キサンゴ
みなさんこんにちは。あっという間に春休みが終わり、今度はゴールデンウィークの準備に大わらわな淡島マリンパークです。
そんな中、ちょっと息抜きという感じで、また海に出かけてみました。
今の時期は、やっと水温も上がってきた所(水温20度)なので、まだ魚の種類は少ないです。

ですが、海藻が凄いです。写真でも分かると思いますが、ホンダワラという海藻の仲間が鬱蒼と茂っています。ジャングルのようで、途中で迷子になりそうになりました。ちなみに写真中の青い魚はソラスズメダイ。
そして今回皆さんに紹介したい景色が、これです。

岩に付いているオレンジ色の部分、わかりますか?これ、サンゴなんです。キサンゴの仲間で、「イボヤギ」といいます。
大きな岩と岩の間が谷のようになっていて、そこがキサンゴの回廊となっているのです。


アップで見てみると、こんな感じです。

よく開いています。プランクトンが多く流れてくるのでしょう。非常に状態も良く、とても綺麗でした。
ちなみに、下の写真は、おまけです。キサンゴのすぐ近くで休憩していたヘビギンポ。

このような景色をまた水槽に再現したいですね。期待していてください。
佐藤
そんな中、ちょっと息抜きという感じで、また海に出かけてみました。
今の時期は、やっと水温も上がってきた所(水温20度)なので、まだ魚の種類は少ないです。

ですが、海藻が凄いです。写真でも分かると思いますが、ホンダワラという海藻の仲間が鬱蒼と茂っています。ジャングルのようで、途中で迷子になりそうになりました。ちなみに写真中の青い魚はソラスズメダイ。
そして今回皆さんに紹介したい景色が、これです。

岩に付いているオレンジ色の部分、わかりますか?これ、サンゴなんです。キサンゴの仲間で、「イボヤギ」といいます。
大きな岩と岩の間が谷のようになっていて、そこがキサンゴの回廊となっているのです。


アップで見てみると、こんな感じです。

よく開いています。プランクトンが多く流れてくるのでしょう。非常に状態も良く、とても綺麗でした。
ちなみに、下の写真は、おまけです。キサンゴのすぐ近くで休憩していたヘビギンポ。

このような景色をまた水槽に再現したいですね。期待していてください。
佐藤
嵐大変だ~~!

みなさんこんにちは。荒垣です。
暑くなったり寒くなったりと気温の上下が激しいですが体調崩していませんか?気をつけてくださいね。
今日のネタは、嵐です!!朝から西日本から関東にかけて嵐になるという予報が全国的にニュースで発表されました。
淡島でも嵐に備えて全部署が嵐対策しました。いきもの広場のケープペンギンも嵐対策したので報告します。
写真を見てもらえると分かるのですが、なんと!!ペンギン達がいません!対策としてペンギン達にはプチお引越ししてもらいました。いきもの広場内にある隔離スペースという所に引越ししています。
引越しした理由としては、ペンギン達に物が飛んできて怪我しないか心配だったからです。
初めての隔離スペースなので、少し落ち着きないですが、嵐に負けず元気にしていますよ。
引越しは大変でしたが、ペンギン達のために頑張りました。
嵐が通り過ぎるのを待っていきもの広場に戻したいと思います。今日一晩我慢して隔離スペースで休んでもらいます。
このような裏秘話が沢山あるので、淡島に来た際にはスタッフに色々聞いて見て下さい。楽しいお話きけると思いますよ。
