あわしまの新参者達
先週は館長Blogノータッチで、健康問題を?疑われ、知人から安否の確認をされた前館長の伊藤デス。因みに、元気に仕事していましたよ(*´∀`*)
今日はあわしまの新参者達を紹介します。まず1匹目 ノコギリザメ

こちらは現館長もこのBlogで紹介していました。私があわしま在籍中、初搬入です。
ノコギリザメを見ているとカッコイイの一言ですね。淡島水族館2Fで展示中です。
続いては英名「Glass frog」が昨日、カエル館に到着しました(°д°)。これは事件ですよ!!私は現物見たことが無く、体の中が透けて見えるこのカエル!まさにガラスのカエルです♪外敵から身を隠すためと言われていますが、臓器が見えるので、実際はどうなんでしょう(*゚▽゚*)


展示開始のタイミングをカエル館のイケメンリーダー八木君話している際、Glass frogの種名版記載の正式和名が無いようで、カエル館ではとりあえず「ヴァレリオアマガエルモドキ」で展示予定となりました。カエルの名前(和名)って意外に学名をそのままカタカナ表記したり、英名をそまま使ったりと正式和名が無い外国のカエル多いんです。
私的には、Glass frogは、スケスケガエル・スケスケス○ベカエル・シースルーガエル・ゾウキミセガエルなどでもイイのでは?(^O^)って言いましたが、しっかり真面目に名付けないと、その和名が全国的に正式使用されるケースもあるので・・・・(゜´Д`゜)
展示スタートした際は、あらためて告知しますね。
因みに、魚の名前(和名)は日本魚類学会で会議してしっかり決まっているんですよ。
今日はあわしまの新参者達を紹介します。まず1匹目 ノコギリザメ

こちらは現館長もこのBlogで紹介していました。私があわしま在籍中、初搬入です。
ノコギリザメを見ているとカッコイイの一言ですね。淡島水族館2Fで展示中です。
続いては英名「Glass frog」が昨日、カエル館に到着しました(°д°)。これは事件ですよ!!私は現物見たことが無く、体の中が透けて見えるこのカエル!まさにガラスのカエルです♪外敵から身を隠すためと言われていますが、臓器が見えるので、実際はどうなんでしょう(*゚▽゚*)


展示開始のタイミングをカエル館のイケメンリーダー八木君話している際、Glass frogの種名版記載の正式和名が無いようで、カエル館ではとりあえず「ヴァレリオアマガエルモドキ」で展示予定となりました。カエルの名前(和名)って意外に学名をそのままカタカナ表記したり、英名をそまま使ったりと正式和名が無い外国のカエル多いんです。
私的には、Glass frogは、スケスケガエル・スケスケス○ベカエル・シースルーガエル・ゾウキミセガエルなどでもイイのでは?(^O^)って言いましたが、しっかり真面目に名付けないと、その和名が全国的に正式使用されるケースもあるので・・・・(゜´Д`゜)
展示スタートした際は、あらためて告知しますね。
因みに、魚の名前(和名)は日本魚類学会で会議してしっかり決まっているんですよ。