イルカプール工事に伴うショー中止の案内
22日のコスプレアイランド3は大盛況で終わり、天気があまり良くなかったのですが、来て頂いたレイヤーさん皆さんに感謝しております。
私はプレデターにビビリました(笑)
さて、10月24日25日(26日)にイルカプール支柱補強工事を行います。
その為、イルカショーがこの3日間中止となります。

皆様には、ご迷惑お掛けしますが、予めご理解下さいませ。
2016年9月24日 支配人兼館長 伊藤 裕
私はプレデターにビビリました(笑)
さて、10月24日25日(26日)にイルカプール支柱補強工事を行います。
その為、イルカショーがこの3日間中止となります。

皆様には、ご迷惑お掛けしますが、予めご理解下さいませ。
2016年9月24日 支配人兼館長 伊藤 裕
一輪の美
この頃、焼肉ばかり行っている館長の伊藤デスっ!胃がしんどいです・・・。
さて、今日は島に一輪のユリが咲いていました♪
花は余り詳しくないですが、ハマユウ?テッポウユリ? ポツンと一輪だけ咲いています。

この一輪のユリ、淡島の山に入って、険しい道のりを通り、崖の先端にあるって訳ではありません(笑)
場所は至って判りやすいです。
こちらです。これで判る方は、あわしま通、ラブライブ!サンシャイン!!通です。

カエル館の前にしれっと咲いています。

ここ数日は咲いていると思いますので、近日中の来園される方は見てみて下さい。
さて、今日は島に一輪のユリが咲いていました♪
花は余り詳しくないですが、ハマユウ?テッポウユリ? ポツンと一輪だけ咲いています。

この一輪のユリ、淡島の山に入って、険しい道のりを通り、崖の先端にあるって訳ではありません(笑)
場所は至って判りやすいです。
こちらです。これで判る方は、あわしま通、ラブライブ!サンシャイン!!通です。

カエル館の前にしれっと咲いています。

ここ数日は咲いていると思いますので、近日中の来園される方は見てみて下さい。
コスプレアイランド3 おつかれさまでした!!
みなさん、コスプレアイランド3に参加して頂きましてありがとうございました。
9/22は最初は台風でどうなることかと思いましたが、なんだかんだで開催出来て良かったデス。
まあ、雨でしたけど・・・晴男の私の力!?で日中は雨が上がっていてくれた時間がかなりありました。
こんな天気の中でも多くの方々が参加してくれたことに感謝です。
アニメの影響もあってサンシャインコスの方が多かったですけど、プレデターさんがスタッフ人気高い感じでしたね!
前回うみねちゃんコスできてくれたレイヤーさんはおとめちゃんとましろちゃんで今回も参加してくれました。
マリンパークで作っていた衣装は運送が遅延して届かず公開できませんでしたが、お二人の衣装のクオリティにスタッフは興奮気味でした。
あとはマリンパークの館長サプライズでアシカが登場しましたね!!
喜んでいただけたかな!?
まあ何とか無事に終わることができましたが、皆さんが気になるのは第4回があるのかないのかということだと思います。
実は私、1回目から担当していました イベント担当 松田 は本イベントを持ちまして
・・・退職いたします。
・・・ので・・・あとは後任の小西さんと館長へ託します!
(よろしくお願いしまーす)
レイヤー皆さんのお声が届かないとなかなか実施しにくい思いますので、今回のご意見ご感想含めマリンパークへ声を届けていただけたら幸いです。
そんなわけで、次は参加者になれるようレイヤーの勉強をしてみたいとおもいます。
さいならー。。。
うみね・おとめ・ましろの缶バッジ販売開始!!
卓上水槽が欲しくてたまらない館長の伊藤です。
さて、今日は淡島うみね・おとめ・内浦ましろのグッズ販売のお知らせデスっ!
9月22日(木)祝日開催の「コスプレアイランド3」に併せて、「うみね・おとめ・ましろ缶バッジ3個セット」を販売開始します☆
かなりの自信作です!

直径3cmの缶バッジです。私は台紙が気にっています♪
正直、うみねグッズは、ラブライブグッズに比べて生産数は少ないですので、、皆さん、予めご了承下さい。
さて、今日は淡島うみね・おとめ・内浦ましろのグッズ販売のお知らせデスっ!
9月22日(木)祝日開催の「コスプレアイランド3」に併せて、「うみね・おとめ・ましろ缶バッジ3個セット」を販売開始します☆
かなりの自信作です!

直径3cmの缶バッジです。私は台紙が気にっています♪
正直、うみねグッズは、ラブライブグッズに比べて生産数は少ないですので、、皆さん、予めご了承下さい。
歴史を感じましょう♪
久々にラーメン食べようか?思案中の館長・伊藤です。
さて、夏休みが終わった後も多くの方にご来園頂いております。ありがとうございます。
その多くの方々は、海岸遊歩道を歩き、カエル館の前を館見ながら通過し→いきもの広場のペンギン達をチラ見して→淡島神社の参道へ向かいます。

その際に、ほんの一瞬、海見て下さい!!

ゴツゴツした岩が幾つか有ります。その岩肌をよく見て下さい。

明らかに、人工的に作られた四角い穴が、連続しているのが見えます。
これ、江戸時代、お城の城壁に使用する良質の石を切り出すために、楔(クサビ)を打った「矢穴(あやと・やあな)」です。

淡島の沿岸は、江戸時代「石切り場」だったようです。
淡島周辺の地形は良質な安山岩が埋蔵されており、硬くて丈夫な石は、江戸城や駿府城・久能山東照宮の造営に使用されたそうです。

この四角穴が江戸時代の人が開けた穴なんですよ。どんな人がどんな気持ちで作業していたのか?
想像すると、何か?ワクワクしませんか?
淡島に来園された際は、是非、一瞬でも歴史も感じて下さい。
さて、夏休みが終わった後も多くの方にご来園頂いております。ありがとうございます。
その多くの方々は、海岸遊歩道を歩き、カエル館の前を館見ながら通過し→いきもの広場のペンギン達をチラ見して→淡島神社の参道へ向かいます。

その際に、ほんの一瞬、海見て下さい!!

ゴツゴツした岩が幾つか有ります。その岩肌をよく見て下さい。

明らかに、人工的に作られた四角い穴が、連続しているのが見えます。
これ、江戸時代、お城の城壁に使用する良質の石を切り出すために、楔(クサビ)を打った「矢穴(あやと・やあな)」です。

淡島の沿岸は、江戸時代「石切り場」だったようです。
淡島周辺の地形は良質な安山岩が埋蔵されており、硬くて丈夫な石は、江戸城や駿府城・久能山東照宮の造営に使用されたそうです。

この四角穴が江戸時代の人が開けた穴なんですよ。どんな人がどんな気持ちで作業していたのか?
想像すると、何か?ワクワクしませんか?
淡島に来園された際は、是非、一瞬でも歴史も感じて下さい。
お待たせしました!!!コラボクリアファイル再販スタートです☆
お待たせしました。
ラブライブ!サンシャイン!!×あわしまマリンパークコラボクリアファイルがやっと再入荷しました!!!

本日より、ショップしまたろうで販売再開します♪


尚、ヌーマーズ(ゲーマーズ沼津店)様でも、ほぼ同時に販売スタートする予定です。
お待ち頂いていたお客様には大変ご迷惑お掛けしました。
よろしくお願い致します。
ラブライブ!サンシャイン!!×あわしまマリンパークコラボクリアファイルがやっと再入荷しました!!!

本日より、ショップしまたろうで販売再開します♪


尚、ヌーマーズ(ゲーマーズ沼津店)様でも、ほぼ同時に販売スタートする予定です。
お待ち頂いていたお客様には大変ご迷惑お掛けしました。
よろしくお願い致します。
プチ情報です。
ラーメンが恋しい館長の伊藤です。因みにダイエットしている訳でありませんから(笑)
今日は、動物の話題やラブライブ!サンシャイン!!の話題で押し流されている情報を1つ紹介させて下さい!!!
通常ですと、年末年始に超限定で登場する淡島神社奉納用絵馬(年始は破魔矢に付いて限定授与)を先日から「ショップしまたろう」で授与出きるようになりました。

デザインは至ってシンプル!!絵馬右下に淡島神社烙印が入っています。

今日は、動物の話題やラブライブ!サンシャイン!!の話題で押し流されている情報を1つ紹介させて下さい!!!
通常ですと、年末年始に超限定で登場する淡島神社奉納用絵馬(年始は破魔矢に付いて限定授与)を先日から「ショップしまたろう」で授与出きるようになりました。

デザインは至ってシンプル!!絵馬右下に淡島神社烙印が入っています。

淡島神社絵馬について
先程、「入魂式」のブログで絵馬掛けや記帳コーナーについて、文章でご案内しましたが、
淡島を知らない方には、文章のみでは不親切でした・・・。画像をアップします! 失礼致しました。
島内「ショップしまたろう」で絵馬を授与されて、淡島神社に奉納する方は、淡島神社参道入口の鳥居、手前に
記帳コーナーを設けました。


ここで必ず記帳して下さい。参道途中や神社周辺は記帳するコーナーや適切な場所は御座いません。
その後、無理せずマイペースで参道を登り、淡島神社手前の参道左右に木製の絵馬掛けが御座います。


必ずここに掛けて下さい。神社自体やその周辺の木々に掛けることはしないで下さい。
皆様のご理解ご協力をお願いします。
支配人兼館長より
淡島を知らない方には、文章のみでは不親切でした・・・。画像をアップします! 失礼致しました。
島内「ショップしまたろう」で絵馬を授与されて、淡島神社に奉納する方は、淡島神社参道入口の鳥居、手前に
記帳コーナーを設けました。


ここで必ず記帳して下さい。参道途中や神社周辺は記帳するコーナーや適切な場所は御座いません。
その後、無理せずマイペースで参道を登り、淡島神社手前の参道左右に木製の絵馬掛けが御座います。


必ずここに掛けて下さい。神社自体やその周辺の木々に掛けることはしないで下さい。
皆様のご理解ご協力をお願いします。
支配人兼館長より
入魂式
入魂式って知っていますか? 闘魂注入ではありませんよ(笑) でも、意味は似ているかも!?
今回、淡島神社用絵馬を特別なデザインで作りました。その際、しっかり絵馬に魂を入れるために儀式を行いました。その儀式が「入魂式」になります。


宮司さんの取り仕切りで、実施日は8月26日で、正午をまたぐ時が一番良いと言う事で、2016年8月26日11:45~儀式開始で、12:05分に完了しました。

デザインはこちらです!

ラブライブ!サンシャイン!!のコラボデザインです♪表面はイラストで裏面が記帳面です。
記帳する際は、淡島神社参道入口の最初の鳥居前(今回入魂式した場所)に簡易記帳コーナーを設けています。登る前に必ずご利用下さい。※山頂の神社周辺には記帳コーナーはありませんので、ご注意下さい。
また、淡島神社には絵馬掛けは御座います。
今回、淡島神社用絵馬を特別なデザインで作りました。その際、しっかり絵馬に魂を入れるために儀式を行いました。その儀式が「入魂式」になります。


宮司さんの取り仕切りで、実施日は8月26日で、正午をまたぐ時が一番良いと言う事で、2016年8月26日11:45~儀式開始で、12:05分に完了しました。

デザインはこちらです!

ラブライブ!サンシャイン!!のコラボデザインです♪表面はイラストで裏面が記帳面です。
記帳する際は、淡島神社参道入口の最初の鳥居前(今回入魂式した場所)に簡易記帳コーナーを設けています。登る前に必ずご利用下さい。※山頂の神社周辺には記帳コーナーはありませんので、ご注意下さい。
また、淡島神社には絵馬掛けは御座います。