• みんなの日記

    大水槽で新たな挑戦!

    皆さんこんにちは!

    魚類担当正木です!

     

    10月になってからだんだん涼しくなってきて、

    とても過ごしやすい。

    もはやこの涼しさが続いてくれたらなと思う日々です。

     

    そして今回のお題は「クロホシイシモチ」!

     

     

    あわしまでは何年も飼育展示をしてきたこの魚ですが

    今年はある挑戦をしています!

     

    それがコチラ。

     

     

    圧倒的大群。

    見る人すべてが目を奪われる迫力。

     

    正直、何匹いるか分かりません笑

     

    毎年この時期には淡島の周りで観察できたクロホシイシモチの幼魚。

    初夏から秋にかけて産卵していく彼らは、秋頃小さな個体を観察できます

     

    水中で見られる光景を再現した大水槽ではうってつけなのですが、

    ここで大変なのはごはん。

     

    クロホシイシモチ自体は口が大きく開くので大きなものも食べるのですが、

    いかんせん体が小さければそれだけ口も小さく、、、

     

    今はアミエビをもっと細かく刻んだり、ドライペレットをふやかしたりして

    あげています。

     

    これから数か月は闘いの日々が続きますが、

    より多くの皆さんに見て頂けるように展示継続出来たらなと

    思います!

     

    それでは、また!