ついに揃ったよ!!!
みなさんこんにちは!
お魚担当マサキングです!
2ヶ月ぶりの更新ですが、今回は深海の話題。
なんと、なんとついに!!
揃ったんです!
彼らが!

左から、「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」「ミドリフサアンコウ」
何がすごいかって、3種揃うことってなかなか無いんです!!
日本近海で見られるフサアンコウ科の仲間達は3種。
つまり、今あわしまにはその3種が全て揃っているんです!!!
やっぱ駿河湾ってすげえなあって思うマサキングです。
特に「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」は生きて見られることが少なく、
僕個人の話になりますが、ホンフサアンコウは2匹目、ハナグロフサアンコウにいたっては初めて生きた個体を目にしたくらいです(笑)
毎年底引き網船に乗って深海の生き物達を集めてきましたが、ミドリフサアンコウはよく目にする。
がしかし、ホンフサ、ハナグロはなかなかお目にかかれない生き物でした。
3種そろった時は僕だけじゃなく、魚類チームの感動もひとしお。
ついに来たって感じでした!
そしてなんと、ゴハンも食べちゃいます(笑)
フサアンコウは根気強くやらないと食べてくれないことが多いんです。
しかしこの子達はすんなり食べたんです。
ありがたいことこの上ない(笑)
といっても、分からない事だらけで探り探り飼育をしているところです。
ぜひ、この記事を読んだ皆さんは、早めに見に来てあげて下さいね!
以上、お魚担当マサキングでした!!
お魚担当マサキングです!
2ヶ月ぶりの更新ですが、今回は深海の話題。
なんと、なんとついに!!
揃ったんです!
彼らが!
左から、「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」「ミドリフサアンコウ」
何がすごいかって、3種揃うことってなかなか無いんです!!
日本近海で見られるフサアンコウ科の仲間達は3種。
つまり、今あわしまにはその3種が全て揃っているんです!!!
やっぱ駿河湾ってすげえなあって思うマサキングです。
特に「ハナグロフサアンコウ」「ホンフサアンコウ」は生きて見られることが少なく、
僕個人の話になりますが、ホンフサアンコウは2匹目、ハナグロフサアンコウにいたっては初めて生きた個体を目にしたくらいです(笑)
毎年底引き網船に乗って深海の生き物達を集めてきましたが、ミドリフサアンコウはよく目にする。
がしかし、ホンフサ、ハナグロはなかなかお目にかかれない生き物でした。
3種そろった時は僕だけじゃなく、魚類チームの感動もひとしお。
ついに来たって感じでした!
そしてなんと、ゴハンも食べちゃいます(笑)
フサアンコウは根気強くやらないと食べてくれないことが多いんです。
しかしこの子達はすんなり食べたんです。
ありがたいことこの上ない(笑)
といっても、分からない事だらけで探り探り飼育をしているところです。
ぜひ、この記事を読んだ皆さんは、早めに見に来てあげて下さいね!
以上、お魚担当マサキングでした!!