夏休みのカエル館
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。
今回はこちらをご紹介!

フタイロネコメガエル。
ちなみにこれ、水槽の中の写真ではありません。
なんと!!皆さんが見学している通路にいるのです!!!
夏休み中は出ていますので、この大きさ、是非間近で見てみてください。

今回はこちらをご紹介!

フタイロネコメガエル。
ちなみにこれ、水槽の中の写真ではありません。
なんと!!皆さんが見学している通路にいるのです!!!
夏休み中は出ていますので、この大きさ、是非間近で見てみてください。

夏休み、スタート!!
皆さんこんにちは、館長の佐藤です。梅雨も明けていよいよ夏本番ですね。ここ最近、非常に暑い日が続いているので熱中症には気をつけてください。
さて、淡島では本日(2014年7月26日)より夏休みに入りました。今年の夏は「巨大生物」をテーマとしています。
ちょっとだけお見せすると・・・

70cm~80センチはあるでしょうか?巨大なナマコや・・・

日本ではなかなか見られなくなった、「生きた化石」カブトガニにも触ることが出来ます!

しかも大きいです。
他にもイベント盛りだくさん! 是非遊びに来てください。
さて、淡島では本日(2014年7月26日)より夏休みに入りました。今年の夏は「巨大生物」をテーマとしています。
ちょっとだけお見せすると・・・

70cm~80センチはあるでしょうか?巨大なナマコや・・・

日本ではなかなか見られなくなった、「生きた化石」カブトガニにも触ることが出来ます!

しかも大きいです。
他にもイベント盛りだくさん! 是非遊びに来てください。
続報
みなさんこんにちは、館長の佐藤です。
先日、イトマキエイが入ったことをご紹介しましたが、残念ながら治療の甲斐無く、助けることは出来ませんでした。
やはり網でついてしまった傷が深かったことが原因と考えられます。
水族館にやってくる魚は、漁師さんの網にかかったものも多いのですが、傷ついた部分は、人間と同じように、ちゃんと薬を塗ったり、注射したりして治します。
しかし、全て治す事は難しいのも現実としてあります。この経験を次に活かすべくがんばります。
さて、こんな良い知らせもあります。
これも先日紹介しましたが、カエル館に入った「ハイイロモリガエル」が卵を産みました!!

初めて見ましたが、まさか泡で産むタイプだったとは・・・

最近入った「サドガエル」も産卵したと報告があり、波に乗っているカエル館です。
カエル好きな方は、このチャンス、お見逃し無く。
先日、イトマキエイが入ったことをご紹介しましたが、残念ながら治療の甲斐無く、助けることは出来ませんでした。
やはり網でついてしまった傷が深かったことが原因と考えられます。
水族館にやってくる魚は、漁師さんの網にかかったものも多いのですが、傷ついた部分は、人間と同じように、ちゃんと薬を塗ったり、注射したりして治します。
しかし、全て治す事は難しいのも現実としてあります。この経験を次に活かすべくがんばります。
さて、こんな良い知らせもあります。
これも先日紹介しましたが、カエル館に入った「ハイイロモリガエル」が卵を産みました!!

初めて見ましたが、まさか泡で産むタイプだったとは・・・

最近入った「サドガエル」も産卵したと報告があり、波に乗っているカエル館です。
カエル好きな方は、このチャンス、お見逃し無く。
イトマキエイ、展示中
みなさんこんにちは、館長の佐藤です。
今回は南の海からの使者、「イトマキエイ」の紹介です。
本日(7/14)早朝、網にイトマキエイが入ったとの情報が入ったので、すぐに淡島へ収容しました。
イトマキエイというと「マンタ」で知られるオニイトマキエイが有名ですが、日本にイトマキエイは何種類かいます。
今回やってきたのは普通の「イトマキエイ」ですが、それでも大きくなると2メートルになります。
網にかかった為、体が擦れているので数日間治療が必要です。
治療しやすいように、急遽アザラシプールを借りて飼育中です。


大きさは70~80センチと、とてもかわいいサイズです。
地元の方も、静岡の海でイトマキエイが見られる事を知っている方は少ないのではないでしょうか?
是非この機会にイトマキエイを間近で見てみてください。

今回は南の海からの使者、「イトマキエイ」の紹介です。
本日(7/14)早朝、網にイトマキエイが入ったとの情報が入ったので、すぐに淡島へ収容しました。
イトマキエイというと「マンタ」で知られるオニイトマキエイが有名ですが、日本にイトマキエイは何種類かいます。
今回やってきたのは普通の「イトマキエイ」ですが、それでも大きくなると2メートルになります。
網にかかった為、体が擦れているので数日間治療が必要です。
治療しやすいように、急遽アザラシプールを借りて飼育中です。


大きさは70~80センチと、とてもかわいいサイズです。
地元の方も、静岡の海でイトマキエイが見られる事を知っている方は少ないのではないでしょうか?
是非この機会にイトマキエイを間近で見てみてください。
