空飛ぶダイオウグソクムシ
皆さんこんにちは。
このブログを読んでいる人はわかっていると思いますが、2013年冬休みは、水族館2階で「ダイオウグソクムシふれあいコーナー」が始まります。
始まるのは良いのですが、肝心の主役がいなくては困ります。
日本にはいないので、外国からはるばるやってきます。と言う事で、主役を成田までいって受取って来ました。

海外旅行に行く人は空港のロビーを思い浮かべるかもしれませんが、空港には貨物エリアというのがあります。そこはかなり地味です。
輸入はかなり手間がかかるので正直面倒なのでやりたくはありません。しかし、今回の冬の目玉企画なのでがんばりました!!
荷物としてやってくるので、間違いがないかちゃんと確認。

それから運び込み

ここからは大急ぎで帰らなければなりません。
水族館に着いたら、まずはパッキングをあけてあげましょう。

開けるとこんな感じ

なんか、ミイラみたいな感じで包まれてますね。
ここから水槽へ入れていきます。

くれぐれも慎重に・・・
と、こんな感じで淡島へやってきたダイオウグソクムシたち、今は水槽で見られます。
冬休みは乞う、ご期待!!

佐藤
このブログを読んでいる人はわかっていると思いますが、2013年冬休みは、水族館2階で「ダイオウグソクムシふれあいコーナー」が始まります。
始まるのは良いのですが、肝心の主役がいなくては困ります。
日本にはいないので、外国からはるばるやってきます。と言う事で、主役を成田までいって受取って来ました。

海外旅行に行く人は空港のロビーを思い浮かべるかもしれませんが、空港には貨物エリアというのがあります。そこはかなり地味です。
輸入はかなり手間がかかるので正直面倒なのでやりたくはありません。しかし、今回の冬の目玉企画なのでがんばりました!!
荷物としてやってくるので、間違いがないかちゃんと確認。

それから運び込み

ここからは大急ぎで帰らなければなりません。
水族館に着いたら、まずはパッキングをあけてあげましょう。

開けるとこんな感じ

なんか、ミイラみたいな感じで包まれてますね。
ここから水槽へ入れていきます。

くれぐれも慎重に・・・
と、こんな感じで淡島へやってきたダイオウグソクムシたち、今は水槽で見られます。
冬休みは乞う、ご期待!!

佐藤