2016オリジナルカエルカレンダー販売開始
3日空いたら覆面登場デスっ。
今年も制作しましたよ♪あわしまマリンパークカエル館オリジナルカレンダー「THE FROG 2016」!!
明日、11月1日販売スタートです。

1月ページだけ、お見せしますね♡

価格はなんと!!700円(税込)ですよ。たぶん、巷のカエルカレンダーの中では最安値だと思います。
遠方でなかなか来られない方はカエル通販フィーバーでも限定販売いたします。
売店スタッフに、「この頃、覆面出没率高すぎですよ」って言われたので、飼育に頑張ってもらえるよう会議で言ってみようと思います。
今年も制作しましたよ♪あわしまマリンパークカエル館オリジナルカレンダー「THE FROG 2016」!!
明日、11月1日販売スタートです。

1月ページだけ、お見せしますね♡

価格はなんと!!700円(税込)ですよ。たぶん、巷のカエルカレンダーの中では最安値だと思います。
遠方でなかなか来られない方はカエル通販フィーバーでも限定販売いたします。
売店スタッフに、「この頃、覆面出没率高すぎですよ」って言われたので、飼育に頑張ってもらえるよう会議で言ってみようと思います。
★ 10月は誕生日がいっぱい!! ☆
すっかり秋です。
北海道は雪が降ったとか?これから寒さがきびしくなりますなぁ~。
10月最後の週ですが、今月誕生日のペンギンがたくさんいるので紹介します。

10月30日で4歳になる、上野動物園からやってきたせきくん

10月24日で3歳になったダイズくん

10月19日で2歳になったプータンくん

10月22日で2歳になったポータンちゃん

10月7日で1歳になったミカンちゃん

10月10日で1歳になったはっさくくん
みんなおめでとーーーー!!
それと・・・
10月16日に誕生したヒナがいます。

父はムギくん、母はローズちゃん
初の親ペンギンになった2羽の赤ちゃんです。

ヒナちゃん情報はまた改めて更新しますので、お楽しみに!!

海獣チーム TaKa ♂
北海道は雪が降ったとか?これから寒さがきびしくなりますなぁ~。
10月最後の週ですが、今月誕生日のペンギンがたくさんいるので紹介します。
10月30日で4歳になる、上野動物園からやってきたせきくん
10月24日で3歳になったダイズくん
10月19日で2歳になったプータンくん
10月22日で2歳になったポータンちゃん
10月7日で1歳になったミカンちゃん
10月10日で1歳になったはっさくくん
みんなおめでとーーーー!!
それと・・・
10月16日に誕生したヒナがいます。
父はムギくん、母はローズちゃん
初の親ペンギンになった2羽の赤ちゃんです。
ヒナちゃん情報はまた改めて更新しますので、お楽しみに!!
海獣チーム TaKa ♂
よく観る魚
覆面ブロガーデスっ。すいません!!ブログ5日間も空きました。
私もうっかりしてました!昨日は庭で秋刀魚を炭火で焼いて食してました(゜O゜; まさか5日もノーアップだとは(;_;)
さて、この時期は気温が下がりはじめ、雨も少なく海がいつも以上に綺麗に観えます。その綺麗な淡島の海を覗くと必ず見かける魚が、この三種です。
No.1「スズメダイ」

因みに、よく群がっています。

No.2「ソラスズメダイ」

スズメダイより、少し深めに居ることが多いです。スズメダイの群れを見かけたら、ちょっと、その下を探して観てください。綺麗な青が目に入ってきますよ。
私は今でも、このソラスズメダイを見つけると、何か得した気持ちになります。
No.3「オヤビッチャ」

名前が面白いですよね。でも、正式名称(和名)です。ちゃんと図鑑で調べると「オヤビッチャ」で記載されています。
このオヤビッチャは淡島周辺ではスズメダイの群れに紛れて居る事が多いです。「ウォー○ーを探せ!」みたいな感じで探して下さい。
では、また
私もうっかりしてました!昨日は庭で秋刀魚を炭火で焼いて食してました(゜O゜; まさか5日もノーアップだとは(;_;)
さて、この時期は気温が下がりはじめ、雨も少なく海がいつも以上に綺麗に観えます。その綺麗な淡島の海を覗くと必ず見かける魚が、この三種です。
No.1「スズメダイ」

因みに、よく群がっています。

No.2「ソラスズメダイ」

スズメダイより、少し深めに居ることが多いです。スズメダイの群れを見かけたら、ちょっと、その下を探して観てください。綺麗な青が目に入ってきますよ。
私は今でも、このソラスズメダイを見つけると、何か得した気持ちになります。
No.3「オヤビッチャ」

名前が面白いですよね。でも、正式名称(和名)です。ちゃんと図鑑で調べると「オヤビッチャ」で記載されています。
このオヤビッチャは淡島周辺ではスズメダイの群れに紛れて居る事が多いです。「ウォー○ーを探せ!」みたいな感じで探して下さい。
では、また
カエルも出ちゃった!?
ペンギンの雛もアシカのガリバーも出ちゃった!
私も見たいと言う気持ちと共にカエル館でも何か出さなきゃ…
と焦っていたら、空気を読んでくれたカエルさんがいましたよ♪

カエル好きの方は「ミツヅノコノハガエルだ!」
と思ったかも知れませんが…残念!
こちらは同じコノハガエルでも「モンタナコノハガエル」という
種類の子なんです。
ミツヅノさんよりちょっぴり目が離れ気味(・ ω ・)
そんなモンタナ君が何を出してくれたかというとですね、
お食事中の方はご注意くださいね☆
(ちょっぴし汚いお話かもしれません)

何か分かりますかね?
そうです、ウ○チを出してくれたんです。
コノハガエルの仲間達は長いと1ヶ月近くウ○チを
溜め込むことが出来るのですが、溜め込む分このように
立派なものをだしてくれるんですねー。
それにしても、体長とほぼ同じサイズだったので・・・
私もびっくりしました。
あわしまがオープンしてすぐにカエル館へ直行したら
色々なカエルさんのウン○がみれちゃうかも!?
見たい方はなかなかいないと思いますが・・・(^^;)
ではでは、最後は見事にシンクロしている
「コモリガエル」の写真でお別れです~。

カエルチーム 鈴木あづき
コッチも出ちゃったよ~~~!!!!
夕方の、お客さんが居なくなってきたそんな頃。
アシカステージでトレーニングが始まっていました。
ステージに登場したのは・・・?
じゃじゃーーーん!!!!

・・・・・・誰???
この大きさ、カッコいいポーズといえば!

そうです!しばらくブログには登場していなかった、ガリバーくん(・∀・)!!!!!!
実は地味~にステージに出る練習をしていて、ついに登場したのです!

鳴いてる姿も迫力ある!
ガリバーがステージに出るのは、もうかれこれ数年ぶり。
私も入社して初めての姿に興奮!笑
そして、去年ステージの柵を取っちゃったので、
ガリバーにとっても、ベンチの前はドッキドキ(><)

なんかまっつんの横にいるガリバー、いつもより小さく見える(・×・)?
バイバイも控えめ。笑

そしてこんなに大きな体のくせに(今は200kgくらいです。)、
おそらくアシカチームで一番のビビリな性格のガリバー。
ダイビング台は200kgの巨体が登ると少しがたがたするので、
まだここまでしか登れないのです(^ω^)笑

まだまだ練習中なので、お客さんが居ない時にチョコチョコ出ていますが、
もっともっとトレーニングを重ねて、皆さんの前に出られるといいな~(o^ ^o)
\がんばりますので、よろしくおねがいしますっ/

それでは!早くガリバーとステージで遊びたいなぁ~とひそかにたくらんでいる、
海獣チームまついでした~ばいばい(ё)/
アシカステージでトレーニングが始まっていました。
ステージに登場したのは・・・?
じゃじゃーーーん!!!!

・・・・・・誰???
この大きさ、カッコいいポーズといえば!

そうです!しばらくブログには登場していなかった、ガリバーくん(・∀・)!!!!!!
実は地味~にステージに出る練習をしていて、ついに登場したのです!

鳴いてる姿も迫力ある!
ガリバーがステージに出るのは、もうかれこれ数年ぶり。
私も入社して初めての姿に興奮!笑
そして、去年ステージの柵を取っちゃったので、
ガリバーにとっても、ベンチの前はドッキドキ(><)

なんかまっつんの横にいるガリバー、いつもより小さく見える(・×・)?
バイバイも控えめ。笑

そしてこんなに大きな体のくせに(今は200kgくらいです。)、
おそらくアシカチームで一番のビビリな性格のガリバー。
ダイビング台は200kgの巨体が登ると少しがたがたするので、
まだここまでしか登れないのです(^ω^)笑

まだまだ練習中なので、お客さんが居ない時にチョコチョコ出ていますが、
もっともっとトレーニングを重ねて、皆さんの前に出られるといいな~(o^ ^o)
\がんばりますので、よろしくおねがいしますっ/

それでは!早くガリバーとステージで遊びたいなぁ~とひそかにたくらんでいる、
海獣チームまついでした~ばいばい(ё)/
★ 出ました~。うわぁぁぁぁぁお!! ☆
何が出たんでしょうか?
んっ?
それは、人工飼育していたケープペンギンの『ピース』が・・・
ペンギンラボから・・・・・・・・
いきもの広場へ・・・・
出たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。

柵ごしに先輩ペンギン達と対面しています。
他のペンギンに会うのは、50日ぶりくらいでしょうか?
ペンギンと過ごす時間より、私達ヒトと過ごす時間が長かったピース。
これから先輩ペンギンと仲良くできるかな??
こりゃ見に来るしかないですね!

まだモフモフの綿羽が残るピースはいきもの広場へ来ればすぐに見つけられますよ。
わりと近づいてくるよん♪

こんな感じで~。かわゆす。
雨が降ったり、天候が悪くなったときは、見えない場所にいってしまうけれど、基本はいきもの広場にいるからお待ちしています。
ピース!!ピース!!ピーーーーーーーーースって呼んだらきっと答えてくれるよ!!

海獣チーム TaKa ♂
んっ?
それは、人工飼育していたケープペンギンの『ピース』が・・・
ペンギンラボから・・・・・・・・
いきもの広場へ・・・・
出たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
柵ごしに先輩ペンギン達と対面しています。
他のペンギンに会うのは、50日ぶりくらいでしょうか?
ペンギンと過ごす時間より、私達ヒトと過ごす時間が長かったピース。
これから先輩ペンギンと仲良くできるかな??
こりゃ見に来るしかないですね!
まだモフモフの綿羽が残るピースはいきもの広場へ来ればすぐに見つけられますよ。
わりと近づいてくるよん♪
こんな感じで~。かわゆす。
雨が降ったり、天候が悪くなったときは、見えない場所にいってしまうけれど、基本はいきもの広場にいるからお待ちしています。
ピース!!ピース!!ピーーーーーーーーースって呼んだらきっと答えてくれるよ!!
海獣チーム TaKa ♂
秋の限定メニュー
動物のブログが楽しい事、皆さんが期待している事も判っています・・。でも、飼育スタッフのみんなが忙しい様です。すいません。
な♡の♡で♡ 覆面登場デス!!(笑)
もう秋です!秋と言えば♪ 食欲の秋ですね。
あわしまマリンパークのレストラン離宮では、秋限定メニューにMr.丼(どんぶり)シリーズで1品登場させますよ!!
その名も『Mr.丼オレンジ~鮭の親子丼~』デス♪ 夏期間好評だったMr.丼シリーズ レッド(まぐろ)とゴールド(天ぷら)に続いて第三弾になります。

生サーモン・炙りサーモン・いくらの3点盛り、見えない酢飯の上には、錦糸卵+鮭フレーク+刻み海苔+胡麻をふんだんに敷き詰めています~☆
レストラン離宮で提供しています。
※離宮がお休みの場合はご利用できません。予めご了承下さい。
な♡の♡で♡ 覆面登場デス!!(笑)
もう秋です!秋と言えば♪ 食欲の秋ですね。
あわしまマリンパークのレストラン離宮では、秋限定メニューにMr.丼(どんぶり)シリーズで1品登場させますよ!!
その名も『Mr.丼オレンジ~鮭の親子丼~』デス♪ 夏期間好評だったMr.丼シリーズ レッド(まぐろ)とゴールド(天ぷら)に続いて第三弾になります。

生サーモン・炙りサーモン・いくらの3点盛り、見えない酢飯の上には、錦糸卵+鮭フレーク+刻み海苔+胡麻をふんだんに敷き詰めています~☆
レストラン離宮で提供しています。
※離宮がお休みの場合はご利用できません。予めご了承下さい。
見つけられたらいいことあるかも!
さぼっていた分、連続でカエル館情報をお届け!!
あわしまのカエル館ではカエル達がちゃんと元気でいるのか
毎朝チェックをしております。
今朝もいつものように、カエルたちを見ていたのですが、
ふとヤエヤマアオガエルベビーたちの水槽を
覗いてみると…

おや?なんだか青いカエルさんがいるような・・・
気のせいかな??
明るいところで撮ってみよう(・ω・)

おお!
これはまた、色変わり系のカエルなのかもしれません!!
青緑色の個体は何匹かいるのですが…
ここまで青!という子は他にいないので、
今後が楽しみです(^∀^)♪
カエル館にお越しの際にはぜひぜひ、
ヤエヤマベビー達の水槽を探してみてくださいね☆
見つけたらいいことが起きちゃうかもしれませんよー!
・・・保証はできませんが(・・;)
カエルチーム 鈴木あづき
白いオタマその後
前回のアップからかなり時間が経ってしまいました…
自分にがっかりなカエルチーム鈴木です。
さてさて!!
以前紹介した、白いモリアオガエルのオタマジャクシが
無事にカエルさんになりましたよ(^∀^)♪
じゃじゃんとな~。


あれれ、目が黒い?ということはやっぱり
アルビノ(生まれつきメラニンを持たない個体のことです)
ではないのかしら?
ついでに普通の個体とも比べてみました。

うーん、若干色も緑がかっているような?
しかしながら、フラッシュで撮影してみたところ…!

見てみて!若干赤い目をしていませんか!?
写真だと分かりにくいのですが、明るいところで目を見ると
うっすらブドウ色をしているのです。
リューシスティック(色素が少ない個体のことです)であれば
眼は黒いはずなので、じゃあいったいこの子達は
何なのでしょうか…(・・;)
謎が深まります。ミステリー!
大きくなれば正体が分かるかもしれませんので
引き続き観察していきますね(・ωく)☆
カエルチーム 鈴木あづき
☆赤ちゃん登場☆
みなさん、こんにちは~(^▽^)/
ずいぶん涼しくなりましたが、体調など崩していませんか??
実は先日、水槽を新しくしました!!(←中身を)
今回のテーマはズバリ!!「★赤ちゃん水槽★」

色々な種類の魚の赤ちゃんが集まっています!水槽をちょこまかと動く姿はコミカルで目が離せません(´▽`)
これだけの種類の赤ちゃん達を見られるのはなかなか無いです!

しかし、カメラを構えるとみんな一斉に岩の間へ!行ってしまうので少し離れたところで待ってパシャ♪
でも遠い(汗)赤ちゃんたちを観察するのは努力と忍耐が必要です(笑)
水槽の縁には赤ちゃんの育て方や、水族館で赤ちゃんを見るのが少ない理由まで。
やっぱり「普通の水族館では教えてくれないそこのところ!」を教えちゃってます(笑)
解説板もスタッフ自ら手書きの自信作!!

こまかーい!!

私の手と比べてもらうと赤ちゃんのサイズが分かるかも?!

このまま順調に大きく育ってもらいたい!赤ちゃん水槽今後もお楽しみに♪
小西♪
ずいぶん涼しくなりましたが、体調など崩していませんか??
実は先日、水槽を新しくしました!!(←中身を)
今回のテーマはズバリ!!「★赤ちゃん水槽★」
色々な種類の魚の赤ちゃんが集まっています!水槽をちょこまかと動く姿はコミカルで目が離せません(´▽`)
これだけの種類の赤ちゃん達を見られるのはなかなか無いです!
しかし、カメラを構えるとみんな一斉に岩の間へ!行ってしまうので少し離れたところで待ってパシャ♪
でも遠い(汗)赤ちゃんたちを観察するのは努力と忍耐が必要です(笑)
水槽の縁には赤ちゃんの育て方や、水族館で赤ちゃんを見るのが少ない理由まで。
やっぱり「普通の水族館では教えてくれないそこのところ!」を教えちゃってます(笑)
解説板もスタッフ自ら手書きの自信作!!
こまかーい!!
私の手と比べてもらうと赤ちゃんのサイズが分かるかも?!
このまま順調に大きく育ってもらいたい!赤ちゃん水槽今後もお楽しみに♪
小西♪
これは何でしょうか?
どうも、3日以上、空いたら登場のノロシ!覆面ブロガーデスっ!
前回、スナイロクラゲのお話しましたが、スイマセン!!今、ビゼンクラゲと同種扱いで種名が「ビゼンクラゲ」に統一された様です。勉強不足で申し訳ありませんでした。
さて、ここ数日、訳あって過去の画像整理をしています。その際、「これはやっぱり面白いなぁ~」と思った画像を1枚紹介します!!
こちらです。

何でしょうか?細長い身体、口が上向き、つぶらな瞳、 魚?ヘビ?昆虫?
正解は!!!
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
ミツヅノコノハガエル(Megophrys nasuta)のオタマジャクシです♪
大きくなると、ド~ン

おまけ:上陸したばかりの指乗りミツヅノコノハガエルです。可愛いでしょう~

では、また。
前回、スナイロクラゲのお話しましたが、スイマセン!!今、ビゼンクラゲと同種扱いで種名が「ビゼンクラゲ」に統一された様です。勉強不足で申し訳ありませんでした。
さて、ここ数日、訳あって過去の画像整理をしています。その際、「これはやっぱり面白いなぁ~」と思った画像を1枚紹介します!!
こちらです。

何でしょうか?細長い身体、口が上向き、つぶらな瞳、 魚?ヘビ?昆虫?
正解は!!!
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
ミツヅノコノハガエル(Megophrys nasuta)のオタマジャクシです♪
大きくなると、ド~ン

おまけ:上陸したばかりの指乗りミツヅノコノハガエルです。可愛いでしょう~

では、また。