません笑
力強ーい「魚類チーム」

ほかの写真に比べてミッチーがにやけてますね。
ケロケロポーズ誕生「カエルチーム」

それぞれの個性が溢れてますね☆
今年も張り切っていきますので、2019年もよろしくお願いしまーす!!!
昨年も動物達のかわいいところや、時にスタッフのどうでも良い?小話など、色々と情報発信していきましたが。
今年も昨年に負けないようたくさん皆様に動物のことをお届けできるようがんばっていきます(^^)
まずは毎年恒例の!
飼育課みんなであけおめ写真です☆

なんと今年は富士山が雲に。。。
わりと毎年見えていたのに残念(´`)
でもみんなの笑顔がまぶしいですね!
いのししポーズも!!

まずはこのくらいで~
まだまだ写真撮ってあるので、また後で追記しますね♪

今年もあわしまマリンパークをよろしくお願いします(^^)
海獣チーム わっち
追記です~
それぞれのチームでも写真撮ったので、ご紹介しまーす!!
元気いっぱい「海獣チーム」

真ん中の彼はまた後日紹介しますね~
海獣チームの中の「イルカ担当」

上下関係が分かりやすいですね笑
海獣チームの中の「アシカ担当」

わたしばっかり目立っちゃってすみません笑
力強ーい「魚類チーム」

ほかの写真に比べてミッチーがにやけてますね。
ケロケロポーズ誕生「カエルチーム」

それぞれの個性が溢れてますね☆
今年も張り切っていきますので、2019年もよろしくお願いしまーす!!!