イワトビペンギンのココを見て!

ジャン!!
さっそくですが、イワトビペンギンの飾り羽を見ていただきたいんです!
これがまた面白い!
何が面白いのかというと・・・
個性がすごい!

少し短い子

長く垂れ下がっている子

少しふわふわした見た目の子

立派な子
みんなそれぞれ個性があるんです!
そして、顔を見ていると綺麗な瞳に吸い込まれそう・・・
ただ、こんなに綺麗でかっこいい飾り羽は濡れてもかっこいいかと思いきや・・・

あれっ!?
ぺったんこ。でも大丈夫!頭を1振りするだけでボリュームアップ!

まだまだ、他にもメンバーがいるので是非、個性探しをしてみてくださいね!
よーーーく見るといろんな違いがありますよ!!
それでは、海獣チームななこでした~!!
毎日海の上で過ごしたい。
皆さんこんにちはー!!
お魚担当ミッチーです!
先日、東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所さんにお邪魔させていただき
ドレッジ採集に行ってきました!!
ご対応して頂いた幸塚さん川端さんありがとうございました!
さて、今回のメンバーは
ウニの為なら船にも乗ります。我らが主任!と
ウニ。なんでそんなに詳しくなってるの?マサキングと
採集なら何でも行きます!ミッチーの3名です!
ちなみにドレッジ採集とは

このような装置を海底に沈めゆっくり船で引っ張ることで
砂地などに生息する生物を採集していきます!!
漁というとすぐさま思い浮かぶのは「地獄の底曳網漁」
どんな感じの漁なのかビクビクしながら当日を迎えましたが…

良い天気!!湾内最高!!
そして捕れ高はというと…!!

ネズミブンブク~~

オニヒメブンブクがいたり~~

スカシカシパン~~
主任ご満悦!!
ちなみに!この後の作業がドレッジ採集の醍醐味!!
「ソーティング」と呼ばれる作業なのですが
長くなりそうなので今回はここまで!!!
次回楽しくつらい?ソーティングをご紹介します!!
(ブログのネタも温存しとかないと…笑)
また後日続きをお楽しみに!!
お魚担当ミッチーでした!バイバイ!!
お魚担当ミッチーです!
先日、東京大学大学院理学系研究科附属臨海実験所さんにお邪魔させていただき
ドレッジ採集に行ってきました!!
ご対応して頂いた幸塚さん川端さんありがとうございました!
さて、今回のメンバーは
ウニの為なら船にも乗ります。我らが主任!と
ウニ。なんでそんなに詳しくなってるの?マサキングと
採集なら何でも行きます!ミッチーの3名です!
ちなみにドレッジ採集とは

このような装置を海底に沈めゆっくり船で引っ張ることで
砂地などに生息する生物を採集していきます!!
漁というとすぐさま思い浮かぶのは「地獄の底曳網漁」
どんな感じの漁なのかビクビクしながら当日を迎えましたが…

良い天気!!湾内最高!!
そして捕れ高はというと…!!

ネズミブンブク~~

オニヒメブンブクがいたり~~

スカシカシパン~~
主任ご満悦!!
ちなみに!この後の作業がドレッジ採集の醍醐味!!
「ソーティング」と呼ばれる作業なのですが
長くなりそうなので今回はここまで!!!
次回楽しくつらい?ソーティングをご紹介します!!
(ブログのネタも温存しとかないと…笑)
また後日続きをお楽しみに!!
お魚担当ミッチーでした!バイバイ!!
季節の変わり目~
こんにちは!!
もう皆さんは寝るときに暖房つけてますか?
寒がりですが、暑がりな私、”ぱるる”は暖房を付けてます(笑)
なんなら、ホットカーペットも付けてます。
寒がりで暑がりってみなさんあるあるですよね?
今日は、秋が終わるなあ、と感じたお話したいと思います〜!!
最近アザラシプールを掃除して思いました…。
落ち葉が多い!!!
取っても取っても落ちてくる…( ̄^ ̄)
これはアザラシプールの水を抜いて取った写真です
落ち葉の量やばいですよね。
葉っぱが邪魔をして排水溝にフタをしてしまい、なかなか水が抜けませんでした。

ここ最近は海の透明度がよくプールが綺麗に保たれていたんですが、さすがにプールの水が限界を迎え、汚れてしまっていますね。
さて、ここからが本番!!
”ぱるる”、コロンちゃんとホクトくんの為に頑張りました!
葉っぱをとり、水で全部水流しをし、アクリルを擦り、壁、床、せっせとブラシで擦りました!
さすがの酷い汚れに疲れてきた”ぱるる”
時間が無いのに癒しを求めて、ホクトくんにチョン。

葉っぱ頭に乗せちゃいました♡
可愛い…。
そんなことをしながら…
ジャン!!

綺麗になりました!!!
こんなに綺麗になるととても清々しい。
ほとんど、お掃除のお話になってしまったんですが、
秋も終盤になり、本格的に冬が始まってきますね…
そんな中ですが、アザラシプールではご飯をあげたあと、トレーナーのようにサインを出して遊べる
「アザラシキーパーチャレンジ」
そして、アシカに間近で網越しでお魚をあげれるイベントも行っています!
「アザラシキーパーチャレンジ」 1名¥500
→11時ショー後、13時ショー後
「アシカごはん」 1名¥500
→10時30分
(15時ショー後は臨時で行う可能性アリ)
それぞれ動物の状態によっては変更になる可能性もありますが、アシカ、アザラシさん、お腹空かせて待ってるので是非良かったらショー見終わったあとに参加してくださいね!!♪
それでは、あわしまマリンパークで1番イケメンアシカ、ガリバー君とのツーショットでお別れです…♡

バイバ〜イ!!
海獣チーム”ぱるる”でした!!
もう皆さんは寝るときに暖房つけてますか?
寒がりですが、暑がりな私、”ぱるる”は暖房を付けてます(笑)
なんなら、ホットカーペットも付けてます。
寒がりで暑がりってみなさんあるあるですよね?
今日は、秋が終わるなあ、と感じたお話したいと思います〜!!
最近アザラシプールを掃除して思いました…。
落ち葉が多い!!!
取っても取っても落ちてくる…( ̄^ ̄)
これはアザラシプールの水を抜いて取った写真です
落ち葉の量やばいですよね。
葉っぱが邪魔をして排水溝にフタをしてしまい、なかなか水が抜けませんでした。

ここ最近は海の透明度がよくプールが綺麗に保たれていたんですが、さすがにプールの水が限界を迎え、汚れてしまっていますね。
さて、ここからが本番!!
”ぱるる”、コロンちゃんとホクトくんの為に頑張りました!
葉っぱをとり、水で全部水流しをし、アクリルを擦り、壁、床、せっせとブラシで擦りました!
さすがの酷い汚れに疲れてきた”ぱるる”
時間が無いのに癒しを求めて、ホクトくんにチョン。

葉っぱ頭に乗せちゃいました♡
可愛い…。
そんなことをしながら…
ジャン!!

綺麗になりました!!!
こんなに綺麗になるととても清々しい。
ほとんど、お掃除のお話になってしまったんですが、
秋も終盤になり、本格的に冬が始まってきますね…
そんな中ですが、アザラシプールではご飯をあげたあと、トレーナーのようにサインを出して遊べる
「アザラシキーパーチャレンジ」
そして、アシカに間近で網越しでお魚をあげれるイベントも行っています!
「アザラシキーパーチャレンジ」 1名¥500
→11時ショー後、13時ショー後
「アシカごはん」 1名¥500
→10時30分
(15時ショー後は臨時で行う可能性アリ)
それぞれ動物の状態によっては変更になる可能性もありますが、アシカ、アザラシさん、お腹空かせて待ってるので是非良かったらショー見終わったあとに参加してくださいね!!♪
それでは、あわしまマリンパークで1番イケメンアシカ、ガリバー君とのツーショットでお別れです…♡

バイバ〜イ!!
海獣チーム”ぱるる”でした!!
推し活
おはこんばんちわ~!
つーじーです!
11月に入り今年もあと2ヶ月となってしまいましたね・・・
時の流れは早すぎる!!笑
今月で私が淡島に来てから3年目に突入しました。
最初に比べたら少しは成長できているんじゃないかな~と思っています笑
そして3年目にもなると変わってくるんですよね~推しガエル!!笑
てなわけで推しガエルちゃん達の紹介コーナーです笑
まずは最近イチオシのミヤコヒキガエル!!

野生でもよく見かけるアズマヒキガエルとは違い、少し小さめな体と黄色みがかった色!
そしてこのキュートなお顔にきゅるきゅるなおめめ!!
さらにご飯を食べた後の「おいし~!」の顔!

もう超かわいい。今一番推してます。
お次は、フタイロネコメガエル!!

この子達は今、皆さんからは見えないバックヤードにいるのですが推しなので紹介します笑
フタイロネコメガエルの推しポイントは、大きなおめめと特徴的な指先の模様です!
おめめが可愛いのはもう写真から分かってもらえるかなと思うのですが、さらにかわいいのがこの指先!!

なんとなくハートの形にみえませんか?
はいもうかわいい。超かわいい。
皆さんにも見て頂けるようになったら改めてご紹介しますね!
てなわけで推しガエル紹介コーナーいかがでしたか?笑
みなさんもカエル館で自分の推しガエルをみつけてみてはどうでしょうか!
それでは~!
つーじーです!
11月に入り今年もあと2ヶ月となってしまいましたね・・・
時の流れは早すぎる!!笑
今月で私が淡島に来てから3年目に突入しました。
最初に比べたら少しは成長できているんじゃないかな~と思っています笑
そして3年目にもなると変わってくるんですよね~推しガエル!!笑
てなわけで推しガエルちゃん達の紹介コーナーです笑
まずは最近イチオシのミヤコヒキガエル!!

野生でもよく見かけるアズマヒキガエルとは違い、少し小さめな体と黄色みがかった色!
そしてこのキュートなお顔にきゅるきゅるなおめめ!!
さらにご飯を食べた後の「おいし~!」の顔!

もう超かわいい。今一番推してます。
お次は、フタイロネコメガエル!!

この子達は今、皆さんからは見えないバックヤードにいるのですが推しなので紹介します笑
フタイロネコメガエルの推しポイントは、大きなおめめと特徴的な指先の模様です!
おめめが可愛いのはもう写真から分かってもらえるかなと思うのですが、さらにかわいいのがこの指先!!

なんとなくハートの形にみえませんか?
はいもうかわいい。超かわいい。
皆さんにも見て頂けるようになったら改めてご紹介しますね!
てなわけで推しガエル紹介コーナーいかがでしたか?笑
みなさんもカエル館で自分の推しガエルをみつけてみてはどうでしょうか!
それでは~!